一迫林業研究会    No.5705 2024/06/12(Wed) 07:10

林間学校課外授業


天体観測用にスタードームを作成設置する体験プログラムを計画中です。


酒井隆幸    No.5704 2024/06/07(Fri) 08:19

とやまの竹の祭典


9月22日日曜日 富山県呉羽青少年自然の家 とやまの竹の祭典
 皆さんもぜひ、ご参加ください


すずき    No.5703 2024/06/06(Thu) 12:58

スタードーム作成


自宅の竹林から材料採取し、庭に作成予定


二村有音    No.5702 2024/05/31(Fri) 10:51

竹とアートに触れる午後


2024/7/6に「竹とアートに触れる午後」というイベントを計画しています。(静岡県長泉町)
その中のワークショップで、竹のスタードームを参加者の方と一緒に作ってみたいと思っています。


藤原善典    No.5701 2024/05/28(Tue) 12:32

遊び場整備


作業する畑の脇に皆が集う場を作る為


WK701    No.5700 2024/05/26(Sun) 06:14

アースオーブン


ドーム型アースオーブンの骨組


井上昌宏    No.5697 2024/05/17(Fri) 11:04

スタードームを作ってみよう


5/18に作ってみたい人が集まって制作体験会をやります。
一度、作ってはみたのですが、より深く理解するためにチャレンジしてみたいと思います。


米窯    No.5696 2024/05/14(Tue) 05:02

ビオトープの有る手作りガーデンのシンボルに


コツコツと約2反の田んぼからビオトープの有る生物多様性をテーマにマイクロプラスチックの出ない素材でガーデンを作ってます。
此処に天然素材で温室代わりにも出来たり、このガーデンのシンボルになるようなオブジェとしても利用出来ればと思っています。
宜しくお願いいたします。


daiwa base    No.5695 2024/05/11(Sat) 11:17

三原里山で遊ぼう


荒廃した竹藪を整理して


静岡あたらしい学校    No.5694 2024/05/07(Tue) 17:33

スター★ドームでグリーンカーテン


4月 へちまとゴーヤの種まき
5月初旬 竹取り
  中旬〜下旬 スター★ドーム作成
6月〜 へちまとゴーヤのグリーンカーテンへ


ジングウコウイチ    No.5693 2024/05/07(Tue) 12:19

作ってみようスタードーム


ボーイスカウトのリーダーです。6月末に若手指導者や、アウトドアに興味のある成人を対象に研修会を開催します。今回は、模型を作って楽しむという企画です。


岩野俊郎(長行市民センター)    No.5692 2024/05/02(Thu) 14:36

子どもたちとスタードームを作ろう


6月末に長行市民センターで「子どもたちとスタードームん作ろう」というイベントを行います。小さなスタードームの中に灯りを入れて、灯篭のような物を作ろうと思います。宜しくお願いします。


ぴたら村 菜園くらぶ    No.5691 2024/05/01(Wed) 20:45

つる性植物のスタードーム


菜園の中心に直径3mのスタードームを作る計画です。
マメ科の花まめなどのつるを這わせ、木陰をつくり、休憩場にもできるといいです。


池田幸子    No.5690 2024/04/25(Thu) 14:15

パーマカルチャーを取り入れよう


休耕地に子供たちとスタードームを作る予定です。
色んな作物を混植しようと思ってます。


マツキシンイチロウ    No.5689 2024/04/20(Sat) 08:17

テント型ドーム


プライベートのテントを作る


山田裕久    No.5688 2024/04/18(Thu) 21:42

お庭に赤ちゃん竹ドーム


群馬県の赤城山の麓のおうちの竹林を活用して、親子3人が使う小さな竹ドームを作ります!


認定こども園 かもいようちえん    No.5687 2024/04/12(Fri) 08:53

お庭にドームを


春も深まり、園には新しい仲間が増えました。


これからの季節、お庭には様々な木陰があるものの、夏に向けて…。園のお庭に子どもたちと共に秘密の遊び場所&秘密の隠れ場所を作りたいと考えています。竹のドームの中から見上げる空を楽しみにしています。


magatama field    No.5686 2024/04/12(Fri) 01:00

里山アウトドアDAY


当方では子ども向けプログラム「里山アウトドアDAY」を企画しており、そのなかでスタードームづくりを予定しています。つきましては設計図を利用させていただきたくご連絡差し上げました。
よろしくお願い申し上げます。


ヒカリヤマネコ    No.5685 2024/04/01(Mon) 13:18

陽だまり醤油を幾何学ドーム醸造で菌を活性化


4月の末にドームを完成させて醤油ダルを移動
来年2月まで熟成させ醤油を絞る
激うま醤油の感動を世界に広める


ヒカリヤマネコ    No.5684 2024/03/31(Sun) 23:04

陽だまり醤油を幾何学ドーム醸造で菌を活性化


4月の末にドームを完成させて醤油ダルを移動
来年2月まで熟成させ醤油を絞る
激うま醤油の感動を世界に広める


vogcopy.net    No.5683 2024/03/29(Fri) 15:29

ドーム作成の報告


2020年春夏シーズンのパリファッションウィーク期間にお披露目された〈Off-White™️(オフホワイト)〉のコレクションでは、https://vogcopy.net/brand-269-c0.html オフホワイトスーパーコピー Futura(フューチュラ)とのコラボカプセル“Off-White™ c/o Futura”が登場し、話題を呼んだが、その中で発表されていたTシャツのプレオーダーが開始された。

Tシャツの表面にはFuturaを象徴する“Pointman(ポイントマン)”をモチーフとしたグラフィックがあしらわれ、https://plaza.rakuten.co.jp/vogcopyvast/ 裏面には彩り鮮やかなキューブで再解釈された〈Off-White™️〉定番のアローロゴやFutura自身が手書きで描いたグラフィックが施されている。価格は335ドルとなり、前述のとおり現在〈Off-White™️〉の公式サイトにてプレオーダーを受付中。まず上記のギャラリーをチェックして、気になる方は早めに押さえておこう。


ken kudo    No.5682 2024/03/27(Wed) 20:04

畑にスタードーム


畑にドームを作ってイベント、育苗、サウナ色んな可能性を試してみたいです。


本庄四郎    No.5681 2024/03/16(Sat) 22:43

ビオトープフレンズ


ビオトープ内にある竹を伐ってドームづくりを楽しみたいです。


しばた体験学習楽校    No.5680 2024/03/06(Wed) 08:43

遊学空間へ休息スペースを造ろう


小さな川沿いの空き地に、芝生を植え、ウッドデッキも設置した。
ここを遊びの場、楽しみの場として様々な活動を展開する予定です。
そこで、天候に左右されることなく休息できる空間としてスター★ドームを設置したいと感がています。


栄 大和    No.5679 2024/03/04(Mon) 20:51

畑にスタードームを!


畑の中に全日制の学び場を作りますが、そこに作業小屋、苗床、学びの場等を兼ねた場所として、スタードームを作りたいと考えています。


ネモトタケヒコ    No.5678 2024/03/04(Mon) 11:49

現時点での制作予定


自宅に制作を予定しています。
長年の努力の結晶かと思いますが、使わせて頂ければと思います。


栄 大和    No.5677 2024/03/02(Sat) 09:29

畑にスタードームを!


4月から畑で全日制のフリースクールを開校しようとしています。学びの場として、また休憩スペースや作業道具置き場として、竹でスタードームを作りたいと考えています。
そのために、まずは模型を製作してみたいので、設計図を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


北川 若信    No.5666 2024/02/10(Sat) 14:45

竹林の有効活用で、がんばろう〜


今まで放置されていた竹林(孟宗竹)の整備を一人でコツコツとやってます。
伐採した竹を少しずつ燃やして処理してましたが、竹を何かに利用できないかと思っていました。
私の住んでいる近くには妻の実家があります。お年寄りが多く耕作放置のところもありまして、実家の周りを許可を得て雑草を刈ってました所に竹を使ってハウスを建てようかなと考えてして、趣味の一環でスタードームを建てようかなと思い、メールさせていただきました。


くらしみず    No.5675 2024/02/25(Sun) 13:14

庭にスター★ドームを


以前からスター★ドームに興味がありましたが自分には無理だろうと思っていました。ところがひょんなことから竹と縁があり、切ったり割ったり今ならやれそうです。庭に子どもと遊ぶ場所を作れたらと思います。


くらしみず    No.5674 2024/02/25(Sun) 07:26

庭にスター★ドームを


以前からスター★ドームに興味がありましたが自分には無理だろうと思っていました。ところがひょんなことから竹と縁があり、切ったり割ったり今ならやれそうです。庭に子どもと遊ぶ場所を作れたらと思います。


神藤はるか(サイレントファーム)    No.5673 2024/02/23(Fri) 09:18

竹を使ってみよう!


近くでたくさん竹があるので、竹を使った企画で、スタードームをシンボルにしてみたいです。よろしくお願いします。


井阪 篤司 ROUGHMANMADE    No.5672 2024/02/22(Thu) 23:19

竹フェス


2024年7月に竹にちなんだイベントを開催予定です。
主催者に提案する一つとして、スタードームを提案したいと考えております。提案前に一度試作をしてみたいのでよろしくお願いします。


かいちゃん    No.5671 2024/02/19(Mon) 21:39

庭に秘密基地を!


2月末にお友達の土地で竹を刈ってくるところから始めます。
朝顔で覆い秘密基地みたいにできたらいいなと思っています。


タグスハウス株式会社    No.5669 2024/02/17(Sat) 07:18

月日貝project


お世話になります!!
4月に製作予定です。
よろしくお願いいたします。


多度津高校 写真部    No.5668 2024/02/16(Fri) 18:12

スタードームで写真展


地元のイベントで写真展を開催します。目玉になる展示方法を考えていたところスタードームを知りました。小さい子どもたちが中に入って写真を楽しんでくれたらうれしいです。


坊将一    No.5667 2024/02/14(Wed) 17:07

かみくの桃源郷プロジェクト



春に地元キャンプ場でスタードームを作ろうと思っています。
先日パスワード申請いたしましたが、まだメールの返事が届いておりません。
よろしくお願いいたします。


舟木耕太    No.5665 2024/02/07(Wed) 07:09

WAKU WAKU GAKKO


今度,こどもたちと作りたいと考えています。また,自宅の庭の畑にも設置したいです。


オヤジ達の秘密基地    No.5664 2024/02/07(Wed) 00:05

お金かけず手間かけて


友人の耕作放棄地で現地調達を主に時間を掛けて小屋作りを、コツコツやってます。他スペースにこのドームを作り、温室か展望風呂を作りたいと思ってます。


ダブルエイチ    No.5663 2024/02/04(Sun) 23:35

箱舟スタードーム


主な使用はビニールハウスで苗床として活用したいと考えています。

防災士の資格も取得しましたので、苗床以外にもスタードームを製作して、地域にも紹介したいですし、何かイベントも企画したいです。


坊将一    No.5662 2024/02/02(Fri) 15:10

桃源郷でスタードームプロジェクト


今年の夏に、地元のキャンプ場「上久野桃源郷」でスタードームを作り、地元の子供たちを招待して遊ぼうと思っています。是非設計図を共有頂きたいです。


魂のふるさと「人生の楽園“ぽかぽか村”」    No.5661 2024/02/01(Thu) 22:16

楽園プロジェクト


今月の15日〜20日頃に
友人の所有する山へ竹を切りに行きます。

竹で器や箸、コップを作って
stardomeの材料を作りに行きます。

まずは、サイズを縮小してテストで試作して
仲間同士でstardomeを作る練習をします。

イベントにして
仲間と一緒に畑にstardomeをつくります。

私たちの住んでいる地域は
海が目の前にあり、東南海沖地震が発生する可能性もあるため、
災害が起こった時、家屋が倒壊した時など
知識と経験があれば迅速に雨露のしのげるstardomeができるので予行練習だと思っています。

何分、右も左もわからない状態ですが
よろしくお願いします。


はちまん幼稚園    No.5660 2024/01/29(Mon) 10:04

さくひん展


作り方を思い出したい


棟梁    No.5659 2024/01/25(Thu) 16:12

テスト


テストメール


前田和信    No.5658 2024/01/25(Thu) 09:10

個人使用


実家の畑の空きスペースを使って
子供たちの休めるスペースを作りたいと思います


確認    No.5657 2024/01/24(Wed) 14:27

管理人の方はおられるのでしょうか?


すいません、メールがなかなか届かないのですが。
このサイトは現在稼働されている状況でしょうか?


尾崎太亮    No.5656 2024/01/18(Thu) 11:04

ゆきんこ祭りスタードーム作り


2月10日中郷雪ん子祭りの一環として、地域の竹を活用して秘密基地を作ろうとこちらのページを見つけました。
子供の遊び場として活用したく思います。


もちもち    No.5655 2024/01/10(Wed) 16:29

秘密基地


スタードームで秘密基地を作る!


浦部 頼之    No.5654 2024/01/08(Mon) 09:53

個人使用


具体的な予定はありませんが、制作を検討しています。


ヤグマ コウジ    No.5653 2024/01/06(Sat) 17:42

羊小屋


羊の雨避けに作ってみたいです


岩住英昭    No.5652 2024/01/04(Thu) 13:25

放置竹林の有効活用


放置竹林の有効活用として
野菜の育苗施設としてStar Domeを作りたいと考えています


通山友貴    No.5651 2024/01/03(Wed) 09:54

竹害を竹財に


父から受け継いだ畑で竹害に悩まされています。
樹木裁断機があれば、伐採した竹の片付けも楽ですが現状では購入する資金がありません。
そこで、伐採した竹を利用してスタードームを作れば処分する負担が軽減出来て低コストでハウスを作ることが出来ると考えました。
野菜、観葉植物の霜対策やメダカのハウス、子供達の遊び場として利用したいです。


good stock works    No.5650 2024/01/02(Tue) 10:51

Little gift (野外活動and野営地開拓)


有り余る放置竹林問題や、これからへの時代にどう生きるかを課題とした、野外活動フィールドを作ることを目標に活動しています。
まだ始まったばかりですが、これから子供達も参加できる体験型の野営地を作ります。
スタードームは始まりの作業基地として。
その後に温室やサウナへと転用していきたいと考えています。


木綿萌    No.5629 2023/10/30(Mon) 08:41

森のようちえん いろどり


奈良県葛城市で森のようちえんのスタッフをしております。

フィールド開拓中に竹を伐採するので、何か有効活用できないかと考えていました。
子どもたちの冬場の暖取りや、道路に面した畑に置いてランドマークしたいと考えています。


vogcopy.net    No.5648 2023/12/25(Mon) 16:55

ドーム作成の報告


ファレル・ウィリアムス氏がメンズクリエイティブディレクターに就任したことでも話題の「Louis Vuitton(ルイ・ヴィトン)」。https://vogcopy.net/brand-52-c0.html ルイ ヴィトン コピー パーカー 同メゾンの「LV SKI 2024 コレクション」より、メンズの新作BAGが発売された。ルイ・ヴィトンの真骨頂ともいうべきバッグの最新コレクションをチェックして欲しい。

ふわふわのパウダースノーを求めて世界中からスキーヤーが訪れる国内屈指のスキーリゾート北海道・ニセコに今冬、http://vogcopyend.bravesites.com/ 期間限定の「ルイ・ヴィトン ニセコ ウィンターリゾート ポップアップストア」がオープン。


青木優美(美日山)    No.5647 2023/12/25(Mon) 15:42

山口県防府市野島アートビエンナーレ


2024年1月〜2月まで、地元山口県防府市野島にて、地域猫をテーマにしたアートビエンナーレが開催されます。作品の出品を依頼があり、可能であれば、地域の放置竹林を素材にして、野島の3〜5箇所に、地域猫がくつろげるスタードームを設置し、作品として屋外展示したいと考えております。動物保護の観点からも地元の保護活動支援者や、小学生、中学生達と一緒にイベントができたら良いなと考えてます。よろしければ、スターハウスの製作を教えて頂く事は可能でしょうか。年明けまでにご連絡を取らせて頂けましたらさいわいです。

https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/ca/contents/20200408/f90e6fb2b7e21e0779c727602c7cc3b250576f58.pdf

https://aiabiennale.com/


のらっこ山    No.5646 2023/12/23(Sat) 13:27

平日の子供の居場所


子供たちが山で平日過ごせる場所を作りたいです。


中屋暢胡    No.5645 2023/12/13(Wed) 00:02

ツリーハウスをつくる


作る予定


中屋暢胡    No.5644 2023/12/12(Tue) 23:54

キノコのツリーハウスを作る


キノコのツリーハウスを作る初期段階として、まずはスタードームを作る。


平野ハルロウ    No.5643 2023/12/11(Mon) 16:17

自宅計画


自宅敷地内にローコストな自給自足スペースを作ろうと考えており、ローコスト住居実験としてスタードームを建てることを計画しております。よろしくお願いいたします。


Michael Frank    No.5642 2023/12/11(Mon) 10:00

Kamakurayama


www.namaiki.com


金岡亮慶    No.5641 2023/12/11(Mon) 07:43

ひみつ基地


子供がひみつ基地を作りたいというのでやってみようと思っています。
最初はティピーテントの予定でしたが、こちらのドームを見たところ、やってみたい!とのことでした。


大友康平    No.5640 2023/12/10(Sun) 12:44

庭の物置救出作戦


引っ越しするため庭の物置から全部品物を出して取捨選択をしなくてはなりません。雨風を防ぎ手軽に作れそうな物を探していました。カンタンタープもあるのですが3mでは足らないので大きなものを作り、ボロのブルーシートをかけて見ようと思っています。


クッキーパパ    No.5639 2023/12/02(Sat) 10:13

庭に休憩所がほしい


庭作業の休憩の時に、お茶を飲むところを作りたいです。
よろしくお願いします。


父親    No.5638 2023/11/23(Thu) 18:36

子供と一緒に作ろう!


子供達と一緒に作成してみようと考えています


わたなべ かつとし    No.5637 2023/11/22(Wed) 11:22

名取市上町町内会


宮城県名取市の町内会(上町)の役員をしています。来年の子供会の活動でスタードーム作成ができないかを、町内会へ提案する前の段階となります。


賀茂林業研究会    No.5636 2023/11/21(Tue) 14:50

静岡県林業者大会


お世話になります。
11月26日 開催

竹は林業にとって大切な資源であることから
モニュメントとして会場に設置を検討しております。よろしくお願いいたします。


木村誠    No.5635 2023/11/19(Sun) 09:08

ガーデンの温室として


まだ、ガーデンもないのですが、
温室をつくるときに、
スタードームで作ってみたいと思います。
よろしくおねがいします⭐︎


成行自治会 会長 白井宏和    No.5634 2023/11/14(Tue) 16:47

子ども会活動の一環として


この冬休みに、子ども会活動の一環としてスタードームを作製する予定。


津田 勝    No.5633 2023/11/10(Fri) 17:43

大地を見上げる映画祭


イペントのオブジェとして

底面直径3m程度を企画しております


勝浦地域郷づくり推進協議会    No.5632 2023/11/09(Thu) 13:57

マル勝イルミネーション


12月2日、地域活性化のためイルミネーションを飾り付けるが、その一環としてスタードームを作り、LED球で飾り付ける。来年1月12日まで点灯。


オオシマケンジ    No.5631 2023/11/09(Thu) 10:42

つるバラのカバー


2mぐらいの小さなドームから始めたいと思います。


有機    No.5630 2023/11/07(Tue) 21:30

畑に


畑にスタードームを設置して、農機具置き場兼温室にしたいです。


賀茂林業研究会    No.5628 2023/10/25(Wed) 14:18

静岡県林業者大会


お世話になります。

2023年11月26日 
静岡県林業者大会を賀茂郡南伊豆町で
開催したします。
竹は特用林産物として林業を支える
大切な資源であり、竹と林業の結びつきを
今一度 再認識する内容としたく
スタードームを会場に展示したいと
考えております。
よろしくお願いいたします。


田中宏明    No.5512 2022/11/22(Tue) 14:53

カメヤマテック内アウトドアプロジェクト設立準備室


御世話になります。

2019年に一度Camper'sというキャンプグループのイベントで利用させていただきました三重県の田中と申します。

現在勤め先の会社潟Jメヤマテックの協力のもとで行政様や他の企業様、県のキャンプ協会様とともに三重県中勢地区のアウトドアによる地域活性化プロジェクトを設立中です。

10月15〜16日には旗揚げイベントとして名阪関ドライブインにて「GREAT OUTDOORS」という体験マルシェイベントを開催いたしました。

今後の活動の中で以前私自身が作成させていただきましたスタードームをプロジェクト準備室とキャンプ協会とで体験イベントを開催していこうと思います。

PCの不具合等で以前にダウンロードさせていただきました設計図を紛失してしまいましたので再度ダウンロードさせていただきたくご連絡いたします。

宜しくお願い致します。

※三重テレビのニュースで取り上げていただきました旗揚げイベント「GREAT OUTDOORS」のURLを添えさせていただきます。

https://youtu.be/k9WwfQvJOe0

また、前回はキャンプ場にて作成いたしましたが、今回はドライブインの駐車場での作成も視野に入れております。

舗装地面での作成に関しまして注意点がございましたら御教示願えますでしょうか。

宜しくお願い致します。


手塚将之    No.5624 2023/10/19(Thu) 15:07

町の子どもたちと作成する予定です。


11月にまちの子どもたちを集めたイベントを開催する予定です。


里山サポートクラブもろやま    No.5623 2023/10/12(Thu) 16:55

大類の森プレパーク


2023/11/25
大類の森プレパークにて子ども達と
作成予定


坂井隆司    No.5622 2023/10/10(Tue) 13:51

園芸用簡易物置


お世話になります
試作後にうまくいけば
園芸用物置
自治会の祭り用展示ドーム
等に利用したいと考えています
よろしくお願いいたします


工藤 健    No.5621 2023/10/08(Sun) 19:39

サステナUBU


初めまして!ありがとうございます
阿蘇の田舎で循環農業で遊ぶ部活動を始めて、人と畑をつなぐ楽しいコンテンツを増やしていこうと思い、スタードーム作りワークショップが出来たらと思い申請致します。


吉澤 勝    No.5620 2023/10/07(Sat) 04:00

野菜ドーム


来年畑につる野菜のドームを作ってみたい


ぴあん    No.5619 2023/10/04(Wed) 09:44

獣害対策


獣害対策に使いたい
イノシシ、たぬき、アナグマ、アライグマ


特定非営利活動法人郷の元気    No.5618 2023/10/03(Tue) 13:27

棚田キャンプスタートアッププロジェクト


〇プロジェクトの名称:遊休農地を活用した参加型棚田キャンプ・スタートアッププロジェクト2023
〇活動の場所:重要文化的景観「樫原の棚田」における中樫原エリア
〇地域の現状と背景
高齢化率が80%を超える樫原地区では、樫原の棚田の遊休農地の拡大の一途をたどっている。高齢化により、棚田オーナーの水田受け入れ農家は、この3年間で6戸から3戸へ半減しました。高齢化、遊休農地の拡大は、重要文化的景観「樫原の棚田」や棚田集落の維持において直面する課題として顕在化しています。
〇2023プロジェクトの目的
樫原の棚田の遊休農地において、地域住民と協働で棚田キャンプを作り上げることを目的とします。このため、対象棚田区画の草刈り、竹ドームづくり、竹あかりづくりなど、棚田キャンプスタートのための環境づくりを行います。


国際理工学園    No.5617 2023/10/02(Mon) 09:24

学園祭


学園祭のメインステージで使用を検討中です!


Mark    No.5616 2023/09/27(Wed) 21:33

Green House


グリーンハウスか植物,ウリやカボチャ,が登れるものを作ってみたい。


JT    No.5615 2023/09/23(Sat) 12:35

スタードーム計画


子どもの自由研究のため


さざなみの森こども園    No.5614 2023/09/23(Sat) 08:22

森のようちえん


今年10月、森のようちえんの冬を迎えるにあたり、避難用のシェルターとして子どもと保護者とドームを作ってみたいと考えています。


さざなみの森こども園    No.5613 2023/09/23(Sat) 08:21

森のようちえん


今年10月、森のようちえんの冬を迎えるにあたり、避難用のシェルターとして子どもと保護者とドームを作ってみたいと考えています。


平野正樹    No.5612 2023/09/20(Wed) 09:59

文化祭


文化祭の学年企画で作成予定です


平野正樹    No.5611 2023/09/20(Wed) 09:59

文化祭


文化祭の学年企画で作成予定です


セントラルパーク    No.5610 2023/09/19(Tue) 14:55

竹の有効活用


敷地地内の竹の有効活用方法として検討したいと思っております。


橋 明    No.5609 2023/09/12(Tue) 15:02

球体製作


直径5mのスタードーム2個で球体を作りたいです


月の舟自由大学    No.5608 2023/09/06(Wed) 07:38

月の舟かぐや姫伝説


2023年9月23日


中村伸之    No.5607 2023/09/05(Tue) 13:54

かせやまの森創造


2024年1月にドーム2基を制作。京都府木津川市鹿背山。よろしくお願いします。


masami uechi    No.5606 2023/08/31(Thu) 16:54

みんなで造ろう STARDOME


お世話になっております。
スタードームに興味があります。
 職場BBQイベントに集まった
子供たちと作製したく考えております。
 また、BBQ後は
自宅庭に観葉植物の越冬のため
簡易温室に再利用予定です。
裏山の竹材を使用し作製したく
考えております。 よろしければ
作製方法をご指南頂けますと幸いです。


荒木浩輔(一財 みやざき公園協会)    No.5605 2023/08/31(Thu) 09:35

ランタンドーム


2023年12月、宮崎臨海公園で夜間イベント(キャンドルナイト)を開催する予定です。
その際、スタードームに白幕を張り、ランタンドームとして会場に彩を添えるとともに休憩スペースとして活用したい次第です。


grupo scout Sagrada Familia    No.5604 2023/08/26(Sat) 10:53

Ruca


con disculpas cambiamos casilla de mail por dificultades de lectura mil gracias


grupo scout Sagrada Familia    No.5603 2023/08/26(Sat) 10:49

Ruca


Ruca es la palabra que en el idioma de los aborígenes araucanos denomina a la casa nuestro proyecto aspira a una construcción amigable con el ambiente como los araucanos lo hacían pero con el exelente diseño de su proyecto. Agradecidos de su atención siempre mejor.


横浜市立洋光台第四小学校    No.5602 2023/08/17(Thu) 11:39

プラネタリウムづくり


4月より、子ども科学館の方に監修してもらいながら、プラネタリウムづくりを行ってきた。1回目2回目と自分たちで作り、課題が多いことから3回目は子ども科学館と一緒にプラネタリウムづくりを行った。
夏休みには、星について一人ひとりが自由研究に取り組むことになっている。
9月には地域の材木店と協力して、スタードームをつくり、プラネタリウムを写せるようにしていく予定。その後プラネタリウムの質を向上させていき、2月には発表会をお香なう予定


Bamboo Union    No.5601 2023/08/11(Fri) 19:25

バンブードームづくり


地元小学生とバンブードームを作成


和泉市生涯学習サポート館    No.5600 2023/08/08(Tue) 16:19

(仮)竹のスタードームで遊ぼう


初めまして。
和泉市生涯学習サポート館(https://support-kan.com/)で、館長の奥田と申します。
当館所有の80坪ほどの空き地を利用して、地域住民とのコミュニケーションの場を新しく作りたいと考えています。
まだ、検討途上ですが、竹のドームを基地とする案が出ており、参考資料を探していた所、貴会のHPに出会いました。
空き時間を利用して、年内〜3月頃までに制作したいと思います。
竹は隣接した当館の裏山に自生しています。
宜しくお願い致します。


福田ゆず子    No.5599 2023/08/03(Thu) 22:11

まいまいくらぶサマースクール


夏休み期間に年中〜小学3年生くらいまでを中心に活動しているサマースクールでスタードームにチャレンジしたいと思っています。
場所は千葉県大網白里市にあるエコパーク大網子ども村、竹がたくさん生えています。日時は8/16、17。参加人数は子ども約15名、大人5名程度です。


河井 杏子(京都市役所)    No.5598 2023/08/03(Thu) 13:24

洛西“SAIKO"プロジェクト


 京都市西京区の洛西地域にて、多世代交流ができる場づくりの社会実験の計画を検討しております。
 洛西地域は竹の産地でも有名ですので、竹を使用した場づくりを行いたいと考えております。


https://www.kopicheap.com/goods/12208.html    No.5597 2023/08/03(Thu) 11:07

グッチ コピー 新作


当店は中国で超一流品質の高いブランド品レプリカ商品を販売するネットショップです。
当店の商品仕入れは中国・香港です。 https://www.kopicheap.com/ グッチ コピー 新作
発送元も中国香港です。https://www.kopicheap.com/goods/12208.html グッチ GUCCI 偽物
取り扱っております商品は全て工場より直送となります。
携帯電話が入れれる様になっているようですが、https://www.kopicheap.com/brand-2 グッチ コピー 品質
最近のスマホは大きいので入りませんでした。https://www.kopicheap.com/category-60 グッチ コピー 評価


山内健嗣    No.5596 2023/08/02(Wed) 17:44

畑プロジェクト


以前設計図をいただいたのですがパスワードのメールを削除してしまいましたので再度ダウンロードさせていただければと思います。


酒井隆幸    No.5595 2023/07/31(Mon) 09:21

とやまの竹の祭典


9月18日 世界竹の日
富山で
バンブーセーブジアース企画


TAKETOKI    No.5594 2023/07/27(Thu) 23:50

スタードームを作ろう


9月16日


vogcopy.net    No.5593 2023/07/26(Wed) 12:37

PRADA スーパー コピー


プラダ(PRADA)の2023年秋フレグランスhttps://vogcopy.net/brand-49-c0.html プラダ コピー 激安 「プラダ パラドックス オーデパルファム」が、2023年9月20日(水)より発売される。香調は、タイムレスなフローラルアンバーの香りだ。

中でもネロリは蕾の段階からエッセンスを抽出することで、http://tblo.tennis365.net/vogcopylives/ 激安 ブランドコピー よりフレッシュな香りを閉じ込めることに成功した。


Campbell    No.5592 2023/07/23(Sun) 22:37

seedling greenhouse


I would like to use Stardome on my farm!


宗行治樹    No.5591 2023/07/17(Mon) 14:04

竹を用いた卒業研究


神戸芸術工科大学 環境デザイン学科 宗行治樹と申します。
この度、卒業研究で竹を用いた建築空間の研究を行おうと思っております。
その際に、スタードームも一つの空間として、着目致しました。
模型を作るためにぜひ設計図をお借りしたいのですが可能でしょうか。
よろしくお願い致します。


永田晴輝    No.5590 2023/07/11(Tue) 20:48

文化祭テント


学校の文化祭のテントの代わりに作る予定です。


キッズスコーレ    No.5589 2023/07/11(Tue) 05:54

道具と手仕事


やまの学び舎で生徒達と作ってみます!


山内健嗣    No.5588 2023/07/05(Wed) 23:17

畑プロジェクト


有志の仲間たちで宮城県の畑を使ってスタードームを建て、ヘチマを這わせたグリーンドームを作ってみようと計画中です。
ぜひこちらの設計図を参考にさせていただければ幸いです。


大阪府立工芸高等学校定時制の課程 インテリア科 4年    No.5587 2023/06/27(Tue) 18:30

照明器具


生徒秋季発表大会に向けて、作品の制作をします。木工で作品を作る学科ですので、骨組みに木の皮で編んだ素材を被せる予定です


テラアリウム    No.5586 2023/06/20(Tue) 16:08

竹林整備x有機農業


放置竹林の整備と有機農業での資材利用、
ゆくゆくはマルシェや地域イベントで活かせればと考えています。よろしくお願いします。


ICHIBA project    No.5585 2023/06/20(Tue) 11:52

市場-ichiba-の原っぱにスタードーム出現!


長野県松川町にある古民家「市場-ichiba-」。ここには田畑や野原、森が広がっています。これまで体験プログラムやイベント、音楽LIVEなどを開催し、地元の子どもたちや県外の方々が出会いつながれるコミュニティづくりに取り組んできました。

2023年11月にはマルシェの開催を予定しており、そこで子どもたちが入って過ごせるスタードームを出現させたいと考えています。7月に市場に生えている竹を切り出すところから始めて、ゼロから自分たちで製作してみたいと考えています。


佐藤昌実    No.5584 2023/06/16(Fri) 16:23

家庭菜園用ハウスの制作


自然派住宅の庭で家庭菜園を行なっているが、金属フレームでのハウスを置くにはイメージが悪く、自然素材でのハウス制作を行いたい。


くだま木もれびの家    No.5583 2023/06/14(Wed) 12:46

木もれびベース


園庭にスタードームを設置して、日陰や秘密基地等として利用していきたいと考えています。


玄米クラブ    No.5582 2023/06/11(Sun) 16:32

スタードーム


田んぼや畑に設置してみようと思います。


中村仁    No.5581 2023/06/08(Thu) 09:53

ちいろばスタードーム


認定幼稚園「ちいろば」(佐久穂町)にスタードームを建てたいと考えています。


今宿地区子ども会育成連絡協議会    No.5580 2023/06/04(Sun) 22:09

ふれあいキャンプ


毎年実施している小学校校庭の芝生の上でのキャンプですが、今年度は4年ぶりにテント泊をしようと思っていますが、感染防止などの観点で密閉したテントは、まだ難しいのではとおもっていましたが、山口県周南市の大田原自然の家所長の松永様よりスタードームでの少人数宿泊はどうかと提案を頂き、実践させて頂きたいと思っています。


小牧こども未来館    No.5579 2023/06/03(Sat) 19:14

スライム村をつくろ


夏休みに子供たちが主体となって運営する小さな街を計画しています。その村(イベント)の構造物としてこのドームを作ってみたいと思います。
まずは模型から作って試してみたいです。


宇井農場    No.5578 2023/05/21(Sun) 08:38

スローマルシェ


夏に開催予定の農場のイベントで使用予定。
北海道で竹が手に入らないので、柳などで試作してみたい。


高橋亜希子    No.5537 2023/03/11(Sat) 01:47

園庭にスタードームをつくろう


竹林整備で出た竹を利用し、保育園の園庭に遊具や蔓植物栽培の支柱にも使えるスタードームを担当スタッフさんたちと一緒に作る予定です。


林 秀一    No.5576 2023/05/18(Thu) 14:13

ガーデンドーム


今年作付けする予定のトマト、キュウリの支柱がわりに制作してみようと思っています。


中川晴雄    No.5461 2022/08/05(Fri) 22:31

祭イベント


地元の祭りは「やいと祭」といって、27回続いているものです。そのイベントとして広場にスタードームを作りたいと考えています。毎年7月末に実施しているので来年に建てたいと構想しています。よろしくお願いします。


水口泰自郎    No.5574 2023/05/15(Mon) 04:26

アートネットワーク熊本みふね


地域おこしのイベントにて運用したい。一度有志グループで作成し、どのようなシーンやイベントで活用できるかなどをワークショップ形式でディスカッションしたい。


NITAさん    No.5573 2023/05/11(Thu) 10:11

ちくりん


伐採した竹の有効利用についての検討中


かわかみひろし    No.5572 2023/05/10(Wed) 07:45

家庭菜園用ハウス


家庭菜園をスター★ドームで覆って、周年栽培ができるようにしたいと考えています。


julius warren    No.5571 2023/05/10(Wed) 00:22

スタードームでキャンプ


この夏、森のキャンプイベントを企画中です スタードームをテントとして使いたいので、設計図pdfをお願いしたいです よろしくお願いします!


julius warren    No.5570 2023/05/10(Wed) 00:12

stardome


hello, i want to build the star dome in my country please let me download the pdf plans thank you!


julius warren    No.5569 2023/05/10(Wed) 00:10

stardome


hello, i want to build the star dome in my country please let me download the pdf plans thank you!


ながさき楽しみの森づくり会    No.5568 2023/05/07(Sun) 11:41

森で遊ぼう2023


秋ごろ、市民参加の森林活用イベントを予定しています。スタードームを展示用に活用したいので設計図をいただきたいです。


ながさき楽しみの森づくり会    No.5567 2023/05/07(Sun) 11:37

森で遊ぼう2023


秋ごろ、市民参加の森林活用イベントを予定しています。スタードームを展示用に活用したいので設計図をいただきたいです。


あきばたかこ    No.5566 2023/05/04(Thu) 11:26

プロジェクト名は特になし


今月末に、急遽、スタードームを制作出来る環境が整いましたため、設計図を頂戴したく、ご連絡いたしました。
ご確認よろしくお願い致します。


あきばたかこ    No.5565 2023/05/04(Thu) 11:26

プロジェクト名は特になし


今月末に、急遽、スタードームを制作出来る環境が整いましたため、設計図を頂戴したく、ご連絡いたしました。
ご確認よろしくお願い致します。


橋川 耕二    No.5564 2023/05/04(Thu) 08:17

スタードーム作り


竹山と田畑を相続したけど、私は農家では無いので、この土地の使い道を模索している時に、スタードームを知りました。
ゆくゆくは、家庭菜園、キャンプ地として活用して行きたいと思います。その第一歩にスタードームの完成を。
よろしくお願いします。


Koichi Watanuki    No.5563 2023/04/23(Sun) 08:58

スタジオドーム


スタジオに使えるドームを作りたい


Koichi Watanuki    No.5562 2023/04/23(Sun) 08:50

スタジオドーム


スタジオに使えるドームを作りたい


KOH WATANUKI    No.5561 2023/04/23(Sun) 08:30

星の村のスタードーム


無料の竹を頂き星空の見えるドームを作りたい


イワシロアヤカ    No.5560 2023/04/21(Fri) 12:07

プラネタリウムづくり


高知県で星や宇宙の魅力を伝えるワークショップなどを企画・運営しているイワシロと申します。

夏休みの工作に向けて

・子ども達とともにスタードームづくり
・プラネタリウムづくり、上映

を企画したいと考えています。

現時点ではまだ具体的な日程や場所は決まっておりません。ですが、このドームでいろいろな場所にプラネタリウムを持っていったり、小さなスタードームを創ったりしたいと計画中です。


◆工作でドームづくり

これは、クラフト用の紙テープを使って、ちいさいお子さんでも簡単に、安全にスタードームづくりをすることを考えています。


◆プラネタリウムづくり

屋外のイベントで、(竹割りができるかどうかはわかりませんが)竹、もしくはテント用の骨組みを用いてプラネタリウムを創り、上映します。星や宇宙、自然のフシギさを伝えていくのが目的です。


以上、まだまとまっておりませんが、設計図を見せていただければ幸いです。


TAKETOKI    No.5559 2023/04/18(Tue) 13:51

dream GAIA project


4月22日にプロジェクトで畑に、子供達と一緒にスタードームを作り、つるものの植物を育てる予定です。
よろしくお願いします。


西村愛    No.5558 2023/04/17(Mon) 20:53

スタードーム作り


ゴールデンウィークに子供達と予定しています。
どうぞよろしくお願いします。


片山睦士    No.5557 2023/04/17(Mon) 13:58

ゴーヤの棚


ゴーヤのかっこいい棚にする予定です。


片山睦士    No.5556 2023/04/17(Mon) 13:54

ゴーヤの棚


ゴーヤの棚にする予定


中の家    No.5555 2023/04/17(Mon) 13:28

日よけドーム


今年の夏にキュウリ、豆、ヘチマなどをドームをつかいツタまいて涼しくなったらいいなぁ〜と思います!!子供たちも喜びそうで早く作りたいです


西村愛    No.5554 2023/04/16(Sun) 20:22

スタードーム作り


ゴールデンウィークに子供達と予定しています。
どうぞよろしくお願いします。


vog.agvol.comブランドコピー    No.5553 2023/04/14(Fri) 22:53

モンクレールブランド 偽物vog.agvol.com/brand-39-c0.html


MONCLERコートブランド 偽物 通販,MONCLERコピー 品 ブランド,コートコピー ブランドvog.agvol.com/goods-126029.html MONCLERコート大人っぽく着こなせる高級感あるコピー 品 ブランド MONCLERブランド 偽物vog.agvol.com/brand-39-c0.htmlモンクレールブランド アクセサリー 激安 MONCLERコートコピー 商品 ブランド今季のトレンド人気新作ファッション感が急上昇!


上田良和    No.5550 2023/04/11(Tue) 10:19

古民家


メールお願いします。


原 帰人    No.5551 2023/04/11(Tue) 22:45

お祭りでのスターファイアー


来月、初めてスター★ドームを作る予定で、準備のために色々と学んでいるところです。パスワード、よろしくお願い致します。

完成したスター★ドームに、夜、火を灯して、写真で紹介されているようなスターファイアーにすることを考えていますが、その際の安全性について、留意点などを頂けたらと思っています。改めて質問を送信させて頂く予定です。


上田良和    No.5549 2023/04/11(Tue) 10:16

古民家


孫たちとスタードームを作ってみたいです!


上田良和    No.5548 2023/04/11(Tue) 09:57

古民家


古民家の庭に裏山の竹でスタードームを作って、
孫たちと遊びます。


片山睦士    No.5547 2023/04/10(Mon) 14:26

ひょうたん


ひょうたんの棚にします。


今野俊賢    No.5546 2023/04/04(Tue) 22:48

アウラモバラ


畑の中にスタードームを使ったモニュメント&温室空間を考えております。


カフェ山の駅ファーム    No.5545 2023/04/03(Mon) 18:46

スタードームでブラックベリーを育てよう


生え放題の竹を利用してブラックベリーやラズベリーの棚をスタードームで作り食べてもみても楽しい果樹園を作る予定


志村 智江    No.5544 2023/03/27(Mon) 21:35

小玉スイカの空中栽培


ことしの家庭菜園で活用して省スペースでも育ててみたいです。


じゃりんこ    No.5543 2023/03/21(Tue) 23:20

醤油の熟成


醤油を麹から作ったので、それを日向に置いて発酵を促進させるため、スタードームテントを利用したいと思っています。


まどか    No.5542 2023/03/18(Sat) 13:13

週末農園


週末貸し農園の裏山にある竹林の有効活用。
スタードームを使ってのイベントを検討しています。


前田佳男    No.5541 2023/03/18(Sat) 08:56

親子で作ろうよ!スタードーム


来月の4月29日に「遊パークすいざわ・田んぼの楽校」が主催するイベント第1回レンゲ祭りの会場に於いて竹テントのワークショップを行いスタッフや祭りに参加した親子でスタードーム作りを行いたいと思っています。


遊パークすいざわ・田んぼの楽校    No.5540 2023/03/18(Sat) 08:44

スタードームを親子で作ろう!


来月の4月29日に「遊パークすいざわ・田んぼの楽校」が主催するイベント第1回レンゲ祭りの会場に於いて竹テントのワークショップを行いスタッフや祭りに参加した親子でスタードーム作りを行いたいと思っています。


アグリカルエイト    No.5539 2023/03/16(Thu) 00:00

スタードーム


伐採した竹を使用して、畑の一角にスタードームを製作を計画しています。


海藤真生 カイトウマサオ    No.5535 2023/03/03(Fri) 18:27

伐採した孟宗竹を有効利用SDGs


お世話になります。千葉県勝浦市のミレーニア勝浦という別荘地で竹林の所有者さんから伐採させて頂いた(所有者も困っていた竹なのでwinwinです)孟宗竹をガーデニング用の構造物に利用しています。当方、リタイアした前期高齢者です。
現在制作したいのは半球部分の竹が長さ4mほどの比較的小さいものです。このサイズだと竹を繋がずに1本で半円を作れるからです。竹自体を車で運ぶにもギリギリのサイズになります。ドームの使用予定は、風雨除けの小型温室、害獣避けの檻として草木の育成などです。
独りで組み立てる予定ですので、設計図があれば助かります。よろしくお願いします。
プロセスをご了承頂ければ、ブログにアップします。
ブログは、pickupcamper2008.blog60.fc2.com
です。


畑からつながるコミュニティ(茨城県取手) 綱島政広    No.5536 2023/03/08(Wed) 22:06

みんなが集える場作り


毎月1回以上のイベントを組み、畑を通して、大地と人、草木、虫達と楽しんでおります。
4月にはドームを完成させて、みんなが集える場所と、
畑の苗床を作りたいと思っております


江守良介    No.5534 2023/03/01(Wed) 13:35

温室作成


処分する竹の有効活用として参考にさせていただければ幸いです。


里山えんぴつ    No.5533 2023/02/22(Wed) 08:42

したい!ができる森づくり


岸和田の里山で活動しています。
親子でスタードームを作り、雨が降っても里山で子ども達が元気に遊べるように、秘密基地のようなワクワクするようなものにしたいと考えています。
作る工程も楽しみです。


津崎兼一    No.5532 2023/02/20(Mon) 15:41

竹ドームで鶏舎作り


地域の希望者と子供たちで竹細工から竹ドームで鶏舎作りまでやろうという企画を計画しています!


里山えんぴつ    No.5531 2023/02/17(Fri) 16:51

したいができる森づくり


森づくり作業の拠点として春から夏にかけて作りたいです


川田千代子    No.5530 2023/02/13(Mon) 11:32

シネマドームを作ろう


野外で映画を上映するためのテントにしたいと考えています


NPO法人けやの森自然塾    No.5529 2023/02/02(Thu) 09:47

間伐した竹でスター★ドームづくり


雑木林の保全管理で発生するマダケの間伐材を使って4月に学童児とドームを作成したいと考えています。
大小様々なサイズのドームができたら楽しいあそび場になりそうです。


伊藤大輔    No.5528 2023/01/29(Sun) 12:58

遊パークすいざわ


田んぼ広がる里山で子ども中心の活動の場作りをしていますが、その1つとして子ども達にスタードーム作りにチャレンジしてもらいたいです。

よろしくお願いします。


防府高校佐波分校    No.5527 2023/01/26(Thu) 09:34

産社・総合的探求の時間 「ガーデン斑」


防府高校佐波分校の城崎と申します。
山口県は全国的にも第3位の竹害に悩む地域です。本校はあと2年で廃校になりますが、元気を出すために探究活動での竹林SDG'S活動に取り組もうとしているところです。何かベースキャンプになるものを、と考えておりましたところ、貴活動を知り、できるかどうかはわかりませんが参考に設計図をいただければと思い、お便りした次第です。よろしくお願いいたします。


三楽会(再申請)    No.5526 2023/01/23(Mon) 11:51

子供と一緒に「基地づくり」


夏休み、子供たちと「基地づくり」をしたい。
(パスワードを失念したため、再申請です。)


磯村    No.5525 2023/01/19(Thu) 12:41

竹山復活


拠点作り


ミナル舞の会    No.5524 2023/01/18(Wed) 10:03

2023立春のつどい


2023.2.4(土)午前中から、スタードームを作り、14時頃から、立春祝うイベントを企画中。30畳の天井高の稽古場があるのですが、そこでドームを中心にして、中をドームステージとしてライブや、ダンス、語り等を行いたい。

竹は当日までにカットして下準備をしておく。
当日にみんなで組み立てる。


ノースリバー農園    No.5523 2023/01/09(Mon) 23:38

スタードーム山羊小屋


山羊や鶏の小屋をスタードームで作ってみたい


清水良夫    No.5522 2023/01/09(Mon) 07:22

地域イベントにスタードームも


孟宗竹を使って、秋に予定している地域イベントに参加したい。その前段階として、1,2度実際に作る体験をしておきたい。


大地正紘(株式会社七転八倒)    No.5521 2023/01/04(Wed) 13:17

アウトドア体験


はじめまして。
三重県伊賀市で活動している株式会社七転八倒の大地正紘(おおちまさひろ)と申します。

地域の中で生えている竹を活かし、お箸やお皿をつくり食器として活用するだけではなく、竹細工のワークショップなども実施しております。
その中で、近年高まっているアウトドア需要にも目を向け、今回スター★ドームに興味をもたせていただきました。

どうぞ宜しくお願い致します。

大地


JIA埼玉(日本建築家協会関東甲信越支部埼玉地域会)    No.5442 2022/07/03(Sun) 16:01

空間デザインWS


はじめまして。私達は埼玉県内で建築の設計をしている団体です。毎年10月に公園内でものづくりを体験してもらうワークショップを開催しております。今年は、「竹」を材料として使用することで決まり、現在材料の調達と情報収集をしているところです。7/15に試作品として、ドームを作成してみたいと思い、設計図を申請させていただきました。どうぞ、よろしくおねがいします。


プレゼント    No.5518 2022/12/08(Thu) 17:45

予算1万円前後のプレゼント


予算1万円で女性に贈る、贅沢なプレゼント100選
https://www.wakkusu.top/


竹の根交流サロン    No.5517 2022/11/30(Wed) 14:14

試験


今年中に試験立てしたいと思います。


山本 忠樹    No.5516 2022/11/26(Sat) 10:16

海岸キャンプ場(海岸ブックルーム)


千葉県いすみの砂浜に流木や流竹を使って(海岸清掃も兼ねた)小さなオープンキャンプ場(誰でも自由に無料で遊べて、散歩やウォーキング、サイクリングをする人達の休憩所としても使える)を少しずつ作りたいと思っています。
(ティピ型テント、波見塔は完成済み、現在はまだ1人で作っています)

夏でも地元の子供たちが地元の海辺で遊ぶ姿がなくなってしまったのがとても残念で(サーファーは多い)、もう一度地元の豊かな海辺の自然の再利用方法を模索しています。

スタードームは竹林整備のボランティアから採取した青竹を使い、お茶や読書をゆっくり楽しめる場所にしたいと思っています。
宜しくお願い致します。


佐々木優一    No.5515 2022/11/25(Fri) 15:46

TAKEプロジェクト


竹林整備後の竹活用に、みんなでスタードームを作成し、簡易テントとしてアイデアを出し合って楽しみたいと考えています。


吉丸和男    No.5496 2022/11/01(Tue) 15:06

竹の利活用方法展示


地域にある荒廃した竹林の利活用方法として提案したい。
試作品を作り、本番の11月19日に参加者とともに作成予定。
よろしくお願いします。


中村武司(NPOノーマカフェ)    No.5513 2022/11/24(Thu) 10:20

「東郷わんぱく族 秘密基地つくり」


はじままして。
愛知県愛知郡東郷町で子どもたちの自然体験の講座活動をしています、NPO法人ノーマカフェの理事をしています、中村と申します。
今年度から町内の森林や不耕作地などを利用して、子どもの自然体験・創作活動を主体とした講座を月二回ペースで行っています。
https://ameblo.jp/nomacafe1050/entry-12758612439.html?frm=theme

今回講座の中でスタードームを子どもたちと一緒に作りたいと思います。
お手数ですが、設計図を送っていただきたく申請いたします。よろしくお願いします。


山口 朗    No.5511 2022/11/22(Tue) 05:58

竹林整備のお楽しみ


毎年、冬の時期に竹林整備をしていて、切り出した竹を使ってみんなで何か楽しいことをしたいと思っていたところでした。

竹林整備を楽しいイベントにするために、ぜひスタードームに挑戦してみたいです。


小林 恵美子    No.5510 2022/11/20(Sun) 23:43

ぶどう棚ほか


裏山の竹を使い、この秋冬にスタードームに挑戦して、ぶどう棚に活用したいと思ってます。現在、無人販売をテントでしており、そちらも出来れば竹で作り、つる性の植物をはわせたら、お客様や子供達にも楽しんで頂けるかなと考えています。宜しくお願いします。


花岡キャンプ    No.5509 2022/11/17(Thu) 10:15

アウトドアクッキング忘年会


12月の忘年会会場として設置する予定


株式会社 まこちゃん    No.5508 2022/11/14(Mon) 16:13

正竹村


竹の利活用を目指している会社です。(竹山 整備も予定)現在、竹炭造り試作中で現在
イベント用と多種多様な利用を立案中です。
今後、ご指導のほどよろしくお願いします。


小澤邦彦    No.5507 2022/11/14(Mon) 14:20

竹ドーム PJ


NPOつるがしま里山サポートクラブのイベントで、制作したい。


竹原まちなみ竹工房    No.5506 2022/11/14(Mon) 10:24

竹まつり


来年春


竹原まちなみ竹工房    No.5505 2022/11/14(Mon) 10:21

竹まつり


来年春 コロナが収まっていれば。


松本篤    No.5504 2022/11/14(Mon) 10:21

菜園ドーム


裏庭で伐採した孟宗竹を使い菜園に縮小版ドームを作りツタ植物を這わしたり、透明素材を被せて温室にしたりなど。温室にするためのおすすめのカバー素材などありますか?


柴田和己    No.5503 2022/11/11(Fri) 14:25

なのはな市場活性化事業


令和4年11月中に竹の伐採
令和4年12月前半に着工
令和5年1月中に完成


thj倶楽部    No.5502 2022/11/10(Thu) 17:13

ドームを作る


これから作りたい


萩原正人    No.5501 2022/11/08(Tue) 18:09

お庭でグランピング


自宅の庭でグランピングもどきに挑戦!
子どもたちに、自分で自分のドームづくりに挑戦してもらいます。


大橋哲也    No.5500 2022/11/06(Sun) 18:38

竹林整備


設計図を検討し、仲間で作り上げたいと思います 放置竹林整備中です


古屋淳平    No.5499 2022/11/06(Sun) 14:53

10年計画


これから作りたい


いなべ総合学園高校    No.5498 2022/11/04(Fri) 19:01

理科


授業でスタードームを作り、プラネタリウムを作りたいと思っています。


青木慎哉    No.5497 2022/11/03(Thu) 04:19

子どもの自然環境ふれあいの場構築プロジェクト


千葉県睦沢町に、子どもが自然環境と触れ合える場所を作ろうと山林を開拓しております。


下島寛    No.5495 2022/11/01(Tue) 11:37

三輪竹建築プロジェクト


町田市三輪にある竹林で竹構造物の設置を計画しており、スタードームができないか、検討しているところです。
よろしくお願いいたします。


水辺ホリデイズ    No.5494 2022/11/01(Tue) 09:43

水上ライトアッププロジェクト


水上ライトアップについて検討しております。よろしくお願いいたします。


吾川茂喜    No.5493 2022/10/26(Wed) 19:52

ふるさと村応援団


里山活性化のイベントで活用を考えております。


吉村文範    No.5492 2022/10/25(Tue) 08:05

花咲谷PJT


里山再生PJTです


吉村文範    No.5491 2022/10/25(Tue) 08:01

花咲谷PJT


今年度中に一度チャレンジしたいと思います
里山再生PJTです


安心院地区まちづくり協議会    No.5490 2022/10/24(Mon) 14:27

未定


地域のイベントで制作する。


安心院地区まちづくり協議会    No.5489 2022/10/24(Mon) 14:11

未定


地域のイルミネーションのイベントのために制作する。


岸本 浩    No.5488 2022/10/23(Sun) 10:28

未定


退職した高校地学教員です。
非常勤講師や補助員として,お手伝いしています。
文化祭,あるいは授業で使えるのでは,と自作してみたいと思っています。
よろしくお願いします。


小嵜    No.5487 2022/10/21(Fri) 17:20

竹で作ってみようスタードーム


青少年育成会にて、予算をかけずに子供たちに参加してもらえるイベントを計画中。


大阪市西成区役所    No.5486 2022/10/19(Wed) 12:00

みんなのSDGsハウス


はじめまして。2022年初冬から来春にかけて、大阪市区内の未利用地、空き地を区民菜園として活用する計画があり、苗づくりや栽培場所として、ビニールハウスを作る予定です。
出来るだけ天然、自然素材で循環型社会に貢献できるような取組として、竹のドームハウスを計画しています。どうぞよろしくお願いいたします。


田村秋汰    No.5485 2022/10/18(Tue) 14:49

合同秋合宿


東京農業大学農友会ローバークルー部幹事の田村です。私たちは大学ローバーとして野営や野外活動を行っています。
今回野営地にてドームの製作を行います。
宜しくお願い致します。


ミュウミュウ コピー 通販    No.5484 2022/10/15(Sat) 06:46

https://www.yasumall.com/tops/sweater


内側の配色の部分は羊革に仕上げました。ミュウミュウ コピー 新作 https://www.yasumall.com/miumiu ミュウミュウ コピー 新作
2019年新作財布大量入荷 超美品、高品質、 独占的な販売 大量入荷超人気 100%品質保証!満足保障!
当社の商品は絶対の自信が御座います。 ミュウミュウ コピー 人気 https://www.yasumall.com/ ミュウミュウ コピー 人気
★信用第一、良い品質、低価格はミュウミュウ コピー 品質 https://www.yasumall.com/tops/sweater/miumiutops22091829 ミュウミュウ コピー 品質
★当店の承諾に→誠実 信用、ミュウミュウ コピー 通販 https://www.yasumall.com/tops/sweater ミュウミュウ コピー 通販



ITADAKI FARM    No.5483 2022/10/14(Fri) 00:41

山林開拓


山林を開拓し設置予定


五十嵐有紀子    No.5482 2022/10/11(Tue) 13:58

NPOの事業でこどもたちとスター★ドームをつくりたい


毎年、所属NPOの春・夏休み児童預かり事業で近所の竹をつかったアクティビティーをしています。

流しそうめんや食器づくり、竹箒づくりなどですが、スター★ドームづくりも検討したく、設計図を見てみたいと思います。よろしくお願いします。

質問:竹は、切りたての新しいものでないとだめなのでしょうか。ひと月前に大量に竹を切ったので、それで試作してみたく思っておりますが。。。


ELフェス実行委員会 竹平政男    No.5481 2022/10/09(Sun) 14:56

EARTH LIVING FESTIVAL VOL.4


はじめまして。富山県高岡市の商業施設「山町ヴァレー」でイベントを企画する実行委員会です。

高岡七夕祭りの竹飾りを有効活用する方法を探しています。11/26,27に次回イベントを企画しており、スター★ドームを作れないかと考えています。

よろしくお願いいたします。


iso    No.5480 2022/10/07(Fri) 16:43

iso庭


図面を見て考えます


うらやまあそび杣人     No.5479 2022/10/06(Thu) 16:15

さとやまプロジェクト


今年の秋、竹林の竹を生かして
このスタードームを製作してみたいと考えています。

普段は、里山の増殖する竹を整備しつつ、竹炭を焼いたり、イベントで竹炊飯、竹の食器製作、家庭用にはメンマを作ったりしています。

今秋には、このスタードームを製作し、より一層の竹有効活用法を広めたいと思いますのでぜひ、図面のダウンロードさせていただきたく宜しくお願い致します。


ozono masahiro    No.5478 2022/10/05(Wed) 20:10

seasaw farm


ファームに竹でドームを作りたいと考えています。


河合和博    No.5477 2022/09/28(Wed) 15:07

kawaii暮らし


デザインの美しさに感動しました。家庭菜園のハウスとして作ってみたいです。


冬の天草誘客推進協会議    No.5476 2022/09/22(Thu) 09:20

あまくさロマンティックファンタジー2022


冬のイルミネーションで展開したいと思っています。2022/11/26〜2023/01/13
開催場所:熊本県天草市 西の久保公園


株式会社デンソー    No.5475 2022/09/20(Tue) 15:53

デンソー夢卵


会社のイベントで竹製のドームを作ろうと計画しています。イベントは11月26、27日です。よろしくお願いいたします。


清水絢子    No.5474 2022/09/12(Mon) 12:38

暮らしの学び舎


パーマカルチャーの理念に基づいた場作りをしています。将来オルタナティブスクールとして開校する予定の場所に曼荼羅ガーデンを設置しました。その中心にスタードームを作ろうと計画しています。


永山 和樹    No.5473 2022/09/06(Tue) 19:14

里山復活プロジェクト


初めまして。
宮崎県の野尻町という地域にて、耕作放棄地となった果樹園と自宅が一体になった里山式の農園を貸していただいており、現在そちらを復活させるべく、仕事が休みの週末などに整備中な次第です。
竹林が敷地内にあるのですが、その竹が広範囲にわたって生えており伐採していく中で有効活用の方法を探していたところ、このHPを発見しました。
どうぞよろしくお願いいたします。


矢島はなこ    No.5472 2022/09/05(Mon) 23:23

小人の隠れ家


11月に竹を切って作りたいです。


吉田 譲    No.5471 2022/08/30(Tue) 08:47

700坪敷地内に休憩場所設置


毎日草刈りばかりで楽しくないので 休憩場所として敷地内に設置を考えております。敷地は700坪あります。
複数作れば 草刈りも楽しく行えるかと思います。
よろしくお願いいたします。

                 吉田


Arminas (Kardoku Gamtos Mokykla)    No.5470 2022/08/27(Sat) 21:18

Foundation for Ancient Sauna


Information you are sharing is utterly beautiful. Thank you so much. It brings so much ideas and joy for me. I will be working with kids at Nature School in Lithunia and we'll be having wonderful time building stardomes in various projects, such as ancient sauna, gazebo, or simply a "cabin" in the woods.


中野雅夫    No.5469 2022/08/25(Thu) 12:02

蒲生野夢あかり


10月15日、16日の予定


中野雅夫    No.5468 2022/08/25(Thu) 12:02

蒲生野夢あかり


10月15日、16日の予定


中野雅夫    No.5467 2022/08/23(Tue) 17:45

蒲生野夢あかり


4年前に図面を貰いましたが
今回、事業が復活。
再度よろしく願います。
2022.10月15日、16日に開催予定


寺見 章    No.5466 2022/08/20(Sat) 14:10

野菜ドーム


以前、吉備国際大学のプレーパークで学生と作り、子どもドームとして活用させていただきました。
定年退職後、今度は、個人で野菜苗の育苗温室にしようと考えています。
よろしくお願いします。


栃木県地球温暖化防止推進員     No.5465 2022/08/16(Tue) 16:25

ニホンミツバチ協議連絡会


藤井です、ご無沙汰していますを温暖化防止とリンクして栃木、神奈川でニホンミツバチの集まっています。 ロケットストーブ作りもしていますが、横浜瀬谷区民のニホンミツバチ活動が今年始まりました、小学校の団体関係者もいるので、スタードームを作り、2027年の横浜国際花博覧会などへの利用をしたいと存じます。

よろしくお願いします。


Elton Andrade    No.5464 2022/08/12(Fri) 01:20

Projeto de Estufa


Vivemos em área rural e é um local de muitos ventos. Estudando formas de cultivar em ambientes seguros, o formato de domo surgiu como opção viável. Estamos próximos da época de plantio, e queremos usar recursos locais.


コケッ校    No.5463 2022/08/08(Mon) 18:01

子供キャンプ!


竹林に囲まれているので、小学生と一緒にスタードームのテントを作ってキャンプをしようと思っています。


高田フミヤ    No.5462 2022/08/08(Mon) 17:55

うらにわ芸術祭


野研の皆様
お久しぶりです。
4月に研究室にお邪魔させていただきました、ポックルこと高田フミヤです。

さて、10月中旬に僕の活動拠点である千葉市で芸術祭なるものを開催するのですが、そこで子どもたちとスタードームを一緒に作りたいなと考えております。

そこで大切な図面等を千葉に共有いただければ嬉しいなと思っております。

よろしくお願いします。


クリノハ    No.5460 2022/08/03(Wed) 11:22

子供イベント


スタードームを使って夏休みの子供イベントをしたいと思います。
よろしくお願いします。


馬場田真一    No.5459 2022/07/31(Sun) 08:37

子どもと秘密基地建設


3m級を作り、庭に設置する


Matsuda.H    No.5458 2022/07/29(Fri) 08:15

家庭菜園でスタードーム


家庭菜園でビニールハウスと鶏舎にと考えています。近所の竹林の有効活用にもなります。
どうぞよろしくお願いします。


高屋 智之    No.5457 2022/07/25(Mon) 18:32

畑の獣害対策


獣害がひどい地域で畑を拡張します。
子供たちと8月中に作成したいと思っています


大倉健太郎    No.5456 2022/07/25(Mon) 05:56

自治会の子供達とスタードームを作りたい


9月に子供会の集まりがあり、アウトドアで何か出し物をする事になったのでスタードーム作りを提案したい。


大倉健太郎    No.5455 2022/07/24(Sun) 23:40

自治会の子供達とスタードームを作りたい


9月に子供会の集まりがあり、アウトドアで何か出し物をする事になったのでスタードーム作りを提案したい。


大倉健太郎    No.5454 2022/07/24(Sun) 22:14

自治会の子供達とスタードームを作りたい


9月に子供会の集まりがあり、アウトドアで何か出し物をする事になったのでスタードーム作りを提案したい。


勝本浩司    No.5453 2022/07/24(Sun) 13:41

田舎移住


田舎への移住に際し、四阿・ビニールハウス・鶏舎等で使用したい


焚き火珈琲    No.5452 2022/07/24(Sun) 08:22

栗生ファミリーキャンプ


2022.7.30にキャンプイベントを開催するにあたり、スタードームの設置を計画しています


ルイ ヴィトンブランドコピー    No.5451 2022/07/17(Sun) 11:31

ルイ ヴィトンコピー vog.agvol.com/brand-52-c0.html ルイ ヴィトンハンドバッグコピー ブランド


ラウンドネック 2022春夏 2色可選 半袖Tシャツ 落ち着いた感覚 ルイ ヴィトンブランドスーパーコピー 流行に関係なく長年愛用できる VOGスーパーコピー https://vog.agvol.com/ VOGブランドコピー 超柔らかい素材と丸首タイプで、どんな体型にもぴったりなビッグサイズの半袖Tシャツ。胸元にちらりと見えるブランドロゴプリントは、誰もが求める定番ワードローブのマストアイテムです。アルマーニ コピーブランド https://vog.agvol.com/armani-brand/ この半袖Tシャツは一枚で着ても、涼しい日にシャツの中に重ねて着ても、とても薄くて軽いですから ルイ ヴィトンコピー vog.agvol.com/brand-52-c0.html ルイ ヴィトンハンドバッグコピー ブランド


qbwho.com/copy-62-c0/ マスターマインドジャパン MASTERMIN JAPAN


柚木康裕    No.5450 2022/07/16(Sat) 20:14

アーティスティックスタードーム


2022年8月20日(土)、21日(日)に静岡県静岡市の駿府城公園で開催されるイベント「ナツゲキ」でスタードームを3台設置を計画しています。2台はアーティストのライブペイント用の支持体となります。ほか1台は映像を投射する予定です。
そのために設計図を拝見させて頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


T.tania    No.5449 2022/07/15(Fri) 22:59

プラネタリウム制作


夏休みを利用し、文化祭で発表するプラネタリウムを作成しようと考えています。


西の湖あそび隊    No.5448 2022/07/15(Fri) 11:39

西の湖を感じる展覧会


10月23日に西の湖の畔で、子供を対象に自然と絵本に出会うイベントを開催します。
湖と山をイメージしたスタードームの中で、絵本の読み聞かせや生物多様性についてのお話会の計画をしています。
よろしくお願いします。


ねこのひげ    No.5447 2022/07/14(Thu) 18:46

サマーイベント


小学生の夏休みに、大人と子どもでスタードームをつくり、キャンドルナイトをして過ごしたいと思っています。
よろしくお願い致します。


農林同好会    No.5446 2022/07/13(Wed) 13:14

通常の活動


農林同好会と称してアウトドアな活動をしている団体です。簡易的なビニールハウスを実現したく、設計図を申請させていただきました。よろしくおねがいします。


Hironori nakajima    No.5445 2022/07/12(Tue) 19:25

森の未来


完全防水、高耐久性(5年は保ってほしい)の竹ドームハウスを実現したい


濱田 豊市(三楽会)    No.5444 2022/07/07(Thu) 13:33

子供と一緒に「基地づくり」


夏休みの思い出作りに、子供会と協働して「基地づくり」をやってみたい。


個人的    No.5443 2022/07/06(Wed) 17:33

Star*Dome_aviary


私のプロジェクトは、Star *Dômeを組み立てて、鳥や蝶の鳥小屋として使用することです。
工事現場はありません。
私のアプローチは自分自身を文書化することです
前もって感謝します


私がフランス語でグーグル翻訳を使用する翻訳エラーを許してください。


堀内富夫(広島県立庄原実業高等学校)    No.5441 2022/06/28(Tue) 16:30

中山間地域における放置竹林の活用プロジェクト


放置竹林の竹を伐採し,その利用方法として,ドームを作ってみたいと思いました。
よろしくお願いします。


池子屋    No.5440 2022/06/27(Mon) 10:29

池子屋


池子屋でスタードームを作ろう!


稲垣可愛    No.5439 2022/06/26(Sun) 20:59

スタードーム作り隊


畑の休憩所としてスタードームを作りたいです
高台にあって強風がある地域なので、風抵抗が少ないドーム型が良いかなと調べてこちらのサイトを見つけました。
7月半ばに子供達と夏休みの自由研究として題材にしたいと考えてます
来週土日に竹林をお持ちの方から5メートル竹を六本もらう予定です


高橋真梨子    No.5438 2022/06/20(Mon) 15:06

森の中に自然のひみつ基地をつくろう!


新潟県十日町市、干溝地区に位置する広範囲の森林フィールドのなかの一角に、竹のスタードームを用いた”ひみつ基地”をつくる。

2022年6月 模型、試作づくり
7月〜複数回のワークショップを通じて、
スタードームを建設予定。

11月、解体(降雪対策のため)

週に一度、自分のこどもを含めた地域のこども達と大人とで森で遊ぶ日をつくっています。広大な森のフィールドをこども達はのびのび使っていますが、やはり子ども達にとって、狭く閉じられた空間というのは魅力的なもの。急な雨の際の避難場所としてもつかえる”ひみつ基地”を地域資源である竹林を活かしてつくりたいと考えています。


甲斐駒東山麓農と遊びの会    No.5437 2022/06/18(Sat) 20:11

動物にやさしい農業と遊びをスタードームで‼️


畑に猿の出没が頻ぱん、電気柵ではなくスタードームでSDGSを試み、併せて大小様々な形、仕様によるスタードームも製作、地域活性化に挑戦したいと思っています。ご指導のほどのよろしくお願いいたします。


クリスチャンルブタンブランド コピー    No.5436 2022/06/13(Mon) 10:49

ブランド コピーhiibuy.com/copy-94-c0/ クリスチャンルブタンブランド コピー


汚れも目立ちにくい 2022春夏 軽い履き心地 選べる極上 ハイトップシューズ クリスチャンルブタンスーパーコピー。ブランド コピーhiibuy.com/copy-94-c0/ クリスチャンルブタンブランド コピー 繊細で良質な素材で作られた、本当に呼吸できる生地は、循環の中の湿った熱い空気は、とても爽やかに着用できます。Christian Louboutinコピー 縫い目が細かくしっかりしていて、匠の心を表します。クリスチャンルブタンCHRISTIAN LOUBOUTIN ブランドコピーhttp://hiibuy.com/christianlouboutin/ クリスチャンルブタンコピー 優れたゴム製のソールは、滑りにくく耐摩耗性に優れ、足への負担を軽減し快適な歩行を実現します。
ブランド スーパーコピー 激安hiibuy.com/日本最大級専門店

www.iwgoods.com/buranndo-52-c0/ ルイ ブランド コピー


金谷真人    No.5435 2022/06/10(Fri) 22:21

三種町にスタードームハウスを作る


趣味で畑をしています
最初は市販のビニールハウスを建てるかと思っていましたが、近所の竹林から竹を貰ってきたら資材の購入費を抑えるし、スタードームは見た目が美しいし台風にも強そうな感じがしています
仕事の合間に9月までには建てたいと思っています


川並 功    No.5434 2022/06/09(Thu) 00:37

神代の暮らし提案します


愛する息子が5歳になり、健全に成長していける環境作りとして、サドベリースクール的なところが、近所に欲しいけど、ないので、うちの庭に小屋を建てて、、と考えに考えていたところ、スタードームに行き着きました。
まずは、人が集えて、子供が遊べて、、。というところから始めていけたらなと思っています。建築予定は、家事、育児、仕事の隙を見つけて進めたいと思っています。公立の学校にはあまり行って欲しくないと父(私)は勝手に思っていますので、近々始めたいと思っています。


青年海外協力隊三重県OB会    No.5433 2022/06/08(Wed) 12:06

海外協力隊が地域でできること


青年海外協力隊OB会で集まる機会があり、そこでスタードームを一度、作成してみる予定です。

作成がうまく行けば、元隊員の地元での地域活性等の活動や青年海外協力隊の活動に興味を持ってもらうために従来と違う切り口で活動紹介に役立てたいと計画しています。

スタードームに協力隊の任地での写真、民俗品などの展示した様子を思い描いてワクワクしています。


NPO法人きらり水源村    No.5432 2022/06/07(Tue) 12:09

里山体験プログラム


廃校となった中学校を活用した施設「きくちふるさと水源交流館」を拠点に地域づくりや体験プログラムの提供を行っているNPO法人きらり水源村の松ア勝己です。
利用団体(英進館)向けの夏(8月)の体験プログラムとして「スター★ドーム」を実施予定です。
自分自身が、以前「スター★ドーム」づくりの体験に参加したことがあります。


成清正朗    No.5431 2022/06/03(Fri) 10:19

原点CAMP


静岡県掛川市古民家の竹林活用プロジェクトのプログラムとして実施予定です。放置竹林の整備で発生した竹をスタードームにして原点CAMPの活動ベースにしたいと計画しています。原点CAMPとは人類の原点に還るプログラムです。竹飯を炊いたり、竹の住居を作ったり、竹の楽器を演奏して楽しむものです。実施時期は夏に試行し、秋に本番というスケジュールです。参加者はBIG FAMILY的に子供から大人・高齢者まで誰でもOKにしたいと思います。


Machale Energy    No.5430 2022/06/02(Thu) 19:13

Stardome


Next month


とよた    No.5429 2022/06/01(Wed) 23:25

子どもとペットの隠れ家に


子ども達が遊ぶ広場に作ってみたいので、申請を送ります。子どもと一緒に、製作過程から楽しみたいです。


岡本    No.5428 2022/05/31(Tue) 21:22

わくわくチャレンジ


畑でひょうたんを栽培予定。スター★ドームでチャレンジしてみたいです。


森守 代表 木村 美津樹    No.5427 2022/05/29(Sun) 18:00

森守の森の竹を切ってスタードームを作ろう!


森守には、子どもたち向けに月に1度イベントを行い、整備をしている竹林があります。
こちらの整備の一環として、今年度竹を切ってスタードームを作り、来年度畑にぶどうなどの蔓植物を植えて棚にしたいと考えています。




gotomyo    No.5426 2022/05/20(Fri) 18:52

jinseki fukutomyo


畑でビニールハウスとツル植物用のドームを製作
予定です。


芸工祭サークル    No.5425 2022/05/20(Fri) 04:19

劇場作成


秋ごろに大学文化祭で劇場用にスタードームを制作したいと考えています。よろしくお願いします。


GoKuma-CAMP    No.5424 2022/05/17(Tue) 17:17

CAMPイベント


自作でステージを作る予定です。


秋田県立大学建築環境システム学科    No.5423 2022/05/13(Fri) 11:28

自主研究


お世話になります。
学部2年生の自主研究グループで実作を検討しています。
夏休みに向けて実作を行う予定です。
宜しくお願い申し上げます。


用宗を楽しくする会 島 直也    No.5422 2022/05/12(Thu) 10:42

用宗漁港津波避難タワー竹灯ろう設置プロジェクト


4月〜5月 メンマ作り体験会
10〜11月 放任竹林整備・竹灯ろう製作
11月〜4月 用宗漁港津波避難タワー竹灯籠設置プロジェクト
4月〜通年 長田南小学校竹灯籠設置プロジェクト

今後は、上記以外にも竹を使ったイベントや環境学習を行なっていく予定です。


用宗を楽しくする会 島 直也    No.5421 2022/05/12(Thu) 10:37

用宗漁港竹灯ろうプロジェクト


竹林整備と環境教育学習の一環として、4〜5月にメンマ作り体験会を実施しながら、10〜11月に竹灯ろうを作り、出来上がった竹灯ろうを、11月〜4月は漁港にある津波避難タワーに設置し、その後は地元の小学校に年間を通して設置しています。
今後は上記以外の時期にも竹を使った事業を実施したいと計画をしております。
竹ドームであれば、過去に実施した星空観察会などとも連携できるかなと思っています。

https://www.facebook.com/enjoy.mochimune/


あとらぼ    No.5420 2022/05/10(Tue) 07:10

スタードームを作ろう


来る5月21日に、ワークショップをします。


念願のスタードーム。完成した暁には、野菜の支柱に使う予定です。キーホールガーデンとスタードームの隣同士に菜園に並び、野菜が元気に育ってくれるのがたのしみです。

おかげさまです。
ありがとうございます。


松岡 守    No.5419 2022/05/09(Mon) 16:06

やさい作り用ミニスタードーム


筍農家です。毎年竹を新しいものに更新しておいしい筍が取れるようにしないといけません。そこで切った古い竹でスタードームを作り有効利用しようと思っています。


旬の野菜 爽菜農園    No.5418 2022/05/07(Sat) 10:48

田畑にスタードーム


爽菜農園には竹のビニールハウスがあります。その隣にスタードームを作って、作業の時の休憩場所にしたいと思います。
それがうまくいったら、米米クラブという、みんなの田んぼがあり、そこでの休憩場所としてもう1つ作りたいと思います。


浅野学園地学部    No.5417 2022/05/04(Wed) 19:59

文化祭プラネタリウム


秋に文化祭があるので、スタードームを用いてプラネタリウムが出来たらいいなと思っている。


中山将宏    No.5416 2022/05/04(Wed) 07:31

日和田山 憩いのスタードーム


日和田山の所有山にスタードームをつくり、親戚の子供たちの遊べる場所をつくる。


ブルガリスーパーコピー    No.5415 2022/05/03(Tue) 16:07

スーパーコピー vog.agvol.com/brand-57-c0.html ブルガリスーパーコピー


2022新作 スタイリッシュな印象 ペンダントトップ ブルガリブランド 偽物 通販 オリジナルデザイン 透明感のある美しさ。スーパーコピー vog.agvol.com/brand-57-c0.html ブルガリスーパーコピー ペーパークリップを使用したシンプルで控えめなデザインは、ダイヤモンドがいっぱいでゴージャス感があり、四方八方に光を反射して一人で着用しても映えます。VOGコピーブランド https://vog.agvol.com/ VOGブランドコピー コーディネートは文句なし。丈夫で、立体感が強く、デザインが美しいなどの特徴があります。

www.iwgoods.com/buranndo-103-c0/ ガガミラノ ブランド コピー


近藤かおる(みなくち子どもの森)    No.5401 2022/04/04(Mon) 22:43

森林環境学習やまのこ


小学生の森林環境学習やまのこの雨の日の活動場所にするために検討中です。よろしくお願いします。


一般社団法人市原青年会議所    No.5413 2022/05/02(Mon) 16:01

いちはらキッズサマーキャンプ


日時:2022年7月31日(日)作成
場所:千葉県市原市市内キャンプ場


中澤 章    No.5412 2022/05/01(Sun) 17:49

スタードーム_R事務局


6月度の企画テーマとしてスタードーム作製をイベントとして実施予定


岩崎純子(みんなの畑)    No.5411 2022/04/25(Mon) 12:08

みんなで作る憩いの場


5月.6月で制作予定
農コミュニティ「みんなの畑」でのイベント企画

参加者と共に制作

畑の休憩スペースとして作る
ひよけ、カボチャの立体栽培に使う


岩崎純子(みんなの畑)    No.5410 2022/04/25(Mon) 12:07

みんなで作る憩いの場


5月.6月で制作予定
農コミュニティ「みんなの畑」でのイベント企画

参加者と共に制作

畑の休憩スペースとして作る
ひよけ、カボチャの立体栽培に使う


トヨノ部    No.5409 2022/04/25(Mon) 07:44

定例活動


はじめまして。
大阪府豊能郡で子育てと地域活性を目的とした任意団体「トヨノ部」です。ホームページを拝見し、今年の定例活動でスタードームを取り入れて、藍染の天幕を作ったり、音楽会をしたりと計画しています。つきましては設計図のお知恵をお借りしたくご連絡いたしました。

制作予定日 5月8日〜
制作場所 大阪府豊能郡豊能町 休耕田にて
メンバー トヨノ部員(15人程度、子ども含む)


ロクシキ    No.5408 2022/04/22(Fri) 23:35

素敵なので作ってみたい。


竹がたくさんあるので有効利用したい。


赤木 颯太    No.5407 2022/04/14(Thu) 00:00

畑の休憩所作成


竹を使って畑に休憩所づくり
10〜15名ほど入れる空間をつくり、資材置き休憩所に利用する。


赤木 颯太    No.5406 2022/04/13(Wed) 22:29

畑の休憩所作成


竹を使って畑に休憩所づくり
10〜15名ほど入れる空間をつくり、資材置き休憩所に利用する。


Privat use    No.5405 2022/04/10(Sun) 06:45

Chicken house in shape of STAR DOME


If I will be able to build the star dome by my self. I am planing the build till the end of June.
I am wondering if what is the best choice for the cover of the star dome?

Best regards
Przemysław Urdzoń


Tsering    No.5404 2022/04/06(Wed) 12:15

local Tibetan group


私たちはチベット人の地元のグループであり、ドイツのチベット文化の支持者であり、最初は私たちのプライベートガーデンでプロトタイプとして、そして成功した場合は後で大規模な集会でも、この素晴らしい建造物を建てようとしています。

実際、私たちはあなたのサイトでそれらを見つけた直後にあなたのスタードームに恋をしました。 それは私たちにそれらの古いオリジナルのチベットの夏のテントのかなりの部分さえ思い出させます。 残念ながら、彼らを構築する方法を知っている生きている高齢の専門家はますます少なくなっています(非常に困難で高価です)。

私たちの長い調査の中で、私たちは無数の商業用テント、また測地線構造を調べました。 しかし、彼らは、高級プラスチックやハイテク金属ではなく、天然素材のみを使用すべきであるという私たちの主張に応えませんでした。

ありがとう!

多くのご挨拶と、日本の文化と芸術に対する私たちの生涯にわたる深い賞賛とともに、

心から、
ツェリング


溝口あさこ    No.5403 2022/04/05(Tue) 14:17

わくわく場づくり


長崎の琴海の山に、人の集まる場所づくりをしたいと考えております。この地域は竹も沢山あるので有効活用もできます。みんなでワークショップ的にまずは作ってみたいと考えております。


溝口あさこ    No.5402 2022/04/05(Tue) 14:16

わくわく場づくり


長崎の琴海の山に、人の集まる場所づくりをしたいと考えております。この地域は竹も沢山あるので有効活用もできます。みんなでワークショップ的にまずは作ってみたいと考えております。


あそびでつなげるひとつむぎ    No.5400 2022/03/29(Tue) 22:33

公園で竹ドームつくろ!


地域の竹林から伐採竹をいただいて、地域のそと遊び大好きなおとなに手伝ってもらって、1日だけの遊び場を駅前の公園につくります!

予定は、5月
設計図を譲っていただきたいです。


橋本重行    No.5399 2022/03/25(Fri) 09:27

竹林有効活用


竹林の有効活用方の例として、スタードームを作ってみようと思いました。ゆくゆくは、災害時の雨露をしのぐテントとしても使えるように製作スキルを習得したいと考えています。


栗原 渉    No.5398 2022/03/25(Fri) 01:08

スタードーム作ってみたい


伐採した竹の利用法を模索中にスタードームを発見!
ぜひ作ってみたいです。
まずは、模型、試作から始めたいと思います。
よろしくお願いします。


辻川尚代    No.5360 2022/01/13(Thu) 08:38

茨木市佐保畑


はじめまして。畑に小さなスタードーム直径3mを建てたいと思っています。
今週から竹を切って準備をして今月中作成予定です。作り方を教えていただきたいです。よろしくお願い致します🤲


佐藤    No.5396 2022/03/23(Wed) 21:08

お庭に


庭にたてて子供とあそびたいです。


佐藤悦男    No.5395 2022/03/20(Sun) 16:36

竹林有効活用


所有している山の一角に休憩スペースとしてスタードームを建設してみたい。


森本龍之助    No.5394 2022/03/17(Thu) 13:55

竹林有効活用


所有竹林の有効活用方の例として、スタードームを建設してみたい。


川崎慎二(ひまわりの会)    No.5376 2022/02/19(Sat) 16:57

風音の丘整備


竹薮と雑草で覆われていた丘の上の耕作放棄地を整備し、大人もこどもも遊べる空間に。
伐採した竹を使ってテーブルやベンチを制作。
田舎なので夜はスターウォッチングが楽しめる絶好の場所。
スタードームを風音の丘のシンボリックなモニュメント兼宿泊場所(テント代わり)にしたいと思います。


角田 淳子    No.5392 2022/03/15(Tue) 18:08

快適!庭生活


自宅の畑の一角にスター★ドームを作成したいと考えています。子どもが学校で朝顔の種を採種しましたので、スター★ドームに這わせて夏場はそこで涼みたいと思っています。冬場は温室に活用できないか、またどのくらいの積雪に耐えられるのか、などに興味があります。よろしくお願いします。


認定こども園さざなみの森 難波元實    No.5391 2022/03/14(Mon) 16:31

あべまき広場


里山の中に子どもたちの遊びの拠点づくりとして計画しています


浅の薮青壮年部    No.5390 2022/03/14(Mon) 11:01

村の公園


村の公園に設置して朝顔を茂らせ日陰を作りろうと考えています


そが自然農園    No.5389 2022/03/06(Sun) 20:32

探究自然農


子どもの体験の場、居場所づくりを計画しています。そのためにスタードームを活用したいと考えています。
現在は農園づくりをしています。


鬼怒平石    No.5388 2022/03/04(Fri) 14:15

小型養鶏場


養鶏を計画しており、スター★ドームは頑強との話を聞き、計画の様々な部分で活用できるのではと思い、申請させていただきます。
食肉工場とは別のベクトルの、人も鶏も自由かつ、高い生産性を兼ね備えた養鶏を試みたいと考えております。


山本英一朗    No.5387 2022/03/02(Wed) 20:07

原木椎茸プロジェクト


スタードームで日陰を作って、その中で原木椎茸を作りたい。


中島裕樹    No.5386 2022/03/01(Tue) 11:52

天国の農園


これから耕作放棄地に畑を開拓するべく進めています。その横に竹林があり先日も倒れかけている竹を伐採しておりました。そんなところ竹ドームのことを知り、竹ドームの制作をしたいと思い立ちました。春から夏にかけての休憩や子供たちの遊び場にできたらと思っています。


神興地域郷づくり推進協議会    No.5385 2022/02/27(Sun) 21:25

竹灯まつり


R4年度10月の予定


神興地域郷づくり推進協議会    No.5384 2022/02/27(Sun) 21:24

竹灯まつり


ningen


秋山晴英    No.5383 2022/02/25(Fri) 06:36

直売所作成


まだ計画作成中で予算説明書をを作成して皆さんに説明段階です


NPO法人丹のたね    No.5382 2022/02/22(Tue) 08:44

里山楽校ふえっこ


2022年4月から開校する里山楽校ふえっこのフィールドとなる場所に、きり倒した竹を使ってスタードームを作りたいと考えています。


甲斐原巖    No.5381 2022/02/22(Tue) 05:02

コロボックル・プロジェクト


熊本市西区及び南阿蘇で、令和4年中に参加者を募って、畑作業用とキャンプ用に2基作製しようと計画しています。


須藤彰仁    No.5380 2022/02/21(Mon) 19:43

竹チップ置き場


放置竹林を整備し、切った竹をチップにしています。そのチップを置く場所にしてみたい。チップにカブトムシが卵を産むので、夏は覆いをしてカブトムシハウスにします。


家の光編集部 東 瑞恵    No.5379 2022/02/21(Mon) 14:19

月刊誌『家の光』7月号 竹の活用術


JA(農協)を通じて販売している農家向け家庭雑誌『家の光』で、竹の活用法を紹介する企画を進めております。
そのなかで、ぜひスタードームの作り方を紹介させていただきたく、ご連絡しました。

まずはPDFファイルのパスワードをお送りいただけますとありがたいです。

あわせまして、実際にスタードームを制作するところを撮影させていただき、作り方を詳しく教えていただきたいのですが、そちらのご協力をお願いできますでしょうか?
(撮影はこちらからお伺いします。謝礼、材料費などはお支払いいたします。)
ご相談させていただけますとありがたいです。

ご検討のほどよろしくお願いいたします。


一般社団法人 家の光協会 
家の光編集部 取材Cグループ
東(ひがし)瑞恵 
〒162−8448 
東京都新宿区市谷船河原町11
TEL/03−3266−9018


『家の光』について
『家の光』は、JA(農業協同組合)グループの月刊誌で、大正14年に創刊され、主に農家組合員のご家庭、とりわけ女性の皆様に親しんでいただいております。「食と農」「家族」「暮らし」をテーマに誌面を作成しており、2020年5月号をもちまして、創刊95年を迎えました。現在、発行部数は月平均約40万部です。

 


井戸本    No.5378 2022/02/20(Sun) 10:43

小さなスタードームで畑を守る


畑の猿と鹿よけの小さなドームと鶏のチキントラクター用に作ってみようと思っています。慣れたら人が入れる大きさに挑戦します。


吉田淳二    No.5377 2022/02/20(Sun) 07:13

ドーム


4月ごろから
ゆっくり
ひと月程かけて
挑戦してみます。


矢野慎太郎    No.5375 2022/02/16(Wed) 13:34

耕作放棄地にスタードームを


工作放棄地を利用して子供たちの遊び場所を制作。
夏の日差しを遮るドーム型の東屋を作成予定。
スタードームで作れないか検討中。


松永ゆかり    No.5374 2022/02/13(Sun) 22:36

スタードームで園芸を楽しむ


1.庭にスタードームを作って、ビニールハウスとして野菜を育てる計画です。
2.小型のスタードームを作って、鶏の遊び場として移動式で草を食べさせる計画です。


河村卓馬    No.5373 2022/02/11(Fri) 19:33

屋久島にスタードームを建てる


友人の敷地内にプラント用のスタードームを建てる計画で、今回は直径3メートル程のものを考えています。どうぞよろしくお願いします。


小齋隆宣(北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト)    No.5372 2022/02/09(Wed) 14:19

根戸城跡の森再生


2022年1月〜 竹林整備トライアル
2022年夏・秋 森の中のアクティビティ実施へ
現在のところ、詳細な企画は未定ですが、人を巻き込む仕掛けは必ず取り組む予定です。


藤田泉    No.5371 2022/02/06(Sun) 21:43

やまびこ市場


活動時期:令和4年5月末
目 的 :やまびこ市場の目玉にしたい
計 画 :野菜、山菜などの販売用にしたい
     そばを食べることができるようにし    
     たい


外村桂一    No.5370 2022/02/06(Sun) 15:34

焚火とスタードーム


外村と申しkます。

計画内容
【焚火とスタードーム】
@焚火を気軽にできる焚火場を作りたい!
Aそこの場所にスタードームを置いて、みんなが楽しめる場所にしたい。
B実家の畑を整備して開放してみんなが楽しめる場所にしたい!

こういった計画の中で、スタードームを設置したいと考えています^^

よろしくお願いいたします。

外村


竹林    No.5369 2022/02/04(Fri) 14:45

庭のオブジェとして


スタードームの小型を作りたい。
和風・洋風・和洋折衷の庭にオブジェとして
飾りたいです。


mokks    No.5368 2022/02/01(Tue) 14:20

野外の休憩所


自然素材を生かした野外の休憩場所を設けたいと考えています。
設計図を見て基本を学び、美しくて丈夫なものを作成したい思います。
よろしくお願いします。


新田恒二    No.5367 2022/01/29(Sat) 11:00

楽器制作のワークショップ


山を整地しました。
楽器制作のワークショップをするためにドームを作ろうと考えています。


トリノ    No.5366 2022/01/27(Thu) 11:25

庭にスタードームを作る


庭にスタードームを立てて、サウナにしてみる


nogawa    No.5365 2022/01/26(Wed) 21:18

nogawa


庭に設置して、ビニールハウスにしたい。


アキヨシカオリ    No.5364 2022/01/23(Sun) 22:23

竹でヤギ小屋をつくる


ヤギの冬場の餌として取ってくる竹を使って竹のヤギ小屋を作る。


仲田    No.5363 2022/01/23(Sun) 19:54

野菜づくり


竹の有効利用とつる性の野菜の垣根にしたいと考えています。


RiceShowerS    No.5362 2022/01/21(Fri) 00:28

土のベッド制作


野外にスタードームを制作し、
その中に土のベッドを作りたいと計画しております。
よろしくお願いします。


中嶋    No.5361 2022/01/18(Tue) 09:38

趣味


空いている畑に作成してみたいと思いました。
よろしくお願いします。


恩師が突然山を買いました    No.5339 2021/11/28(Sun) 01:00

お風呂制作


12月5日に制作予定です

山での浴室として使用してみたいです。


函南子供会    No.5358 2022/01/08(Sat) 17:39

どんどん焼き


どんどん焼きの際に、小さい子供達が集えるように、ドームを作ります。布で覆い、暖を取れるようにし、幼児が遊べるようにしたいです。


岡田達也    No.5357 2022/01/08(Sat) 12:09

キッズファーム


畑に子供の遊び場の一つとして作成する予定です


清水幸治    No.5356 2022/01/02(Sun) 12:04

ぐるり


竹林で刈った竹を利用して棚田の休耕田等の活用方法を考えています。


宇野 英彦    No.5355 2021/12/30(Thu) 17:11

冬の日向ぼっこ用


フラーのドームで考えていましたが、こちらのスタードームにたどり着きました。フラーのドームに比べこちらならなんとか作れそうです。
家の狭い庭に小さな日向ぼっこ用の温室を作って、中でコーヒーを沸かして飲みたいと思います。
直径2.5m 高さ1.5m程度
できれば足部分を少し伸ばしてノッポにしたいと考えています。
全体を透明ビニールで覆い、部分的に目隠しの布を貼り付け予定です。
設計図面のパスワードよろしくお願いします。


緒方 潤    No.5354 2021/12/29(Wed) 11:05

ミツバチプロジェクト


蜂場での休憩所、資材置き、BBQ、など竹は多く、粉砕するよりも有効活用できるならと思っています。


泉 辰徳    No.5353 2021/12/28(Tue) 10:20

スタードームで


田辺市本宮町でスタードームを作って、地域交流を図るため。


町づくり元気塾    No.5352 2021/12/26(Sun) 23:53

地域おこし、地域住民との交流の為に


阿波の地域自治行議会での地域おこしと地域住民との交流、温泉施設への設営、ワークショップ利用をしたいと考えております。


ニューハート・ワタナベ国際病院    No.5351 2021/12/26(Sun) 00:51

プライバシーテント


病院職員です。大きなドームではなく、直径850mm程度の半球ドームを作り患者さんのプライバシー保護に役立てようと思います。よろしくおねがいします。


和歌山野外塾    No.5350 2021/12/23(Thu) 16:42

里山再生における竹の有効活用


近年、身近にある里山の竹林整備などの問題について
竹の有効活用を里山がある身近な農山村地域にまちおこし事業の一貫として提案するため


藤倉たまき(手賀沼まんだら)    No.5349 2021/12/21(Tue) 06:15

こどもたちと作ってみたい!


竹林整備の際にでる竹で
ドームを作ってみたいです。
ダウンロードさせていただけますよう
おねがいいたします。


上本孝太郎    No.5348 2021/12/19(Sun) 11:21

趣味


作ってみたくて検索してたらたどり着きました。作ってみたいです。ダウンロードさせてください。


秦 忠広    No.5347 2021/12/16(Thu) 19:56

自然の楽しみ方


糸島市で行う造園関係のワークショップでスタードークを考えています。


fluke.    No.5346 2021/12/13(Mon) 13:43

コミュニティ農園


耕作放棄地を活用した、コミュニティ農園の開園を予定しています。
その中の農具・資材置き場としてスタードームを制作したいと思っています。
また、棟数を増やして苗床などにも利用できればと思います。


但馬自然史研究所    No.5345 2021/12/08(Wed) 21:17

耕作放棄地にスター★ドームをつくりたい


シカによって常に食べられているので一年中同じ風景の耕作放棄地。ここにスター★ドームが次々に立ったら村が元気になるかも!


Cindi Hanshew    No.5344 2021/12/08(Wed) 13:43

Sleeping quarters


I hope to build this tomorrow if possible. I will be using 1 1/4" pvc pipe if they are flexible enough.


川西直樹    No.5343 2021/12/04(Sat) 13:38

畑にスタードームを!


畑の一角にスタードームを作りたいと考えています。
明日、予定が空いたので、やりたいなと思っています。
つる性の野菜を這わせたり、日陰をつくって涼んだりできる場がほしいので作りたいと思っています。


宮島創(カリタス小学校)    No.5342 2021/12/02(Thu) 23:45

総合 スタードームチーム


小学校の総合活動でスタードームを制作したいと思います。
以前竹川先生にはお電話で色々教えて頂き、ありがとうございました。予定が大幅に遅れてしまいましたが、今日やっと材料の竹を入手出来ました。竹は静岡県の放置竹林を管理している方から譲り受けました。
今月半ば頃までに制作が出来たらと考えています。


樋口 忠徳    No.5341 2021/11/30(Tue) 18:30

薪ストーブINテント


ストーブinテントを作ってみたい。温室も作ってみたい。


小谷誠    No.5340 2021/11/29(Mon) 13:22

家庭菜園計画


庭にビニールハウスを制作。


だるまメダカ    No.5338 2021/11/25(Thu) 01:24

メダカ小屋


西日本豪雨で被災した真備地区に真備町名産の竹を使用し、スタードームを創ろうと考えています。


松元 孝一    No.5337 2021/11/24(Wed) 17:46

個人住宅


福島県双葉郡広野町に建設予定


松元 孝一    No.5336 2021/11/24(Wed) 07:20

個人住宅


福島県双葉郡広野町に建設予定


松元 孝一    No.5335 2021/11/18(Thu) 19:37

個人住宅


福島県双葉郡広野町に建設予定


松元 孝一    No.5334 2021/11/17(Wed) 21:19

個人住宅


福島県双葉郡広野町に建てます。


松元 孝一    No.5333 2021/11/17(Wed) 21:11

個人住宅


福島県双葉郡広野町に建設


太田原拓人    No.5332 2021/11/16(Tue) 14:58

天文教材研究


教育系の大学に在籍している者です。この度、スタードームを用いたプラネタリウム教材の教材研究を行おうと思い、申請させて頂きます。よろしくお願いします。


青空クラブ    No.5331 2021/11/08(Mon) 20:18

バンブーワークショップ


ワークショップで、スタードームを検討しているので。


立道 幹生    No.5330 2021/11/08(Mon) 12:34

地域活性化


竹藪を伐採予予定のため、竹の有効活用として制作を検討中です。


山梨県立ゆずりはら青少年自然の里    No.5329 2021/11/07(Sun) 13:14

自然体験活動


冬のキャンプで竹を使った多様な活用方法を実践する一環として。


バンブージャングル    No.5328 2021/11/06(Sat) 09:00

スタードームで暖をとりたい


稲刈り後の田んぼにスタードームを作り子供の遊び場兼大人の暖かい居場所にしたい。


大植孝彦    No.5327 2021/10/27(Wed) 12:38

ドーム竹


竹やぶの整理(竹の子収穫用)で発生した間引いた竹の有効利用と地域の活性(制作と集いの場)につながればと考えています。図面をもとにスタードームを試作し、計画を立てたく申請致しました。


吉田 すみれ    No.5326 2021/10/17(Sun) 10:49

omameeting


本日、ワークショップにて作成。


杉浦裕子(学び舎そのわ)    No.5325 2021/10/16(Sat) 16:22

家作り


フリースクールの子ども達との授業「家作り」にて作成予定。10月〜11月の期間に、竹の切り出し、竹を割く、組み立てを行い完成させる。


shop rewa    No.5324 2021/10/16(Sat) 11:01

iPad Proをオン


iPad Proをオンにすることはできません。 電源ボタンを押してください。 iPad Proは電源投入しません。 iPad Proを電源装置に接続し、iPad Proはまだ点灯しません。
https://blog.rewa.tech/detail/iphone-x-face-id-not-working-repair-move-iphone-little-lower-higher


伊藤俊輔(国立淡路青少年交流の家)    No.5323 2021/10/15(Fri) 14:41

うずしおフェスティバル


当施設で11月13日に開催するうずしおフェスティバルで作成、展示、子供たちの体験予定です。


八木泰子    No.5322 2021/10/12(Tue) 12:46

Team PCCT


11月後半に、里山の竹林で子供たちと一緒にバンブースタードームを作りたいと思っています。


縄文の郷    No.5321 2021/10/12(Tue) 12:42

竹ドーム作製


来年(令和4年3〜4月)作製に向けて、準備しています。


只野 良寛    No.5320 2021/10/11(Mon) 13:22

小屋づくり


畑で休憩する小屋に利用します


二宮 譲    No.5319 2021/10/11(Mon) 11:42

令和4年度活動体験教室


令和4年度実施予定の小学生向けの体験活動教室でスタードームの製作を検討しています。


山本龍誠    No.5318 2021/10/10(Sun) 22:41

竹を有効に使って子どもと楽しみたい


竹山があるのですが、不要な竹を有効活用して、稲刈り後の田んぼで、子どもとキャンプみたいにして楽しみたいと思っています


神戸学院大学    No.5317 2021/10/08(Fri) 17:34

江田ゼミナール


大学でSDGsをゼミで学んでいます。環境保全・里山再生の活動にフィールドワークとして参加します。学生たちでできる地域活性や竹の再利用などを検討しており、スタードームを作ってみたいと思います。

設計図を頂けると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。


児童デイサービス ひまわりkidsみどり町    No.5316 2021/10/08(Fri) 11:39

子ども達の竹ハウス


こんにちは。
沖縄県で障害を持った子供たちが通うデイサービスを運営しています。

今回、近所で竹を伐採して処分するというお宅があり、その方から竹を譲って頂ける事になりました。
そこで、スタードームを作成して、子ども達の遊びに活かしたいと考えています。

今回、検討しているのが、寝たきりのお子さんがすっぽり収まるようなサイズの直メー径150センチぐらいのドームと、中に入って遊べる空間となる直径250センチぐらいのドームを予定しています。
設計図を頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。


黒住彩乃    No.5315 2021/10/05(Tue) 20:50

駅前イルミネーション


10月8日設計計画
11月10日完成


ボーイスカウト金沢第22団    No.5314 2021/10/04(Mon) 21:17

竹ドームで宿泊


10月9-10日でキャンプをする予定です。


岡田尭之    No.5313 2021/10/03(Sun) 22:52

庭鳥小屋


現在住んでいる里山は竹に囲まれ何かに使えないかなと色々と思案していたところ、こちらのサイトにたどり着きました、自分はスタードームで、鶏小屋に使ってみたいです。


西本憲人    No.5312 2021/09/29(Wed) 16:35

スタードームサウナ


以前、試しに作ってみました。

今回はしっかりとしたものを作り直す予定です!
 宜しくお願いいたします


楽しみ隊    No.5311 2021/09/21(Tue) 20:23

竹をいかに利用するか


稲刈りが終わった田んぼで。


kenwatanabe    No.5310 2021/09/21(Tue) 15:14

イベント(仮)


検討中です


福井県農林水産部中山間農業・畜産課    No.5309 2021/09/16(Thu) 10:15

めざせ!里山の達人講座


当課で令和3年10月より実施するめざせ!里山の達人講座においてスタードームづくりを計画しています。


自然農ガットポンポコ    No.5308 2021/09/14(Tue) 16:47

チキンドーム


チキンドームを作る予定です。


石川生態環境計画    No.5307 2021/09/14(Tue) 14:05

花豆ドーム


図面印刷のため


兵庫県立龍野北高等学校    No.5306 2021/09/13(Mon) 19:15

災害時の環境整備


災害時のプライベートスペース確保について、スタードームを利用できないか授業で検討しています。


ybs    No.5305 2021/09/11(Sat) 21:42

イルミネーション


スタードームをイルミネーションで飾り、紅葉名所のフォトスポットとして設置します。


イルフ童画館    No.5304 2021/09/09(Thu) 10:13

プラネタリウムをつくろう


ワークショップにて小さいプラネタリウムを作る計画です。そのため、ドームが作れる天体図を探しております。


johnson    No.5303 2021/09/09(Thu) 06:12

竹活


放置竹林の解消やなるべく土に帰る材料を使い、小屋や温室を作って見たいと思ってます


清水 浩美    No.5302 2021/09/06(Mon) 14:55

敦賀工業高校


生徒の実習で製作してみたい


山田育範    No.5301 2021/09/04(Sat) 17:20

個人住宅


オフグリッドでの仮設住宅として検討しています。


重田真佑(論田・熊無 藤箕保存会)    No.5300 2021/09/04(Sat) 15:38

地域おこし協力隊


富山県氷見市論田熊無地区で地域おこし協力隊をしております。街道美化、放置耕作地などの地区貢献のためにスタードームを使って何らかの形で地区に貢献できないかと思い、申請させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。


石川啓吾    No.5299 2021/08/31(Tue) 02:58

花豆ドーム


以前、お送り頂いたのですが、わたしの交通事故で開催できていませんでした。すみませんがもう一度お送りいただけませんでしょか。お願いします。


エルメス コピー 代引    No.5298 2021/08/26(Thu) 10:35

http://www.kopicheap.com/


欠陥があった場合には、全額ご返金、http://www.kopicheap.com/goods/1367.html エルメス コピー n級 もしくはお取替えをさせていただきます。
弊社は「信用第一」http://www.kopicheap.com/ エルメス コピー 後払い をモットーにお客様にご満足頂けるよう
送料は無料です(日本全国)! http://www.kopicheap.com/category-16 エルメス コピー 代引 ご注文を期待しています!
下記の連絡先までお問い合わせください。http://www.kopicheap.com/brand-3 エルメス コピー 品質


comune    No.5297 2021/08/26(Thu) 06:40

エコビレッジ計画


循環可能な山暮らしが学べるエコビレッジを来春オープン予定です。
敷地内の竹で製作してみたいです!


瑞龍十文字ガーデン    No.5296 2021/08/22(Sun) 08:21

瑞龍十文字ガーデン


2021年9月着工、10月完成予定。
冬場小松菜栽培、その他野菜の発芽管理に使用予定。


池田裕子    No.5295 2021/08/20(Fri) 10:16

夏休みの家遊び


コロナでどこにも出かけられないので、子供と一緒に小さなドームを作り、プラネタリウムにしたいと思っています。親子での計画なので完成までたどり着けるか不安ですが、頑張りたいと思います。


コーチ COACH 偽物    No.5294 2021/08/19(Thu) 15:43

http://www.kopicheap.com/


迅速かつ確実に商品をお客様 http://www.kopicheap.com/brand-12コーチ コピー 評価 のお手元にお届けすること
お客様の立場に立ち、http://www.kopicheap.com/ コーチ COACH 偽物
誠心誠意http://www.kopicheap.com/goods/349.html コーチ コピー 新作 をもってお客様に接すること
『本物と同じ』 http://www.kopicheap.com/category-16 コーチ コピー人气 と言うシンプルな目標を持ち、品質を極めること



Shion    No.5293 2021/08/17(Tue) 14:53

楽しい自然農園


夏休みに友人や子どもたちとスタードームを建てたいと思います。よろしくお願い致します。


いわもとさとみ    No.5292 2021/08/13(Fri) 02:07

サマーキャンプ


夏休みに子どもたちとスタードームを建てたいと思います。よろしくお願い致します。


株式会社このほし    No.5291 2021/08/12(Thu) 10:10

ツリーハウス製作


秋田県五城目町でツリーハウスを製作しています。
地域の子どもたちと一緒に敷地内にスタードームを建てたいと考えております。


高橋洋治     No.5290 2021/08/02(Mon) 08:05

楽しい野菜栽培


スタードームをツルもの野菜の支柱代わりに使って葉っぱの緑で覆い、入って楽しく収穫もうれしいドーム作りをしたい
今年はインゲン、きぬさやなどマメ科を秋に植え付け、来年はゴーヤ、キュウリをやりたいです。よろしくお願いします。


村上 誠    No.5289 2021/08/01(Sun) 16:21

切山みらい


放置竹林を解消すべく、愛媛県四国中央市の限界集落で地域おこしをやています。筍、メンマ、竹炭、竹酢、竹パウダーに取り組もうとしています。

周知をするべく、地域の宮大工とサウナを作り、川や海で泳いだ後に体を温めようと考えています。ドームつくりのワークショップを考えています。そのドームで蓬サウナをしようと考えています。宜しくお願い致します。


tanabe    No.5288 2021/08/01(Sun) 14:50

野菜栽培


自宅の竹藪で伐採して、再度挑戦したい


Gaiadance    No.5287 2021/07/31(Sat) 10:21

Sustainable project


ケータリング出店の際、店舗や客席のテントとして使ってみたい。


竹富島地域自然資産財団    No.5286 2021/07/26(Mon) 07:45

島SDGS


島の農村集落、耕作放棄地の再生に活用。
長雨や台風の影響から作物を保護できるのか?

竹の有効利用による脱プラスチック農法の可能性を模索します。


松田 俊一    No.5285 2021/07/24(Sat) 21:48

鶏 平飼い


昨年、コロナ禍で一度パスワードを依頼しましたが、届かず。
それから鶏を飼い始め、庭で離すのに使ってみようと再度依頼します。
よろしくお願いします。


学芸大宮村    No.5284 2021/07/24(Sat) 20:43

GTEラボ


昨年も体験させていただきました、今年も計画しておりますのでよろしくお願いいたします。


村上大悟    No.5283 2021/07/23(Fri) 15:34

スター計画


友人宅の土地にドームを設置し、食事会などを開催したい。
作る過程を含め楽しみたい。


Space Design サークル    No.5282 2021/07/23(Fri) 08:17

アートキャンプ


10月上旬に東京家政大学の造形表現学科で開催する、アートキャンプに向けて夏休み(〜9月中旬)に制作したいと考えています。


上田喜彦    No.5271 2021/07/13(Tue) 11:07

個人での使用


夏休みに個人的につくってみたいと考えている。


矢田 裕光    No.5280 2021/07/19(Mon) 09:07

竹林キャンプ


8月後半に、里山の竹林で子供たちと作りたいと思っています。


淡河バンブープロジェクト    No.5279 2021/07/19(Mon) 01:49

食べるをつくる


はじめまして。
兵庫県神戸市北区淡河地区で竹林整備と竹の利活用の活動をしています。
9月に『食べるをつくる』というイベントがあり、そのイベントでスタードームが作れたらと
思っています。
それまでに何度か試作してみたく、設計図をいただけますととてもうれしいです。
よろしくお願いいたします。


淡河バンブープロジェクト
安藤美保


なかしま    No.5278 2021/07/19(Mon) 00:48

夏休みの工作


子供と一緒に夏休みに作ります


ピカチュー    No.5277 2021/07/18(Sun) 22:19

夏休みの工作


夏の日除けとして作成してみたい


愛知県立一宮高校体育祭a軍団マスコット班    No.5276 2021/07/18(Sun) 20:15

体育祭マスコット作成


体育祭のマスコット作成において
a軍団のマスコットであるカービィの顔に使用
スタードームを骨組みとして紙を貼り、そこにペイントを施す


MDR    No.5275 2021/07/17(Sat) 14:02

竹キャンプ


子どものキャンプに制作したいです。


2021人気新品    No.5274 2021/07/17(Sat) 12:05

シュプリーム 偽物


スーパーコピー
iphone11ケース ブランド コピー
ルイヴィトン コピー
スーパーコピー財布
★2021人気新品 全新登場
★2021年の新素材-新作!高品質 腕時計
★高品質の追求 超N品を良心価格で提供
HERMES(バッグ、財布、時計) CHANEL(バッグ、財布、時計)
LOUIS VUITTON(バッグ、小物、財布、時計) BVLGARI(財布、時計)
Christian Dior(バッグ、財布) COACH(バッグ、財布)
GUCCI(バッグ、財布) ROLEX(時計)
OMEGA(時計) IWC(時計)
FRANCK MULLER(時計) HUBLOT(時計)
クロエ CHLOE バッグなどです。
★弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう
★全物品送料無料(日本全国)
★不良品物情況、無償で交換します.
★税関没収する商品は再度無料で発送します!
シュプリーム 偽物:https://www.topkopi.net/all-631-b0.html
コスモグラフ デイトナ 偽物:https://www.kopi100.com/pro-154-b0.html
ルイヴィトン 財布 偽物:https://www.1kopi.com/pro-264-b0.html


能美の里山ファン倶楽部    No.5273 2021/07/15(Thu) 18:05

里山へ行こう!


2021年9月に予定の「里山へ行こう!」で制作を予定しております。当日ワークショップでのミニュチュアの制作も予定しております。
設計図を申請させて頂きます。
よろしくお願いします。


ひかり市民センター事務局    No.5270 2021/07/12(Mon) 11:07

ひかり市民センター塾


竹を使うシリーズ第3回

○ひかり市民センター塾の概要

ひかり市民センター塾は、体験型授業と、宿題ケアの二本立て。どんなお子様にも門戸を開いてます。小学校一年生からの算数を中心に、学ぶことの楽しさ触れることができます。

○お申し込み
ひかり市民センター(原大介)
メール hara-daisuke@i.softbank.jp 
電話 070-6926-8913(原)

【タイムスケジュール】
15:00開校
〜自習室開放時間です。体験ワーク開始までの好きな時間にお越しください。〜
16:00〜16:15集まり次第体験ワーク開始
16:50休憩
17:00座学、確認テスト
17:30〜あそび、宿題個別指導
18:00〜希望者のみ、毎回みんなで晩ごはんをつくります。(カレーライスなど)材料費一人300円くらいいただいています。
20時まで部屋を開放
※お迎えは20時までの都合の良い時間にお越しください。

【当日の持ち物】
○筆記用具
○学校から出るその日の宿題
○飲み物

【会場】

会場:静岡市葵区古庄3-18-12-101
*静鉄電車古庄駅から徒歩2分
*駐車場あります。会場の入り口に「日本副音ルーテル静岡教会礼拝堂」看板や「公文教室」のぼり旗が目印です。



河谷陽水/鈴山農園    No.5269 2021/07/10(Sat) 12:02

浅浦区盛り上げプロジェクト


佐賀県鹿島市浅浦区へ人を誘致し地域を盛り上げるため、スタードームを農地の広がるところへライトアップ展示し、かつ作物の鳥獣害被害抑制の用途とする


雑創の森プレイスクール    No.5268 2021/07/09(Fri) 10:30

サマープレイスクール「バンブーキャンプ」


はじめまして。
雑創の森プレイスクールの福山と申します。
プレイスクールは京都府南部にある青少年育成団体として、「遊び」をテーマとした活動を行っています。当施設周辺の雑木林でも竹害がひどくなり、少しでも環境保全に何かにつけて竹を使った活動を行っております。今までにも竹を使ったドームで寝泊まりするキャンプを行いましたが、今夏のキャンプを準備する中でスタードームの存在を知りました。是非とも小学生の子どもたちといっしょにドームを作りたいと思いますので、設計図の詳細をご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

PLAYSCHOOL HP https://playschool.jp/
*改修中のため少し見にくいです。すみません。


お父ちゃん会    No.5267 2021/07/07(Wed) 06:17

子供とお父ちゃん


森のようちえんに参加している子供達とそのお父ちゃん達で、「竹で作れるおもちゃ」で遊ぼう。という企画です。
お父ちゃん達みんなで意見を出し合っていたら、竹ドームを作ってみたいという案が出ました。
力を合わせ竹ドームを作る予定です。


江尻丈    No.5266 2021/07/02(Fri) 13:56

夏休み計画


夏休みに子供たちと計画中です


はぎ山荘を楽しむ会    No.5265 2021/06/29(Tue) 12:05

はぎ山荘でスター★ドーム


長野県の某湖畔にある山荘を利用するおじさんのグループです。コロナ後の新たなアクティビティーに是非加えたいと思います。


つちっこ    No.5264 2021/06/27(Sun) 09:42

つちっこ畑20201


里山の私有地にコロナ禍の子供たちが夏を楽しく過ごす秘密基地を作る予定です。


Maira Setién G.    No.5263 2021/06/26(Sat) 09:01

kokoro


I wish to make a little home for my daughter and one for myself


小西 正高    No.5262 2021/06/23(Wed) 12:13

地域共生プロジェクト


2022年度に障害者の方の就労支援開設を計画しており、障害者だけでなく地域の方が交流できるスペースを作る。ドーム内でワークショップや図書スペースなど色々と計画をしたい。


廣澤潤一    No.5261 2021/06/18(Fri) 18:09

科学部


7月中旬文化祭


放課後子ども教室    No.5183 2021/02/14(Sun) 17:33

子ども×自然体験


小規模校の存続を応援するため来年度から放課後子ども教室を開設します。コロナ禍で活動できない可能性もあり、屋外活動、予算を抑えてできることを模索中です。
里山保全会が竹林の整備をしており、竹を利用してできることがないか検索しスタードームに辿り着きました。
子供たちの笑顔・生きる力に繋がるだろうと思うとワクワクします。


九州たなばたフェス    No.5257 2021/06/17(Thu) 11:58

スター★ドーム★ライトアップ


九州たなばたフェスでは。イベントブースとして5つのスタードームを建てる予定です。あらためて棟梁さんの派遣をお願いします。


クラークエリカ    No.5255 2021/06/14(Mon) 23:28

グリーンハウス


こちらのドームはグリーンハウスに使えるでしょうか? 試してみたいです!


宮原    No.5254 2021/06/14(Mon) 21:41

おじさんの隠れ家


以前より数十年来の友人元ワンダーフォーゲル部
50代の叔父さん数名で耕作放棄地(森)の
有効活用を考えてました。
開墾が終わり衣食住の住→テント?小屋?を
思案中にこのサイトを見つけ
私達の構想にピッタリの「住」を見つけた
次第です。
おじさんメンバーは一部を除き
@DIY好きA行動派B技術屋全て揃っています。

資料を頂いた上で
どのくらいの円周/高さを検討の上
最低限の投資 最大限の肉体労働と時間を掛け
今年の秋に完成
冬迄に内装 補強を施し
極寒期のドーム生活実施の予定です。



 




鈴木静    No.5253 2021/06/14(Mon) 21:03

個人利用


家の竹林の竹を活用して庭に子ども達の遊び場を作りたいと思っています。


さんむ・アクションミュージアム    No.5252 2021/06/14(Mon) 12:02

カッパたんぼプロジュクト


ぼくらのサトヤマ
BBQ→ほたる鑑賞会→テントキャンプ
の企画で、テントを持参出来ないグループに
スタードームをWSで製作して、そこに宿泊しようと考えています。
8月7日、隣接の谷津田でホタルも少なくなっているが、夏の真っ盛りのなか、林の中で製作して、楽しもう、と思います。設計図を宜しくお願いします。


翔洋    No.5251 2021/06/11(Fri) 19:49

オフィスのブース


オフィスのレストスペースに作れないか検討しています。


わいわいキッズいいづか    No.5250 2021/06/09(Wed) 08:49

高学年キャンプ(森 純平)


福岡県で活動しているNPO法人の青年ブロック活動です。8月に小学4年生〜高校3年生を対象にキャンプを企画しています。

流行している新型コロナウイルス対策として距離を取って活動したいと考えています。
通常のテントではできない広さが魅力だなと感じています。
安全に安心してキャンプするために、スタードームを使いたいです。


野外でのテント設営、カマドでの調理体験。
みんなと泊まる楽しさ、家族と離れて泊まる寂しさなどなど、子どもたちに体験してもらえたらなと思っています。

コロナだからとすぐに諦めてしまうのではなく、なにかやれることはないか、対策できないかと工夫しながらやっています。

もしも、良ければ設計図の提供をよろしくお願いします。


Razvan Vasile    No.5249 2021/06/07(Mon) 20:25

Extatic Dance Bucharest


We love to have a star dome at our Extatic Dance Festival here in Bucharest, we find were to buy bamboo, almost everything is in place for the project to start. :)


大森温子    No.5248 2021/06/05(Sat) 13:47

なし(個人利用)


庭で基地づくり


tommy    No.5247 2021/06/04(Fri) 14:24

竹々しい


近くの竹伐採後のオブジェに!!


青木高訓    No.5246 2021/05/31(Mon) 11:45

基地を作ろう


小学生高学年に夏に竹を使ってドーム基地を作らせる予定です。


荒砥地区子ども会育成会連絡協議会    No.5245 2021/05/28(Fri) 09:54

竹のドーム作りから荒砥を元気にするイルミネーションへ


山形県の白鷹町にある荒砥という地区の子ども会です。昨年はコロナの影響でなにも行事に参加できませんでした。地区では昨年「荒砥を元気にするイルミネーション」を立ち上げ、まだ規模は小さいながら、町に明るい話題をともしています。今年は子ども会で参加して、地域づくりに参加していきたいと思います。その本体をスタードームで作りたいと思いました。10月に祭り会場でデモンストレーション作成して、冬にイルミを点灯させたい計画です。ぜひ設計図をご提供ください。


千田崇統    No.5244 2021/05/24(Mon) 16:54

和紙スタードーム作り


竹組までは出来たのですが、天幕作りを、6月に予定してます。
どうぞ宜しくお願いします。


ソノダ    No.5242 2021/05/20(Thu) 08:38

鹿よけドーム


鹿・サルにいたずらされない農園スペースを美しいドームで実現します。


中山将宏    No.5241 2021/05/18(Tue) 23:32

日和田山スタードーム


自己所有の山林にスタードームを作り、家族や親戚、友人と皆で楽しめる空間を創出したい。
自然の楽しみを多くの人に知って欲しい。


東雲    No.5240 2021/05/18(Tue) 20:40

竹林活用法の模索


母の実家の跡地にかなり広い竹林があり、何かに活用出来ないかと考えています。
スタードームを作って子供たちの秘密基地や、大人の憩いの場にできたら素敵だなと考えています。


宮原 真帆    No.5239 2021/05/18(Tue) 10:06

スター★ドームでSDGs


初めまして。広島県呉市豊浜町で地域おこし協力隊をしております宮原と申します。
地域の竹林の管理や活用を考えており、小学生や中学生の子たちとスタードーム造りを検討しています。

コロナ禍ということもあり、正確な日時はまだ決定していないのですが、今年度中に製作したいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


富山県中央植物園    No.5238 2021/05/17(Mon) 11:25

つる植物を楽しむ空間


つる植物を誘引して作る日陰とぶら下がって咲く花を楽しめる空間づくりに活用させて頂きます。


大学連携チーム    No.5237 2021/05/14(Fri) 17:19

月影プロジェクト


学生ワークショップで作成したいと思います。


えんぴつ    No.5236 2021/05/14(Fri) 15:17

庭でスタードーム


既成のテントに頼らず、子供が自作したものでなんとか一晩を越す経験をさせたいと思いました。


えんぴつ    No.5235 2021/05/14(Fri) 15:16

庭でスタードーム


既成のテントに頼らず、子供が自作したものでなんとか一晩を越す経験をさせたいと思いました。


徳丸鏡子    No.5228 2021/05/07(Fri) 10:21

美しい鹿よけ


山梨県大月市の鹿・猪が出て何もできなくなった畑に「美しい鹿よけ」としてスタードームを建てる。
2021年5月以降作業始動、協力者の予定など見ながら7月までには完成予定。


萩市文化財保護課    No.5233 2021/05/11(Tue) 09:07

ユニークベニュー実証実験


文化財施設内でのワークショップに使う予定です。先月から申請をしているのですがパスワードが届きません。よろしくお願いします。


月影の郷運営委員会    No.5232 2021/05/09(Sun) 13:06

上教大月影プロジェクトチーム


5月15日、6月13日の2日間で取組む。


川副優花    No.5231 2021/05/09(Sun) 00:46

野菜ドームづくり


自然栽培をしている畑にスタードームを建て、竹の骨組みにネットをかけ野菜ドームを作る予定です。


小沼和夫    No.5230 2021/05/08(Sat) 14:23

個人


パスワードが届きませんでした。


小沼和夫    No.5229 2021/05/08(Sat) 14:03

個人


庭に孫たちの秘密基地作りにと考えています。


藤原猛    No.5227 2021/05/06(Thu) 16:49

庭藤


神奈川県で造園業をしています、竹林整備で出た、竹の有効活用をしたいと思い、スタードームのことを知りました。今後地域の子供たちにと一緒に製作してみたいと思ってますのでよろしくお願いいたします。


大園 雅弘    No.5226 2021/05/03(Mon) 18:34

竹林チキンドーム


自分の所有する山林を開墾中なのですが鶏を飼うためにドームを作りたいと計画しています。


古田 篤志    No.5225 2021/05/02(Sun) 05:48

庭にスタードーム計画


子供達と一緒に庭に秘密基地を作りたいと思ってます。


入澤 潤    No.5103 2020/09/16(Wed) 17:59

人が集まる菜園作り


耕作遊休地をパーマカルチャーの考え方を取り入れながら、人が集まる菜園にしたいと考えております。その中にスタードームを設置して人が集まる場、あるいは、獣害防止&風にも強い菜園の囲いなどにアイデアを出しながら使いたいと考えております。是非宜しくお願い致します。


まままま    No.5223 2021/04/29(Thu) 22:43

庭にスタードームを作ろう!


このGWに動き出せればと思います。
個人宅の庭ですがまままま(自宅サロン)のイベントにも使えたら楽しいなと思っています♫
常設でいいんですか?でも涼し気な素材のテントにしたいな、と。
それにより梅雨明けてから建てるか、梅雨明けに建てるか検討中。
半分のサイズ(円周9メートル)で作る予定で
周りの竹林に切り出しを今月中にさせてもらおうと考えてます♫
まだ竹割り機なども購入してませんし設計図取り寄せさせてもらってからになりますが、出会った瞬間ワクワクしてしまいました✨よろしくおねがいします。


小西哲朗    No.5222 2021/04/25(Sun) 08:53

子供に竹の特性を教えたい


大型連休に子供と作ってみたいです。
テントは買ってくるだけじゃなく、自分たちで自然の素材から作れるということ、竹の成長、しなやかさ、丈夫さ、伐採時期によって虫が入る、などを自分で体験して、未来の持続可能な社会を作るためのヒントにしたい。


大森温子    No.5221 2021/04/23(Fri) 11:19

なし(個人利用)


個人利用です。
庭に子供の秘密基地を作りたい。
ドームを支柱にしてマイクロトマトを育てたい
と思っています。


SHAPE WORKS    No.5220 2021/04/21(Wed) 11:14

キッズテント


数年前から竹林整備を始め、切り出した竹の活用方法を模索していたところ、スタードームのことを知りました。
まずは子供の遊び場として庭に設置したいと考えています。


飯野 治夫    No.5219 2021/04/21(Wed) 08:57

コロナ禍でも楽しみたい。


「竹は11月に切ってあります。
これを利用して、常設キャンプ場を作り、東京の親族を呼んで、又友人達とも遊びたい。」

と、友人からの要望により、作成したいと思っています。
竹割の道具、鉈、のこぎりはありますので直、連休までに作りたい!


西田宏之    No.5218 2021/04/19(Mon) 09:26

竹スタードームワークショップ


5月に、ワークショップとして、竹スタードームを作る予定です。
よろしくお願い致します。


Toru harada    No.5217 2021/04/16(Fri) 13:57

萩市でのフィールドワーク


萩市文化財施設でのワークショップに使う予定です。


清水領二(NPOツチトイキル)    No.5216 2021/04/16(Fri) 07:49

農業体験BBQサイト


富士山麓の「笹場」近隣に農業体験できる農園を開設するのですが、その休憩施設(BBQサイト)にスタードームを設置したいと考えています。
周辺には竹林も多く環境に溶け込むのではと考えています。
よろしくお願いします!


青木里佳    No.5215 2021/04/16(Fri) 07:45

田森地区スター★ドームプロジェクト


地域の方と一緒にスタードームを作って楽しみたい。用途は作りながらみんなで考えます。
そのために一度自分で小さいのを試作したいです。


堀内貴子    No.5214 2021/04/15(Thu) 04:43

滑川秘密基地プロジェクト


2021年5月2日に愛媛県東温市滑川(明河甲26)アトリエ楓荘の庭にスタードームを製作するイベントを企画しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


Toru harada    No.5213 2021/04/14(Wed) 10:23

萩市でのフィールドワーク


今後の活用について実験予定です。
実施の場合は、追って報告します。


子どもの居場所づくりを考える会鈴鹿    No.5212 2021/04/14(Wed) 09:37

遊べる畑づくりプロジェクト


今月中に製作する予定です。よろしくお願いします。


イナゲヒデオ    No.5211 2021/04/12(Mon) 08:44

畑を作ろう


有志で集まって「畑を作ろう」計画があります。そこに休憩所としてstardomeを作る予定です。


出来 里望    No.5131 2020/11/19(Thu) 18:58

三年生の体験授業


ライシャワー学園日本聾話学園の三年生教室、竹の体験授業でスタードームを作ろうとなり 私(いずきりぼう)が手伝います。当方18メートルを体験してます、今回は縮小して9メートルに決まりました 図面を利用させていただきたくお願いいたします。尚、終了しましたら教室よりご報告いたします。


市原青年会議所    No.5208 2021/04/09(Fri) 16:35

いちはらキッズサマーキャンプ


当会の青少年健全育成事業の一つである【いちはらキッズサマーキャンプ】にて子どもたちの自然体験としてスタードームを作りたいと考えております。コロナ禍で先行き不透明ではありますが開催の際には是非作らせて頂きたいと考えております。

開催予定8月


石川 貴之    No.5207 2021/03/28(Sun) 17:39

那須農場子どもの集まり”基地づくりPJ"


農場を使って、利用者の子どもたちの自然体験活動を行っています。農場内にある放置竹林の整備を兼ねて、子どもたちの基地づくりとしてスタードームを立てて、利用することを考えています。
試作検討 〜2021/8
基地づくり2021/9-10


FNG 合同会社    No.5206 2021/03/27(Sat) 23:29

FNG


子供たちのコミュニケーションスペースを作る
実行委員会を立ち上げ年内に実施予定


安曇野ちひろ美術館    No.5205 2021/03/23(Tue) 17:03

みんなの夢プロジェクト


2021年6月5日〜9月5日に安曇野ちひろ美術館にて開催するトットちゃん広場5周年『窓ぎわのトットちゃん』展の期間中、館内の多目的ギャラリーにて、来館者がそれぞれの夢を書いたにじみのオーナメントをスタードームに吊るすインスタレーション展示を行う。


NPO法人トチギ環境未来基地    No.5204 2021/03/22(Mon) 14:09

竹林整備して、バンブーランドに


放置された竹林の整備をボランティアの皆さんと進めています。スター☆ドームをつくってそこをもう少し快適に、おしゃれにして、いろんな人たちに来ていただけるようなオープンな空間にしたいと考えています。


笹尾健一郎    No.5203 2021/03/21(Sun) 21:06

おっさん化兄弟で竹林伐採


父親の残した那須の山林を15年ほど放置していたところ竹林が増殖して古民家を破壊(笑)
かなり立派な竹を大量に伐採することになるし子供たちのテント代わりにドームができたらいいかな?と思っています。


水谷祥子    No.5202 2021/03/19(Fri) 22:36

放置竹林にスタードームを


昨年庭のある古い戸建てに引っ越してきました。
我が家の敷地は隣地からの竹が数本程度ですが、家主が遠方にお住まい、もしくは高齢者の近隣のお宅ではみるみる成長する竹に辟易としていらっしゃるようです。
竹を資源として何か作りたいと思いいろいろ調べるうちにこちらのHPにたどり着きワクワクしました。
ひとまず自分で自宅敷地に作り、ゆくゆくは材料を近隣からいただく形でスタードームを広げていきたい、まだ作ってもいないのにそれくらいの意気込みです。


上ケ原青愛協    No.5201 2021/03/17(Wed) 13:08

上ケ原地区夏まつり2021


例年8月に小学校区を対象に夏まつり(盆踊り)を開催していましたが、昨年はコロナ禍で中止。今年も密となる盆踊りや夜店は開催できないだろうと想定し、「あかりのイベント」を計画しています。静かではあるけど、夏休みの思い出つくりを企画しようと考えていたところでした。予定通り開催できるかは不明ですが、色々探していたところ、このサイトに行き当たり、設計図を拝見したいと思います。当方、建築設計に関わっているので、こうしたものづくりは大好きです。20年ほど前には、四角いべニアでま〜るいドームを作る企画を小学校で開催しました。このサイトを見て、もう一度あの時のワクワク感が戻ってきました。よろしくお願いします。


平田直子    No.5200 2021/03/16(Tue) 19:14

ビニールハウス


昨日メールしました、平田直子ですが、
アドレスを間違えていました!
申し訳ありません。。
もし、メールを送られていましたら、
もう一度送っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


平田直子    No.5199 2021/03/15(Mon) 20:06

ビニールハウス


個人的使用になりますが、
畑用に、ビニールハウスや、
子供の遊び場を作りたいです。
よろしくお願いします。


森の学校    No.5198 2021/03/14(Sun) 15:52

初めての校舎


校舎を作るのを提案するために必要です!よろしくお願いします!


酒井稔    No.5197 2021/03/10(Wed) 10:00

どーむ作成


春に一度小さめのをたてたいと思います。


清水 義郎    No.5196 2021/03/07(Sun) 15:46

北久米の丘プロジェクト


実家の山で竹が大量に出ましたので、高校の校門横、神社の入口という人が集まる場所に空いている場所があるので、そこに人々がくつろげるスペースを作りたいと考えています。
よろしくお願いいたします。


山口裕二    No.5195 2021/03/05(Fri) 08:47

放置竹林活用


近年放置されたままの竹林を整備して最終的には立派な筍畑?・・・筍がとれる山を目指します。
整備する際に切った竹で田舎ならではのフラードームを作ってみたいです


萩原 豊    No.5194 2021/03/02(Tue) 20:22

自給生活 あるものでつくりたい


田舎に移住して 自給生活を目指しています
たねとり 乾燥ドームをあるものでつくりたいとおもっています。ドームを使えば出来ると思ってます。


中田 和孝    No.5193 2021/02/27(Sat) 17:38

竹林活用プロジェクト


放置されて荒れ果てた竹林を活用するプロジェクトです。スタードームに期待しています。


コトトキ農園    No.5192 2021/02/25(Thu) 13:12

スタードーム作りワークショップ


初めまして、コトトキ農園の加藤菊恵と申します。今回ご連絡させて頂きましたのは当農園が行っているフィールド作りでスタードーム作りのワークショップを行いたくご連絡をさせて頂きました。
以前別の者から(入澤)当農園で行っているパーマカルチャー入門講座でスタードーム作りのワークショップをやる為すでにパスワードは頂いているのですが、別のイベントを立ち上げるにあたって再度使用許可のご承諾を頂きたくご連絡させて頂きました。
実際に設営する場所はパーマカルチャー入門講座で使用しているフィールドと同じ場所になります。
何卒よろしくお願い致します。


ヤモリ商会    No.5191 2021/02/21(Sun) 14:24

竹林整備


祖父が手入れをしている竹林が有るのですが、年齢も有り、近年手が回らないとの事。親戚一同で秋頃に手入れをする際に、スタードームを作る目標が有ると手入れの励みになると思い、申請致しました。


ヤモリ商会    No.5190 2021/02/21(Sun) 14:19

竹林整備


祖父が手入れをしている竹林が有るのですが、年齢も有り、近年手が回らないとの事。親戚一同で秋頃に手入れをする際に、スタードームを作る目標が有ると手入れの励みになると思い、申請致しました。


たんぼラボ    No.5189 2021/02/20(Sat) 23:39

楽しく竹林整備


限界集落の放置竹林を整備しています。

子どもや女性が楽しめる竹林整備にしていきたいため、伐採した竹でスタードームを作成してみたいと思いました。

小さめなスタードームからスタートして、少しずつ大きなスタードームに挑戦してみようと思います。

よろしくお願いいたします。


田中健吾    No.5188 2021/02/20(Sat) 00:23

DJブースようテント


イベント時にDJブースとして使う予定です。既製品ではなくできるだけオーガニックな素材で作りたいという目的があります。
よろしくお願いします。


各務 幸博    No.5187 2021/02/18(Thu) 21:49

畑を守る会


友達の畑が野生動物に荒らされているので、スタードームで守りたい


各務 幸博    No.5186 2021/02/18(Thu) 16:30

畑を守る会


友達の畑が野生動物に荒らされているので、スタードームで守りたい


Matsuura Hiroko    No.5185 2021/02/17(Wed) 13:17

竹林伐採事業


竹林伐採に伴う、資材消費計画


参道ワイン香    No.5184 2021/02/15(Mon) 15:12

志摩池端ピーター


 放置された竹林、用水池の端にあり、竹林は荒れ放題で用水池は侵食が進んでいる土地の、再生管理と近隣の方々との交流を目的とした土地整備計画です。所有者は近所のご高齢の方で、有志10人程度で作業にあたります。商業目的や一般開放ではなく、有志のレクリエーションに近いものですが、スタードーム無くしては進まない計画です。よろしくお願い致します。香、板倉


中村仁    No.5182 2021/02/12(Fri) 16:01

森の幼稚園スター★ドームプロジェクト


「森の幼稚園」(長野県南佐久郡佐久穂町)の新園舎が4月に完成しますが、そのお祝いに地元有志でスタードームプレゼントしようと計画しています。


Kentaro Sera    No.5181 2021/02/11(Thu) 13:20

竹炭作りと休憩所


竹林整備で伐竹した竹の有効活用として、竹炭作りと休憩所としてのスタードーム作りをしたいと考えています。
2021年2月中を計画。
2021/2/11現在、伐竹中。


橋本 洋    No.5180 2021/02/10(Wed) 09:55

スター☆ドームでコーヒーを飲もう


畑に作業所、休憩所を計画しています。スタードームは竹の活用することがが出来るので素晴らしいと思います。よろしくお願いします。


 きらり    No.5132 2020/11/19(Thu) 20:53

喜喜まつり〜お山へゆこう♬〜


きらり 江ノ上愛と申します。
喜喜まつり〜お山へゆこう♬〜というイベントを開催します。そこで、ヨガをするのに、スタードームを作って、そこを会場にしたいと計画しています。イベントが12月6日から開催なので、12月4日くらいに作成したいと思っています。
よろしくお願いします。


Onegreen    No.5178 2021/02/08(Mon) 16:16

畑にスタードームを!


再送になります。
畑にスタードームをつくり
体験農園をしたいと思うので宜しくお願いいたします


高地優二    No.5177 2021/02/08(Mon) 01:42

子どもと秘密基地作成


自宅の山に竹が生い茂っており、竹の活用方法として自分の子どもたちと秘密基地を作りたいと思い申請させていただきました。よろしくお願いいたします。


野口稔弘    No.5176 2021/02/06(Sat) 22:24

遊びたい


特に予定はありませんが、大人の遊び場として作って、スタードームにヘチマなどを植え付けたいと妄想しています。


NAMERA    No.5175 2021/02/06(Sat) 02:22

ひと息


田舎の山が竹だらけになってしまい、週2回伐採に通っています。休憩場所や倉庫として竹を活用したスペースができればと検索していた所、こちらの記事を拝見しました。
よろしくお願い致します


やしろこういち    No.5174 2021/02/05(Fri) 12:41

個人


未定ですが


降矢徳彦    No.5173 2021/02/05(Fri) 12:17

息子と作るスタードーム 竹林をきれいに!


はじめまして、今週末に実家に帰った際にスタードームを作ろうと思っています。息子(小学校5年)が大変興味を持ちまして、一緒に作ろうと思っています。しっかりした設計をしたいと思って検索していたところこちらのサイトにたどり着きました。宜しくお願い致します。


田邊晋司    No.5172 2021/02/04(Thu) 13:44

ishinoko


初夏に野外でのイベントを計画している。
里山のもともと田んぼだったところ、会場として考えており、自然の中で行うのであれば自然のものを使ったフィールドを作りたいと考えている。


シニル・リー    No.5171 2021/01/31(Sun) 10:23

自然農で農のある暮らし


あれこれ模索しながら環境に優しい自然農を実践しています。育苗用ハウス、雨除け等に活用したいと思います。ヨロシクお願いします。


大野勇悟    No.5170 2021/01/30(Sat) 17:28

植木鉢にかぶせるミニドーム


ダンポール(トンネル栽培用の支柱)を使って小さなドームを作りたいと思います。


米田 昌生    No.5169 2021/01/29(Fri) 18:07

自然体験活動


子どもたちと秘密基地として製作しようと思っています。
自分たちの手で作り、そこで一泊出来たらいいと思ってます。


有木信人    No.5168 2021/01/20(Wed) 18:23

今のところそんなのない  


地域の農業の物置に使用したい(最近の田舎の農業は機械が多い)


本城 敬章    No.5167 2021/01/19(Tue) 13:49

リュウキュウチク活用


リュウキュウチクの活用方法を調べております。
設計図を見てリュウキュウチクでも作れそうであれば
作ってみようと思います。


水竹 康夫    No.5166 2021/01/18(Mon) 13:53

サンルーム作り


受信出来なかったのでメールアドレス変えて再送します。


水竹 康夫    No.5165 2021/01/18(Mon) 13:48

サンルームを作る


寒い地方なのですが、サンルームとしてどのくらい快適に過ごす事ができるか試してみたいです。


minimalfarm    No.5164 2021/01/18(Mon) 10:55

鶏の庭作り


平飼いで鶏を飼っています。3年目の産卵が減った鶏たちを畑に新たに小屋を作り、お引越ししてもらいます。その庭にスタードームを作ります。


まよいねこ    No.5163 2021/01/17(Sun) 14:17

薔薇ドーム


薔薇をドーム仕立てで見せる


森のようちえん きらきら星    No.5162 2021/01/15(Fri) 22:37

畑のシェルター作り


2021年2月7日に子供達が遊ぶ畑にスター★ドームを設置します。保護者がみんなで集まって作業します。雨除け、休憩所、遊び場。子供達にとって安心できる拠り所を作りたいと思っています。よろしくお願いいたします。


瀬藤喜寛    No.5161 2021/01/12(Tue) 23:28

畑に秘密基地


コロナで子供と一緒に過ごすため、野菜畑に秘密基地を一緒に作ろうと思います。
1月に竹の切り出しと下準備
2月に組み上げを考えています。
よろしくお願いします。


瀬藤喜寛    No.5160 2021/01/12(Tue) 22:24

畑に秘密基地


コロナで子供と一緒に過ごすため、野菜畑に秘密基地を一緒に作ろうと思います。
1月に竹の切り出しと下準備
2月に組み上げを考えています。
よろしくお願いします。


宇都宮真木    No.5159 2021/01/12(Tue) 14:32

Life is a Poem


1月に竹を刈りだし、2-3月頃に竹ドームワークショップをしたいと思っております。
よろしくお願いいたします!


永冨 幸三    No.5158 2021/01/05(Tue) 15:02

体験しよう ASUNAROの集い


毎年夏休みに、小中学生を集めて飯盒炊飯などの体験をしています。
コロナ禍で、昨年は開催することができませんでした。
今年も開催できるかはわかりませんが、みんなでバンブードームを作ってみたいと思いますのでよろしくお願いいたします


Minato Koyanagi    No.5157 2021/01/03(Sun) 13:05

竹で生活


竹で色々作る最初のプロジェクトです。


水竹 康夫    No.5156 2021/01/03(Sun) 12:42

サンルームを作る


寒い地方なのですが、サンルームとしてどのくらい快適に過ごす事ができるか試してみたいです。


林 新太    No.5155 2021/01/02(Sat) 10:36

海辺のカフェを開きたい


将来的に海辺にオープンテラスのカフェをオープンしたいと思っています。その際のお客様の個室にできたら素敵だと思い、お問い合わせいたしました。
よろしくお願いいたします。試作は今年中にでも行う予定です


林 新太    No.5154 2021/01/02(Sat) 08:04

海辺のカフェを開きたい


将来的に海辺にオープンテラスのカフェをオープンしたいと思っています。その際のお客様の個室にできたら素敵だと思い、お問い合わせいたしました。
よろしくお願いいたします。試作は今年中にでも行う予定です


堀江秀夫    No.5153 2020/12/26(Sat) 10:46

まだありません


いま長野県安曇野市のハチクの放置竹林の伐採をしています。伐採されたハチクの有効利用法としてスタードームを検討したいと思い、設計図を申請いたします。
まだ個人の構想段階ですが、よろしくお願いいたします。


sfc 滋賀ファーマーズクラブ    No.5152 2020/12/24(Thu) 12:42

畑にスタードームを!


セイタカアワダチソウいっぱいの耕作放棄地を
体験農園にする予定です。
その際休憩所、物置のためにスタードームを作りたいと考えています。
よろしくお願いします。


山下 将輝    No.5151 2020/12/22(Tue) 22:14

DIY・ドーム


南米在住です。 現在コロナ自粛中でして、自宅でなにかDIYをしようとネットを見ていてこのページを見つけました。
今のところ、プロジェクトやイベントなどの予定はコロナ禍の影響でなにもできないのでありませんが、コロナ後のためになにか役に立つスキルが学べたらなと思っています。
よろしくお願いします。


えびね    No.5130 2020/11/19(Thu) 13:01

イルミネーション


田んぼのイルミネーションで使用したいと思います。


シムアットデザインラボ    No.5149 2020/12/18(Fri) 13:39

スタードームデキャンプ


大人たちでキャンプ用の遊具などを作っていて、子供たちの遊び場をワークショップ的に作ってあげたいと考えています。


松本謙介    No.5148 2020/12/15(Tue) 22:10

地域の子供たちの遊び場に!


地域の大人たちで遊具などを作っている子供たちの遊び場に作ってあげたいと考えています。


まぁきぃ    No.5146 2020/12/14(Mon) 12:41

耕作放棄地再生


作物を獣害から守るために活用できないかと思い、作ってみたいです。


栗田美智代    No.5145 2020/12/13(Sun) 22:31

家の庭に孫の遊び場.マルシェなどイベント


私達夫婦が季節のイベントなど好きなので孫達に自宅の庭を一面整地して人工芝生の上にスタードームを作って遊びに孫達が小さいて一人テントの中で何するのもお弁当など食べるのが大好きなので作ろうと思い
又娘達と友達がマルシェなど月1回ぐらい開催してるのでついでにあると楽しく過ごせたらと


親子工作    No.5144 2020/12/13(Sun) 14:55

秘密基地づくり


コロナウィルスでどこにも外出が出来ないので、子供と庭に秘密基地づくりをします!


吉田彰    No.5143 2020/12/11(Fri) 22:46

大沢町竹林整備


年末に竹林整備するのでその後有志で集まってスタードームをつくってみます。


一般社団法人花咲み    No.5142 2020/12/09(Wed) 11:56

フリースクールでの工作


日常の活動で制作します。グリーンドームにしたり、ミニチュアを作ったり


野母崎樺島製塩所    No.5141 2020/12/09(Wed) 08:49

塩炊きWS


はじめまして、こんにちは。
塩炊き現場でのワークショップを準備中です。
竹が周りにたくさんある環境の為、スタードーム作りをWSの一環として参加者の皆さんで行いたく、申請いたしました。
よろしくお願いします。


山浦久美子    No.5140 2020/12/07(Mon) 17:11

竹でビニールハウス


450坪の畑を借り、無農薬野菜と果樹の栽培を計画しております。市街化調整区域のため小屋が建てられず、まずは資材置き場用に4mのスタードームを作ってみたいと思っております。うまくいけば、果樹用に18mのスタードームも作ってみたいです。強風地域のため、強風対策もありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。


岡山県美作高等学校    No.5139 2020/12/07(Mon) 12:31

Xmas感謝祭


コロナ禍で学校行事がことごとく中止となり、応援していただいた地域の方への感謝祭としてイルミネーションを行います。その一環でスタードームの作成を行います。


出来 里望    No.5138 2020/12/07(Mon) 10:33

三年生の体験授業


設計図が必要となりました よろしくおねがいします


岩野泰三    No.5137 2020/12/06(Sun) 23:27

PLAYING LABO T・7


知人より使用してない土地を貸して頂き、プライベートの秘密キャンプ基地を計画中、草刈りが済んでスタードームを建てたく申請しました。


斎藤 健太    No.5136 2020/12/05(Sat) 15:29

自宅で2.6mスタードーム


4mの材で2.6mのドームを自宅の庭で作成してみたいと考えています。


test    No.5135 2020/11/27(Fri) 18:13

test


test


森のようちえん葉山もりのわ    No.5134 2020/11/21(Sat) 00:07

はたけのドーム作り


竹を伐採中です。今冬にスタードームを作りたいと思います。
来春にはつる性の野菜(サツマイモ等)を這わせて、
子どもたちも入れるようなドームになればと考えています。


自然農園マイサ    No.5133 2020/11/20(Fri) 18:16

小さなビニールハウスセル・プロジェクト


自然農法での野菜作り。育苗用にビニールハウスを作成し、無農薬野菜の苗を栽培しようと計画しています。とりあえず、来春、夏野菜の育苗に向けて、3月中の完成を目指しています。「セル・プロジェクト」としたのは、うまくいけば、スタードームハウスの集合体を作り、イルミネーションによるイベントなどもできればいいなと考えています。よろしくお願いします。


野洲薪割りクラブ    No.5129 2020/11/17(Tue) 20:49

自宅畑の遊び場


近所の子どもたちと、自宅畑の薪置き場ににスタードームを建てて遊び場にしたいと思います。


いしいファミリー    No.5128 2020/11/16(Mon) 08:29

【YouTube】いしいファミリーの癒し空間


YouTubeで私たち家族の日常を配信しております。(東海テレビでも放送予定)
標高1000mの山林に立てる予定なので寒さが和らいできたら始めたいと思っております。
チュートリアル、使用感をYouTubeで配信する予定です。


いしいファミリー    No.5127 2020/11/16(Mon) 01:35

【YouTube】いしいファミリーの癒し空間


YouTubeで私たち家族の日常を配信しております。(東海テレビでも放送予定)
標高1000mの山林に立てる予定なので寒さが和らいできたら始めたいと思っております。
チュートリアル、使用感をYouTubeで配信する予定です。


濱田卓馬    No.5126 2020/11/11(Wed) 13:56

日浦公民館イルミネーション


こんにちは。今年の冬、愛媛県の日浦公民館でイルミネーションの飾り付けをする予定にしています。そこで飾りたいと思っています。
よろしくお願いします。


中央工学校 造園デザイン科    No.5125 2020/11/06(Fri) 09:57

作品展示


クリスマスに向けて、スノードームを模した作品を製作しています。
そのドーム部分を造るにあたり、こちらのスター★ドームを使用したいと考えております。
よろしくお願いいたします。


山林 芳郎    No.5124 2020/11/05(Thu) 10:54

市場ドーム


平成3年2月末には完成させたいです。


中村 翔    No.5123 2020/11/04(Wed) 21:39

アウトドアクラブ


1月ごろに実施予定

竹は業者に頼んでおり、物はそろっています。


武蔵野大学    No.5122 2020/11/03(Tue) 14:24

屋上農園


大学の屋上に庭を作るプロジェクトをしていて、そこでこのスタードームを作ろうと計画しました。そのためこの設計図をもとに作ろうと思いました。よろしくお願いいたします。


早川雅貴 (富士山麓有機農家シードバンク Seed Bank)    No.5121 2020/10/31(Sat) 21:21

パーマブリッツ タネを繋ぐパーマカルチャーガーデン作り


11月8日(日)に地域の方と畑にスタードームを作ります。
種取用の畑にスタードームを設置することで、交雑しないような畑を作りたいと思います。よろしくお願いします。


スギノシゲト    No.5120 2020/10/31(Sat) 15:21

CHEF'S FARM HIRAODAI


お世話になります。問い合わせからメールしましたが送られていないようなのでこちらに書かせて頂きます。11月29日にスタードームを建てるワークショップを開催したく、棟梁の派遣をお願いしたいのですが、いかがでしょうか?


那波和志    No.5119 2020/10/26(Mon) 18:10

鹿背山北地区プロジェクト


11月に設置します


しん    No.5118 2020/10/26(Mon) 08:32

幻想の抜け殻


高知県大月町であるイベント幻想の抜け殻で作り、この中で出店したいと思います 


おもやいボランティアセンター    No.5117 2020/10/24(Sat) 13:23

おもやいフェス


令和元年8月豪雨災害の被災地武雄大町での復興イベントとして開催するおもフェスで使うためにプレイベントとしてボランティアで制作したい。よろしくお願い致します。


高木克己    No.5116 2020/10/24(Sat) 11:19

スタードームお披露目


この地域はスタードームを知らない人ばかりなのでお披露目したいです


ナカト    No.5115 2020/10/23(Fri) 12:29


現地点で制作予定


奥原豪    No.5114 2020/10/22(Thu) 20:50

桜小デイキャンプにむけて


神奈川県大和市立桜丘小学校において、新型コロナウイルス感染症のため、行えなかったキャンプを校庭で行おうと思います。
地域や教員の皆で竹のドームを作ろうと考えました。


立岩視康    No.5113 2020/10/19(Mon) 17:30

田んぼで遊ぶ


初めまして。

 稲刈りが終わった田んぼに、息子や、近所の子供達が、遊べる場所を作りたいと思っていました。
 何かないかなと、探していたところ、スター☆ドームに辿り着いた次第でございます。
 家の裏山に、竹も沢山ありますし、遊び終わった後は、燃やし、灰にして、田んぼにまけるのが、良いと思います。ゴミが出ないですね。
 又、何かあったとき、身近にある物を、活用して、仮設のテントが、作れれば良いとも思います。

 よろしくお願い申し上げます。


スギノシゲト    No.5112 2020/10/19(Mon) 16:03

CHEF'S FARM HIRAODAI


日曜日、平尾台でお話させて頂いた畑の管理人杉野重人と申します。まさか私の畑にスタードームが建つ日がこんなに早く見られるとは驚きました。
ぜひ、私も立てたいと思っております。
その際はぜひアドバイスお願い致します!


あさ・くる    No.5111 2020/10/19(Mon) 14:14

こども自然スコーレ


朝倉市をフィールドに、自然と人間との関係性を結びなおしたく、こども自然スコーレという名で月1〜2度、様々な体験を行なっています。

11 月24日、こどもたちとスタードームを組み立てたく、設計図をお願いします。

なお、昨年、竹の切り出しから組み立てまで一通りやって、その後バラして、パーツは自宅に保管してありますので、それを使う予定です。

よろしくお願いします。


子育てママの会    No.5110 2020/10/11(Sun) 06:51

竹藪で遊んでみよう


福岡県糸島市の竹藪と空き地で野遊びをする。

コロナ流行中なので、実施時期は感染拡大が落ち着いてからと考えています。


森のキチ アドベンチャークラス    No.5109 2020/10/08(Thu) 19:30

みんなの基地作り


毎月里山で森の活動をやっています。里山保全活動するおっちゃん達の手伝いをしながら、火起こしから始まる昼食も自分達で用意します。竹林整備をしたり、畑を手伝ったり、小川で遊んだり、裏山でワンゲルしたりタケノコ掘ったり。そんな私達の基地がほしくて、スタードームを作りたいと思っています。


大門正悟    No.5108 2020/10/07(Wed) 17:51

試作


一度模型で作ってみて、大きなものにチャレンジしてみたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


吉田友紀子    No.5107 2020/10/01(Thu) 08:19

yoshida.space


2.5mの竹を使って組み立てる計画です。
今後ともよろしくお願いいたします。


のら姫    No.5106 2020/09/29(Tue) 08:27

竹林基地


竹林サイドに竹林基地を設置します。


兵庫県立淡路景観園芸学校SDGs部    No.5105 2020/09/23(Wed) 15:53

竹の有効利用


淡路島内などに目立つ放置竹林対策と竹の利活用のために、学内で活動を始めたSDGs部の活動の一環として取り組んでみたいと思います。
学内での野外活動イベント時のオブジェや作物栽培と保護用、ヤギの簡易小屋などいろんな用途に存在感のある活用を学生たちと考えたいです。
設計図のご提供をよろしくお願いします!


佐賀大学    No.5104 2020/09/22(Tue) 19:09

久留米市アートプロジェクト


久留米市アートプロジェクトの展示で使う予定です。よろしくお願いします。


トキトキストア    No.5102 2020/09/08(Tue) 15:10

地域活性化


10月からの着工予定です。何気ない田舎の風景に何らかの楽しさを加える第一歩目として、この計画をしました。図面があるととても助かります。
どうぞ宜しくお願い致します。


倉敷市立工業高校 片山博隆     No.5101 2020/09/07(Mon) 13:09

E3クラス文化祭展示


文化祭でのクラス展示で作成し、竹の灯りなどで飾る予定です。


柳松 隆義(加山興業株式会社)    No.5100 2020/08/31(Mon) 13:20

作ってみようスタードーム


所有している竹林の手入れを時々していますが、不要な竹で素敵なものが作れそうなのでやってみたいと思います。
出来たスタードームを眺めながら会社の人たちと何か出来ないかとアイディアを出し合いたいと思います。


コスモコンサルタント    No.5099 2020/08/26(Wed) 20:09

繚乱の華


名古屋市に在る、6つの地区会館の各地区において、陶芸、書道、絵画、生花、彫刻など、各地域で文化的活動をする方々の合同の展示会を行います。

期間は10月5日〜11日まで行われる。

テーマは、『月』

赤い月の部屋、黄色い月の部屋、蒼の月の部屋、各部門とイメージに分かれて、作品を展示する。

蒼の部屋には、日本における、窯変天目の大家、長江惣吉の作品を向かえる。

年老いても、クリエイティブなエネルギーは、泉の様に湧き出る。

会場にスタードームの光の照明を輝かし、老人の創作意欲に力を添えたい。


https://cosmoconsultant.wixsite.com/index


CA    No.5098 2020/08/25(Tue) 15:32

小物づくり


竹を使った小物づくりを考えています。


hogehoge    No.5097 2020/08/23(Sun) 22:13

プラネタリウムを作ろう


プラネタリウムを作るのに、スタードームを使ってドームを作製したいと考えております。


ユウさんと一緒    No.5096 2020/08/21(Fri) 15:16

竹のテントに泊まろう!


裏の竹林の竹を使い庭にスタードームのテントを建て、泊まってみようと思います。個人的な企画です。


ハクタカ    No.5095 2020/08/21(Fri) 10:22

息子とキャンプ


実家の山で息子と作ってみたいと思っています。


京都の里の豊かな古民家ココペリハウス    No.5094 2020/08/21(Fri) 07:10

里山で遊ぶ


里山の資源を利用してなにかおもしろいことができないかと考えています。田んぼと山と古民家の風景の中にポツンとスタードームがあるのは面白いなとおもいました。大人も子供もワクワクすること間違いなしです。スタードーム作りの会は9月の予定です。よろしくお願い致します。


NPO緑のダム北相模    No.5075 2020/06/29(Mon) 17:24

緑のダム体験学校


学芸大鉃矢先生にご紹介いただきました。
8月16日に竹間伐体験を小学生と行って、その竹でドームを作ろうと思っています。
また募集チラシに掲載していいイメージ写真もご提供いただけると助かります。


出来 里望    No.5092 2020/08/14(Fri) 13:22

未定


いずき りぼう と申します。 小学2年生の授業の一環で竹うま竹ぼうきを作る手伝いをしてました、3年生になり竹のスタードームを作りたいとなり授業日数等考えるために縮小して作ってみたく設計図をお願いします。尚、授業で作ることが決まりましたら正式にクラスより連絡いたします。


桜と築の父    No.5091 2020/08/12(Wed) 09:44

子どもと一緒にDIY


子供から家を作りたいとリクエストがありました。一緒にスタードームを作成し庭でキャンプしたいと考えております。


パーマカルチャー    No.5090 2020/07/29(Wed) 21:00

パーマカルチャー


こんにちは 竹川大介さん
すみません
ほかのしつもんがあります。
PDFファイルhttp://www.stardome.jp/img/stdm2.pdf


三角形C1とC2の寸法を計算できます。
f = 1/2 * c /cos⁡(PI / 5))
e = 1/2 * c * tan(PI / 5)

でも 三角形C3とC4の寸法を計算する方法がわかりません。

i、j、k、l、m、n、oを計算する式は何ですか。
お願いします

草々不一
セバスチアン レメトル


矢田智美    No.5089 2020/07/28(Tue) 17:55

自由研究


夏休みの課題の工作として考えています。


うらら    No.5088 2020/07/28(Tue) 14:49

保育園にドームを



保育園にドームを立てたいと思います


うらうら伏見    No.5086 2020/07/21(Tue) 15:05

うらうら


まずは庭に作ってみたい。


Bui Quang Hieu    No.5085 2020/07/16(Thu) 15:47

Effect of connection joints on loading capacity of bamboo dome


This project is carried out at University of Science and Technology, The University of Danang, Vietnam. The authors aim to investigate the effect of connection joints on loading capacity of bamboo domes with many design types.


川崎市日本民家園 越智正夫    No.5084 2020/07/16(Thu) 12:13

コロナ対策 噴水を竹ドームで囲もう!


急なお話で恐縮ですが、川崎市立生田緑地を管理している共同事業体のものです。じゃぶじゃぶ池に子供が入ると近隣の施設のトイレで着替えする事態となり、入館制限がかかってしまします。涼を取るために噴水は活かしつつ、竹のドームで囲ってしまうという案が出ました。検討段階ですが至急資料ご提供いただきたくよろしくお願いいたします。


お山のおうちえん    No.5083 2020/07/12(Sun) 15:10

園庭にスター☆ドームプロジェクト


敷地の竹林から竹を切り出し、スター☆ドームをつくって、そこに園児と育てた野菜の苗を植えて、野菜がなるスター☆ドームをつくりたいです。

製作は8月を予定しています。

よろしくお願いします。


兵働 馨    No.5082 2020/07/11(Sat) 22:34

子供会スタードーム計画


夏休みにミニドームを試作予定


特定非営利活動法人チューニング・フォー・ザ・フューチャー    No.5081 2020/07/08(Wed) 14:15

すぎなみ戦略的アートプロジェクト


例年、お世話になっております。

■東京都杉並区のアートイベント(BATA ART EXHIBITION)で中学校の校庭等を利用したスタードーム展示や紙で作るスタードーム作りのワークショップを行っている団体です。

■今年はコロナウイルスの影響で、オンラインを中心にイベント開催することになりました。そこで夏休みの子供たち向けに「紙で作るスタードーム」ワークショップの映像制作・公開を計画しています。

■例年、お世話になっておりますので、あらためて設計図のご送付は不要なのですが、実施のご報告としてご連絡させていただきました。

■なお今年度の実施にあたり、何点か詳細ご連絡したい点について、別途、直通メールアドレスの方に送信させていただきます。

よろしくお願い申し上げます。


小野信一    No.5080 2020/07/07(Tue) 22:15

くりはい遊びの森プロジェクト


スタードームの作成ワークショップを実施したい。
よろしくお願いいたします。


正木 明    No.5079 2020/07/07(Tue) 11:14

万燈プロジェクト


当初は東京オリンピックの開会式に合わせて、竹灯籠等を用いて地域であかりを灯す計画をしていました。オリンピックは延期となりましたが地域にに少しでも明るい光を灯せるように7/24にプロジェクトを行います。その一環としてスタードームのを使用したいと思い連絡をいたした次第です。よろしくお願いいたします。


自然&地域おこし団体 自然処    No.5078 2020/07/03(Fri) 11:14

香りのどーむ


ツル性の香りの植物を這わせて、農地でのイベント時や普段農地で作業する人の、植物の香りに癒される休憩場所、憩いの場所を創出したいと思います。
まずは、子供用のミニサイズから作って、大きなものにもチャレンジしていきたいと思います。


test    No.5077 2020/07/03(Fri) 08:02

test


test


樹の親父    No.5076 2020/06/30(Tue) 17:55

自然に触れ合う体験活動


コロナの影響で例年恒例の自然体験課外授業が中止となりました。代替として学校の校庭で体験活動を行います。
そのイベントのひとつとして建てたいと思います


増田    No.5074 2020/06/27(Sat) 11:24

マイキャンプ場


実家にある放置山林と竹林の活用に
あてたいと思っています。


信州大学附属長野小学校    No.5073 2020/06/27(Sat) 09:17

あさがおのおうちをつくりたい!


はじめまして。
入学したての1年生37名と、あさがおを育てています。間引きしたあさがおのゆくえを考えたとき、あさがおの大きなお家を作りたいという子どもの意見から、スタードームにたどりつきました。すてきなホームページでわくわくしました。ぜひ、設計図を教えてください。また、子どもたちでもできるミニサイズのドームもチャレンジしたいと思います。


塚本一花    No.5072 2020/06/23(Tue) 14:42

このみ保育園


このみ保育園園庭に設置予定。
7月上旬、七夕の飾り付けの枠組みとして設置予定。
飾り付けをし、園児が入ったり、出たりして、飾り付けを楽しめるよう設置をしたいと思っています。

大きさは直径180cmを予定しています。
竹は近くに竹藪があり、とってくることができます。

このみ保育園
塚本一花
https://www.konokonomi.jp


さとうこうぞう    No.5071 2020/06/21(Sun) 21:10

家庭菜園


家庭菜園をビニールハウスの代わりにドームを作ってやりたいです


test    No.5070 2020/06/21(Sun) 19:00

test


test


yutaka mitake    No.5069 2020/06/20(Sat) 11:55

きりしま月の舟こどもプロジェクト


以前携帯電話から申請してまくうけとれなかったので、再度新しく申請します。
霧島神宮近くに きりしま月の舟(特定非営利活動法人 かごしま文化研究所)をオープンしました。その一環として近隣の子どもたちとの交流の場を設けたいと思ってます。ゆくゆくは霧島小学校とも連携して、竹材の利用を考えるきっかけづくりと思ってます。
まずはきりしま月の舟の空き地に近隣のこどもたちとつっくってみたいと思います。


岡 広樹    No.5068 2020/06/19(Fri) 15:05

温室栽培


温室栽培用途に使えないかを検討中です。


淡路島マンモス    No.5067 2020/06/17(Wed) 19:38

バンブークラフト体験


竹林保全の一環として、竹を活用したアクティビティーを企画しています。その1つとしてスタードームを活用させていただきたく思います。よろしくおねがいします。


上嶋 謙三    No.5066 2020/06/17(Wed) 13:53

天王山スタードーム


2020年10月久保川と天王山の自然を守る会にて放置竹林を伐採して森を再生する事業のひとつとして小学生と町民を集めてイベントを開催する予定です。


光円    No.5065 2020/06/16(Tue) 21:21

河原でサウナ


スタードームでサウナをします。


佐藤 昇平    No.5064 2020/06/14(Sun) 16:06

ひよこの遊び場


飼っているひよこの遊び場として作成する予定です。


makko    No.5063 2020/06/12(Fri) 14:14

プールテント


子ども用ビニールプールのテント代わりにしてみようかとおもいます。プールが終われば、庭のくつろぎスペースに。


中村伸之    No.5062 2020/06/12(Fri) 10:40

星の杜こども園園庭ドーム


こども園の園庭に設置し、シートを
かけて日除けにします。
6月半ばから7月末まで設置予定。
よろしくお願いします。


松永 陽一    No.5061 2020/06/11(Thu) 17:23

ひとよし竹灯り


熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。
※メールアドレス誤りのため再送します。


松永 陽一    No.5060 2020/06/11(Thu) 17:20

ひとよし竹灯り


熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。


素浪人塾    No.5059 2020/06/11(Thu) 13:49

憩いの場


パスワードのメールが届きません。
よろしくお願いいたします。


Hidekazu IHARA    No.5058 2020/06/08(Mon) 16:21

自宅で巣ごもり遊び


竹林の整備も兼ねて、自宅の庭に子どもたちが遊べるスペースとして作ってみたいと思いました。


高尾 勝行    No.5057 2020/06/04(Thu) 13:35

那珂川バンブーハウス


食事と宿泊 ハンモック設備も作る 家族全員でコミュニティー参加 場所の提供


松田俊一    No.5039 2020/05/09(Sat) 20:48

コロナを独りにしよう計画


子供たちが一斉休校になり、そろそろマンネリした日が経過してきました。
そこでこのページを知り計画を立てた次第です。

医学が発展して100年を経過。未だウィルスに立ち向かう手段は、人との接触を避けること。どうせなら楽しく過ごせたらと考え計画しました。
どうかよろしくお願いします。


Hana    No.5054 2020/06/02(Tue) 14:00

ヘチマドーム


ヘチマの弦を絡ませるドームにしたいです。


素浪人塾    No.5053 2020/06/02(Tue) 13:23

いこいの村


竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。
期間:6月8日から6月末
参加人数:24名


素浪人塾    No.5052 2020/05/30(Sat) 21:25

憩いの場


竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。


yuki    No.5051 2020/05/27(Wed) 11:51

畑でスタードーム


スタードームを使って、畑につるもののスイカやへちまなどの弦を絡ませ育てていき、その下にできた日陰でお茶を飲むなどのスペースを作りたいと思っています。


新井由己    No.5050 2020/05/22(Fri) 00:57

畑に休憩ハウス


不耕起の自然農塾を始めたのですが、トイレや休憩スペースをつくりたいと思って、竹のドームに挑戦してみたいです。よろしくお願いします。


katano    No.5049 2020/05/21(Thu) 15:23

畑チーム


埼玉県日高市の畑でドームづくりにチャレンジしています。チームにはドームづくり経験者もいますが,図面を見ながら勉強したいと思い申し込みました。
よろしくお願いいたします。


岡崎 勝宏    No.5048 2020/05/20(Wed) 05:18

みんなの畑グリーンドーム計画


兵庫県尼崎市の畑でグリーンドームの製作を検討しています。はじめてのことですので、制作につきご教授いただければと考えています。よろしくお願いします。


隆治 穂苅    No.5047 2020/05/18(Mon) 04:54

ヴィレッジはちおうじ


ヴィレッジはちおうじの任意団体です。
この中にプレーパークの活動部門があり、
今年の10月頃にこの竹スターを創って、子どもと遊びたいと思います。


ほいずみ    No.5046 2020/05/17(Sun) 16:25

秘密基地


子供の隠れ家的秘密基地を作ってあげたいです。


石蔵恵美    No.5045 2020/05/16(Sat) 22:02

こどもの遊びスペースと、カフェづくり


こどもの遊び場として、また、カフェの日よけスペースとしてスタードームを作りたいと思っております。
よろしくお願いいたします。

2020年5月:こどもの遊び用小型ドーム製作
   (5月末まで休校)
6月:カフェ用ドーム製作。布ではなく、植物を這わせたドームにする予定。


宇城 英稔    No.5044 2020/05/13(Wed) 19:58

秘密基地


子供の秘密基地を家の庭に作りたいと考えています


いちなお    No.5043 2020/05/11(Mon) 04:54

竹と和紙で憩い空間


HPでの公開ありがとうございます。
【予定】
・5/12〜ミニスター★ドーム作成
・5/16〜 数人入れるタイプを作成
【計画】
上手く作成でき子どもたちが飽きたら
→先方に希望があればですが、役所や観光協会さん等に寄付して、人々の憩いの場として活用して貰えれば嬉しいです。
(そのようなことをして問題ありませんでしょうか)

from 不惑越え求職者、今の願望:テクノロジーでエコロジーを実現したい


細川 敏祐貴    No.5042 2020/05/10(Sun) 13:57

子供との秘密基地作り


コロナで子どもたちが外に行けませんので庭で秘密基地を作ろうと思いこのサイトにたどり着きました。
スタードーム作りに慣れたらコロナ収束後、近所の子供達を連れ大きなスタードームを作りたいと願っております


首藤    No.5041 2020/05/10(Sun) 12:11

公園に設置


公園にドームを設置し、ツタを絡ませる


首藤    No.5040 2020/05/10(Sun) 10:36

公園に設置


公園にドームを設置し、ツタを絡ませる


白ぺんぎん舎    No.5038 2020/05/05(Tue) 17:05

テントサウナ


栃木県日光市においてこの骨組みを常設、鉄フレームで補強、使用時において難燃コットン天幕を張りテント化。いずれは週末に遊びに行けるテントサウナ施設をめざします


下浦 泰昌    No.5037 2020/05/04(Mon) 22:50

田舎遊び


スタードームを作りゴーヤや南瓜などのグリーンドームを試す。
まずはどんなものか、1個作ってみたいと思います。


Aya    No.5036 2020/05/04(Mon) 21:37

里山でスター★ドーム


里山に住む親子で、周りにある竹を使い、スター★ドームづくりを体験したいと思っています。


山根伸志    No.5035 2020/05/04(Mon) 14:30

星取県とっとりで星空観察


鳥取県は別名「星取県」
というほどきれいな星空がのぞめます。
星空観察会を企画しました。

地区の取り組みとして
親子で作成したいと思っています。


遠藤    No.5034 2020/05/04(Mon) 11:11

自然と人の調和


自然と調和の図れるサンシェードを作りたいと思っています。


武村友和    No.5033 2020/05/03(Sun) 23:17

孟宗竹林活用プロジェクト


今年は新型コロナで中止となったが、毎年100人以上の小学生がタケノコ掘り体験する、孟宗竹林入口に、スタードームを設置し、地域住民が自然とのふれ愛のきっかけを作りたい。
建設予定  6月


志村浩二    No.5032 2020/05/02(Sat) 18:19

おうちでカフェ


コロナウィルスでお仕事がないので、子供と一緒に庭に作ってコーヒーをそこで飲みたいと思いました。竹割機は先ほど購入しました。竹はまわりにいっぱいあります。


ココ    No.5031 2020/05/02(Sat) 01:51

秘密基地をつくろう!


自宅の竹林が荒れ始めておりまして、整備を兼ねて、コロナの影響で小学校に行けず退屈している子供にDIYの秘密基地を提案してみたいと思ってます。


himitukiti    No.5030 2020/05/01(Fri) 22:51

スタードーム秘密基地


子供の為に秘密基地を作ろうと思いました。
ネットでたまたま見つけてDIYをやった事無い自分ですが素敵だなとおもい 作ってみたいです。


田舎暮らし隊    No.5029 2020/05/01(Fri) 15:18

里山復活


過疎地の荒れた山林を整理して里山の復活を計画しています。
そのモニュメントとして、荒れた山林から切り出した竹でモニュメントとしてスタードームを皆んなで作りたいで


クライミング同好会    No.5028 2020/04/30(Thu) 17:49

屋外ウォールを造ろう


2020年8月竣工予定


畑活@行橋    No.5027 2020/04/30(Thu) 17:05

畑に竹ドームを作ろう


・5/2に実際の制作日程の調整をします。
・既に竹を切り出すことができる竹林は見つけており、竹を必要本数切り出して頂くことになっている。
・切り出された竹を日程調整した日に、Star★Domeの設計図の寸法に従って工作する予定です。


畠山順一    No.5026 2020/04/28(Tue) 16:04

子供の夢ドーム


裏の竹の処理に困っておりました。子供たちのためにドームを作りたいと考えております。


永野賢二    No.5025 2020/04/28(Tue) 10:16

男のよか余暇塾


スタードームネットで確認しました
コロナ新型肺炎が収束したら余暇塾メンバーで作ってみたいと思います


はっとり かなめ    No.5024 2020/04/27(Mon) 21:10

竹でドームを作ろう!


開墾時に切り出す竹を使ってドームが作れたら楽しい、存在感があるドームを使ってどんな事ができるか、まずは自分で作ってみるところから始めてみたいと思います。


下宇和地域づくり協議会 松本靖    No.5023 2020/04/27(Mon) 12:06

竹採物語部会


愛媛県西予市宇和町の下宇和地域づくり協議会会長の松本靖と申します。
同協議会では竹採物語部会を立上げ、地域の放置竹林の整備をし、伐採した竹を竹パウダーにした後、農業に有効活用っすることにより地域循環型農業の確立を目指しております。
また、地域活性化のため老人クラブや地域の小学校・保育園と協同した事業を展開しております。
この取組みの中で、竹を有効活用したスタードームを作り、スタードームに作物を這わせ子供たちとスタードーム内部にぶら下がった作物を子供たちに収穫体験をしてもらう事業を計画しております。
そのためにもスタードームの設計図を入手したく、お願いいたします。


諸富聡志    No.5022 2020/04/27(Mon) 10:02

竹で遊ぼう


はじめまして。念密に計画を立てているわけではありません。
私が勤める保育園敷地の竹林の伐倒が7割ほど終わり、竹の処理をどのようにするか悩んでいたところこちらのスタードームの記事を発見しました。お金をかけずに竹を活用し、子どもたちが喜ぶ取り組みができたらと考えています。


高見    No.5021 2020/04/26(Sun) 13:36

秘密基地


子どもたちのために秘密基地を作ろうと思っています。


高見    No.5020 2020/04/26(Sun) 13:28

秘密基地


子どもたちのために秘密基地を作ろうと思っています。


太田文悟    No.5019 2020/04/26(Sun) 08:28

子供と秘密基地


家裏にある竹を利用して子供のひみつきち作り


佐野 真由子    No.5018 2020/04/24(Fri) 18:11

お家時間


子どもたちと自宅の庭にスタードームを作る


モリジュンゴ    No.4993 2020/03/21(Sat) 14:33

ふかがや子ども会


地域の子どもたちが集まれるような場所づくりに、空いている農地に広場を作りたいと思っています。


波尻憲人    No.5016 2020/04/20(Mon) 17:32

竹であそぶ


竹の素材を楽しむ


FENDI スーパーコピー    No.5015 2020/04/20(Mon) 15:39

FENDI スーパーコピー


今年の秋も引き続き注目のフェンディコピー長袖tシャツは一枚あると重宝する秋冬新作です。https://qbwho.com/copy-11-c0/ FENDI スーパーコピー大好評の2020激安ブランド優良品FENDIスーパーコピー長袖tシャツは軽量性で柔らかく何枚でも持っていたい商品。https://qbwho.com/copy-11-c0/sn-58051.html 人気定番低価 フェンディコピー長袖tシャツは洗練さのセンスを上げる事ができます。Saint Laurentサンローラン コピーenshopi.com/goodsbrand-43-c0/ Saint Laurentサンローランコピー


taka    No.5014 2020/04/19(Sun) 17:09

taka


家庭で作りたいです


田舎暮らし隊    No.5013 2020/04/17(Fri) 23:57

里山復活


過疎地の荒れた山林を整理して里山の復活を計画しています。
そのモニュメントとして、荒れた山林から切り出した竹でモニュメントとしてスタードームを皆んなで作りたいです。


和歌山県立紀北工業高等学校    No.5012 2020/04/16(Thu) 15:51

文化祭のエコテント


初めまして、お世話になります。

11月に文化祭があるのですが、受付やイベントに使えるテントを作りたいと思います。

よろしくお願いします。


山崎正人    No.5011 2020/04/14(Tue) 16:50


2020年5月、里山に東小屋を制作したい。


GIVENCHYブランドコピー    No.5010 2020/04/13(Mon) 23:06

コピー ブランドpab.agvol.com/brand-170.html ドルチェ&ガッバーナコピー ブランド


コピー ブランドkid.agvol.com/brand-122.html クリスチャン ルブタンコピー ブランド 秋ファション!VERSACE 2020ヴェルサーチ コピー 靴 メンズ 爆買い的人気MEDUSAベルベットサボ 品質保証 上質hiibuy.com/copy-49-c0/sn-27521.html秋ファション!VERSACE 2020ヴェルサーチ コピー 靴 メンズ 爆買い的人気MEDUSAベルベットサボ 品質保証 上質FERRAGAMOコピーhiibuy.com/copy-84-c0/FERRAGAMOコピー


那須高原自然学校 真山高士    No.4980 2020/03/06(Fri) 01:19

研修センターさよならデイキャンプ


はじめまして。那須高原自然学校の真山と申します。
弊社で管理している町営キャンプ場「那須町野外研修センター」が今年度末で閉鎖となるため、最後に自然学校のリピーターの子とデイキャンプを行います。
そのメイン会場にスタードームを設置したいと考えています。

3月14.15日に使用予定です。

よろしくお願い申し上げます。


Yamada Yuko    No.5007 2020/04/11(Sat) 22:32

おうちくらふと


簡単なペーパークラフトを拝見しました。
コロナの影響で自宅にいなければならず、
家で楽しめるものを探していました。
よろしくお願い致します。


つるバラ保存会    No.5006 2020/04/08(Wed) 14:40

薔薇の柵作り


つるバラの柵にスタードームを使ってみようと思います。全体に薔薇が咲くといいな。


こえだくらぶ    No.4995 2020/03/22(Sun) 14:00

きときと


地域で自然体験活動をしています。
コロナ休みの間に子どもたちと空き地にスタードームを作りたいと計画しています。
よろしくお願いします。


向面大樹    No.5003 2020/04/06(Mon) 12:45

キャンプ


地域の子供達とキャンプを行う予定で、
まずはスタードームの試作を行いたいと思います。


森田 幸次    No.5002 2020/04/05(Sun) 22:01

幼稚園園庭


幼稚園園庭


森田 幸次    No.5001 2020/04/05(Sun) 21:44

幼稚園園庭


幼稚園園庭


三森孝浩    No.5000 2020/03/30(Mon) 10:11

ひとくらす


自宅裏の竹を利用して造りたい。
ことしの夏に向けて練習をし夏キャンプに実行したい。


仲野毅(森田の家)    No.4999 2020/03/28(Sat) 22:25

育苗用温室作り


去年の秋から畑づくりを始め、そこに夏野菜を育てるため育苗用の温室を作る予定。
育てる苗が少ない時はドームの中をくつろげる空間としても利用する計画。


畑活京都    No.4998 2020/03/28(Sat) 16:55

山科の畑活


竹林内に借りられるスペースが出来たので農具置き場や休憩所に使用したい。


Permaculture Village    No.4997 2020/03/24(Tue) 07:43

Dome Workshop Space


New dome workshop space for the Permaculture Village at ConFest.


浦田 広美    No.4996 2020/03/22(Sun) 18:44

獣害対策!畑に竹ドームプロジェクト


我が家の横の空き地を借りて畑として使用することにしました。
山の横なので、猿対策が必要です。
楽しく美しく猿対策ができるものをリサーチしていて、竹ドームにたどり着きました。
4月に竹ドームを作る予定です。
素晴らしいアイデアを公開していてくださり、ありがとうございます。


シゲオ カトウ    No.4994 2020/03/21(Sat) 18:11

みなみの森の会


森の広場にドームを作ろう。


みやしろ森のようちえん    No.4992 2020/03/21(Sat) 11:30

子ども農園の日よけ


埼玉県の宮代町で、森のようちえんを運営しています。

プログラムとして、親子で田んぼをやっていますが、子どもたちが休める日影が必要という要望があります。

森のようえんで所有している土地に竹がいっぱいあるので、それを使用して日よけを作りたいと思っています。


ワタナベヒデヒト    No.4991 2020/03/21(Sat) 06:12

クリティカルパス


裏山の竹林のタケノコを掘った後に作ってみたい!一応、宇宙船地球号もデザインサイエンス革命も買いましたが斜め読みしかしてないかな?


週末体験かじき農園 梶木康平    No.4990 2020/03/20(Fri) 23:53

竹を使ってハウスを建てよう


現時点で製作予定です。

竹は伐採済みです。


あおとも園    No.4989 2020/03/20(Fri) 20:18

ニワトリ平飼い計画


スタードームでニワトリを平飼いしてみます。


   No.4988 2020/03/19(Thu) 22:29

子供と家づくり


ドイツのシュタイナー教育では、授業の一環として家づくりをするそうでして、子供たちの学びにつながるかと思い、試作してみたく思っています。


ちば山 真童舎    No.4987 2020/03/19(Thu) 15:02

古民家と周辺環境の改善WS


コロナ終息後
夏前予定


L家    No.4986 2020/03/13(Fri) 15:41

親戚一同で作ります


親戚一同集合して子供達と祖母の畑に作る予定です。コロナの影響でどうなるか、、、ですが、一同楽しみにしてます!
割いた竹はあまり細いと強度がないでしょうか?直径4.8m位のドームを考えてます。よろしくお願いいたします


池田如水    No.4985 2020/03/11(Wed) 18:10

(仮称)佐久穂町水耕栽培研究会


スタードームでビニールハウスができたら自然に優しい施設になるのかな?と考えて試作したいと思います。


富山県児童クラブ連合会    No.4984 2020/03/11(Wed) 13:15

ジュニアリーダー育成プロジェクト


児童クラブ(こども会)のジュニアリーダー野外研修(6月)でスタードームを作り、これをベースキャンプにして、種々の活動を展開したいと思っております。
活動場所の呉羽青少年自然の家には広い竹林があり、敷地も広いので作成には適していると思います。
事前学習として、当連合会の認定指導員の研鑽会のメニューの一つとしてもチャレンジする予定です。


谷口洋平    No.4983 2020/03/08(Sun) 21:44

近所の子供達と作成


近所の子供達と自分の
山で作成したいのですがこんな理由ではいけないでしょうか?


山川幸治    No.4982 2020/03/07(Sat) 21:30

秘密基地プロジェクト


 孫たちと一緒にスタードームを作り、ここをベースにキャンプ、天体観測等を実践したいと思います。
 孟宗竹の産地です。竹のPRにもなります。


近藤祐司    No.4981 2020/03/06(Fri) 15:51

試作


夏祭りに子供たちに作らせようかと思っています。


媛くう会    No.4979 2020/03/02(Mon) 20:43

山の遊び場作り


婚活兼ねた 山作りをしています そこに スタードームを建てます。


永井華丸    No.4978 2020/02/29(Sat) 23:57

子供と一緒にものづくり


思いがけずゆったりと過ごせる時間ができたので、子供達とものづくりを通して良い経験が出来るものは…と考えて、前々から興味のあったスタードームにいきつきました。
自分達で作る自分達の秘密基地。
ワクワクします。
どうぞよろしくお願いします。


武内良行    No.4977 2020/02/29(Sat) 11:07

スタードームで農業


定年退職後は農業をやりたいと思っていましたが、猪・鹿・猿の軍団に畑を占拠されており、スタードームを活用させていただこうと思います。


福田 真也    No.4976 2020/02/27(Thu) 09:54

Kokorokuプロジェクト


竹林を所有しており、空地もあるので
ブックカフェやお茶のみスペース、天体観測など、いろいろな可能性をさぐってみたい


トランジション高麗    No.4975 2020/02/24(Mon) 21:46

畑のリビングドーム


4mの竹ドームを畑の中に作りつる性の野菜を這わせて緑のドームを作って中で日除け 休憩場所に
冬はビニールをかけて温室に使えるようにします


平岡知久    No.4974 2020/02/24(Mon) 14:11

輪・円


畑の温床


平岡知久    No.4973 2020/02/24(Mon) 14:06

輪・円


畑の温床


野村街灯り    No.4972 2020/02/20(Thu) 19:30

野村街灯り


7月に行う、街の竹を活用した灯りイベントで、スタードームを作ってみたいと思っています。


ja金沢市青壮年部    No.4971 2020/02/19(Wed) 16:40

親子農業体験


親子農業体験の参加者にドームの立ち上げと飾り付けを体験してもらい、記念撮影して親睦を深めてもらう計画。及びその実験のため


街の木ものづくりネットワーク(マチモノ)    No.4970 2020/02/15(Sat) 22:45

お花見パビリオンを作って桜を愛でよう!


日程:4月4日(土)~5日(日)
場所:青梅市成木8-297
(実際のお花見の場所は青梅・賢治の農楽校さんの活動場所の近く)
お花見会場として設営
https://www.facebook.com/events/199695094744340/?active_tab=about


やんばる畑人プロジェクト    No.4969 2020/02/14(Fri) 17:51

フードフェスティバル香祭


3月28,29日に、沖縄県名護市で香祭(かばーさい)というフードフェスティバルを開催いたします。今年で12回目の開催となります。このフードフェスの特徴は、農家が中心となり、地域の飲食店が、地産地消にこだわった料理を提供しています。
フードブースは約30店舗、来場者は約3000人程度のローカルなイベントとなります。
そのイベント限定で、こちらのスタードームを作りたいと考えております。

イベントの詳しい内容は、過去特殊された下記の記事をご参照ください。

https://calend-okinawa.com/event/pickupevent/kabaasai2018-5.html

やんばる畑人プロジェクト
 事務局 小泉


ボーイスカウト福岡    No.4968 2020/02/14(Fri) 16:35

スカウトフェスティバル


ボーイスカウトのプロジェクトで作ってみたいと思ってます。


成瀬かなこ    No.4967 2020/02/12(Wed) 22:45

子供たちの遊び場


庭の竹を使って、子供たちの秘密基地を作ってあげたいとおもいます。


インプロノート)    No.4966 2020/02/11(Tue) 10:44

祭りでの体験スペースの確保


毎年春に行う祭りでの体験スペースや装飾として複数設置する計画を立てています。


鶏酉セブン    No.4965 2020/02/10(Mon) 20:31

鶏 平飼い


鶏の平飼い若しくは放し飼いを計画しています。


新美尚彦    No.4964 2020/02/08(Sat) 20:40

キウイ棚


無農薬、無肥料、不耕起で畑と果樹園をやろうとしています。キウイの棚をスタードームで作ってみたいと思います。よろしくお願いいたします。


岐阜県で竹を有効利用してみたい    No.4963 2020/02/08(Sat) 19:13

竹のドームを作ってみたい


荒れた竹林を有効利用したいと以前から思っていました。 何か作れないかと思っていましたら、こんなスゴイサイトに出会いました。 有難うございます。

 特定の団体でなく個人ですが、人が何人か入いる事が出来るサイズで作ってみたいと思います。

 報告する迄に少しお時間頂くと思いますが宜しくお願い致します。

 


結城利章(ボーイスカウト日本連盟)    No.4962 2020/02/08(Sat) 16:57

ボーイスカウトフェスティバル


令和2年3月28日に福岡県春日公園でボーイスカウトのイベントを企画しています。自然物(竹)を使った工作物をいくつか披露するに辺り、スタードームも検討しています。


robert zyronkel    No.4961 2020/01/28(Tue) 02:28

projection dome


looks to make a lightweight projection dome. thanks in advance


上野 博    No.4960 2020/01/24(Fri) 11:24

海岸テントドーム


海辺に買った土地に、友人たちが来たときの滞在の家として、この竹ドームを作りたいと考えております。よろしくお願いいたします。


山口裕二    No.4959 2020/01/22(Wed) 09:43

コンテナビレッジ268


鹿児島県伊佐市にて、山野線(廃線)の菱刈駅跡に海上コンテナを改装したカフェやショップなどを運営していますが、イベント時の利用やドームホテルにできないか検討しています。
竹の素材感が日本的であることと、しなって強いことからなにかアイデアはないかと考えて「竹 ジオデシックドーム」で検索して、こちらのページを発見。拝見させていただきました。自分たちでも竹のドームを作ってみたいです。よろしくお願いします。


山田稔    No.4958 2020/01/20(Mon) 22:02

プラネタリウム用半球スクリーンのモックアップ


私は、「どこでもドーム」という名称の科学館博物館向け展示機器、および(病院へ出張なさる団体で活用されている)移動プラネタリウム機器などを、低廉費用で製作し納品しています。
https://pennyarcade.jimdofree.com/
実演者の求める、移動プラネタリウム用の低廉で低輸送費のドームスクリーンは(国内外で)見当たりません。
作らざる得ないかと考えています。
貴Star★Domeの資料を拝見し(竹ヒゴなどを使い)ミニチュア版を製作するなど、勉強させていただきたく、ご相談申し上げます。
では。


マイケル    No.4957 2020/01/18(Sat) 02:01

Organic Geeks


I want to build a stardome at my farm!


タケノネ    No.4956 2020/01/16(Thu) 13:01

スタードーム作りワークショップ


今月末(本番:26日)に有志を募ってスタードーム制作を実施予定(ダウンサイズした縮小版制作を考えてます。)

山に蔓延る竹の有効活用を考える活動をしております。よろしくお願いいたします。


松雪直人    No.4955 2020/01/14(Tue) 14:54

子供達の基地プロジェクト


自分の子供2名tp近所の子供達との思い出作りと経験値向上を兼ねて基地の製作を計画中。2カ月程度。竹は沢山あるのでぴったりだと思いコンタクトしています。


松雪直人    No.4954 2020/01/14(Tue) 12:54

子供達の基地プロジェクト


自分の子供2名tp近所の子供達との思い出作りと経験値向上を兼ねて基地の製作を計画中。2カ月程度。竹は沢山あるのでぴったりだと思いコンタクトしています。


糸田町地域おこし協力隊    No.4953 2020/01/14(Tue) 10:27

自然体験イベント


はじめまして。
福岡県糸田町地域おこし協力隊の松元と申します。
スタードームの制作を通して自然と触れ合うワークショップの開催を考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。


竹あかり実行委員会    No.4894 2019/09/18(Wed) 17:12

竹あかり


9月中にスタードームを制作。
10月の竹あかりというイベントのプロジェクトの一部としてスタードームを展示します。


Carlos Lalama - Grupo Scout # 69 Ecuador    No.4951 2020/01/08(Wed) 03:59

Star Dome Guasaya


We want to make a stand for the Scout Group of Quito # 69 For the events that our boys attend and we believe that this STARDOME structure is beautiful and spectacular as well as practical to be taken to our events. Thank you.
We want to build this for the 2020 Summer Camp


上野 博    No.4950 2020/01/06(Mon) 16:28

海岸テントドーム


はじめまして。

郷里の鹿児島の海岸端に土地を買いました。

海岸にテントドームを作りたいと考えております。写真を見まして、非常に気に入りました。

よろしくお願いいたします。


上野 博


ぽーる    No.4949 2019/12/28(Sat) 10:34

竹でいろいろ


近くに竹があるのでいろんなサイズで作って何かに使ってみたいです。とりあえず個人製作です。


一般社団法人 ウォーターセーフティ協会    No.4948 2019/12/25(Wed) 12:31

サバイバルベース


子供たち対象のサバイバルキャンプで作ってみようと思います。


高森町商工会    No.4897 2019/09/23(Mon) 05:50

エコプロ


高森町の段丘林を整備する活動をもっと広く町民に広げるために恒例の収穫祭でスタードームを展示し、竹の利活用の可能性までも感じてもらいたい。


岡山県立笠岡高等学校    No.4868 2019/07/26(Fri) 17:18

笠岡駅前イルミネーション


12月に高校生でJR笠岡駅前にイルミネーションを設置します。今年は、スタードームを飾り付けたいということになりました。


小野寺 蔵    No.4944 2019/12/13(Fri) 22:11

里山っ子キャンプ(仮称)


来年の春頃に、私が主宰しているようちえんの卒園児キャンプでつくってみたいと思っています。


CAZAUX    No.4943 2019/12/13(Fri) 21:28

Frédérick


Hi !

I'm planning to build a tent for a musical show where I'd like to share a cosy place with children. The star Dome may be a good option from what I can see here.

Thank you very much for your help and theat work you've done !

Best regards,
Frédérick CAZAUX


アクティブデザイン株式会社    No.4942 2019/12/13(Fri) 10:40

防災基地


熊本市で、電力の自給と木質バイオマスエネルギーなどの、エネルギー事業を行っている設計事務所です。
環境問題と環境負荷の削減をテーマに取り組んでおり、その一環で森林の保全にも取り組んでいます。
現在、竹山を購入し、そこに生え続ける竹を使った防災拠点を作れないかと検討中です。
また、イベントへの出店なども行っており、そういった場所でのブース用のテントとしても活用できるので、非常に有効に、意義のある竹の利用方を提案できればと考えています。
どうぞ、よろしくお願い致します。


自由の森学園    No.4941 2019/12/11(Wed) 06:21

中3学年ワーク


中3の総合学習の一環として考えています。まずミニチュアの試作を生徒たちに作ってもらおうと考えています。


長光祥子    No.4940 2019/12/09(Mon) 14:14

子どもたちの小屋づくり


私用で、子どもたちの遊び場として作ってみたいです!


平林孝二    No.4939 2019/12/08(Sun) 10:07

千手灯ろう祭り


福岡県嘉麻市の千手地区という所で毎年3月の第4土曜日に竹灯ろうを数千個(今年は4000個)並べて火を灯す祭りを廃小学校を利用して開催してます。今年で4回目になりました。
材料の竹は近くの山の間伐竹を利用していますが毎年けっこう量が多く材料が余ってしまい使用済みの竹灯ろうと共に焼却しています。
以前からスタードームに興味がありましたが本年度の祭りの終了時に制作担当の者に紹介したところ興味を持ってくれたので、私が代表してこちらのサイトにアクセスさせて頂きました。
次回のお祭りは来年になりますがよろしくお願いいたします。


平林孝二    No.4938 2019/12/08(Sun) 10:06

再送希望


パスワードの再送をお願いします


タカハシテツオ    No.4937 2019/12/03(Tue) 12:32

別荘計画


竹ドームで作る別荘


yoshitomo takshashi    No.4936 2019/11/29(Fri) 09:35

竹を有効活用する会。


先ほ送ったがメール間違っていました。


yoshitomo takshashi    No.4935 2019/11/29(Fri) 09:21

竹の有効活用する会。


今竹林の整備をする為に竹を伐採していますが、その一つとして竹ドームを作ってみたいと思っています。人が集うスペースに活用できればと思っています。


レジェキャン    No.4934 2019/11/26(Tue) 17:27

筍BBQ会


毎年5月に竹林を持っているキャンプ仲間の実家へ数十人で集まり、筍掘りやBBQをしたり、子供たちと竹細工を作って遊んでいるので、是非、来年はスタードームを作ってみたいと考えています。

まずは模型を作ってみたいと思います。

よろしくお願いいたします。


くらつ会    No.4933 2019/11/25(Mon) 19:29

こども会


12月 地区交流のクリスマスイベントの1つに 皆で作ってみようと思っています。
よろしくお願い致します。


上杉    No.4932 2019/11/22(Fri) 20:05

未来の子ども達へ


街の子ども会で高さ1.5mか2mのスタードームを考えております。
宜しくお願いいたします。


井上 洋一    No.4931 2019/11/22(Fri) 12:13

おんじゅくプロモーション委員会


おんじゅくプロモーション委員会の
井上と申します。

当方、千葉県の御宿町の観光協会に属する委員会でございます。
一昨年より毎年12月〜1月に行われていたイルミネーションが行われなくなり、なんとかできないか検討していたところスタードームが良いのではと意見があがりまして早速試しに作成することになりました。
ぜひ、設計図をお借りできないかと思い申請させていただきました。

御社ホームページ左サイドの写真のようにする場合は電球を使用しているのでしょうか?
また、スタードームに貼る布?ですかね
これはどういったものが適切なのでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


おやじの会    No.4930 2019/11/20(Wed) 23:57

おやじドームプロジェクト


週末に10人位が薪ストーブを囲めるドームを作りたいと考えております。


BS千葉26団    No.4903 2019/10/05(Sat) 19:50

星空観測


ボーイ隊 隊集会のプログラム

日時 10月19日土曜日

場所 高田集会所


兼子朋也(関東学院大学兼子ゼミ)    No.4928 2019/11/19(Tue) 15:59

ドームシェルターづくりWS


関東学院大学、人間環境学部兼子ゼミナールでこども対象のドームシェルターづくりのワークショップを計画中です。
場所:神奈川県逗子市
時期:2020年4月から6月


yoshitomo takshashi    No.4927 2019/11/18(Mon) 14:28

hatioujimaturi


お寺の竹林でバーベキューをしながら,竹の可能性を楽しむ会。


村野義哉    No.4926 2019/11/18(Mon) 13:55

スタードームforプラネタリウム


2010年の春、地元神奈川県葉山で開催される葉山芸術祭に向けてスタードームの製作方法を習得し、天幕を製作し、子供達対象にプラネタリウムのプログラムが出来たらと思っています。
可能ならレンタル予定の機材で映写可能サイズ最大の直径7mのスタードームが出来たらと思っています。


兼村 憲次    No.4925 2019/11/16(Sat) 23:53

秘密基地にスタードーム


はじめまして。
秘密基地の広場にサバイバルテントとして、活用したいです。また、ティーパーティーの交流場としても活用したいです。
よろしくお願いします。


垣生連合自治会    No.4924 2019/11/11(Mon) 22:20

垣生山スターナイトレストラン


11月16日に垣生山の竹を使って、垣生山の展望台にスタードームを組み立て、親睦を深めます。
等間隔に交差点に穴をあけて18mドームを作ってみましたが、うまくいかず、12mドームで再挑戦します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


Waki    No.4923 2019/11/11(Mon) 17:16

畑復活プロジェクト


放置畑の竹を伐採してドームを作ろうと思います。


貴志 金石    No.4922 2019/11/10(Sun) 16:54

どんぐり村秋祭り


はじめまして。
11/16(土)に地域の秋祭りで秘密基地作りの担当になり、スタードームの存在を知り興味を持ちました。よろしくお願いします。


市原米沢の森を考える会 杉田    No.4921 2019/11/07(Thu) 11:39

おいでよ!里山


はじめまして。
市原米沢の森を考える会 事務局の杉田初代です。千葉県とちば里山センターのプロジェクトによるおいでよ!里山のフィールドの一つとして11月9日10日の2日間市原市米沢にあります米沢の森にてイベント開催となりました。
竹利用に関する取り組みをとの要望もありスタードーム・竹飯盒炊飯・おもちゃ作りに取り組みたいと思っています。スタードームは何回か取り組んだことがあるのですが、この度設計図の存在を知りました。この際きちんと把握して今後も取り組みたく、お願いする次第です。よろしくお願いします。


ブランド 偽物    No.4920 2019/11/06(Wed) 11:09

シュプリーム コピー


シュプリーム 偽物からレッドブラック手帳型スマートフォンケースが入荷しました。http://www.hxqiu.comブランド スニーカー 激安このSUPREME iphone ケース コピーは皮革のやさしい手触りとスタイリッシュなデザインで仕上げられております。http://www.hxqiu.com/?brand-190.htmlシュプリーム コピー tシャツカメラ穴も開いていて、そのままでカメラ撮影可能です。http://agvol.com/コピー ブランド 販売


アワアワ実行委員会    No.4916 2019/11/04(Mon) 13:51

ぼくらの星 ぼくらのルール


アート交流のイベントでスター★ドームをベースとしたアート作品をつくりたいと思います。
よろしくお願いいたします。


みずのき    No.4915 2019/11/02(Sat) 09:30

山の中のバビアン


福祉施設の運動場で野点をします。
夏に流しそうめんをした時の竹を使って、暖かく過ごせる空間をつくれたらいいなと思っています。


和田実    No.4914 2019/10/29(Tue) 23:08

わが街のプラネタリウム


小学校のお祭りでスター★ドームを使ってプラネタリウムをしたいです。


三井    No.4913 2019/10/28(Mon) 10:17

子どもと遊ぶ


プラネタリウムや温室として作成してみたいです。


ぎふ竹の根交流サロン    No.4912 2019/10/22(Tue) 15:19

イベント


今年から放置竹林の整備を始めました。
まだスペースがないので、時期は未定ですが、整備が進み、作ることのできる空間ができれば作りたいと思っています。宜しくお願いします。


田野和典    No.4911 2019/10/21(Mon) 21:56

スタードームをつくろう


11月3日(土)9時30分から13時30分まで、近所の里山でスタードームをつくる。


雷蔵    No.4910 2019/10/19(Sat) 10:53

グリーンドーム


花壇の中に設置予定


大久保紘子    No.4909 2019/10/18(Fri) 08:58

稲刈り後の田んぼで遊びたい


近隣の方や子供達と稲刈り後の田んぼに作りたい。
遊んだり暖をとったりしながら今後の利用法を膨らませたい。福岡県那珂川市の放置竹林対策にもつながれば嬉しい。


渡邊洋子    No.4908 2019/10/17(Thu) 15:01

3歳の誕生祝いプロジェクト


息子の3歳の誕生日祝いに向けて庭に制作しようと考えています。
夜になったらドームの中でハッピーバースデーを歌って、ケーキのろうそくを消してを食べたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。


asako    No.4907 2019/10/17(Thu) 14:05

グリーンドーム


花壇の中に設置し、植物を這わせたいと考えています。


宙の森研修所    No.4906 2019/10/17(Thu) 08:49

スタードームでライトアップ


10月19日にスタードームでライトアップしようというイベントを、地域住民の交流会で計画しています。
昼間作って夜ライトアップの予定です。自分なりに作ってみましたが、うまくいきません。ぎりぎりですが、設計図が手に入るとお聞きしましたので、連絡させていただきました。よろしくお願いします。


中瀬康志    No.4905 2019/10/09(Wed) 15:42

上黒丸アートプロジェクト


スタードームで球体を作りたい


矢幅 薫    No.4904 2019/10/08(Tue) 15:39

ドイツ村イルミネーション2019


千葉県袖ケ浦市にあるテーマパーク「東京ドイツ村」で11月から開催されるイルミネーションの一角にイルミネーションを施したスタードームを設置する計画です。


畑楽人    No.4902 2019/10/01(Tue) 06:07

Life


暮らしに役立てたく制作したいと思っています。グリーンドーム・野菜、果樹栽培・遊び場等。


神浦さんぽみちの会    No.4901 2019/09/30(Mon) 15:45

第18回神浦さんぽみち


10月12日、13日の両日、長崎市外海地区で町歩きイベント「第18回神浦さんぽみち」を開催します。
神浦地区は竹の多いところで、お客様の日除けの休憩所などとして制作したいと思っています。


坂本朗仁(長野高専4年環境都市工学科)    No.4900 2019/09/30(Mon) 15:32

文化祭クラス企画


10月19,20日に開かれる文化祭においてスタードームの展示を行い、スタードームとは何かどのように作ることができるのかを来てくださった人たちに伝え、ミニチュアの模型を作る体験をしてもらおうと考えております。製作は展示日の5日前から行う予定です。


カミトメ竹倶楽部    No.4899 2019/09/29(Sun) 11:29

竹細工


イベントでの利用


kasahara yuuji    No.4898 2019/09/27(Fri) 10:58

イルミネーションFES


小さなスタードームを2つ作って球体にしてみたいと思います。


小高宏司    No.4896 2019/09/22(Sun) 23:35

パーマカルチャー


奈良県の農村において、パーマカルチャー的な自然循環の暮らしに役立てます。10月中の作成を予定しています。よろしくお願い致します。


徳増洋乃(横浜美術大学)    No.4895 2019/09/18(Wed) 19:02

横浜美術大学×増田セバスチャンプロジェクト


横浜美術大学芸術祭にて横浜美術大学×増田セバスチャンプロジェクトの成果展示を行います。
その際にドームを使用した展示を計画しています。


トランジションタウン まちだ・さがみ みんなの竹林プロジェクト    No.4893 2019/09/16(Mon) 13:32

みんなの竹林 スター☆ドームを作ろう♪ プロジェクト


昨年より地域の住民団体が綺麗に整備してきた竹林を、
高齢化を理由に管理を継承いたしました。
今までは、タケノコのメンマ作り、ポーラス竹炭作り、竹籠ワークショップなどを開催してきました。
今年は新たな試みとしてスター☆ドーム作りにチャレンジできればと思っています。


相澤優子    No.4892 2019/09/12(Thu) 19:05

イベントステージ


初めまして

イベントのステージに竹ドームを作りたいと思っております!


NPO法人森遊会    No.4891 2019/09/08(Sun) 00:19

子供の居場所作り


10月26日(土)大牟田市高取で竹を使ったもの作りで、スタードームの制作を予定しています。近日中に試作を予定しております。


miyata yoko    No.4890 2019/09/06(Fri) 20:16

竹でドームをつくりたい


まず、模型を作成したい


高橋将    No.4889 2019/09/05(Thu) 18:46

岩ヶ崎高校イルミネーション


11/13には完成し、12/1から飾りたい。


Canada Goose ブランドコピーenshopi.com    No.4888 2019/09/04(Wed) 11:24

MONCLER 偽物enshopi.com


Canada Goose コピー通販enshopi.comお得な高品質の高級ブランドシャネルスーパーコピーの限定アイテムをセールしていますCanada Goose コピー通販enshopi.com/goodsbrand-25-c0/ Canada Goose コピー通販お買い得激安通販では最安値の高級ブランドシャネルコピーの新作ハンドバッグが登場します。CHANEスーパーコピーハンドバッグ新作がガブリエルドゥシャネルシリーズの人気アイテムです。MONCLER ブランドコピーenshopi.com


広島市湯来西公民館    No.4887 2019/09/02(Mon) 13:44

スタードーム作り&宵待ちコンサート


昨年に引き続き今年もスタードーム作りを計画しています。

日時 R元年11月10日(日)14:00〜18:00
場所 湯来西公民館
内容 荒れた竹林の竹でスタードーム作り
   マンドリンコンサートの後、スター    ドーム点灯


ルブタン コピー    No.4886 2019/08/29(Thu) 15:59

ルブタン コピー


お得最上質なファションブランドクリスチャンルブタンコピーのバックパックが限定でセールしています。 http://www.keevoo.com/brand-356.html ルブタン コピー 2019春夏コーデメンズファションChristian Louboutin Explorafunk backpack。高品質の人気ファションブランドルブタンコピースタッズデザインバックパック。http://golfcopy.com/8fu05f/ ロンジン LONGINES ブランド スーパー コピー


宮川 奎一朗    No.4885 2019/08/27(Tue) 11:12

中工祭


10月末に実施する文化祭クラス企画の
内装に使わせていただきたく、連絡させていただきました。
よろしくお願いいたします。


畑沢謙一    No.4884 2019/08/25(Sun) 16:32

OK project


放置竹林の竹を利用して、スタードームを作り、竹の有効活用や資源利用にされ方について地域の方たちとともに考えるきっかけにしたいと考えております。


名古屋芸術大学    No.4883 2019/08/25(Sun) 12:14

こまぶんフェスタ


8/25に小牧市で行われる
こまぶんフェスタで使う
スタードームを作りたいと思います


矢野 祐二    No.4882 2019/08/20(Tue) 16:37

サマーフェスタ


例年開催しているの夏祭りの会場に地域住民みんなで作製したスタードームを設置したいと考えています。本部テントや物販ブースとしての活用を想定しています。


長瀬大暢    No.4881 2019/08/15(Thu) 20:59

Our Planet,Our Rule(ぼくらの星、ぼくらのルール)


今年10月に開催する山口市のローカルなイベントなのですが、廃校の教室でスタードームを3つ制作する予定です。
室内のため高さが3mくらいのを考えています。
もしよろしければ、参考にさせて頂ければ幸いです。


神戸大学建築学科・まちプロジェクト    No.4879 2019/08/14(Wed) 01:09

まちTフェス


神戸大学大学院工学研究科建築学専攻の都市計画系研究室が毎年9月に主催している「まちTフェス」にて子供達と一緒に楽しむためのドームを作りたいと考えています。


もりおか公園活性化交流広場高松公園チーム    No.4878 2019/08/13(Tue) 18:11

もりおか公園活性化交流広場高松公園チーム


今年はチームメンバーで公園の竹を使ってスタードームを試しに作ります。
それの経験をもとに、来年以降は参加者を募りWS形式で作り上げ、スタードームを活用したイベントをしたいと考えています。


oofuna    No.4877 2019/08/12(Mon) 14:17

夜間開園


夜のライトアップイベントで使用したいと考えています。


 金沢市「 NPOみんなの畑 」開発担当・高野賢    No.4876 2019/08/06(Tue) 13:38

STAR DOMEを作るぞの会


10月に天日干し用のStar Domeを小松市に2か所
設置したいと思います。
農家さんの依頼です。


ふじたたかゆき    No.4875 2019/08/06(Tue) 12:55

ひよこやハウス


鶏小屋に応用できないかと考えています。


大阪府立今宮高校天文地球部    No.4874 2019/08/02(Fri) 09:42

文化祭プラネタリウム上映


9月に予定されている文化祭で上映するプラネタリウム用のドーム制作


sekihara    No.4873 2019/08/01(Thu) 11:19

温室づくり


植物にまつわる展示物の作成にあたり、竹ドームを活用して温室を作ってみたいと考えています。


中村ともろう    No.4872 2019/07/30(Tue) 21:59

東北震災ボランティア


東北の越喜来にてスタードームを制作することにより、たくさんの子供たちに様々な形で景気ずけができるといいと思います。


出口    No.4871 2019/07/28(Sun) 16:24

子供たちとの思い出作り


子どもたちの思い出作りのために参考にさせてください。


ゆうゆう牧場    No.4870 2019/07/28(Sun) 14:58

夏休みの思い出作り


初めまして。ゆうゆう牧場で大人と子供たちと一緒にスタードームを作り夏休みの思い出作りのために参考にさせてください。


おごっそう家、担当 石川    No.4869 2019/07/27(Sat) 13:04

花豆ドーム


農産物直売所(おごっそう家)の収穫祭に合わせて花豆のドームをつくり、賑わいを演出する。以前、石川啓吾が設計図をダウンロードしたのですが、いざ作成しようとしたらFtの寸法が入った部分が白抜きになっていたため、製作することができませんでした。再度設計図を入手したいと思います。よろしくお願いいたします。。


kasiweg    No.4867 2019/07/24(Wed) 02:32

kasiweg


T


近藤正也    No.4866 2019/07/23(Tue) 12:51

猪除け


放置竹林の竹を利用し猪除けを作成したいと思っております


小川高校    No.4865 2019/07/19(Fri) 16:21

文化祭プラネタリウム


文化祭企画として、教室にてプラネタリウムをやる際に、スタードームで作りたいと思っています。


やどり木    No.4864 2019/07/19(Fri) 10:23

映画上映会(仮)


初めまして、やどり木の深澤と申します。
普段は地域に根ざすコミニティー活動をしています。

2020年の秋に向けて、映画上映会を企画しており、竹のドームで検索してこちらに辿り着きました。
プロジェクトの内容は下記になります。

日程:2020年9月後半
場所:東京都江戸川区西葛西「やどり木」
http://yadorigi.info
共催:やどり木、養蜂家y&yhoney
対象:子供、大人

田代陽子監督「風のたより」の上映会を開催するにあたり、スタードームを上映スペースとして活用が出来ないかと考えています。
上映予定の映画は3.11と生活、そして家族をテーマとしたもので、エコロジーという視点もあります。
そこで、土に還る竹を材料にしたドームで空間を作りたいと思いました。

やどり木は建築家とデザイナーが一緒に活動している集団です。
建築目線としてもスタードームが魅力的だと考えており、ぜひ参考にさせて頂けたら嬉しいです。
何卒よろしくお願いいたします。

やどり木 深澤玲子


福島県 田村市星の村天文台    No.4863 2019/07/18(Thu) 15:54

Village of the stars


福島県の田村市星の村天文台の大野と申します。10月の3連休で星祭りイベントを毎年行っています。その際にスター★ドームを作成したいと思います。周辺には竹が大量にあるので自然活用が魅力的で拝見させていただきました。宜しくお願い致します。


齋藤雄介(法政大学)    No.4862 2019/07/16(Tue) 13:11

卒業研究


はじめまして。法政大学デザイン工学部建築学科専攻4年の齋藤雄介と申します。現在自分は、竹を用いたドーム構造を題材とした卒業研究を進めています。研究を進めていく内に、九州フィールドワーク研究会様のスタードームを拝見致しました。このドームは竹の持つしなりを見事に生かした合理的な構造だと思います。是非とも九州フィールドワーク研究会様が開発されたスタードームを先行研究として研究出来たらと思うのですがよろしいでしょうか。具体的に現在考えている計画としては、スタードームの下部の円周の長さを変化させた場合のドームの強度、破壊形状の変化について実際に試験体を作って実験を行いたいと思っております。また、今年9月に開催される法匠展という法政大学OBによる展覧会にこちらのスタードームと今後行う予定の実験結果を展示することも視野に入れております。誠に勝手なお願いだとは思うのですがどうかお力添えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。


粟野和貴    No.4861 2019/07/12(Fri) 20:58

子供に感動を


スタードームの写真を見て一目惚れしました。
自宅の畑で子供(4才の男の子)と組立て、楽しい経験をさせてあげたいと考えています。


熊谷功磨    No.4860 2019/07/12(Fri) 16:09

森でマッサージ


直径3mほどのドームを森の中にあるドックランカフェの一部に作り、より大自然を感じて頂ける施術をと計画しております。

よろしくお願い致します。


NPO法人TFF    No.4859 2019/07/11(Thu) 21:46

阿佐ヶ谷中学校 スタードーム・天ノ川


8月3日から7日まで校庭に児童がつくった約400個のドームをライトアップ展示します。
すでに一昨年展開図をいただいていますが、きちんと報告できそうなイベントにようやく成長したので、あらためてご連絡するものです。


Chikako Azuma    No.4858 2019/07/11(Thu) 14:31

夏休みのプロジェクト


子供たちと一緒に、夏休みを利用して作ってみたいと考えています。


草分紀吉    No.4857 2019/07/11(Thu) 07:59

夏休み自由研究


子どもとのキャンプ、そして夏休みの自由研究として、スタードーム製作、宿泊をまとめてみたいと思っています。


小浦忠吉    No.4856 2019/07/10(Wed) 16:31

田鶴浜あかりまつり


8月10日田鶴浜あかりまつりに展示

7月21日ワークショップで試験制作


コピー 激安    No.4855 2019/07/10(Wed) 15:49

http://www.clubrand.com/pp-12-c0/


2019新作 大人気 クロムハーツ 透明サングラス 眼鏡のフレーム 最高ランク
スーパーコピー高品質時計専門店クロムハーツ コピー 激安_クロムハーツ コピー 新作_http://www.clubrand.com/pp-5-c0/ クロムハーツ コピー n級
日本最高級スーパーコピーブランド時計激安通販専門店高品質時計コピー.
http://www.clubrand.com/fl-233

-b0/sp-9367.htmlクロムハーツ CHROME HEARTS コピー クロムハーツ コピー 代引
業界唯一無二.世界一流の高品質ブランドコピー時計.
バリー BURBERRY コピー 通販 激 http://jpshopkopi.com/burando-50-c0.html バリー BURBERRY コピー 通販 激


ボーイスカウト    No.4854 2019/07/09(Tue) 20:07

サマーキャンプ


サマーキャンプで、こどもたちと作成してみたい。


ステージHfrom    No.4853 2019/07/05(Fri) 08:59

竹ドームハウス


竹山がありまして使い道に困っていました、あるかたより情報をもらい挑戦することにしました。町お越しのひとつとして計画しています、第一号作品なので設計図が貴重です、宜しくお願いします。


ヨコエコ    No.4852 2019/07/04(Thu) 20:05

104裏プロジェクト


大学の文化祭で大学の竹を使った建築物を建てたいと考えていて本サイトを見つけました。文化祭では、普段ヨコエコ(私たちの活動している環境サークル)が管理を行っているススキクラスの草原の上に施工しようと思っています。適切な人と自然の関わり方を模索することが目的です。


ヨコエコ    No.4851 2019/07/04(Thu) 18:20

104裏プロジェクト


大学の文化祭で大学の竹を使った建築物を建てたいと考えていて本サイトを見つけました。文化祭では、普段ヨコエコ(私たちの活動している環境サークル)が管理を行っているススキクラスの草原の上に施工しようと思っています。適切な人と自然の関わり方を模索することが目的です。


名古屋芸術大学駒井貞治    No.4850 2019/06/29(Sat) 08:22

スペースデザインコース


今回愛知県小牧市からの依頼で、イベントに竹のドームを作る事になりました。
作り方を検討しているときにこのサイトに行き着きました。
読ませていただいて、ぜひ学生にも作らせたいと思い、設計図のダウンロードをお願いしたいと思います。
よろしくお願いします
名古屋芸術大学
駒井貞治
komai@nua.ac.jp
090-8985-4235


江尻 丈    No.4849 2019/06/28(Fri) 15:10

夏休みプロジェクト


子どもと夏休みの作品で作ってみたいと
思っています。


Ryosuke.I    No.4848 2019/06/28(Fri) 01:17

Stardome for gardening


9月の台風明けにぐらいに、家庭菜園や猿よけ等主にガーデニングの目的のための作成を検討致しています。設計図開示の主旨ご理解致しました。よろしくお願い致します。


百姓のわざ伝承グループ    No.4847 2019/06/23(Sun) 20:08

荒廃茶園再生プロジェクト


荒廃茶園再生プロジェクト
2019年7月10日〜9月25日
荒廃した茶畑を再生するために大学生、一般の方々にボランティアで手伝ってもらいます。参加者の休憩場所としてスタードームを活用したいです。
まずは、小さいドームを試作してから大きいドームを作りたいです。


KBT有志    No.4846 2019/06/21(Fri) 23:06

KBT夏祭


幼稚園の恒例イベントで今年は園庭にスタードームを制作しようと思っています。7月下旬の予定です。


田中一二    No.4845 2019/06/20(Thu) 15:28

OMEGA時計コピー専門店


オメガスーパーコピー専門店,OMEGA時計コピー最好きの専門店.スーパーコピーオメガをはじめ、各種2019新作オメガ時計コピーを他店には負けない価格で、多種揃えております。今ならオメガスーパーコピー配達料金無料,OMEGA時計コピー免税!
https://gzkopi.com/category-696-b0.html


キッズベランダBe  徳野    No.4844 2019/06/20(Thu) 14:29

キッズ夏まつり


障害児童の放課後デイの施設です。7/21に行う夏まつりイベントで6mくらいのものを考えています。高さは2mないくらいです。宜しくお願い致します。


塚崎サトコ    No.4843 2019/06/19(Wed) 19:54

MEL工房スタードーム


幼稚園の園庭にスタードームを制作しようと思っています。7月か8月に作って、子どもたちと一緒にデコレーションして遊ぶ予定です。


TAKODENKILN    No.4842 2019/06/16(Sun) 15:16

聴竹居


趣味で茶碗を造っています。庭の空間に一坪ほどのドーム茶室を作ってみたいと計画しています。
作品はFlickr.com/takodenでご覧ください。
設計図のP.D.F宜しくおねがいします。


エビハラ トホ    No.4841 2019/06/15(Sat) 01:06

一姓庵


荒地を開拓して花畑にします。開花にあわせてスタードームを作りたいです。


suzuki kumiko    No.4840 2019/06/14(Fri) 18:45

七夕をテーマにしたワークショップ


七夕をテーマにしたイベントでスタードームを会場の一部に建てたいと考えています。よろしくお願いします。


廣中敦紀    No.4839 2019/06/13(Thu) 23:25

令和原人プロジェクト


2019年7月に山口県の里山でスター★ドームを作って一泊して、自然の遊びや学習をしようと計画しています。


廣中敦紀    No.4838 2019/06/13(Thu) 23:23

令和原人プロジェクト


2019年7月に山口県の里山で子どもたちとスター★ドームを作り一泊して、自然の中での遊びや学習をしようと計画しています。


高尾 千秋    No.4837 2019/06/10(Mon) 15:14

Play Garden


自宅に孫たちの遊び場を造っています。スタードームで夏にはキャンプさせていと考えております。
よろしくお願い申し上げます。


堀 進    No.4836 2019/06/06(Thu) 12:42

里山保育やまぼうし


幼稚園の親子で、スタードームをつくりたいと、
計画しています。


京都農芸環境緑地科    No.4835 2019/06/06(Thu) 10:48

庭園づくり


実習にて校内に庭を造ります。スタードームを中心とした庭を考えています。11月頃、完成を予定しています。


樋口 毅    No.4834 2019/06/05(Wed) 07:56

竹ドームの鹿よけ作成


竹ドームの普及ありがとうございます。
わたしは、今、神奈川県の藤沢市と長野県上田市の二拠点で生活をしています。上田市自宅の裏には真竹の山があるのですが、人の手が入らず荒れています。また畑はたくさんの鹿が入り、農産物を荒らします。わたしは、竹の間伐と合わせて竹ドームでの鹿よけづくりのワークショップができれば、荒れた竹林に人が入ってくれるキッカケになるのではないか?と考えています。一度、見よう見真似で竹ドームを作ってみましたが、耐久性に全くの自信がありません。お手数ですが、先ずは今週末にでも1人で作成してみたく、お力添えの程、よろしくお願いいたします。


ESDプラットフォームWILL    No.4833 2019/06/03(Mon) 15:34

スター★ドームづくり体験


ESDプラットフォームWILLでは、さまざまな領域で活動するNPOやボランティア団体を訪問し、ともに活動しながら、持続可能な社会の実現を目指しています。
そこで今回は、「Camp Lifeプレーパークこうりがおか」でのスター★ドームづくりを体験させていただきます。


NPOわんぱーく    No.4832 2019/05/31(Fri) 22:31

夏休みもの作り体験教室


今年の夏季休暇中に学校で制作したい。


九州産業大学    No.4831 2019/05/30(Thu) 07:17

Bamboowrap


プロジェクト教育(課外活動)の参考資料とさせていただきます。


ブランド コピー 激安- KEEVOO    No.4830 2019/05/28(Tue) 17:48

KEEVOO


chrome hearts より、防寒性に優れた中厚ナイロンジャケットコピーが登場。chrome hearts コート コピーたっぷりとボリュームのある見た目と機能的なデザインが魅力的です。 ブランド コピー 激安- KEEVOO http://www.keevoo.com/ 軽量ながらもしっかりと温もりを感じられる一着です。


ボーイスカウト浜松第24団BS隊    No.4829 2019/05/28(Tue) 02:23

野営訓練(サバイバルキャンプ)


ボーイスカウトの野営訓練の中で、宿泊用テントやフライの代わりとして使用してみたい。


大沢の子供と里山を守る会    No.4828 2019/05/27(Mon) 19:06

スタードーム


里山の竹を切って、スタードームを作りたいと思います。よろしくお願いします。


イマカド フウマ    No.4827 2019/05/26(Sun) 18:44

ワークショップ


大学の課題で作ろうと思っている建物の屋根に使おうと思っています。


冨士山集落活性化協議会    No.4826 2019/05/24(Fri) 14:11

ふじやまプロジェクト


こんにちは。

群馬県川場村の「冨士山集落活性化協議会」丸山と申します。
今年の夏8月に村内にある冨士山集落にて風や音をテーマにしたイベントを開催したいと計画しております。そこでこちらの「スター★ドーム」を使用し、その中で竹を使ったワークショップや明かりを使った展示をしたいと考えております。
また個人的にも作ってみたいです。
よろしくお願い致します。


「山と遊ぶプロジェクト」実行委員会    No.4825 2019/05/23(Thu) 15:58

山と遊ぶプロジェクト


夏休みを利用して子ども達と山で遊びながら
地域の課題に取り組む事業を計画しております。
その中でワークショップを考えていたところ、スター☆ドームの存在を知りました。
器用とは言えないですが、チャレンジしてみたいので、よろしくお願いいたします。


(公社)今治地方観光協会    No.4824 2019/05/23(Thu) 12:11

あかりARTプロジェクト


この8月、中心市街地にあかりartプロジェクトとして竹あかりやスタードームを設置したく回遊性の高まる機会を増やしたく思います。
どうかよろしくお願いします。


永慶寺川の自然を守る会    No.4823 2019/05/22(Wed) 18:36

野遊びの会


9月にスタードームをつくる里山あそびを考えています。

設計図をお願いしたいのですが、よろしく


須賀暁人    No.4822 2019/05/22(Wed) 00:45

卒検


卒検参考のため


吉岡三雄    No.4821 2019/05/17(Fri) 20:33

エコファーム化作戦


有機栽培畑のシンボル的ハウスとする。
年内着工予定


依田健一    No.4820 2019/05/16(Thu) 22:00

たてしな風の子環境フェアー


6月29日、長野県立科町にて行う環境フェアーで展示予定。


木多伸明 (くらしのね)    No.4800 2019/04/23(Tue) 08:46

スタードーム


東京から地元、岡山県の津山市に嫁と移住して祖母の家でパーマカルチャー を実践しながら開拓しています。
こちらも竹林が暴走しており竹デッキの上にテントを張り、竹で物干し、作業小屋、竹チップ、竹炭、笹マルチなどで活用しています。スタードームの存在をネット上で知り作ってみたいと思いました。先ずは小型のものでシャワールームを考えています。宜しくお願いします。
スタードームの作業の報告などを自分達のブログでも紹介したいです。
https://teararoa.wp-x.jp


依田健一    No.4816 2019/05/16(Thu) 00:06

たてしな風の子環境フェアー


町のイベントで作ろうかと思ってます。まだ未定なのですが、暗幕を張り、ドーム内で映像を流がしてはと考えてます。


デジタルメソッド    No.4815 2019/05/14(Tue) 18:49

プランターのイノシシよけ


今年8〜10月までに3個のドームを作り、トマト、ジャガイモ、オクラなどを栽培したい。


Furuta de niimi    No.4814 2019/05/14(Tue) 12:21

Stardom project


5月中の完成


内冨竜也    No.4813 2019/05/14(Tue) 06:27

呉市復興イベント


本年9月に計画をしているイベントにおいて、ワークショップブースのテント代わりとなる設えとして検討しております。
どうぞよろしくお願いいたします。


白木和真    No.4812 2019/05/12(Sun) 21:55

ふたごや農園


畑に政策をしたいと考えています。


クラフト伊那    No.4810 2019/05/05(Sun) 06:58

有効スタードーム


19/4/28-あこがれのスタードームを作る
十数年も前から、気になっていたドームを平成最後、令和に向け製作。厄介な荒廃竹林を整備し、廃棄竹で材料創出。一人工でもできるか確認することができました。さて、何に使いましょうか、つる野菜たな、簡易作業休憩小屋・・・
写真、資料と連絡先の「九研」へ送付しておきます


寄元 和浩    No.4809 2019/05/04(Sat) 09:00

とよだみなみパラダイズ計画


地元地区でフイールドワークの
イベントを考えています。
その時に子供たちと一緒に
作ってみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


にいはま森のようちえん    No.4751 2019/02/11(Mon) 21:59

第4回にいはま森のようちえん〜竹でスタードームを作ろう〜


計画段階です。

里山の竹を切って山の上にスタードームを作りたいです。よろしくお願いします。


青戸裕司    No.4728 2019/01/29(Tue) 06:06

かたゑ庵ワークショップ


はじめまして、
青戸裕司と申します。
来月、2月9日に14名の外国人が来ます。
ノルウエーからです。
そのときに竹を使ったワークショップを考えています。
できればスタードームを作れたらと思います。
ちなみにノルウエーには竹がないとのことなのできっとよい体験になると思います。

かたゑ庵は現在準備中のゲストハウスです。
漁村で日本海の自然が豊かな場所です。
外国人に最適化したアクティビティなど思案中です。
そのひとつにスタードームと、今回試してみたいと思います。
ゲストハウスは
2019年5月までにオープン予定です。
場所は島根県松江市美保関町片江396
ホームページはkataean.com(2月下旬公開)
よろしくお願いします。


京田貴央    No.4803 2019/04/24(Wed) 16:40

fruta de niimi project


畑の一部につるようのすタードームと休憩ようのスタードームを作ります。


yousuke gotou    No.4802 2019/04/23(Tue) 22:55

南端のドームハウス


初めまして。

知り合いからこちらのサイトを教えていただきました。
高温多湿な日本最南端の気候でも竹のスタードームなら快適に過ごせるのでは?と実験的な期待もしています。
よろしくお願いします。


中村伸之    No.4801 2019/04/23(Tue) 16:12

星の杜こども園園庭


6月までに2基設置を考えています。


ボーイスカウト田布施第1団VS隊    No.4799 2019/04/22(Mon) 17:23

スタードームを作ってみよう


5月〜6月設計図及び模型
夏休みに製作、テン泊


岡本弘二    No.4798 2019/04/22(Mon) 08:24

おそびば


竹林整備をしています。子供と一緒に作りたいと思います。よろしくお願いいたします


浅尾康子    No.4797 2019/04/21(Sun) 08:14

パーマカルチャー


はじめまして。竹スタードームで検索をしていましたら、こちらにたどりついてすぐにでも作って 地域や友人知人と愉しんで活用したくなりました!


楢原義和    No.4796 2019/04/19(Fri) 17:42

スタードームにチャレンジ


裏山に竹があり、その竹を使い、子供と一緒にできることがないか?を探していたところ、たまたまスタードームを発見。
早速仲間に話したところ、是非やろう!となり、連絡しました。


桐野 隆 (桐野ファーム) 匿名希望    No.4795 2019/04/18(Thu) 10:15

庭に日影を。


昨年の台風で庭の南側にあった高さ8mのアンズの木が根こそぎ倒れてしまいました。日影が無くなってしまい今年の夏からテントでも張ろうかと思案中でした。
スタードームでしたらバタバタしないでしょうし、部分的に布を張るか、竹を細かく編み込めば日影が出来そうです。
挑戦したいと思います。
よろしくお願いいたします。
桐野


そだりょうじ    No.4794 2019/04/17(Wed) 17:13

とくになし


まだ決めていません。
田舎のじいちゃんの家に行って、子供と一緒に作れないかと思っているところです。よろしくお願いします。


クラフト伊那    No.4793 2019/04/15(Mon) 05:58

スカラベドーム


庭で、テスト製作。ごイベントドーム使用


柳原隆(赤穂青年会議所)    No.4792 2019/04/14(Sun) 19:52

市民の夕べ


2019年8月31日に
兵庫県赤穂市において市民の夕べという夏祭りに出店する予定です。
大小のスタードームを設置し、イルミネーションと様々な装飾で「市民の夕べ」を盛り上げる事業です。よろしくお願いいたします。


八尾市スカウト協会    No.4791 2019/04/13(Sat) 15:33

平成ジャンプ


申訳けありません。再度パスワードを教えて下さい


GOTO YUKI    No.4790 2019/04/12(Fri) 16:13

結婚式イベント


来年度5月に開催予定の結婚式イベントで、テントが必要なのですが、一度自宅の竹林整備も兼ねてスタードームを制作したく申請いたします。
宜しくお願いします。


「たてしな風の子環境フェア」実行委員会    No.4789 2019/04/12(Fri) 12:47

アース・シアター


長野県北佐久郡立科町にて、町民有志からなる実行委員会が主催し、立科町役場が共催する「たてしな風の子環境フェア」が毎年開催されています。第11回目となる2019年は6月29日に開催が予定されています。
その本部企画として、地球環境の現状を伝える様々な映像をお客さまに見てもらう「アース・シアター」の設置が提案するべく資料を収集中です。スター★ドームは構造が簡単で、理想的な構造です。


八尾市スカウト協会    No.4788 2019/04/12(Fri) 10:55

平成・ジャンプ


4月29日滋賀県比良げんき村にて
高校生・中学性が中心に、震災対応プロジェクトの中でボーイスカウトの技能章取得と対応力を養うためにチャレンジする。


笹間玲典    No.4787 2019/04/09(Tue) 22:37

スタードーム型ビニールハウスの制作


下記のとおり申請いたします。

○目的
果樹に関心が強い小学生の息子の勉強のため、南国フルーツを育成する

○品種
マンゴー
ドラゴンフルーツ
ジャボチカバ

○場所
自宅の庭

○制作時期
5月〜6月(予定)

どうぞ、よろしくお願いいたします。


NPO法人報徳の会・内田未来楽校  通称 内田未来楽校    No.4786 2019/04/01(Mon) 17:07

バンブーテント:竹でテントを作ろう!


当法人は昭和4年建築の旧内田小学校木造校舎を民間から購入し、保存活用している千葉県市原市の法人です。地区では里山の荒廃が進み、特に竹の繁茂が課題となっています。その竹を活用できないか検討している中でスタードームを知りました。そこで、内田未来楽校でバンブーテントを作るワークショップを下記のとおり開催する予定です。

開催日 2019年5月18日(土) 10時〜
募集内容 市原市内及び市外の市民
     予定人員 30名
問合せ先 NPO法人報徳の会・内田未来楽校
     事務局長 小出和茂
     メール koide-k@nifty.com
     電話090−2661−5567


西田 誠    No.4785 2019/03/30(Sat) 22:59

農業用ビニールハウス


マコトヤ菜園の西田と申します。

竹林整備を兼ねて農業用ビニールハウスをスタードームで設営してみたいです。
よろしくお願いします。


今中重美    No.4784 2019/03/30(Sat) 17:08

滋賀里病院農場農業ボランティア休憩室作り


2019年4月14日参加予定人数7人


Kawamura Yusuke    No.4783 2019/03/29(Fri) 07:53

特にないです


4月の後半に京都で開催する音楽フェスの装飾として利用したいです


甲府少年少女発明クラブ    No.4782 2019/03/27(Wed) 17:11

4月5月工作


4月16日 プロトタイプ製作 各自

5月11日 3mπ位の物を共同製作 


須賀暁人    No.4781 2019/03/25(Mon) 23:40

日本大学


早速すぐに作りたいと思いますのでパスワードのほどよろしくお願いいたします。


平林孝二    No.4780 2019/03/25(Mon) 21:18

再送希望


パスワードの再送をお願いします


平林孝二    No.4779 2019/03/25(Mon) 21:17

千手灯ろう祭り


福岡県嘉麻市の千手地区という所で毎年3月の第4土曜日に竹灯ろうを数千個(今年は4000個)並べて火を灯す祭りを廃小学校を利用して開催してます。今年で4回目になりました。
材料の竹は近くの山の間伐竹を利用していますが毎年けっこう量が多く材料が余ってしまい使用済みの竹灯ろうと共に焼却しています。
以前からスタードームに興味がありましたが本年度の祭りの終了時に制作担当の者に紹介したところ興味を持ってくれたので、私が代表してこちらのサイトにアクセスさせて頂きました。
次回のお祭りは来年になりますがよろしくお願いいたします。


平林孝二    No.4778 2019/03/25(Mon) 19:42

千手灯ろう祭り


福岡県嘉麻市の千手地区という所で毎年3月の第4土曜日に竹灯ろうを数千個(今年は4000個)並べて火を灯す祭りを廃小学校を利用して開催してます。今年で4回目になりました。
材料の竹は近くの山の間伐竹を利用していますが毎年けっこう量が多く材料が余ってしまい使用済みの竹灯ろうと共に焼却しています。
以前からスタードームに興味がありましたが本年度の祭りの終了時に制作担当の者に紹介したところ興味を持ってくれたので、私が代表してこちらのサイトにアクセスさせて頂きました。
次回のお祭りは来年になりますがよろしくお願いいたします。


高橋造園土木    No.4777 2019/03/24(Sun) 18:51

放置竹林再利用


放置してある竹林を伐採しそこで取れた竹を利用し11月頃に行われるイベントでスター★ドームの体験、作成を行いたいです。


愛知県立大学大学祭実行委員会    No.4776 2019/03/22(Fri) 23:18

22nd県大祭


愛知県立大学で行われる大学祭の夜に行うイルミネーションにおいて、大学を彩る企画の一つとしてスタードームを作って点灯する予定です。


徳島県立阿南支援学校    No.4573 2018/07/13(Fri) 15:27

特別支援学校の作業学習


徳島県にある阿南支援学校です。高等部の生徒たちの作業学習でスタードームを作ろうと考えています。出来上がったドームは、12月の学校祭やその他のイベントで披露しようと思います。


まどか幼稚園 吉岡量    No.4774 2019/03/12(Tue) 17:53

園庭でのスタードーム作成


千葉県にありますまどか幼稚園の学園長を務めます吉岡と申します。来年度園庭の中に子どもたちとスタードームをつくりたく、設計図をおしえていただけるとありがたいです。具体的にいつごろできるかなどは未定なのですが、4月に新学期が始まり、次の3月までの1年の中で作製ができればと考えております。

http://www.madoka-y.com/


久野緑朗    No.4773 2019/03/12(Tue) 00:27

安心院


地域のイベントや果樹の鳥よけに使いたいと思います。


ボーイスカウト新川地区    No.4772 2019/03/11(Mon) 09:28

ザ・スター


4/28 製作


創造舎    No.4771 2019/03/10(Sun) 18:42

モノづくりコトづくりヒトづくり事業


初めまして、創造舎の代表をしております小林です。

私が関わっている環境イベントで、「ロハスフェスタ」環境省後援の大きなイベントの企画を担当しております。

2019ロハスフェスタin万博
場所 大阪万博公園東の広場
期間 4月26日〜5月1日(週末2回)
スタードームの展示と組み立て(ワークショップ)
〇北摂里山再生プロジェクト(仮称)グランピング
〇災害時の仮宿舎や仮物置に使えないかと考えています。

この春福岡でロハスフェスタ初開催しますので是非お越しください。
期間  3月21日(木)〜24日(日)
場所  国営海の中道海浜公園 大芝生広場(福岡市東区)

http://event.lohasfesta.jp/fukuoka/top/

大阪の北摂地域(北部)で里山再生の取り組みとして竹の伐採と焼却に稼働と経費が掛かっているという現状があります。

伐採と焼却の負担軽減と再生利用の啓蒙活動をロハスフェスタでPRしたいと思います。

全くの素人ですが是非ご協力お願いします。


かごしま文化研究所    No.4770 2019/03/10(Sun) 13:10

みどりの大学


竹でドームはつくってますが、合理的で誰でもできるドームとして、春休み期間につくってみたい。近隣の小学校と連携して、夏に使える工作物とも考えている。小さなものは鉢物の寒さ避けにめ利用したい。


栗栖・継鹿尾を楽しくする会    No.4769 2019/03/07(Thu) 17:12

特産品開発


愛知県犬山市栗栖と継鹿尾で特産品の開発プロジェクトで、さつまいもの苗と原木きのこ栽培に使用したく考えています


DAIKON Living    No.4768 2019/03/04(Mon) 22:56

結婚パーティにて


元小学校のグランドをお借りして、結婚パーティを行う際に作ってみたいと思っています。身近な竹を利用して、新しく素敵なことをやってみられるチャンスに地元の方も「いっちょ」と言ってくださって設計図をリクエストしてくださったので、こちらからお借りしたいと思っています。当日は子どもたちも20名以上参加してくださるので、大人も子どももたくさん遊べたらいいなと思っています。


松井 務    No.4767 2019/03/04(Mon) 21:41

松井農園


2016年に別所温泉にIターンしました。
妻の実家の山と畑・田を管理しています。
林業体験と農業体験のできる民泊をしています。竹ドームは、山遊び等で使いたいと思います。


伊藤浩子    No.4580 2018/07/20(Fri) 16:36

森林整備


間伐材を使って楽しめるイベントを考えています。
まずはスタッフで試作し、秋以降のイベントでお披露目できたらいいなと思っています。
よろしくお願いいたします。


山崎杏美    No.4765 2019/03/02(Sat) 10:25

畑に自然のテントを作ろう!!


畑にスタードームを作り、つる性植物を育てて、自然のテントを作りたい。完成後はその中で休憩できる小屋として使いたい。


HARE    No.4764 2019/02/28(Thu) 10:46

庭に温室ハウスを作る


庭に作物用の温室ハウスを作る計画です。


手島 秀人    No.4763 2019/02/26(Tue) 13:34

害虫防除


庭にソテツを植えてますが、シジミチョウが新葉を食べるため、ネットを張るためのドームを作ろうと思っています。
よろしくお願いいたします。


湯澤 慧    No.4762 2019/02/24(Sun) 21:31

未定


具体的な計画はありません。
スター★ドームに興味があり、自分も作ってみたいと思いました。


手塚耕二    No.4761 2019/02/22(Fri) 10:15

東北復興プロジェクト


8月中旬
大船渡市の復興プロジェクトで使用


手塚 耕二    No.4760 2019/02/20(Wed) 09:32

東北復興プロジェクト


8月中旬に
大船渡市三陸町で行います。


平島安人(自然エネルギーネットまつもと)    No.4759 2019/02/20(Wed) 08:53

地域にあるものを活かすくらしの具現化


2019年度の活動としてスタードーム作りワークショップを行いたいと考えています。


間(あい)の宿 菊川 ごりやくの会    No.4758 2019/02/19(Tue) 13:36

あかりアート


毎年地元で行っている、竹と茶の実油を使ったあかりアートで、この竹ドームを作ってみたいと思います


Julian    No.4757 2019/02/17(Sun) 16:22

Domo Finca


Construir domo finca


ごりやくの会 北川    No.4756 2019/02/17(Sun) 10:09

灯りアート


8月12日開催
毎年茶の実油を搾って明かりをともすという灯りの祭りを開催して今年で5年目。5回目を契機になにか、新しい試みを追加してパワーアップを図ろうと一同検討しているときに竹ドームの存在を知りトライしてみようと意見の一致をみました。計画を立てる前にまずはトライして計画を立ててみようと思います。宜しくお願いします。


穴原一幸(常総市役所)    No.4755 2019/02/15(Fri) 12:01

鬼怒川サイクリングロード


茨城県常総市役所の穴原ともうします。
常総市は平成27年に鬼怒川の大規模水害にあいましたが、現在は堤防整備が進んでいます。この堤防整備は今年の夏に完成する予定ですが、堤防をサイクリングロードに活用する計画が平行して進んでいます。この完成オープニングイベントにスタードームを設置したいと思います。平成31年夏の予定で詳細調整はこれからですが、竹が手に入るタイミングもあり、早めに準備しておきたいと考えています。


Camper's 田中宏明    No.4715 2019/01/17(Thu) 18:39

Camper'smeeting(キャンプオフ会)


2月9日〜11日 京都笠置キャンプ場でオフ会を開催します。その時のイベントとしてスタードームを作成したいと思っています。
宜しくお願いします。


ゼロスクールin熊本    No.4752 2019/02/12(Tue) 11:52

秘密基地をつくろう!


この2月に開校した、不登校の子どもたちのための居場所ゼロスクールの非常勤講師になりました。
裏には竹林、表には広場があるので、子どもたちの秘密基地を、竹を使って造れないかとネット検索してましたところ、貴殿サイトを発見いたしました。
このスター★ドームのノウハウを活用させていただければ、子どもたちもいっしょに作業ができ、見事な秘密基地が構築できるのではないかと思いました。
ご指導賜われれば幸いです。


藤井則久    No.4750 2019/02/11(Mon) 13:12

スター★ドームーで快適に遊ぼう


庭にスター★ドームを作成し、日よけや風よけとして利用する予定です。
よろしくおねがいします。


川内青年会議所 大上泰弘    No.4749 2019/02/07(Thu) 13:12

未定


8月10日〜8月12日
1日目
 地元の廃校を使い青少年事業の一環として、 子供に竹ドームを作ってもらい泊まります。
2日目
 廃校の校庭で子供たちが運営する夏祭りを開 催し、来場者の方々に竹ドームを知って頂き ます。
 
 まだ計画段階です。どうぞよろしくお願いいたします。


katakago    No.4748 2019/02/07(Thu) 11:57

春装飾


提案段階のため詳細は記入できませんが、
4月に野点会場の装飾として提案したく考えています。よろしくお願いいたします。


Atelier KUMA    No.4747 2019/02/07(Thu) 07:44

秋田 イグループロジェクト


3月に秋田の小安峡で、イグルーをつくるプロジェクトを進めています。
イグルーだけではなく、このドームテントも合わせて作り、イベントを盛り上げでいきたいと考えています。


Atelier KUMA    No.4746 2019/02/06(Wed) 23:35

秋田 イグループロジェクト


3月に秋田の小安峡で、イグルーをつくるプロジェクトを進めています。
イグルーだけではなく、このドームテントも合わせて作り、イベントを盛り上げでいきたいと考えています。


Atelier KUMA    No.4745 2019/02/06(Wed) 23:32

秋田 イグループロジェクト


3月に秋田の小安峡で、イグルーをつくるプロジェクトを進めています。
イグルーだけではなく、このドームテントも合わせて作り、イベントを盛り上げでいきたいと考えています。


ツチヤアキヒサ    No.4744 2019/02/06(Wed) 22:42

ミニサイズ


隙間時間で手のひらサイズを作る予定


Samui circus studio    No.4743 2019/02/06(Wed) 19:18

Stardome for bathroom


初めまして。ユキと申します。タイのサムイ島でサーカススタジオの建設をしているのですが、そのスタジオの隣に、スタードームの御手洗いを作りたいと考えております。
そこで二つお伺いしたいことがあります。
竹の代わりにPVCパイプ(水道用の塩ビ管)を使って、スタードームを建てることは可能でしょうか?
また、スタードームをカバーするのにお勧めの素材はございますか?

宜しくお願い致します。


適応教室 さつき学級    No.4742 2019/02/06(Wed) 13:46

隠れ家づくり


不登校生徒が通う適応教室にて、力を合わせてスタードームを作り上げたいと思っています。完成したときに心の中にも希望の星が輝くものと信じています。


ボーイスカウト富山 新川地区    No.4741 2019/02/05(Tue) 22:32

パイオニアリング


4月下旬にボーイスカウト富山県大会でパイオニアリングを実施するので、その際にスタードームを作成し
たいと思っています。
県大会前にプレゼン大会などがあるので2月9日ごろにスタードームの設計図をいただきたいと思っています。宜しくお願いします。


藤村紘匡    No.4740 2019/02/05(Tue) 18:58

里山のスタードーム


所有する山に、スタードームを作り、それを利用して野菜等を栽培したいと考えています。

栽培予定地は、山のふもとから距離があるため、ドームのようなものを作りたくても、資材運搬が困難でした。

竹でしたら、現地ですぐに採取できるため、是非試してみたいです。

宜しくお願いします。


団体名は特にありません    No.4739 2019/02/05(Tue) 15:05

交流の一環


近所の特別支援学校と、月に1回程度のイベントを行っていますが、内容の変化があまり無く何かないかと思っていたところに、このページにたどり着きました。まづは、どのようなものか作ってみて、検討したいと思いますので、設計図をお願いしたいと思います。


佐藤悦男    No.4738 2019/02/05(Tue) 13:07

畑にスタードームを作ろう


現時点での制作予定
◎5月の連休に子供達とスタードームを作る。
○練習用に3月に小型のものを1基作り、畑の温室にします

☆出来上がったもので公民館の役員に呼びかけ、夏祭りのイベントに出来ないか?

夢は広がります。

よろしくお願いします。


murasekeisuke    No.4737 2019/02/03(Sun) 21:08

個人


子供たちと思い出づくりに作ろうと考えております。宜しくお願い致します。


高森啓太    No.4736 2019/02/03(Sun) 18:30

個人


今年の8月位までに子供たちと作る予定です。
よろしくお願いします。


一般財団法人中央森林公園協会    No.4735 2019/02/03(Sun) 11:07

子供のあそび


広島空港隣にあります広島県中央森林公園と申します。
園内等の竹を使って、公園内の子供広場にスタードームを作り来園した子供たちの遊び場として提供したいと思います。
また、イベント等でスタードーム作りを企画してみたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。


重里 知男    No.4734 2019/02/02(Sat) 08:13

緑の会


お世話になります。
毎年5月に恒例のBBQを開催。スター★ドームで緑のカーテン(瓢箪・ゴーヤ等空中庭園?)を楽しみながら実施したいと思います。
跡は猪から野菜類の防護用・夏場の猛暑から待避用などに利用計画しています。是非とも宜しくお願いします。


西田宏(久留里サニークラブ)    No.4733 2019/02/01(Fri) 10:13

竹を楽しむ


老人クラブでペタンクを楽しんでいます。休憩スポットとしてスタードームを計画しています。今年の夏場に間に合わせたいと思います。


Camper's 田中宏明    No.4732 2019/01/31(Thu) 13:36

キャンプオフ会


前回申請させていただきましたが、パスワードがいただけませんので、メールアドレスを変えて再度御依頼いたします。宜しくお願いします。


金澤幸彦(ボーイスカウト大田2団)    No.4730 2019/01/30(Wed) 16:24

夢の一戸建て


2/9〜11キャンプで作成予定


NPO法人アルフィン    No.4729 2019/01/29(Tue) 10:18

スタードーム 秘密基地


愛知こどもの国で2月3日外遊びの企画をしています。その際にスタードームを作成し秘密基地を子どもたちと作りたいと思っています。事前に大人が組み立てをし黒のビニール袋を被せて子どもたちが自由に絵を描いて完成です。よろしくお願いします。


芳賀公平(あゆみの森共同保育所保護者の会)    No.4727 2019/01/28(Mon) 22:16

園児・学童児とスタードームを作ろう


初めまして。メールでも送らせて頂きております。
芳賀公平と申します。
娘があゆみの森共同保育所に通っていて、自然を背景に学ぶことを先生と保護者で支援しています。
保育園は河頭山の南西に位置しており、竹林と木の自然豊かな環境です。毎年、その自然を相手に何かできないかと考えております。
毎年、『福岡県森林(もり)づくり活動公募事業』を取り組み、自然との対話を園児と親と先生達とで企画しつつ、県の助成を受けて取り組み楽しく活動を行っております。
今年は園として初めてスタードームを作りたいと考えて、ご連絡した次第です。
私自身、別のイベントで過去に2度ほどスタードームを皆さまのご教授で作ったことはあるのですが、今ひとつ、人をまとめては自信には繋がっていない状況です。
今回もご教授いただければ幸いです。

日程に関しましては園側と7/25を希望している次第です。


Daigorilla    No.4708 2019/01/10(Thu) 11:03

秘密基地作り


幼児親子野外活動のプログラムとして採用できるかどうか、実際に体験してみたいと考えています。
まずは骨組みの組み方をマスター。


植木美江    No.4725 2019/01/28(Mon) 12:29

音を絵で記録するプロジェクト


まだ企画書段階なのですが、スタードームの中で演奏をしもらい、貼ったビニールに絵を描くイベントをしたい。
どこまで巨大なドームができるのか、ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?


大蔵まちづくり協議会 次世代の会 福澤    No.4724 2019/01/27(Sun) 14:55

溝上酒造蔵開き 皿蔵ふもと市


こんにちわ。
八幡東区大蔵のまちづくり協議会にある次世代の会に所属しています福澤聡と申します。

3月の16、17の土日に行われる、溝上酒造蔵開きの際に公園を休憩所としてスタードームを建てようと思いましてご連絡させて頂きました。
(公園の許可はまちづくり協議会で取得済みです。)

高齢化が進む大蔵地区としましては8000人の人出を見込んでいる蔵開きにあわせてマルシェを開催し、地域のにぎわいを取り戻したいと考えています。

初年度の試みという事もありまして、マルシェの出店者は八幡東区の個人店中心の出店とさせて頂き、出店料等もかかった費用を出店者で割ろうという形で予算の無い中、竹を活用しては?となりましてスタードームにたどり着きました。

来週の土曜日に集まって試作してみようと思っていますので、設計図があると非常に助かりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

    大蔵まちづくり協議会 福澤 聡

   連絡先 090−8352−3477
            (カフェmama福)


shinichi shirai    No.4723 2019/01/27(Sun) 14:38

Nia


スタードームにとても魅力を感じています。


食と学びの天神さん実行委員会    No.4722 2019/01/26(Sat) 23:41

食と学びの天神さん


月の25日(土曜日、日曜日に当たる日)に地域の絆を強め、縁を大切にする心を育む事業を行っています。その活動の中で、子どもたちとスタードームを作ってみたいと計画しています。よろしくお願いします。


安藤    No.4721 2019/01/26(Sat) 09:48

none


我が家


櫻井周二    No.4720 2019/01/25(Fri) 23:48

竹やぶ活用


実家の土地に竹やぶがあり、荒れ放題になっていて大変です。なんとか竹を活用したい!それがきっかけです。


尾畑洋一郎(東邦レオ株式会社)    No.4719 2019/01/25(Fri) 21:06

吉日学校


初めてメールさせていただきます。
現在、横浜市にある空き地で地元の方を中心にしたコミュニティ活動をしております。
まだ企画段階ですが、直径2m程度のビニールハウスの製作を検討しております。
可能であれば図面を参考にさせて頂けると幸いです。
以上、宜しくお願い致します。


きくち    No.4718 2019/01/24(Thu) 16:51

地域の竹を有効活用


地域にある竹を子供たちと切って秘密基地を作ろうと思います。


巴ノヒカリ実行委員会    No.4717 2019/01/22(Tue) 18:03

巴ノヒカリ


静岡市巴川周辺のイルミネーション事業の一環で公園内にスタードームを作る計画です。
イルミネーションを取り付けて、使用します。


jp-kopi    No.4716 2019/01/21(Mon) 20:35

スーパーコピー時計(N級品)激安通販専門店


2019年人気最スーパーコピー逸品、新素材入荷!
┣スーパーコピーブランド時計コピー
┣ルイヴィトン 財布コピー
┣グッチ 財布コピー
┣シャネル財布 コピー
┗エルメス財布 コピー
◆当店の保証:
スタイルが多い、品質がよい、価格が低い!
品数豊富、色々な選択があります。
激安、安心、安全にお届けします。
100%品質保証!到着保障!
スーパーコピー時計:http://jp-kopi.com/copy-208-b0.html
スーパーコピー財布:http://jp-kopi.com/copy-209-b0.html


日本コロニヘーヴ協会    No.4714 2019/01/16(Wed) 15:51

見てい


こんにちは。

日本コロニヘーヴ協会のイェンセンともうします。小田原の近くで活動をしていて、今年はこのスタードームを是非作ってみたいと思いますので、まず図面を参考して計画を立てる予定です。

よろしくお願いします。

イェンセン
www.kolonihave.com


竹を利用しよう    No.4713 2019/01/16(Wed) 13:29

スタードーム製作委員会


竹林の整理と、竹の利用促進のため、スタードームを作り展示する。


ながぬまの一味    No.4712 2019/01/15(Tue) 17:18

ながぬまプロジェクト


自宅周辺に近隣の仲間たちが集まる大人の秘密基地の建設


古川 隆邦    No.4711 2019/01/15(Tue) 11:32

ねたび自然体験農園


ねたび自然体験農園でスタードーム作りのワークショップを開催予定です。


大多喜町地域おこし協力隊    No.4710 2019/01/15(Tue) 09:08

竹の活用


こんにちは。
千葉県大多喜町の地域おこし協力隊の伊藤と申します。
私は大多喜町で放置竹林の活用をミッションに活動しています。竹林の整備はもとより、竹を使って楽しむことを大切に思って活動しています。今までにイベント用竹テントも作成しましたが、接続金具の費用が高くついてしまい、町でのお祭りやイベント用に竹テントを増やしたいと思いつつ、コストから断念しています。その点金具の必要ないスタードームにとても魅力を感じています。
スタードームを作ってみたいという仲間もいるので、2月か3月の間に一度練習を兼ねて作ってみたいと思っています。作成したものは地域おこし協力隊のFBページに投稿予定です。技術習得後は町の祭りなどで使用したり、ワークショップなどのイベントを開催したいと考えています。町の人たちは竹はあるものという意識なので、使えるもの、楽しめるものとしての認識を広めていきたいと思っています。よろしくお願いします。


(株)南風工藝    No.4709 2019/01/14(Mon) 13:12

ワークショップ


一月二十日スタードームのミニチュアのワークショップを開催する予定です。


長谷川浩司    No.4707 2019/01/09(Wed) 23:31

なちん亭農園スタードーム


瑞浪市日吉町4963の、なちん亭農園(自宅)にスタードームを作ってみたいです。


ハッピー    No.4706 2019/01/08(Tue) 12:35

ハッピー


スタードーム


ハッピー    No.4705 2019/01/08(Tue) 12:33

スタードーム


スタードームづくりをします


大番由貴    No.4704 2019/01/07(Mon) 22:19

竹で楽しもう


地域の放置された竹林を整理しながら、竹を利用した作品を展示し、興味関心を地域の人たちに向けさせたい。
既に、2メートルぐらいの竹で、スター★ドームの制作に取り組んでいるが、きちんとした設計図がないので、手こずっています。


NPOわんぱーく    No.4703 2019/01/06(Sun) 21:32

遊びの学校


2019夏休み


末永光正    No.4702 2019/01/06(Sun) 16:20

竹で遊ぼう


2019年3月10日に地域イベントでスタードームづくりをしようと計画しています。


関西大学大学院 建築環境デザイン研究室    No.4701 2019/01/05(Sat) 21:20

緑道でお茶会


八幡市男山地域において、スタードームをつかったお茶会をしたいと思っています。
過去にもスタードームで素敵なイベントを行い、地域住民からまたやりたいという声があがったため、設計図をお願いしたいです。


ワイデザイン    No.4700 2019/01/05(Sat) 00:59

オブジェに


机の上のオブジェとして飾りたいと考えています。


谷田部 怜志    No.4699 2019/01/01(Tue) 18:18

山林での簡易トイレ製作


横浜のごく普通の大学生をしております。親戚の使わなくなって久しい竹林を整備して欲しいと頼まれ、チェーンソーなどで竹を切ったはいいものの燃やす以外に処理する手段がなくちまちまとストーブで燃やしていたところテレビで竹ドームというものを見てこちらにたどり着きました。
ちょうど作業時トイレがなく大自然の中で用を足していたので、こちらのスタードームを作り布を貼って簡易トイレとしようと考えております。


つちのと舎    No.4698 2018/12/31(Mon) 15:20

田んぼのスタードーム


竹割り機をようやく買ったのでスタードームを作りたいです。
設計図をお願いします。


yoshinobu machida    No.4697 2018/12/30(Sun) 19:20

bamboo utilization


竹林に触れ合うイベント、筍掘りイベントに合わせて竹の有効活用をアピールします。


三宅 隆    No.4696 2018/12/30(Sun) 16:49

作りたくてウズウズ


趣味で紙バンドでカゴなどを作っているものです。
ロジカルな構造物にはワクワクしてしまうたちで、このドーム構造にもワクワクが止まりません。

とりあえず、紙バンドで作ってみたいです。
将来的には、庭にでっかいのを作って家庭菜園用の温室にできればと思っています。


鎌田 文明    No.4695 2018/12/30(Sun) 16:31

イルミ・竹ドームP


会社の庭園内に、竹スタードームでイルミを装飾したり、花を飾りたいです。


山名弥玲    No.4694 2018/12/30(Sun) 09:55

獣害対策


電柵を張って無農薬で野菜やお米を作っています。新しく果樹の苗木を植えて鹿よけにスノードームを使ってみたいと思います。近くに整備されていない竹林もあり、活用したいと考えています。よろしくお願いします。


山名弥玲    No.4693 2018/12/30(Sun) 07:45

獣害対策


電柵を張って無農薬で野菜やお米を作っています。新しく果樹の苗木を植えて鹿よけにスノードームを使ってみたいと思います。近くに整備されていない竹林もあり、活用したいと考えています。よろしくお願いします。


辰野 光亮    No.4692 2018/12/29(Sat) 23:45

アドベンチャー・ワールド


こどもと大人向けの野外活動を1月〜2月の間で計画中です。

ねらいが「人と自然とかかわる」であり、アクティビティの1つとして、このスタードームを利用させていただきたいです。


アウトドア同好会    No.4691 2018/12/29(Sat) 23:31

未定


自然の物を利用してキャンプをしたいと思い、今回こちらのスタードームの事を知り、是非実施してみたいと思います。


株式会社タナットネイチャーLab    No.4690 2018/12/23(Sun) 20:45

スタードームを作ろう


現在、淡路島で自然栽培の農業を行っています。
農業体験に加え、スタードーム制作のイベントなどを行いたいと思っております。
淡路島は竹で困っており、今後は地域なども巻き込んでイベントを打っていきたいと思っております。


ハッピーアースデイ大阪    No.4689 2018/12/23(Sun) 12:50

スタードーム


イベントで活用させていただきます。


ハッピーアースデイ大阪    No.4688 2018/12/23(Sun) 12:45

スタードーム


今年のアースデイでスタードームを作ろうと思っております。


薩摩川内市祁答院町黒木地域おこし協力隊    No.4687 2018/12/21(Fri) 20:06

黒木くれ市内での協力隊ブース用のテント


平成30年12月23日と日取りは近々ですが。

地域おこし協力隊ブース用にスタードームを作りたいです。

よろしくお願い致します。


薩摩川内市祁答院町黒木地域おこし協力隊    No.4686 2018/12/21(Fri) 15:49

黒木くれ市内での協力隊ブース用のテント


平成30年12月23日近々ですがよろしくお願い致します。

地域のフリーマーケットに六地域の協力隊ブースを作りたいと思います


弥五郎坂三郎    No.4685 2018/12/19(Wed) 11:00

竹林整備


荒れた竹林整備の一環でスタードームづくりをしたいと考えています。とりあえず試作してみたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


花園園恵    No.4684 2018/12/18(Tue) 17:00

未定


お世話になります。
まだ構想段階で、実際に製作するかどうか未定なのですが、まずは模型からつくろうと思っています。どうぞよろしくお願い致します。


平田利明    No.4683 2018/12/14(Fri) 00:24

農地に避暑地


毎年、真夏の暑い時に炎天下で茄子の収穫をしてるんので、休む場所がほしく端っこにスタードームを作ってそこで休む計画。


宮本 栄次    No.4682 2018/12/13(Thu) 16:40

プラネタリュウムイベント


荒れた竹林を活用してプラネタリュウムを製作しようと考えて
います。まだ、具体的なイベントの予定は無いのですが、
天幕にどのくらいの費用がかかるか見積りたいので、
宜しくお願いいたします。


さくとう山の学校    No.4383 2017/08/19(Sat) 11:48

(仮)体験メニュー拡大・見直し


平成14年体験型宿泊施設として開設、ここ数年特に利用される方が減って来ている事への対策として、体験メニューの見直し、拡大を検討中です。
そのような中で、地域の方のボランティアで来年3月までにピザ窯・バーベキュー炉を設置する事が決まり、その関連施設としてスタードームの設置を考えています。
また、天体観測や、子ども達のキャンプ用にも利用できればと思っており、

予定:H30年3月までに少なくとも一つ完成させる。


愛媛県西予市田之筋地区地域づくり青年部    No.4680 2018/12/09(Sun) 06:53

地域の資源で遊ぼうプロジェクト


地域の田んぼに大きな藁で作った猪を作りました。地域に愛着を持ってもらうイベントの一環で子どもたちとスラードームを作りたいと思います。今後、継続的にイベントを行い交流人口も増やしていきたいと思っています。

https://m.facebook.com/%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%98%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A-305903016140916/?ref=bookmarks


長尾 幸男    No.4679 2018/12/07(Fri) 23:13

源流ぱらだいす


仲間たちとたけがりをしながらスタードームを作ります


山口遼太(Joinネイチャースクール)    No.4678 2018/12/07(Fri) 10:38

プレーパークこうりがおか


放置林の竹を利用した子どもの遊び場作りを行っています。
大人で試作してみたのち、子どもたちと作ってみたいと考えています。
12月中に試作、1月〜2月にイベント予定です。
よろしくお願いいたします。


広島市湯来西公民館    No.4592 2018/08/09(Thu) 13:44

スタードーム作り&宵待ちコンサート


日時 H30.11.10(土)13:30〜18:30
場所 湯来西公民館
内容 荒れた竹林の竹でスタードーム作り
   子どもから大人まで楽しめるコンサー   トの後、スタードーム点灯


テシガハラ    No.4676 2018/12/02(Sun) 23:19

クリスマスイベント


7月豪雨で被災した広島県三原市で子どもの支援に取り組む活動をしてきた「遊viva学viva三原」が開催するクリスマスイベントでスタードームを作らせていただきたいと考えています。
詳細は、下記の内容で計画しています。

クリスマスイベント
日時:12月22日(土)17時〜21時
場所:広島県三原市本郷小学校グラウンド
内容:18メートルサークル3つ程度

準備
・事前に指定サイズの竹などを三原の福祉施設が準備。
・当日は組み立て作業を行う。(15時〜16時30分)
グラウンドが15時から使用可能。体育館や駐車場で作業できれば、13時30分から作業を開始する予定。
・人数は10名程度(大学生や社会人)

<ご相談>
@竹割器の購入を考えていますがこちらでよろしいのでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/fbird/ueda_t-143/
A費用:棟梁1名の派遣代(午後:時間帯について相談)と小倉駅から三原駅までの新幹線代、宿泊の場合はホテル代

Bクリスマスツリーやスタードームでグラウンドを光り輝く空間にする予定です。オススメの照明などはありますでしょうか?もしくはレンタルはありますでしょうか?

5日の夜に会議があります。お忙しいと存じますがお返事いただけますでしょうか。ご検討よろしくお願いいたします。

北九州市立大学地域共生教育センター 特任教員 勅使河原
電話:080-4024-8507
メール:t.wataru.8.9@gmail.com


柴田浩之    No.4675 2018/11/30(Fri) 00:15

やまそらうさぎ


畑のハウス、休憩小屋、ツル性作物の栽培など試してみたいです。
熊本県菊池市にて農を営んでおります。
中山間地で竹はふんだんにあります。
台風が心配ではあります。
宜しくお願い致します。


大迫学(ベガハウス)    No.4674 2018/11/29(Thu) 17:02

クリスマス感謝祭2018


初めまして鹿児島で工務店をしております、ベガハウスの大迫学と申します。
毎年12月23日に弊社のOBのお客様をお呼びして門松つくりや、持ち寄りでの食事会、クリスマスプレゼント交換、木材のワークショップなとの感謝祭を行っております。昨年は竹ブランコやジャングルジムを作ってお子様に遊んでいただきました。
竹の活用方法を検索していましたら、とても素敵なドームがあり、このページにたどりつきました。ぜひ、感謝祭のイベントのブースや休憩所としてこのドームを作らさせていただけないでしょうか。
どうぞ、宜しくお願い致します。


和田卓也    No.4673 2018/11/23(Fri) 09:26

交野カンヴァス


12月8,9日に、交野市の私市植物園にて、交野カンヴァスというイベントを行います。
できれば、そこで、竹ドーム(スタードーム)を作ってみたいと考えています。
ご協力いただければ幸いです。
どうかよろしくお願い申し上げます。
【交野カンヴァス】
https://www.facebook.com/%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9-576352712431471/


ジャパンマリンユナイテッド    No.4672 2018/11/22(Thu) 17:57

スタードーム花器


まず第一は船の完成の命名式におけるお客様を迎える花を活ける花器を作ろうと考えています。第二は花器がうまくできたら人が集まる実物大のスタードームつくりに挑戦しようと考えています。


キクノシンタロウ    No.4671 2018/11/20(Tue) 21:55

星型多角形でできること


中学校数学の授業で星型多角形を題材にしています。子どもたちと学校で作ってみたい!とおもい、設計図を希望しました。パーマカルチャー勉強会や竹でフェスティバルなど身の回りで広がりを感じています。宜しくお願いします。


よっピー    No.4670 2018/11/20(Tue) 12:33

STY


休耕田を利用した遊び場を作っています。そこにスタードームを作りキャンプしたいと考えています。


zgyik@yahoo.co.jp    No.4669 2018/11/19(Mon) 02:15

zgyik@yahoo.co.jp


STARDOME


Hiro    No.4668 2018/11/17(Sat) 04:29

バンブースタードームでヘッドマッサージ


こんにちわ
マッサージ ヨガをし地球を旅をしています。
今はモロッコです。
山育ちの私は竹が大好きです。

スペイン でバンブースタードームなかで
ヘッドマッサージ。ヨガ。地域の人とご飯会。
音楽。をしたいと考えてます。

よろしくお願いします




シェア里山ヤマナハウス    No.4667 2018/11/13(Tue) 10:22

特になし


シェア里山を運営する友人とともに、里山のアクティビティの開発を行っており、その一環でアウトドアリビングの建設を検討しています。
当該地が竹の処理に苦慮しており、竹材の利用法をいろいろ試行錯誤しているため、定期的な造り替えや、場にあったアレンジをしたいと考えております。


遠山寿志    No.4666 2018/11/09(Fri) 11:10

畑の休憩場所


畑に休憩場所として建てたいです。来年1月までに建てたいです。 よろしくお願いします。


片岡 丈    No.4665 2018/11/06(Tue) 15:25

田んぼにドーム


子達の遊び場になる様 稲刈り後の田んぼに置く予定です。


ボーイスカイト岡崎8団VS隊長木原    No.4664 2018/11/05(Mon) 20:41

デッカイカマクラを作ろう


2月に団行事で、真宗大谷池之平青少幼年センターにてデッカイカマクラを作ろうと考えています、5・6年前申請しましたが、模型を作り完成品を報告していません。頂いた設計図が見当たりません、再度お願いします。


上原自治会    No.4663 2018/11/05(Mon) 08:19

竹林を育てる会


山林の保護活動を10年ほどやっています。最近、荒廃した竹林が多く見られ、掃除をしていますが伐採した竹材の活用方法で「スター★ドーム」を作ろうと計画しています。


遠山寿志    No.4662 2018/11/02(Fri) 11:28

畑 休憩所


畑に子供が入りたくなるようなスタードームをつくりたいです。冬に製作予定。 よろしくお願いします。


今野美奈子    No.4661 2018/11/02(Fri) 03:12

農地の休憩所


毎年竹の被害に悩まされています。
そこでその竹を使って、農地での農業資材保管置き場や休憩所、グリーンハウス替わりを作りたいと思います。上手くいったらスター★ドームカフェも。。。


三橋玄    No.4660 2018/10/30(Tue) 08:01

竹のひかり


竹アートドームを長岡京市で作ります。その土台になるか検証してみたいと思まいす。


森の蘖    No.4659 2018/10/29(Mon) 21:47

九州アートプロジェクト


九州アートプロジェクト
大分湯布院と宮崎木城にある空想の森美術館に竹でアート作品を作る。その一部として利用させてもらえればと考えてます。


田中茂吉    No.4658 2018/10/29(Mon) 10:40

ヤギ小屋製作


3匹のヤギさんの移動式小屋を製作予定です。


岩澤しおみ    No.4657 2018/10/28(Sun) 17:30

竹の建築材料の可能性の研究


大学の卒業論文で、竹の建築材料としての可能性を研究しています。その事例の一例として、スタードームの作り方などをあげさせていただきたいと考えています。


京谷 敏男    No.4656 2018/10/25(Thu) 15:01

スタードーム


建築に興味あり。
ドームのつくり方をしりたいので。


浅高の森    No.4655 2018/10/25(Thu) 08:40

テント作り


地域の障害者や登校拒否児童などを対象に集団作業やブルーベリーの栽培収穫などを行う。
11月後半より作業を始める予定。


千葉暁    No.4654 2018/10/21(Sun) 15:16

FAT CAMP


10/27に開催のFAT CAMPにて使用したいため。


篠原 洋(岡山県真庭市地域おこし協力隊)    No.4653 2018/10/20(Sat) 23:25

こうふくむらのBar Night


今年の12月1日(土)に、岡山県真庭市の二川(ふたかわ)という地域で、廃校を活用したイベントを開催します。現在高齢のメンバーが中心となっていますが、今回は若者メンバーを核として開催予定です。

個人的には主に竹を活用した取り組み(竹あかり、竹製品づくり)を進めており、本イベントにおいても地域の竹を活用した企画として、スタードーム作りを実施したいと考えています。

宜しくお願い致します。


杉山芳和    No.4652 2018/10/20(Sat) 18:49

STARLIGHT


2018.11-12


kunitomi campers    No.4651 2018/10/15(Mon) 12:55

ワンダーランドとその仲間たちの集い


H30/11
に国富町法華嶽公園にてキャンプをする予定でいます。そこでスタードームでバーを造りたいと考えております。


ボーイスカウト    No.4650 2018/10/14(Sun) 13:56

野外活動体験会


ボーイスカウト活動を一般の方へ紹介するイベントで作成したいと考えています。


自然農園kokoron    No.4649 2018/10/14(Sun) 10:18

育苗ハウス


ビニルハウスが高額のため、地域の素材を活かしたスタードームを作りたいです。

また、年末の餅つきイベントにも使用致します。

よろしくお願い申し上げますm(__)m


東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科    No.4648 2018/10/13(Sat) 17:49

光×ホスピタルアート


10月9日のお昼ごろ、計画についてメールを送り返事をいただきました。
しかし、こちらのメールの受信設定の関係で
お返事の内容を確認することができませんでした。

お手数をお掛けしますがもう一度
お返事を送っていただきたいです。
よろしくお願いいたします。


テレビ朝日「10万円でできるかな」樋口弘樹    No.4647 2018/10/12(Fri) 19:00

土地開拓企画


お世話になっております。
テレビ朝日「10万円でできるかな」の樋口です。

先程のお問い合わせに追加でご相談したいことがあります。
先程、スタードームの設計図をいただいたのですが、その設計図を参考にさせていただきながら、千葉県在住の専門家の方にスタードームの作り方を指導していただくという撮影を行うことは可能でしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
テレビ朝日 総合編成局 第2制作部
「10万円でできるかな」 樋口弘樹
電話 03-6406-1184
FAX 03-3405-9010
携帯 080-5274-2272
e-mail k.higuchi7535@gmail.com
東京都港区西麻布1-2-9 EXタワー12F
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


テレビ朝日「10万円でできるかな」樋口弘樹    No.4646 2018/10/12(Fri) 17:20

土地開拓企画


初めまして。
テレビ朝日「10万円でできるかな」の樋口と申します。

当番組で土地開拓企画を進めているのですが、企画の一環で、キノコの原木を覆うための竹ドームを作らせていただきたく思っております。
専門家にご指導いただきながら、作る予定です。
つきましては、竹ドームの作成許可並びに設計図の使用許可をいただけないでしょうか?

お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
テレビ朝日 総合編成局 第2制作部
「10万円でできるかな」 樋口弘樹
電話 03-6406-1184
FAX 03-3405-9010
携帯 080-5274-2272
e-mail k.higuchi7535@gmail.com
東京都港区西麻布1-2-9 EXタワー12F
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


greenjumbo    No.4645 2018/10/11(Thu) 10:28

ビニールハウス


ビニールハウスとしての利用を計画しています。
よろしくお願い致します。


坊 将一    No.4644 2018/10/11(Thu) 10:23

久野 ご縁会



島根県雲南市大東町久野地区に今年から移住してきました。
久野地区も少子高齢化が進み、どんどん山が荒れて竹がはびこっています。
その竹を有効利用しつつ、子どもたちへの環境教育を進めるため小さなワークショップを開催しようと思っています。

そのなかでスタードームを知り、ぜひこれを作成したいと思い、設計図をいただければと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。


武蔵工業大学 吉阜、究室    No.4643 2018/10/10(Wed) 16:31

バンブーランド


11月に神奈川県小田原市において、子供を対象としたバンブーパークのようなイベントを開催する予定です。そのイベントでの構造物として、小型のスター★ドームを3つほど製作したいと考えています。


ほんぶしん青峯会    No.4617 2018/09/17(Mon) 13:53

神の子まつり実行委員会


10月6・7日で子供向け行事を計画
竹でご飯を作ろうの企画と連動して
スタードームを創らせて頂きたいです。


一般社団法人和歌山環境エコアクションポイント協会    No.4641 2018/10/10(Wed) 15:46

パンダハウス創生


和歌山県南紀白浜温泉に アドベンチャーワールド(パンダ施設)があります。
白浜町役場と連携して、竹で出来たパンダハウスを地域活性化産業として(障碍者福祉)に
結び付ける計画の段階です。
官民連携を模索しています。
予定では年末には
アドベンチャーワールド施設内に
1セット設置したいと思います。


東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科    No.4640 2018/10/09(Tue) 14:31

光×ホスピタルアート


東洋大学大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の授業でスタードームを使用したオブジェの制作を計画しています。
埼玉県朝霞市のTMG朝霞医療センターという病院に、ホスピタルアートとしてライトとしての機能を持つオブジェを作る際に、この形を使用したいと考えています。再来週までには制作を終えたいと考えています。


スローアートコレクティブ    No.4639 2018/10/09(Tue) 11:19

未定


アーティストとしてオーストラリアで活動しています。竹をたくさんつかうインスタレーションをしているので、このドームもぜひとも練習してつくってみたいと切望しています。どうぞよろしくお願いします。www.slowartcollective.com


興国高校    No.4638 2018/10/09(Tue) 09:40

巨大作品


文化祭の企画で考えています。


ススム    No.4637 2018/10/08(Mon) 18:26

農園ドーム


農園の休憩スペースとして、にゃんこ用の小部屋として作ってみたい。


協働のまちづくり会    No.4636 2018/10/07(Sun) 23:11

憧憬


イベントで竹灯り作る


協働のまちづくり会    No.4635 2018/10/07(Sun) 23:07

憧憬


イベントで竹灯りを作る


平山YK4    No.4634 2018/10/06(Sat) 00:19

YK4スタードームプロジェクト


田舎暮らしを始めて3年目になります。畑にスタードームを作ってご近所の方とのコミュニティー基地にしようと思います。


マシュー・デヴィソン    No.4633 2018/10/04(Thu) 15:57

庭の小屋ドーム


飼うつもりの鶏の小屋の一部にドームを作ってみたい。


出雲かんべの里    No.4632 2018/10/04(Thu) 15:45

千手院竹プロジェクト


松江市の千手院裏の竹やぶを切り開いて、子供たちの遊び場を作ります。竹滑り台や竹ブランコなどに加えて、スタードームのお家を作ります。


マシュー・デヴィソン    No.4631 2018/10/04(Thu) 10:07

庭の小屋ドーム


飼うつもりの鶏の小屋の一部にドームを作ってみたい。


裁 昭人    No.4630 2018/10/02(Tue) 06:47

イベントで災害復興モニュメントを製作したい


地元のイベントで、豪雨災害で発生した流木を利用してクリスマスツリーを作りたいが、来場者の安全を確保するために、スター☆ドームで覆い、緑葉の紙に願いを書いてクリスマスツリーを完成させたいです。


南三陸モジュールハウスプロジェクト    No.4629 2018/10/01(Mon) 11:42

神割崎キャンプ場感謝祭


10/20に、南三陸の神割崎キャンプ場にて感謝祭が開催されます。本団体にて、グランピング体験会を実施する運びとなり、コンセプトを「エコグランピング」とする予定です。地産地消、リサイクル品を使用した設営に、竹スタードームを使いたいと考えております。
当日はワークショップ形式として、あらかじめ切り出した竹材の組み立てをする予定です。
よろしくお願い申し上げます。


ACTすさき    No.4628 2018/09/27(Thu) 20:59

須崎市地域再生マネージャーグループプロジェクト


先日、須崎市の安和で開催されたハマルシェでこのドームを見ました。私たちは須崎市を活性化させていこうという活動をグループでしています。現在開発中の土地があり、そこに、このドームを建てて、学生のワークショップ、観光客の誘致、など考えています。まだ詳細なプランはたてていませんが、季節的に今、竹を切る時期だということで、必要な竹の長さや本数などを知りたく、お問合せしている次第です。来月20日以降から、具体的に取り組みをはじめる予定です。


池辺慶太(アートプラザU-40建築家展実行委員)    No.4487 2018/03/13(Tue) 11:08

アートプラザU-40建築家展2018ワークショップ


大分市アートプラザにて毎年行っている大分にゆかりのある40歳以下の建築設計者達による展覧会「U-40建築家展」の2018年会期中(7月を予定)に市民参加によるワークショップを計画中です。有力案として、地元竹材を使ったドーム制作を検討しております。


山口県有機農業研究会    No.4626 2018/09/27(Thu) 14:12

オーガニックフェスタinやまぐち


11月11日に山口市で行われるオーガニックフェスタの休憩スペースとしてスタードームを取り入れたいと思っております。


中本駿平(興國高校)    No.4625 2018/09/25(Tue) 14:10

文化祭巨大作品プロジェクト


11/2-3に行われる本校文化祭にて、グラウンドにプラネタリウムドームを作りたいと考えております。つきまして、その土台となるドームの建設方法を思案している時に、弊社のスタードームのサイトを見つけたためご連絡差し上げた次第でございます。
すぐにでもサンプルを作成し会議にてプレゼンしたいと考えておりますので、設計図のパスワードをお送り頂けたら幸いです。
ご多忙の中申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


もぐ    No.4624 2018/09/25(Tue) 13:42

もぐ交流会


1月末に企画、こども対象の遊びイベント


一社)がもう夢工房    No.4571 2018/07/12(Thu) 18:01

がもう灯りの祭典


9月22日(土)に東近江市蒲生地区「あかね古墳公園」にて灯りの祭典を開催いたします。
その中で、「Star★Dome」をライトアップして、展示したいと考えています。
同時開催として、「お月見コンサート」も実施いたします。


明日香    No.4622 2018/09/22(Sat) 23:29

香椎灯明まつり


2018年10月6日 灯明まつり開催
灯明まつりの呼び物として予定。
中から光を当て、スターを浮かび上がらせる。


野依ものづくり会    No.4621 2018/09/22(Sat) 08:11

いもほり体験


10月のいもほり体験会にて
ドーム作成から子供たちと実施し
試食スペースとして活用する予定です。


Tsung Yeh AIR    No.4620 2018/09/21(Fri) 12:55

Untitled


Will use in an artwork to create a bird house in Tainan.


手嶋守    No.4619 2018/09/19(Wed) 13:43

サウナドーム


2018/10/06-08 に開催するバーニングジャパン2018で、大小2つのテントを使って、サウナドームを作ります。既存のテントを使うつもりですが、もしスタードームで作れれば、素材や形がコンセプトによりマッチして、素敵だと思います。


Tiago De Almeida Lopes    No.4618 2018/09/18(Tue) 10:56

Please send Above


Watt for the password


小野寺克司    No.4616 2018/09/17(Mon) 10:56

私設ドームテント制作


地域のコミュニケーションの場としてドームを制作。


大森 茂樹    No.4615 2018/09/16(Sun) 19:15

竹ドーム


とにかく、作ってみたい。


大分いこいの道協議会    No.4614 2018/09/14(Fri) 11:26

大分いこいの道イルミネーション2018


11月17日までに製作。今年もきれいに作ります!


堀尾孝子(ゆいツール開発工房)    No.4613 2018/09/14(Fri) 09:42

インドネシア・ロンボク島地震災害支援


10月にロンボク島で震災支援に入ります。
仮設住宅や小学校の仮設教室に使えないか、現地で現調したいと思います。


鷹合勝利    No.4612 2018/09/11(Tue) 14:37

保育園夏祭り


来年保育園夏祭りで使用したいです


鈴木琢也    No.4611 2018/09/11(Tue) 13:16

モッコウバラドーム


近所のマダケで作成してみたいと考えております。モウソウチクが必要な場合は知り合いから分けてもらう予定です。
2018年内にとりかかります。


Naoto Yamamoto    No.4610 2018/09/09(Sun) 12:51

ボーイスカウトプロジェクト


9月検討会議を行う
10月に材料準備と試作を行い
11月中旬に実施


京都市立芸術大学有志    No.4609 2018/09/07(Fri) 17:42

未定


来たる11月に行われます学祭で模擬店を出店するにあたり、店舗にスタードームを使用したいと考えております。
9月中旬に試作を行い、10月下旬に本作を組み立てる予定です。
つきましては、設計図を教えていただきたくお願い申し上げます。


八尾北高校1−6    No.4608 2018/09/05(Wed) 12:36

(仮)スペースロック


文化祭にて、クラスの企画としてスタードームを作成し、映像の投影をしたいと考えています。ぜひ、設計図をお教えいただきたくお願い申し上げます。


多摩職業能力開発センター    No.4607 2018/09/03(Mon) 13:45

技能祭


10/27(土)に行われる技能祭において、エントランスの飾りつけに使用する予定です。


土橋一弘(BS市原第7団)    No.4606 2018/09/02(Sun) 22:34

40周年記念行事


スカウト(子供たち)だけでドーム状のハウスを作成させたい。


富士山舞台芸術楽団    No.4605 2018/09/01(Sat) 07:22

星空キャンプ


手作り楽器を使った音楽パフォーマンスを楽しむ団体です。2018年の秋〜冬の間で、星空を見ながらのキャンプを計画しています。その際に、参加者でスタードームを作りたいと考えています。


山野 壮志    No.4604 2018/08/31(Fri) 11:44

砂浜バーニング


はじめまして。
大阪を中心に野外イベントをしています山野と申します。
このたび福岡で野外イベントがあるのでぜひスタードームを作りたいと思いご連絡させていただきました。
誠に申し訳ないのですが、設営が本日の深夜からです。
もしよろしければ設計図を送っていただければとと思います。
宜しくお願い致します。


伊豆松崎ファンSUPイベント    No.4603 2018/08/31(Fri) 08:57

SUPイベント


竹スタードムでSUPイベント


ムトウ タカシ    No.4602 2018/08/28(Tue) 13:09

イルミネーション


クリスマスイルミネーションを計画しています。


伊藤 昇    No.4601 2018/08/26(Sun) 11:13

ミニキャンプ


近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。

返信が届かなかったのでアドレスを変えて再度申請いたします。


伊藤 昇    No.4600 2018/08/25(Sat) 23:10

ミニキャンプ


近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。


星槎学園湘南校    No.4599 2018/08/23(Thu) 10:12

流しそうめん


流しそうめん用に竹を伐採したので、他にも竹を使ったものを作り、イベントを盛り上げるため。


愛知建築士会 春日井支部    No.4598 2018/08/21(Tue) 09:12

春日井まつり


市のお祭りで竹細工のコーナーを設ける予定。
そのブースにて製作、展示を計画しています


長岡向陵1-6    No.4597 2018/08/20(Mon) 15:26

文化祭プラネタリウム


文化祭にてプラネタリウムのドームを作成予定。


いこいの道協議会    No.4596 2018/08/19(Sun) 05:47

大分いこいの道イルミネーション2018


今年も協議会で製作する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします


久保田 拓人    No.4595 2018/08/16(Thu) 16:20

緑高校


文化祭にて、暗闇の部屋を製作予定。


霧島マルシェ    No.4594 2018/08/10(Fri) 23:30

星空鑑賞会in霧島


2018年11月に鹿児島県霧島市にてマルシェを開催する予定です。その際にプラネタリウムで星空鑑賞会をしたいと思っています。


Team K    No.4593 2018/08/10(Fri) 10:15

ドームシアター


スペースの関係で実現できないかも。


今治にぎわいフォーラム    No.4591 2018/08/09(Thu) 09:35

大人の夜市


毎年8月最終土曜日に大人の夜市というイベントを開催しています。今治市の中心市街地にある寺町という街で11ヶ寺お寺が集まっている地域があります。全部のお寺とその周辺が会場となり地域活性化の為に生まれたお祭りで今年で7回目になります。その一つの催しとして、スタードームでイルミネーションを作りお寺の境内を飾りたいと考えています。よろしくお願いします。担当:木村


CHANEL    No.4590 2018/08/08(Wed) 17:09

CHANEL


CHANELからカンボンラインシリーズのココマークをあしらったようなデザインがおしゃれな長財布です。 http://www.drkross.com/buranndo-24.html シャネル コピー 財布 女性らしいキルティング柄を施した型押し加工。たっぷりとっているので収納力があり、かわいいだけでなく機能性も抜群。キルティング加工の型押し、二つ折り財布にも便利です。 http://www.drkross.com/ ブランド 激安 サイト 大きなココマークは高級感を引き出します。


加藤知樹    No.4589 2018/08/08(Wed) 11:30

アート展示で使用したい


来月に行われるunknown asia 2018の出展予定のかとうともきと申します。作品への使用を検討したいので、申請させてください。よろしくお願いします。


さつき    No.4588 2018/08/08(Wed) 09:31

お庭にスタードーム


以前にいただいたデータを誤って削除してしまいました。再度の申請になります。よろしくお願いします。


ボーイスカウト豊田16団カブ隊    No.4587 2018/08/06(Mon) 21:55

ぼくらのすみかをつくろう


2018.8.17〜19のキャンプのプログラムとして計画しています。


NPO法人 里山俱楽部    No.4586 2018/07/29(Sun) 16:49

ワークショップ里山日和♪『THE バンブーキャンプ』〜里山に恋する3部作〜


初めまして。NPO法人里山俱楽部のワークショップ里山日和♪担当、西川と申します。
スター★ドームの設計図をダウンロードしたく、お便り致します。

<予定・計画>
2018年8月11日(山の日)
10:00〜15:40
(※3部作の第一部)

里山環境では、竹は容易に入手が可能で、その利活用が竹林整備にも繋がることから、前年度の山の日、防災の視点も含め、いざという時、竹で簡単に建てれる竹テントを作成するワークショップを行いました。前年度は、一人一テントでした。

そして、この春、スター★ドームの存在を知る機会に恵まれました。そこで、今年はぜひ、一人一テントから→家族や仲間と過ごせる空間の広いスター★ドーム作りに挑戦できればと、背景は、里山環境の活用、防災等々同じで、一つステップアップしたワークショップを開催したく、お便りさせていただきました。

※ご縁に恵まれた際、実際に制作にも参加させていただき、一通りの行程は、学ばさせていただきました。

※ワークショップ里山日和♪は、里山と出会う入り口を担う講座です。毎月、季節に寄り添う様々な体験の場を提供し、楽しみながら感じて学ぶ、里山保全の仲間づくりを目的としたワークショップです。

同NPOの仲間に、写真を見せたところ、是非挑戦したいと期待の声が多く上がりました。報告につきましては、8月末〜9月頭ごろ、体験者のご感想も添えて、写真と共に提出させていただきます。


※尚、第2部は「焚き火と星 竹灯りの夕べ」、第3部(8/12)はお土産作りのクラフト体験を予定しています。


以上、簡単ではございますが、「予定・計画」送信失礼させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。

NPO法人 里山俱楽部
*西川 阿樹*


一般財団法人For my living    No.4585 2018/07/28(Sat) 18:40

アルカディアジャパン


イベントの敷地内に
テントドームを貼りたかったんです。
テント村を作って、休憩所などにしたいです。


i一般社団For my living    No.4584 2018/07/28(Sat) 18:18

Arcadia Jpan


10月6,7,8に行われるEDMイベントにスタッフルーム、テント、販売ブースとして使って見たいです。


クニヒロ ハヤシ    No.4583 2018/07/26(Thu) 14:12

スタードームカブトムシハウス


カブトムシなどの昆虫類の生育観察・成虫との
ふれあいの場としての組立設置を検討しています。


高良ユウカ    No.4582 2018/07/26(Thu) 14:04

文化祭


9月に行われる本校の文化祭でプラネタリウムを展示します。骨組として使わせていただきたいと思います。よろしくお願い致します。


久保田礼    No.4581 2018/07/26(Thu) 08:55

個人


茨城の実家の敷地内に設置を検討中です。


てんころりん村    No.4579 2018/07/19(Thu) 17:12

芦川花豆オレンジプロジェクト


山梨県笛吹市芦川町の芦川農産物直売所の理事をしている石川(てんころりん村代表)です。10年前から農業・自然体験等を通じて、移住者を募る取組みをしています。山里の風景を彩る花豆の花ドーム(スター★ドーム)を作成するとともに、収穫した花豆を加工し、直売所の売れ筋商品化を目指しています。花ドームはそのシンボル的存在(2018.11.11収穫祭まで)になるよう考えております。よろしくお願いします。


岡誠人    No.4578 2018/07/17(Tue) 18:00

文化祭


9月8日9日に行われる本校の文化祭でドーム型はりぼてを作成するために設計図を使わせていただきたいと思います。よろしくお願いします。


NPO法人サタデーすくーる銚子    No.4577 2018/07/16(Mon) 11:20

サマースクール


小学生20名と1泊かけてスタードーム作りをメイン事業としたサマースクールを開催致します。

8月26日〜27日


三輪圭子    No.4576 2018/07/15(Sun) 05:49

バザールカフェでけいことマルシェ


8月22日(水)に京都市のバザールカフェにて
竹を利用したイベントをします。

そこでの制作を検討中です。


大久保智之    No.4575 2018/07/14(Sat) 12:18

夏休みサバイバルキャンプ


まずは家の敷地内に建てたいです。
それから夏休み、子供達とのサバイバルキャンプを企画しているので、現地調達でみんなで建て、泊まりたいと思っています。


金井亮祐    No.4574 2018/07/13(Fri) 17:22

個人


建築の勉強で参考にしたいです。


Hayashi Yosuke    No.4572 2018/07/13(Fri) 12:07

Titirangi Project


ニュージーランドのTitirangiで竹の伐採を今月行う予定なので、それに伴って作れればと思っています。


海老澤清    No.4570 2018/07/11(Wed) 08:14

公園まつり


31年3月


池田聡    No.4569 2018/07/10(Tue) 09:46

お茶会


かぐや姫をテーマにしたお茶会を企画していて、スタードームを建てて、その中でお茶を点てようと思っています。


NPO法人竹林再生会議    No.4568 2018/07/09(Mon) 20:17

阿南光高校竹林環境教育


夏休みに秘密基地を高校生が地域のタケノコ農家とつくる


一般社団法人みんとしょ    No.4567 2018/07/09(Mon) 10:25

THE OUTDOORS


8月に和歌山市の屋外イベントにて、製作を検討中です。宜しくお願い致します。


NPO法人竹林再生会議    No.4566 2018/07/07(Sat) 20:34

障害児と作る秘密基地


本年9月阿南支援学校の森林環境教育で制作したいです。竹は授業で伐ります。
テントは竹紙で制作します。
塗装はコンニャクのりと柿渋です。
よろしくお願いいたします。


若林 晶子    No.4565 2018/07/04(Wed) 12:21

七夕まつり


7月29〜30日に地元のお祭りに合わせて制作予定です。


荒井 貴弘    No.4564 2018/07/04(Wed) 10:52

日よけ


畑の日よけや
友達同士のBBQなどに使用してみたいと考えてます


保田真治    No.4563 2018/07/03(Tue) 19:31

農園の温室


農園の温室を作ります


篠田絵美    No.4562 2018/07/02(Mon) 20:17

幼稚園の園庭につくりたい


小さいサイズで、幼稚園の子供達の小さな秘密基地のような感じでつくりたいと思っています。


森のさとまち会    No.4561 2018/06/30(Sat) 22:07

上古沢竹林整備事業


畑の裏山にある竹林整備によって得られた竹を利用して、堆肥置場の屋根や、畑での栽培補助農具(主に蔓性植物)として利用予定。


早稲田大学 古谷研究室    No.4560 2018/06/30(Sat) 14:39

月影プロジェクト


月影の郷という場所で、管理人の人から、スタードームの設計依頼を受けました。そのため、設計図が必要となったので、申請を行いました。よろしくお願いいたします。


中塚裕之    No.4559 2018/06/30(Sat) 12:35

卒業奉仕活動


卒業式までに花壇を温室にし、チューリップで「おめでとう」の花文字を作りたいと思っています。1学期に転出する児童がいるので、1学期中にスタードームを作り、1月から3月にかけて、温室のようにして、チューリップを育てる予定です。

来年度入学してくる1年生へのメッセージも兼ねたいと思っています。


観音寺第一高校1年3組    No.4558 2018/06/28(Thu) 18:52

文化祭


張りぼての骨組みに使えないか検討しています。


野上一志    No.4557 2018/06/28(Thu) 09:04

KF08


8月に実施予定の夜間イベントで制作してみたいです。


開智高校 地学部    No.4556 2018/06/25(Mon) 17:51

文化祭


校内の文化祭でプラネタリウムの投影を予定しています。投影のドームとしてこのStarDoneを活用しようと考えました。

文化祭:2018.9.19
場所:本校理科室


小峰 義尚    No.4555 2018/06/19(Tue) 20:51

福祉農園


温室を作ります


小峰 義尚    No.4554 2018/06/19(Tue) 20:32

福祉農園


農園の温室を作ります


今宿地区子ども会育成連絡協議会    No.4553 2018/06/18(Mon) 23:46

ふれあいキャンプ


2018/7/7〜8に芝生のグラウンドがある山口県周南市今宿小学校にて、毎年恒例のキャンプを行いますが、昨年周南市の大田原自然の家で体験したスタードームを製作して披露したいと考えています。


ヤマノネミズノネ実行委員会    No.4552 2018/06/18(Mon) 13:00

ヤマノネミズノネ


12月1日から2日間キャンプイベントを行います。
スタードームはそのイベントブースとして活用できたらと思っています。


中塚裕之    No.4551 2018/06/17(Sun) 21:36

卒業奉仕活動


卒業式までに花壇を温室にし、チューリップで「おめでとう」の花文字を作りたいと思っています。1学期に転出する児童がいるので、1学期中にスタードームを作り、1月から3月にかけて、温室のようにして、チューリップを育てる予定です。

来年度入学してくる1年生へのメッセージも兼ねたいと思っています。


藤井哲己    No.4550 2018/06/13(Wed) 11:06

夏休み体験学習


小学校の夏休みの体験学習作ることができないか検討しています。


當木裕之(サタデースクール銚子)    No.4549 2018/06/06(Wed) 15:21

第二蛾Z楼集為2018


こんにちは、はじめまして、當木ともうします。小学校高学年のための活動です。8月に竹を使用した企画を考えていたところ、御ホームページに行き当たりました。子供達に皆で何か作り上げる喜びを知ってもらいたい。20人くらいの子供で、10人くらいの大人がフォローしながらの企画です。御研究会様の主旨とは若干異なるかもしれませんが、知らせて頂けたら幸いです。どうぞ宜しくお願いします。スタードームを自らの手で作り上げる子供達の顔を想像するとわくわくします。


ブリコラージュソシアルクラブ    No.4548 2018/06/06(Wed) 15:03

寒風沢プロジェクト


竹林整備と東屋制作の予定です。


ひらた旭川荘    No.4547 2018/06/06(Wed) 12:27

プレーパーク イン ひらた旭川荘


日時 平成30年8月21日(火)
プレーパークの基地として作りたい


ちはやあかさかくらす    No.4546 2018/06/06(Wed) 11:09

竹テント体験


9月の時期に竹を使ったワークショップを開催します、図面があると知ったので是非参考にさせていただきたくめーるしました。よろしくお願い申し上げます。


西嶋明子(すわっ子クラブ)    No.4545 2018/06/05(Tue) 16:05

二貫寺の森キャンプ活動


すわっ子二貫寺の森キャンプ

日時 平成30年7月21日(土)13:30〜
         20日(日)〜9:30

場所 二貫寺の森管理棟
   (新潟県上越市上真砂)

主な内容 @スタードーム作り・炭焼き体験
     Aバーベキュー
     B星空観察会
     Cナイトハイク


北宇和高校    No.4544 2018/06/05(Tue) 09:12

チャボ小屋


チキントタクターをスタードームで作りたい


近藤 理    No.4543 2018/06/01(Fri) 13:48

ダンポールスタードーム


農業用のダンポールを使ってどこまで大きいビニールハウスを作れるか、陸前高田で実証。


おやじの会    No.4542 2018/06/01(Fri) 08:41

サマーフェスタ


小学校で行う夏休みのワークショップで作ることができないか検討しています。


横手貴史(佐野市地域おこし協力隊)    No.4541 2018/05/31(Thu) 11:07

イルミネーションイベント


はじめまして。栃木県佐野市地域おこし協力隊の横手と申します。
毎年市内で実施されているイルミネーションイベントのコンテンツのひとつとして検討しております。
よろしくお願い致します。


紀宝町飛雪の滝キャンプ場    No.4540 2018/05/30(Wed) 13:43

七夕イベント


当キャンプ場で今年の7月7日に七夕イベントを計画しており、竹を使った工作体験とあわせてスタードームを製作したいと考えています。


横堀寛人    No.4539 2018/05/30(Wed) 03:40

獣害対策


畑の獣害対策用に作ってみようと思います。


竹内高行(文化学園長野高校)    No.4538 2018/05/29(Tue) 19:17

文化祭 球体スクリーン作成


高さ2〜3m程度の球体スクリーンの作成を検討しています。高校の文化祭のクラス企画であるため、予算も限られております。
現在、資材や構造模型を作成して検討しているところです。
スタードームの構造を学び、参考にしたいと考えています。よろしくお願いいたします。


ひのきクラブ    No.4537 2018/05/29(Tue) 14:12

キャンプ


放課後児童クラブのキャンプで子どもたちと一緒につくりたいと思っています。


名古屋工業大学    No.4536 2018/05/29(Tue) 11:30

ボホライズン国内招聘


6月1日に作成し、2日にのイベントで使用予定です。


佐藤ひとみ(福岡市植物園)    No.4535 2018/05/28(Mon) 22:24

朝顔のカーテン


植物園の芝生広場にスタードームで朝顔のカーテンを作りたいと思います。


上之原 稔    No.4534 2018/05/28(Mon) 20:52

ドームのある畑


山芋などの支柱に使いたい。


特定非営利法人TOSSいちばん星    No.4533 2018/05/28(Mon) 13:15

TOSS七夕祭


先ほど非営利法人TOSSいちばん星で申請させていただいた者です。団体名を間違えており、正しくはこちらの「特定非営利法人TOSSいちばん星」になります。申し訳ございません。
2018年7月7日(土)に石清水八幡宮にて行われるTOSS七夕祭にて使用させていただきたいです。
よろしくお願い致します。


非営利法人TOSSいちばん星    No.4532 2018/05/28(Mon) 13:07

TOSS七夕祭


2018年7月7日(土)に石清水八幡宮で行われるTOSS七夕祭りにて使用する予定です。


池畑芳雄    No.4531 2018/05/25(Fri) 14:26

家庭菜園用ビニールハウス


今年は竹でビニールハウスを作りました。
https://blogs.yahoo.co.jp/hazeozi/16217115.html
来年の計画のための資料集めです。
円形なら、通路の面積が少なくて、トマトはどれも同じに日光を得ることができるかなと思っています。


楊英美    No.4530 2018/05/25(Fri) 10:17

ぼくらがつくる学校


埼玉県滑川町の里山に、子どもたちと制作します。


及川 泰(つくば国際大学高等学校)    No.4529 2018/05/22(Tue) 21:24

文化祭


文化祭の企画で制作できるか検討しています。


別府 玲子(きょうたなべ環境市民パートナーシップ    No.4528 2018/05/22(Tue) 19:10

環境フェスタ


毎年11月に京田辺市で行われる環境フェスタに、放置竹林の竹を有効活用する例として、会場の中心となるような物を作りたいと思っています。
このスタードームはぴったりではないかと思って
います。
設計図よろしくお願いいたします。


ちかけん 下田沙知    No.4527 2018/05/21(Mon) 14:45

辰野ほたるまつり


6/16-24に長野県の辰野町で行われるおまつりで作りたいと計画しています。


天野 拓    No.4526 2018/05/20(Sun) 20:16

里山キャンプサイト


6月に骨組みの製作と天幕まで設置し、
キャンプサイト内で、人が集まるためのコミュニティスペースにしたいと考えています。
自然素材で、人が集まる場所としてとても美しく魅力的な形状だと思います。



高橋智子    No.4525 2018/05/15(Tue) 06:36

秘密基地を作る


キッズスペースを運営しております。子どもたちが遊べる秘密基地のようにするため、お母さんたちと作ってみたいと思っています。データをいただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。


noguchi toshihiro    No.4524 2018/05/14(Mon) 23:43

グリーンドーム


ムクナ豆を栽培しようと考えています。
近くの竹を利用して、ドームを作成してつるを巻き付けて栽培に挑戦しようと考えています。

 お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。


NPO法人但馬自然史研究所    No.4523 2018/05/14(Mon) 16:49

竹で小屋をつくろう


豊岡市の環境体験学習のプログラムのひとつとして取り組みたいと思っています。


平口 政秋    No.4522 2018/05/12(Sat) 20:30

自宅用


@自宅の竹林の竹の有効活用
A物置に
B園芸用に
C朝顔と組み合わせてグリーンスター★ドーム!


Nipponia    No.4521 2018/05/12(Sat) 05:24

藍染めのための温室づくり


こんにちは、フランスのボルドーで活動していますNPOのニッポニア 齋藤と申します。

この度6月から藍染めのワークショップを行うにあたり、藍の甕の温度を保つための温室を作りたいと考えています。

最近ちょうど太い竹を頂いたところで、スター★ドームのホームページにたどり着きました。どうぞよろしくお願いいたします。


内田    No.4520 2018/05/08(Tue) 12:58

イベントの企画の1つとして


仕事で自然体験系のイベントを行っており、そのイベントの企画の1つとして行いたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。


今井 玲    No.4519 2018/05/07(Mon) 18:11

イルミネーション


イルミネーションのベースと、子ども達の秘密基地にしてみたいと思ってます。


畑部    No.4518 2018/05/03(Thu) 21:54

竹小屋づくり


友人を集めて何人かで畑部と称して家庭菜園をやっているのですがそこに竹小屋を作ろうかと色々調べてたところこのサイトを見つけました。

これからの季節の日よけ、物置、などの小屋に使おうと思っています。


和田    No.4517 2018/05/02(Wed) 07:40

防災士


避難所テントとしての実験です。


塚田健    No.4516 2018/04/28(Sat) 15:23

子供に


子供に作ってやろうと思います


正整・菜園    No.4515 2018/04/28(Sat) 00:14

正整・菜園


同上菜園内に
ドーム型の
簡易倉庫の制作


S高天文部    No.4514 2018/04/26(Thu) 21:03

文化祭プラネタリウム


毎年段ボールで作るプラネタリウムのドームを、今年はスタードームでやってみようと思います。
初めての取り組みになるので、早めに準備を始めようと思います。


エノモトノウエン    No.4513 2018/04/26(Thu) 16:11

GWイベント


 5月GWに子供向けイベントとして、スタードームを製作したいと思います。
 何とぞよろしくお願いいたします
 


アトリエ宇-sora-    No.4512 2018/04/21(Sat) 21:58

みんなで遊ぶsoraの庭


長野県安曇野市でクラフトショップ「アトリエ宇-sora-」を主宰しております

工芸の五月という企画にギャラリー参加しており、そのオープニングイベントとして
近隣のクラフト作家、飲食店、音楽家らと当店の庭で「みんなで遊ぶsoraの庭」と称して4月29日(日)に集います
そのメイン舞台として、スター★ドームをぜひ組み立てたいと思います

スター★ドームは松本市の「こーさんのうち」でワークショップで組み立てる時に参加して体験いたしました

設計パスワードの申請をいたします
よろしくお願いいたします


アダチタカノリ    No.4511 2018/04/18(Wed) 13:52

ルイーダ


島根県松江市で、造園業をしているものです。

イベントなどで会場の演出などもしておりまして、ぜひ、スタードームを作ってみたいと思いました。

山陰のイベントシーンでの設営をさせて頂きたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


二ノ宮 利英    No.4510 2018/04/18(Wed) 09:55

里山生活


我が家は庭は広いのですが家が狭くて納屋などもないので野良仕事の道具などを入れて置くためにスター★ドームを設置したいです。


小野路やまいちの会    No.4509 2018/04/13(Fri) 22:21

第六回小野路やまいちの会


4月14日 まつり準備
4月21日 小野路やまいち 当日

竹林に囲まれた会場に町田市内の木工家や陶芸作家が作った作品が並び、その作品を求めて大勢の市民が集まります。
スタードームはアーティストが演奏するステージの近くに設置する予定です。
町田市は自然に恵まれた地域なのですが
モウソウダケの増殖に困っています。
もの作りの楽しさ 造形活動の素晴らしさを体感できるスタードーム作りを 多くの市民にPRしたいと思っています。よろしくお願いします。


小野路やまいちの会    No.4508 2018/04/13(Fri) 21:57

第六回小野路やまいちの会


4月14日 まつり準備
4月21日 小野路やまいち 当日

竹林に囲まれた会場に町田市内の木工家や陶芸作家が作った作品が並び、その作品を求めて大勢の市民が集まります。
スタードームはアーティストが演奏するステージの近くに設置する予定です。
町田市は自然に恵まれた地域なのですが
モウソウダケの増殖に困っています。
もの作りの楽しさ 造形活動の素晴らしさを体感できるスタードーム作りを 多くの市民にPRしたいと思っています。よろしくお願いします。


SUPREME コピー    No.4507 2018/04/13(Fri) 15:18

SUPREME コピー



外観が大人の可愛くて上品なSUPREME バックパックは黒、ネイビー、青、赤、紫の5色で、人気セール高品質なナイロンで、ファスナー開閉式だから中身が見えなくて安心です。https://www.supkopi.com/ SUPREME コピー 機能面を重視してデザインされたsupreme リュック コーデで、A4ファイルが縦横どちらでも入る大きさで社会人の方には通勤、出張などのシュプリーム コピー 激安バックパックを是非どうぞ。http://www.musublog.jp/blog/xuege4520/?entry_id=88669


美ら島自然学校    No.4506 2018/04/13(Fri) 09:14

地域素材活用プログラム


地域の素材を利用した遊びから地域の自然に親しみを持つ


梅田 光範    No.4505 2018/04/11(Wed) 19:16

TRIANGLE FESTIVAL


5月野外音楽イベントを予定しておりブースとしてスタードームを使用したいです。
竹はすでにカットしており今週、来週で組み立てていく予定です。


exc    No.4504 2018/04/11(Wed) 08:39

exc


個人菜園のカラスよけ(スイカ・メロン栽培)


(有)杉山庭園資材センター    No.4503 2018/04/10(Tue) 08:19

Green Day


GreenDayでのオブジェとして制作予定


Isaac    No.4502 2018/04/07(Sat) 20:44

CompleteDome


No consigo que funcione


Isaac    No.4501 2018/04/07(Sat) 20:23

Super Star Dome


Gracias por vuestra ayuda


村井 洋子    No.4500 2018/04/07(Sat) 00:27

農耕具の収納


震災で避難した千葉に移り住んで、半自給の生活ができればと思って畑を借りました。鍬や野良着を置いたり、収穫した物を保管できたらと考えていたところです。周りに荒れた竹林があって、利用できるのはありがたいです。


泉佐野ため池研究会    No.4499 2018/04/06(Fri) 20:24

稲倉池プロジェクト


5月にスタードームを作るイベントを予定しています。4月中にまずミニチュアを試作してみようと思います。よろしくお願いします。


門田雅道    No.4498 2018/04/03(Tue) 08:40

夏休み親子体験


地元の小学校の夏休みイベントでやりたいと思っています。学校行事になるので、申請して許可を得ないといけないのですが、ぜひ作ってみたいです。


下北山村 地域おこし協力隊    No.4497 2018/04/02(Mon) 08:52

多機能優秀!竹で作る、夢のスタードーム作り


○タイトル:第2回セルフビルド小屋カフェづくりワークショップ
〜パーマカルチャー実践編〜「多機能優秀!竹で作る夢のスタードーム作り!」
○日程:2018年5月27日(日)10:00〜16:00
○場所:寺垣内地区
○内容:地域おこし協力隊によるセルフビルド小屋カフェ企画の第2回目ワークショップ。
 パーマカルチャー関西代表の橋本憲一郎氏を講師にお迎えし、竹スタードーム作りを行う。今回は獣害対策を目的として、村内の竹を使ってスタードームを作成するが、竹スタードームの用途は多岐に渡るため、参加者のアイデアやワークショップの展開により獣害対策以外の活用法も考えたい。
 参加者は村外から募るだけでなく、村内の農従事者や若者世代にも声をかけてみる。


山本勉    No.4496 2018/04/01(Sun) 19:07

二日市中央通り商店街活性化


商店街活性化のために商工会青年部などを巻き込み、山からの竹の切り出しからスタードーム作成までを企画提案するためにダウンロードしたいと思い申し込みます。


きさらづアグリフーズ推進協議会    No.4495 2018/03/30(Fri) 04:53

養蜂で里山を再生する


4月3日から5日までの3日間のプログラムで、市原市の里山で竹のスタードームづくりを若い人たちと行いたいと思います。
最終的にはこれにメッシュをはって、ミツバチ用のビーシェルターにしたいと考えています。いぜん、君津の古木さんと制作させていただいたときに感動しましたので、自分でも作れるようになりたいと思います。よろしくお願いします。


ew9    No.4494 2018/03/27(Tue) 22:46

af


faea
few
va


菅野武    No.4493 2018/03/23(Fri) 19:20

手作りプラネタリウム


屋内での手作りプラネタリウムを検討しています。


chattanaの森    No.4490 2018/03/15(Thu) 15:18

今年もやりますパーマカルチャー


昨年も好評だったパーマカルチャー!今年もやります。まず手始めに自然素材「竹」を使ったスタードームをシンボルとして建てます。


御浜町移住支援協議会    No.4491 2018/03/18(Sun) 12:41

竹でつくるビニールハウス


三重県南牟婁郡御浜町の地域おこし協力隊です。
地域に沢山生えている竹を使ったビニールハウスや竹のスタードームで、猿などの獣害対策、耕作放棄地の再利用等を考えています。
見た目も素敵なスタードーム、自分たちで作った後も町の人や移住者さん向けのイベント等で作れたらとも考えています。
よろしくお願いいたします!


大井川聖心(聞き書き甲子園同窓会)    No.4489 2018/03/14(Wed) 20:45

共存の森


使用目的は
・8月の「足助地域・綾渡の夜念仏」の会場にて展示することを検討しており、その試作品を作るため

今週末(3月17日・18日)に聞き書き甲子園の同窓会を愛知県豊田市足助地域で行う予定です。同窓会の中の活動の一つとして、この地域の竹を使った何かを作ることになり、スタードームを作ることを企画しています。


none    No.4488 2018/03/14(Wed) 00:01

star dome


thank you !!!


田辺四郎    No.4486 2018/03/09(Fri) 09:59

ドーム畑


野菜栽培に利用したいと思います。
子供たちに見せて、数を増やしたいと思います。
よろしくお願いします


関谷紋子    No.4485 2018/03/08(Thu) 17:59

畑に遊びの基地を作ってみよう


3月11日にこどもが遊べる畑に
夏の間の避暑地、基地を作ろうと思っています。

完成したら、つるものの種を持ち寄り、
こどもたちの思い思いに植える予定です。
急な依頼ではありますが、よろしくお願いいたします。


大菅洋介    No.4484 2018/03/07(Wed) 18:06

願い七夕事業


はじめまして。
ホームページを拝見しまして、スタードームに感動しました。
富山県高岡市で毎年開催される、願い七夕まつりにぜひとも作らせていただきたく、設計図の申請をさせていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

高岡商工会議所青年部
大菅洋介
070-5465-4257
富山県高岡市大手町12-4


狩野尚見(富士市立少年自然の家)    No.4471 2018/02/05(Mon) 11:25

星座観察会


星座観察会を行います。
曇天や悪天候時プログラムにと
検討中。
とりあえず試作してみようと思い、
このページに至りました。


川口 祐弓    No.4482 2018/03/06(Tue) 09:52

TWINKLE JOYO 2018


京都城陽市では、毎年有志の人たちで作り上げるイルミーション、「TWINKLE JOYO」を毎年開催しています。
そこで、スタードームをイルミネーションに活用したみたく考えています。
よろしくお願いいたします。


北畠 良晴    No.4481 2018/02/27(Tue) 04:58

アドベンチャーキャンプ


毎年、夏にアドベンチャーキャンプを企画・実施しています。木や竹で骨組みを作りブルーシートをかけて寝床を作って一夜を過ごすこともしましたが、スタードームの存在を知り、今年の夏のキャンプの目玉にしたいと思います。
よろしくお願いします。


地域おこし協力隊 宮地区自治振興会    No.4480 2018/02/21(Wed) 09:44

畑オーナメント(種子乾燥場)


私の地区ではひまわりを栽培し、ひまわり油を搾油して出荷しています。
毎年秋には江戸時代の搾油器具を再現して作ったモノで油しぼり体験なども行い、種まきからはじまり日々の管理、開花時期には地域外からも見学に来られ、収穫から搾油と、春〜秋にかけて人々が集まる場となっています。
本年度新たな畑をお借りできることになりそこにひまわり畑のオーナメントとしてスタードームを建て、収穫後は種子の乾燥場にしたいと考えています。
耕うんを始めるまでに建てたいと計画しています。何卒宜しくお願い致します。


高木直樹    No.4479 2018/02/20(Tue) 00:14

館山青年会議所サマーキャンプ


2018年8月22・23日に館山市・南房総市・鋸南町の小学5・6年生50名を募集しまして、サマーキャンプを行う予定です。そこでスタードームを作成し、就寝してもらう計画です。


今村 健大    No.4478 2018/02/19(Mon) 12:48

スタードームワークショップ


子どもたちと行う野外体験でスタードームを作成したいと考えており、試作を試みています。
よろしくお願いいたします。


山田川グリーンツーリズム研究会    No.4477 2018/02/16(Fri) 20:14

里山づくり


耕作放棄した農地に里山を再生しています。
こどもたちが遊べる竹のスタードームをみんなで作りたいです。よろしくお願いします。


Alex Roberto Peralta Alvarez    No.4476 2018/02/13(Tue) 05:53

Mi Casa


Saludos desde Ecuador. Estoy usando google translator y espero estar haciendo lo correcto En los proximos meses voy a cambiar mi residencia desde la ciudad al campo y me gustaria construir uno o varios Stardome como vivenda y tambien enviarle fotos y referencias cuando lo termine. Muchas gracias


井上知美    No.4475 2018/02/10(Sat) 20:22

放棄竹林の利活用


放棄竹林を活用した作物の温室づくり、また地域の子供たちの遊び場として活用できたらと考えています。
よろしくお願いいたします。


井上知美    No.4474 2018/02/10(Sat) 20:20

放棄竹林の利活用


放棄竹林を活用した作物の温室づくり、また地域の子供たちの遊び場として活用できたらと考えています。
よろしくお願いいたします。


一迫林業研究会 高橋 勇記    No.4473 2018/02/10(Sat) 10:53

第35回一迫林間学校


6月ごろに作成予定です。

以前も設計図いただきましたが、データ紛失してしまい、再度の申請です。

よろしくお願いします。


月の下で    No.4472 2018/02/08(Thu) 23:29

満月観察


満月の夜に月の観察。
夏はドームでキャンプかな?


市貝町地域おこし協力隊    No.4470 2018/02/04(Sun) 21:11

ライトアップ天体観測会


町内の広場に夜でも人が集まれる場所を作りたいと思っています。今は簡易テントを使用してます。自然素材で作れるテントを探していたところ、スタードームに行き着きました。
今はまだ企画案段階ですが、企画が通れば冬のうちに実行します。


熊野萌薫    No.4469 2018/01/31(Wed) 17:37

温室


温室と雨よけ


熊野萌薫    No.4468 2018/01/31(Wed) 17:37

温室


温室と雨よけ


山岸晃    No.4467 2018/01/28(Sun) 22:16

自然栽培用空間


畑や子供の遊び空間として活用を計画しています。


原っぱ大学(塚越 暁)    No.4461 2018/01/19(Fri) 22:33

原っぱ大学


ウェブで検索していてこのページにたどりつきました。僕らのフィールドに冬場、焚き火をたかなくても寒くないスペースを皆で作りたいと思っています。

計画、というほどではないですが、この冬のうちに完成させたいです。

明日、竹を伐ってきます。


池谷冨士雄    No.4465 2018/01/27(Sat) 15:31

自然栽培用ビニールハウス


今年から自然栽培農業を始めるのですが、
トマト等路地栽培では難しいものがあり、竹でビニールハウスを探していたとこ
ろ、スタードームに辿着きました。正直おどろきました。ぜひ挑戦したいです。よろしくお願いいたします。


吹田市立市民公益活動センター    No.4464 2018/01/26(Fri) 09:41

まちあそびプロジェクト


お世話になります。
3/25(日)に子どもを対象とした「かえっこバザール」というイベントを開催します。
その中の1スペースにスタードームを設置したいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。


岸 久利    No.4463 2018/01/26(Fri) 06:24

「おりぞめ」スター★ドーム作成


 和紙(障子紙)を染めて貼り合わせ,天幕を作りたい。使ったことはないけれど,コンニャク粉で防水加工も行いたい。
 イベントや作業場所などで使いたいが,現時点で具体案はない。


理研サークル    No.4462 2018/01/22(Mon) 15:02

ダジック・アースをスター☆ドームで


京都大学のグループが公開している
ダジック・アースという、地球や惑星についてのデジタル教材を投影する半円形のものを探していてたどり着きました。
一度作ってみて投影できるか確かめてみたいと考えております。


明 恒次郎    No.4460 2018/01/19(Fri) 10:11

トランジションタウン安曇スタードーム計画


スタードームを近隣の仲間の畑に設置する計画を立てています。時期的には今春までにつくりたいと考えています。


白山 愛    No.4459 2018/01/17(Wed) 19:01

天神坊の自然農


はじめまして。
鹿児島県霧島市で自然農とワークショップをはじめる予定です。
よろしくお願いします。


石田俊輔    No.4458 2018/01/14(Sun) 14:10

おウチの庭で遊ぼう


庭にスペースがあり、子どもがまだ小さいので、隠れ家を作りたいと思います。
よろしくお願いします。


国分寺焚き火会    No.4457 2018/01/11(Thu) 21:10

家族で囲む焚き火ワークショップ


焚き火を囲みながら家族で楽しめるアウトドアイベントに使用予定です。


森田 州    No.4456 2018/01/09(Tue) 00:31

現場スター★ドーム


自宅建設工事のための道具小屋、休憩室としてのスタードーム制作を考えております。
よろしくお願いいたします。


小林祥甫(おくの細道アルプスの会)    No.4455 2018/01/03(Wed) 23:34

スター☆ドーム・プロジェクト


邑久自然教育の森キャンプ場で行うイベントの集会場として活用。
 ・キャンプ行事、野外料理など
アサギ平の管理棟(仮設)として使用。


松本安嘉    No.4454 2017/12/27(Wed) 10:49

週末はやま塾


はやまの森野営場で毎月第4週末に成人指導者を対象に、週末はやま塾を開いています。
1月のテーマとして取り上げる。


西の湖いきもの観察の会    No.4453 2017/12/11(Mon) 16:54

森遊び


12月中旬に作成


永山 二雄    No.4452 2017/12/09(Sat) 19:36

スタードーム温室


自給自足で有機野菜栽培をしている。露地栽培なので、夏場は害虫、冬は霜害に悩まされている。
スタードームの存在を知り、園芸用温室として、利用できないかと思った。
材料の竹は無料で手に入るので、天幕を工夫すると、安直に完成できそう、今冬にも実証したい。


千葉市少年自然の家    No.4451 2017/12/09(Sat) 14:53

スタードームを作ろう!


主催事業でスタードームを作ろうと計画してます


Tyガーデン    No.4450 2017/12/07(Thu) 19:15

小規模のビニールハウス


趣味で育てている植物たちを冬の間雨風から守るため、簡易ビニールハウスとして作成したいと思っています。
場所・材料は調達可能で、今年中に着手予定です。
もしよろしければ設計図を教えてくださると助かります。

よろしくお願い致します。


新田恒二    No.4449 2017/12/07(Thu) 14:47

個人的なファミリーキャンプ


来年春くらい予定


さかでこども会    No.4448 2017/12/04(Mon) 16:54

花壇コンクール


子ども会で地域の花壇コンクールの花壇に使いたいと計画しています。また、子どもの秘密基地として、一緒に作ってみたいと思います!


井上哲也    No.4447 2017/12/04(Mon) 12:38

交野おりひめ大学


12/23、/24に、大阪府交野市の私市植物園で「かたのカンヴァス2017」が開催されます。
何回かスタードームを作成していますが、設計図をなくしてしまいました。
再度、登録お願いします。


小嶋 力    No.4446 2017/12/03(Sun) 06:36

nukozaemon.net×大分竹芸


大分県の別府市の竹工芸家です。

今回ワークショップやオブジェ政策の一環として使用させていただきたく、
こちらのフォームに入力しております。

今までは、知人の口づてで存在を知り、見よう見まねで制作してきましたが
一度しっかり習得しておきたいと思いましたのでよろしくお願いいたします。

現在、約月1回程度のペースで竹工芸教室やワークショップ・実演などをする機会があります。
その中で紹介させていただければと思っています。
ちなみに今までも「北九州の方が開発されたものです」という案内をしてきましたが
こちらのページを拝見しもう少し深いお話ができるかとも考えています。

何卒よろしくお願い申し上げます。


横矢 匠    No.4445 2017/11/27(Mon) 18:28

自宅で作る!


自宅で妻や子どもたちと一緒に作りたいと思います。可能であれば地域で開催されるイベントなどで活かしていければと考えています。


子どもあそび    No.4444 2017/11/27(Mon) 16:44

スタードームキャンプ


孫と一緒にスタードームでキャンプ


武蔵野大学明石ゼミ    No.4443 2017/11/27(Mon) 14:12

明石修


12月9日に武蔵野大学有明キャンパスで行われる環境の祭典「じゅんぐり祭」で、スタードームを作成したいと考えています。

参考)昨年度のじゅんぐり祭の様子
http://musashino-sustainability.org/?p=487


池田憲治    No.4442 2017/11/26(Sun) 00:39

雪中スタードームで。


直径5m程度のスタードームを作り、天幕を張り、雪中ないしは真冬に鍋を囲む。


中村哲也    No.4441 2017/11/16(Thu) 22:33

畑pro


未定


阿部祥子    No.4440 2017/11/14(Tue) 10:44

鋸南月影プロジェクト


新潟県月影の郷にて、竹を利用したアート作品の提案に利用させて頂きたいです。
採用されましたら、時期として今年の冬を予定しています。


総合学習型児童デイサービスみどりのさと    No.4439 2017/11/09(Thu) 10:50

秘密基地作成


放課後等デイサービスで土地を借りたので子供たちの秘密基地を作ろうと計画しています。竹も自由に使えるのでスタードームを作ろうと計画しています。


tomop    No.4438 2017/11/07(Tue) 23:14

森祭り


イベントで使いたい


川島 茂宏    No.4437 2017/11/07(Tue) 11:40

息子と作りたい


家の庭に息子とスタードームを作ってみたいと思います。
市販の物ではなく、いっしょに作りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


大村高之    No.4436 2017/11/05(Sun) 17:58

島でお店を!


愛知県の三河湾にある島にて飲食店を計画しています。お食事を提供する場所としてスタードームを考えています。


檜本このは    No.4435 2017/11/04(Sat) 20:51

僕の家


スタードームを作って住む場所を作りたい。


花藤 浩一    No.4434 2017/11/02(Thu) 16:50

空き地と竹材を利用したハウス栽培


場所と管理できない近所の竹林はあるため、着手は可能。竹の切り出しおよび準備は、12月から3月の間がベストだと思っています。農作業的にも冬の間にめどが立つ方が良いとも思っています。サイズ感や天幕をビニールにした場合の固定方法等検討の余地あり、まずは、模型を作ってみて考えたいと思います。


吉田泰志    No.4433 2017/11/01(Wed) 01:55

森と人の関わり方研究舎事務所設営


伊豆市で林業に関わっています。
山に人が入ることで山と人が共存する社会に変容していくと考えていまして、そのために小規模山仕事の事業化と、竹で作るビニールハウスなど、山の資源を活用する暮らしをみんなで作るワークショップを開催したりしています。
来年度法人化をするにあたって、事務所として考えているのが
屋外でテントのようなものを建てる
自然の素材を使う
DIYできる
という基準で探していたところ、スタードームのホームページにたどり着きました。
よろしければ設計図を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。


三間坂青年団    No.4432 2017/10/31(Tue) 12:54

鬼火焚き


来年1/7に開催する鬼火焚きのイベントにて、スタードームを作って来場者をもてなしたいと思っています。
まずは私たちでも作ることができるのか、設計書を見させていただきたいと思いご連絡致しました。


明石修    No.4431 2017/10/29(Sun) 15:55

明石ゼミ


12月9日に武蔵野大学有明キャンパスで行われる環境の祭典「じゅんぐり祭」で、スタードームを作成したいと考えています。

参考)昨年度のじゅんぐり祭の様子
http://musashino-sustainability.org/?p=487


ワタナベユウスケ    No.4430 2017/10/20(Fri) 14:41

祭り実行委員会


11月に、祭りでスタードームを展示して行きたい


古木里庫    No.4429 2017/10/20(Fri) 14:11

100万人のキャンドルナイト


こんにちは。

古木里庫(こきりこ)では、毎年夏至と冬至の前頃に「100万人のキャンドルナイト」というキャンドルの灯りだけでひとときを過ごすイベントを開催しています。

この冬は12月16日(土)に開催予定で、企画を練っていたところ、スタードームを発見し、それをキャンドルナイトで展示したいと思いました。

前回の模様はこちらです。
http://kokiriko01.exblog.jp/26938275/

ぜひ、ご協力をお願いいたします。

古木里庫 担当西山

古木里庫HP
http://www.kokiriko.jp/



ワタナベユウスケ    No.4428 2017/10/20(Fri) 11:48

祭り実行委員会


祭りの企画でスタードームを展示して行きたい


NPO法人KIDS    No.4427 2017/10/18(Wed) 23:20

プレイパークにスタードームを


現段階ではまだ私1人の妄想ですが、プレイパークの仲間とともにスタードーム作りに取り組みたいです!


ものづくり会    No.4426 2017/10/15(Sun) 20:11

ものづくり会


再ダウンロードです


wagamama    No.4425 2017/10/13(Fri) 11:40

Quruwa【10年後の未来を一日つくろう】


『大人も子どももワクワクの冒険的でエコなライフスタイルに出会えるエコアドベンチャー展第1回』
楽しみながら人にも環境にもいい社会を作る
大人も子どもも一緒に楽しめたらいいね!
もっとわくわくするアプローチないかな?と考えたのが最初のきっかけです。
今回ワークショップという形で登場していただくのは竹細工職人の畑田さん。参加される方と一緒に竹のスタードームをつくります。


wagamama    No.4424 2017/10/13(Fri) 11:39

Quruwa【10年後の未来を一日つくろう】


『大人も子どももワクワクの冒険的でエコなライフスタイルに出会えるエコアドベンチャー展第1回』
楽しみながら人にも環境にもいい社会を作る
大人も子どもも一緒に楽しめたらいいね!
もっとわくわくするアプローチないかな?と考えたのが最初のきっかけです。
今回ワークショップという形で登場していただくのは竹細工職人の畑田さん。参加される方と一緒に竹のスタードームをつくります。


黒崎コミュニティ    No.4423 2017/10/06(Fri) 16:00

The Story


お世話になります。
黒崎コミュニティ代表の時松と申します。
12月に黒崎駅前で行う予定のクリスマスマルシェでスタードームを使用したいです。
黒崎駅前を非日常的な「語りたくなる感動」をうむ圧倒的な空間に仕上げる予定です。
その重要な要素の一つとしてスタードームの神秘的なデザインをぜひ使いたいと思っています。
何卒宜しくお願いいたします。


竹内 雅一    No.4422 2017/10/05(Thu) 16:30

風に強い家庭用温室の試作


台風に強い家庭用温室の試作を研究するため、自宅前の畑に設置するもの。退職後の540日以降に実施したい。


社会福祉法人 虹の会    No.4421 2017/10/03(Tue) 17:35

作品展にて


障害者の作品展を行う中で
来られた人が障害者の人の日々の取り組みを
感じる場として使いたいと考えています。
まだ、企画段階なので実現するかはわからないですが、紙ちぎりをされている方のちぎった紙の感触を感じてもらうブースにできたらと考えています。


天音    No.4419 2017/10/02(Mon) 00:37

天音


イベント


金沢工業大学    No.4396 2017/09/01(Fri) 23:43

Toiroプロジェクト、野々市市カメリア祭り


石川県野々市市役所で行われるライトアップイベント「カメリア祭り」において今年はスタードームを使用することになりました。9月15日に試験点灯を行い、9月30日のイベントに臨みます。


べっぷの海辺にぎわい創生協議会    No.4416 2017/09/29(Fri) 13:05

海辺の利活用


冬場の海辺の利活用推進を図る事業の一環として、海岸沿いの広場にスタードームを設置できないか検討しています。


T.C.D.O    No.4398 2017/09/04(Mon) 12:57

なし


まだ企画段階ですが、イルミネーションを製作する上で参考にさせていただきたいです


愛媛大学いけばなサークル    No.4414 2017/09/28(Thu) 17:02

学祭展示


11月半ばにある学祭にて大型の野外展示をしますが、そこでスタードームを活用しようと思っています。よろしくお願いします。


川棚片島竹灯籠まつり実行委員会    No.4413 2017/09/28(Thu) 09:01

川棚片島竹灯籠まつり


11月末に行うイベントで、人が入れるサイズのスタードーム1つと小さいドームを数個つくろうと考えています。


ドリームクラフト    No.4411 2017/09/26(Tue) 17:41

イルミネーション


お客様に、イルミネーションのプランを提案中。
ドーム型のイルミネーションをプランに盛り込みたい。


芥川希代子    No.4400 2017/09/08(Fri) 09:58

みのりのもりチャレンジキッズ


9/16に小学生から中学生と大学生のプログラムで、スタードームを作れないか計画中です。
設計図を参考にさせてください。


松川太一    No.4409 2017/09/22(Fri) 18:15

きち!みち!やっち!


竹林の間伐もかねて、野外カフェイベントの出店ブースとしての使用を検討中です。


向日市竹産業振興協議会    No.4408 2017/09/20(Wed) 10:24

竹の径、かぐやの夕べ


イベントで制作、展示予定


黄柳野高等学校    No.4407 2017/09/15(Fri) 21:35

学園祭


学園祭で大きな球体を作成できないかと考えています。大きな球体に布か紙を貼り、地球儀を作成したいです。
よろしくお願いします。


二神徳生    No.4406 2017/09/15(Fri) 15:37

雪のイベント


今年の冬に雪のイベントを行おうと思いまして星作るワークショップを行った後、星の観察などができればと思いご連絡させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いします


鳳遊海    No.4405 2017/09/13(Wed) 12:33

NOTO PRIDE PROJECT


奥能登で子育て世帯に対する自然遊びを提供できないか、模索しています。
今年度に海側でグランピングをする予定ですが、竹ドームを作りたいと前々から考えていたところ、サイトにたどり着きました。
予定としては10月と11月にします。


ラブアンドベーシック実行委員    No.4404 2017/09/11(Mon) 07:56

ラブアンドベーシック


本日より製作し、9/23に公開予定です!!


タカ    No.4403 2017/09/10(Sun) 13:53

未定


社会人や移住者の交流の場(サークル的な)を作る予定です。
その先駆け目標として、スタードームを作りたいです。

・今月末にミニスタードーム作成
・毎月1度程度、10人くらい集まり進行予定
・同時にピザ窯製作を予定


Ninho Verde    No.4402 2017/09/10(Sun) 11:25

Kids Dome


Play with kids in weekend


Ninho Verde    No.4401 2017/09/09(Sat) 09:28

Kids Dome


Make a dome with ours kids in the weekend.


浅ノ藪青壮年部    No.4399 2017/09/07(Thu) 11:27

手作り公園


集落内に造成した公園に子供の隠れ家的な遊び場として設置を計画しています


Yuki Kobayashi    No.4397 2017/09/02(Sat) 10:45

star


2017年 学校文化祭で展示予定


宇宙塾    No.4395 2017/09/01(Fri) 17:31

アジト作り


森のようちえんの園舎として作りたいと思います。また、小学生等を集めて子ども達とワクワクドキドキする企画を一緒に考える場として利用したいと思います。


宇宙塾    No.4394 2017/09/01(Fri) 17:30

アジト作り


森のようちえんの園舎として作りたいと思います。また、小学生等を集めて子ども達とワクワクドキドキする企画を一緒に考える場として利用したいと思います。


上田    No.4393 2017/09/01(Fri) 13:29

竹製ミラーボール


木材を用いて巨大ミラーボールを作成するためにスタードームを用いたいと思っています。


orihata    No.4392 2017/08/31(Thu) 16:20

hausu


来年の2月に畑に休憩所として、スタ−ド−ムを作りたいと思います。


山之内伸仁    No.4391 2017/08/25(Fri) 09:57

鶏舎ドーム


なんとか、孵卵に成功したニワトリのための鶏舎を子どもたちと作る予定です。


菜の花こども園    No.4390 2017/08/23(Wed) 13:01

お泊り保育


来月ある、お泊り保育で子どもたちにわくわく、ドキドキする体験をさせてあげたく、スタードームを作り、子どもと一緒にご飯を食べたり、お集りをしたり・・・たくさん遊びたいと思っています。


Mike Doherty    No.4389 2017/08/21(Mon) 00:52

School project


Sorry I don't speak Japanese. I will be using these plans in a series of mathematics classes.

Thanks

Mike


kakerutasu    No.4388 2017/08/20(Sun) 07:36

秘密基地WS in 長門湯本みらいプロジェクト


山口県長門市湯本温泉街のリノベーション計画に先立ち、エリアの魅力アップのため地域の将来像と課題を検証するための社会実験を行うのが、この「長門湯本みらいプロジェクトです。その一環として地域住民と観光客が一体となって取り組み、楽しむ空間ワークショップ「秘密基地WS」を提案したいと計画しています。そこで竹ドームの制作を考えています。


第142回同志社大学全学EVE実行委員会総務局    No.4387 2017/08/19(Sat) 14:15

学内装飾


11月26日〜11月28日における同志社EVEに向けて装飾を9月から行いたいと考えております。


第142回同志社大学全学EVE実行委員会総務局    No.4386 2017/08/19(Sat) 14:05

学内装飾


11月26日〜11月28日における同志社EVEに向けて装飾を9月から行いたいと考えております。


緒方(TAO塾)    No.4385 2017/08/19(Sat) 12:27

スタードームの活用研究


初めまして。熊本は阿蘇、TAO塾の緒方と申します。

こちらで紹介されているスタードームを作り、竹林活用の模索、またスタードームを媒体とし、未来を担う子供達や若者、地域の人々と交流を行い、自然との関わり方を一緒に考え、豊かな生活を目指します。
まず始めにスタードームを、経営するカフェの畑に多数設置し自然のハウスとして利用。さらには布や土で壁を作り、サウナや瞑想する為の部屋といった活用法も考えています。
多くの人々に身近に触れてもらえるよう、まだまだ大小様々な活用法を考えていく予定です。何卒よろしくお願い致します。


shirai    No.4384 2017/08/19(Sat) 11:54

スタードーム製作


地域の交流イヴェントにて、演出のためスタードームを設置します。


yoshida    No.4382 2017/08/17(Thu) 05:03

camp plan


キャンプでしてみたいです


エコーズ    No.4381 2017/08/13(Sun) 08:11

キャンドルナイト2017


2017年8/27日に地域のイベントでキャンドルナイトを行います。
一つの演出として、スタードームの設置を検討しています。


小林裕高(地域おこし協力隊)    No.4380 2017/08/07(Mon) 13:36

ユニバーサルツーリズム推進


はじめまして。先日そちらで販売されているスタードームの模型を購入させていただきました秋田県仙北市地域おこし協力隊の小林と申します。今回メールさせていただいたのは自分の任務としております『ユニバーサルツーリズム』推進の一環として、スタードーム製作を通じて、地域の小学生と障がいをお持ちの方や訪日外国人、高齢者との新たな繋がりやそして『楽しい!』という感動を共有できたらと考えております。その中でユニバーサルツーリズム活動を周知できたらと考えております。

詳しくとなるようでしたら
こちらにご連絡いただけますと幸いです。


秋田県仙北市役所 
国際交流推進室 TEL0187-43-3301
地域おこし協力隊 小林裕高


大久保主計    No.4379 2017/08/07(Mon) 11:28

ありません


近所の竹やぶの整理をして、子どもたちとドームをつくってあそびたいと考えました。日程等は未定です。


けんちく探検隊    No.4378 2017/08/05(Sat) 22:51

アートサイト八郷


武蔵野美術大学の建築学科の有志で活動している課外活動グループです。
2010年からスタートしたプロジェクトで、今までに竹でフラードームやテンセグリティを製作してきました。
今年もアートサイトを8月18〜20日に茨城県石岡市で開催するのですが、スタードームを使用させていただきたいです。
現段階でスタードームの模型と竹での試作品を作成しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


かわプラザの竹あかり実行委員会    No.4377 2017/08/03(Thu) 10:53

かわプラザの竹あかり


茨城県道の駅常陸大宮にて9月30日、10月1日の2日間、「かわプラザの竹あかり」というイベントを開催予定です。

メインは地域の荒廃竹林から切り出した竹を使った竹筒によるライトアップです。前年度は竹あかりのみのライトアップでしたが、今年度は竹のドームにも併せて挑戦したいと考えています。竹のドームをつくりライトアップすることで、イベント来場者に地域の竹に注目してもらうと同時にイベントを楽しんでいただける空間づくりを行いたいと考えています。

会場での制作は9月中旬からイベント直前を予定しております。


白川の里山を守る会    No.4376 2017/08/02(Wed) 12:10

まごまご体験ツアー


都会の子供たちに里山の自然体験をしてもらう事業の中で放竹林の竹を利用したスタードームを作ってもらう。
8月20日に事業を行う予定ですが、テスト施工を6日に行います。
よろしくお願いいたします。


小山剛    No.4375 2017/08/01(Tue) 14:27

特にありません


子どもの夏休み期間中に近所の竹林から竹を切りだし、空き地に作ってみようかと話しています。(自由研究として)。このような内容でも図面をシェアして頂くことは可能でしょうか。よろしくお願いいたします。


team佐久島    No.4374 2017/08/01(Tue) 11:08

佐久島秘密基地pj


名城大学で活動をしている建築学科のプロジェクトチームです。
愛知県の佐久島という島で、子供たちとキャンプをし、自然とふれあいモノづくりをする活動を行っています。島にある材料をつかい、子供たちのさらなる遊び場となるような空間を森の中に作る計画をしているのですが、先日スタードームを提案したところ、子供たちの賛同が得られたため、設計図を使用させて頂きたく思い、申請させて頂きました。
夏休みに行う合宿期間を使い制作をしたいと考えているので、急ではありますが8月上旬に設計図のパスワードが頂ければと考えています。よろしくお願い致します。


すばる    No.4373 2017/07/31(Mon) 17:35

渋谷ヒカリエでWS


渋谷ヒカリエのエコサバイバル展にて、スタードームワークショップします。
何度もこちらの設計図申請フォームからダウンロードしてるのに、またデータを失くしてしまった。よろしくお願いします。


あい    No.4372 2017/07/31(Mon) 01:37

スタードーム祭


学園祭に利用できないかなと考えております。


ほりかわゆい    No.4371 2017/07/31(Mon) 01:31

未定


地球のオブジェをスタードームをもとにつくってみたいなと考えている段階です。


アウトドアサークル    No.4370 2017/07/30(Sun) 02:48

bamboo


サークルでの作成を検討中


Talk cafe    No.4369 2017/07/19(Wed) 20:11

キッズキャンプ


キッズキャンプという学童保育が主催するキャンプでスタードームを作ろうと考えています


須田★スタードーム@SASUGADA    No.4350 2017/07/02(Sun) 17:46

須田★朝顔スタードーム


小学校1年生は生活科の学習で、毎年「朝顔」を育てています。そこで、いつも子供たちの問題になるのが、鉢からたくさん出てきた芽の「間引き」です。今年の子供たちは、「引っ越し」させることにしました。元気に、そして仲良く育ってほしい気持ちを込めて、竹で作るスタードームに、朝顔ワールドを作ることを計画しました。保護者の方と協力して、今月(7月)の6日に作ります。


ボーイスカウトさいたま10団ローバー隊    No.4367 2017/07/15(Sat) 22:18

大人のデン作り


2017/8/30〜2017/9/3に行うキャンプで、テント代わりに作成します。
宜しくお願いします。


片山 睦士    No.4366 2017/07/14(Fri) 11:35

ヤギが暑そうなので日よけを作ってあげよう


畑でヤギを2頭飼っています。
小さな小屋はありますが暑そうです。
日よけを作ってあげようと思います。


東晃生    No.4365 2017/07/14(Fri) 07:12

デコレーション


僕らは学校の文化祭で大きな地球儀を創ろうと思っています。そこにスター★ドームを応用させて頂きたいです。ドームを二つ合わせて球体を創ろうと思っています。


東晃生    No.4364 2017/07/14(Fri) 07:09

デコレーション


僕らは学校の文化祭で大きな地球儀を創ろうと思っています。そこにスター★ドームを応用させて頂きたいです。ドームを二つ合わせて球体を創ろうと思っています。


佐伯博人    No.4363 2017/07/13(Thu) 17:30

森林セラピーランドの休憩所


飯能吾野の林業地にあるセラピーランドの球形施設として作成。今年冬までに。


東晃生    No.4362 2017/07/13(Thu) 15:50

デコレーション


学校の文化祭の「デコレーション」という企画で大きな地球儀を創ろうと思っています。そこにスター★ドームの構造を応用させて頂きたいです。ドームを二つ合わせて球体を創ろうと思っています。


Bamboo Bus Stop Project    No.4361 2017/07/11(Tue) 16:13

高校の文化祭


京都大学で活動しておりますBamboo Bus Stop Projectと申します。兵庫県篠山市で「地域団体・地元高校生と連携し、篠山市福住の竹林整備を行い、間伐した竹材をバス停建設に利用する」活動を行っています。この活動の一環として、連携している高校の文化祭で竹を用いたテントを建設することになりましたので、こちらのスタードームの設計図を使用させていただきたく申請いたしました。高校の文化祭は11月ですが、モックアップを7月末に行う予定です。よろしくお願い致します。


遠藤 夕幻    No.4360 2017/07/11(Tue) 15:19

三重県熊野市の竹林の有効活用(仮)


初めまして。
書道を生業としています、遠藤夕幻と申します。

この度は、私の移住先である三重県熊野市波田須町の「竹林の有効活用プロジェクト(仮)」の一環で、竹の有効活用方法を検索した結果、こちらのサイトに辿り着いた次第です。

(仮)となっているのは、現段階ではまだまだ企画段階でして、町から公式に認められたプロジェクトではないので、便宜上(仮)を付けております。

私自身は、去年の夏より「半都市半田舎」生活を提示し、自分のライフスタイルを今一度見直してみようと、実験的に生活している者です。

仕事は、所謂「書道家」ですが、自分で云うのもなんですが、仕事内容は多岐にわたります。今回も、移住先の「熊野市波田須町」に専属で入っている、「地域おこし協力隊」の方との連携したプロジェクトになっています。

波田須地区は、限界集落の地域でして、いまもなお人口が減り続けております。そういうった中で、管理する人も高齢化してしまい竹林は荒れ放題になり、景観を損ねるだけでなく、様々な弊害も出て来ております。

そんな中、ぼくら30代の者が未来の波田須地区を危惧して、有志で集まりつつあります。

本来であれば、目の前には海が広がり、景色も良く、農作物も作れる豊かな途中ですが、高齢化&過疎化にはついていけず、何か打破するための新しい糸口はないものか?と思い、「竹」に着目し、このように長々と文章を打ち、ご説明している限りです。

本来でしたら、もっと詳しくご説明するのが礼儀ではあると思うのですが、一旦ここで終わります。

ぼくらは、これから竹を使ったモノ造りをやっていこうと一歩踏み出したい状態ではありますが、実際に「なにをつくればいいのか、よく分かっていない」というのが現状です。

このような感じで、きちんとしたプロジェクトでもないのに、皆さんが大切にしている設計図を見せて欲しいというのは、大変おこがましい事とは心得ておりますが、どうかぼくらの「糸口」になって頂けないでしょうか?

それでは、長々と大変失礼いたしました。
ご一読頂ければ、本当に有り難いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

夕幻 拝
http://mutenkashodou.com

*あまり更新できてないHPなので、参考になるかわかりませんが、私の自己紹介の意味でURLを載せさせていただきます。


遠藤 夕幻    No.4359 2017/07/11(Tue) 14:00

三重県熊野市の竹林の有効活用(仮)


初めまして。
書道を生業としています、遠藤夕幻と申します。

この度は、私の移住先である三重県熊野市波田須町の「竹林の有効活用プロジェクト(仮)」の一環で、竹の有効活用方法を検索した結果、こちらのサイトに辿り着いた次第です。

(仮)となっているのは、現段階ではまだまだ企画段階でして、町から公式に認められたプロジェクトではないので、便宜上(仮)を付けております。

私自身は、去年の夏より「半都市半田舎」生活を提示し、自分のライフスタイルを今一度見直してみようと、実験的に生活している者です。

仕事は、所謂「書道家」ですが、自分で云うのもなんですが、仕事内容は多岐にわたります。今回も、移住先の「熊野市波田須町」に専属で入っている、「地域おこし協力隊」の方との連携したプロジェクトになっています。

波田須地区は、限界集落の地域でして、いまもなお人口が減り続けております。そういうった中で、管理する人も高齢化してしまい竹林は荒れ放題になり、景観を損ねるだけでなく、様々な弊害も出て来ております。

そんな中、ぼくら30代の者が未来の波田須地区を危惧して、有志で集まりつつあります。

本来であれば、目の前には海が広がり、景色も良く、農作物も作れる豊かな途中ですが、高齢化&過疎化にはついていけず、何か打破するための新しい糸口はないものか?と思い、「竹」に着目し、このように長々と文章を打ち、ご説明している限りです。

本来でしたら、もっと詳しくご説明するのが礼儀ではあると思うのですが、一旦ここで終わります。

ぼくらは、これから竹を使ったモノ造りをやっていこうと一歩踏み出したい状態ではありますが、実際に「なにをつくればいいのか、よく分かっていない」というのが現状です。

このような感じで、きちんとしたプロジェクトでもないのに、皆さんが大切にしている設計図を見せて欲しいというのは、大変おこがましい事とは心得ておりますが、どうかぼくらの「糸口」になって頂けないでしょうか?

それでは、長々と大変失礼いたしました。
ご一読頂ければ、本当に有り難いです。

何卒宜しくお願い申し上げます。

夕幻 拝
http://mutenkashodou.com

*あまり更新できてないHPなので、参考になるかわかりませんが、私の自己紹介の意味でURLを載せさせていただきます。


寺田真子    No.4358 2017/07/08(Sat) 09:45

葉梨こどもあそび


放置竹林が多く、管理する人がすくなくなった里山に、少しでも地元の子どもたち、ひいてはその親達の世代の目を向けるために、あそび場づくりを行いたいと考えています。
ヤギ飼育、里山散策の伝統行事復活、さくら植樹などに取り組んでいます


サンデンファシリティ    No.4357 2017/07/07(Fri) 12:04

室沢交流の森づくり


9月10日群馬県前橋市の企業の森「サンデンフォレスト」にて実施。前橋市環境政策課との共催で、森林の整備と活用の活動を市内の親子30名ほどに提供する。全4回のうち9月10日は3回目で主に竹林整備と活用をテーマとしている。時間帯は10:00-15:00。


川島泰一郎 旅風農園    No.4356 2017/07/06(Thu) 20:42

直売所設置


有機農業をしている川島と言います。
畑の隣に有機野菜の直売所をスタードームにて製作したいと考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
川島 携帯:080-3079-7152


teru    No.4355 2017/07/06(Thu) 00:35

stardome


ミニチュアサンプル模型


Alchemy    No.4354 2017/07/05(Wed) 23:19

Burning Man


8 metre diameter stardome for workshops at our burning man regional event in September


三木裕介    No.4353 2017/07/05(Wed) 11:00

紀州ROCKINPACT2017


7/16に行われるロックイベントの会場のデコレーションに使用したく申請します。
会場は片男波海水浴場です。


里山健康学校せせらぎの郷    No.4352 2017/07/04(Tue) 16:17

スタードームイルミ


公共複合施設での夜間イルミを開催予定。


松元 俊彦    No.4351 2017/07/03(Mon) 09:20

竹ドーム


竹でドームを作りたいと思っています。


北村 多朗    No.4349 2017/06/30(Fri) 17:37

南信濃stardome


個人で庭先に孫たちのスペース
お盆までに作りたい


寺原 桃子    No.4348 2017/06/29(Thu) 13:47

Newあくまきプロジェクト


まずは23年続く地域で一番大きなイベント「かかし祭り」に出店ブースとして利用したい。

毎年学校のテントを借りての出店で味気ないので、視覚的にわくわくすることをしたい。

子供たちを驚かせたいし、大人の方にはこんな使い方があるんだ!と知ってほしい。

過疎化に悩む地域です。見渡す限り放置竹林。こんな使い方もあるということを見てもらいたい。

その後は、イベントステージ、休憩所、プレイルーム、、、、様々なことに使用したい。

【質問】
同じものを何度使いたいので、ボルトでの組み立てを考えています。可能でしょうか。


Hug平尾台プロジェクト    No.4347 2017/06/27(Tue) 14:10

Hug平尾台プロジェクト


はじめまして、壹岐尾恵美と申します。
平尾台の素晴らしさを国内のみならず、アジア、世界へ魅力と共に発信するプロジェクトを1年前からはじめました。本業は建築とインテリアデザイン業を営んでおりますが、平尾台に竹山を所有しており、伐採してただ捨てるだけではなく、美しく自然破壊のない構造物を作りたいと検索しておりましたらこちらのサイトにたどり着きました。今年の7月末くらいに竹のドーム平尾台イベントできたらいいなと考えております。どうぞ宜しくお願いいたします。


畑野 保司    No.4346 2017/06/26(Mon) 11:33

子供会キャンプ


現時点ではキャンプで何をするかの思案中です。
子供達と協力して親子で作れるか、実際にキャンプまでにやってみれればと思っています。
田舎の小さい学校で、全校生徒が15人です。
そのうち6年は2人(男)しかいません。
大人は10〜15人くらいは集まります。

竹は、孟宗竹でいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。


縄文文化ふれあい塾    No.4345 2017/06/24(Sat) 01:26

親子で作る竹細工


親子で竹を使ったおもちゃ(竹笛、水鉄砲、竹ぽっくり、竹あかり等)を作る活動をしています。
活動の際のメインモチーフにしたいと思います。
よろしくお願いします。


丸山晶子    No.4344 2017/06/22(Thu) 22:52

スタードーム製作


学校での課題研究の時間にスタードーム制作をさせていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。


田中 光    No.4343 2017/06/21(Wed) 20:03

個人製作


大学での個人製作に使用させていただきたく思います。


たなか牧子(カジュ・アート・スペース)    No.4342 2017/06/21(Wed) 09:06

鎌倉エネルギーカフェ2017


はじめまして。
神奈川県鎌倉市のたなか牧子と申します。
HP、大変興味深く拝見いたしました。

私どもは2011年の震災後、脱原発、クリーンエネルギーの暮らしへの導入などを考える「鎌倉エネルギーカフェ」という勉強会
を、古民家シェアスタジオである「カジュ・アート・スペース」をメイン会場にして主宰しております。
https://www.facebook.com/kamakura.energycafe/

今年も来年2月まで8回の講座を企画しました。

来る7/9は第3回目として、染織家として手仕事をなりわいとしている私が講師を務めます。最も安全でクリーンなエネルギー「人力」の活用、地産地消の促進で省エネを目指すワークショップにする予定です。
https://www.facebook.com/events/1073214636111390/?acontext=%7B%22ref%22%3A%223%22%2C%22ref_newsfeed_story_type%22%3A%22regular%22%2C%22feed_story_type%22%3A%2217%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

現在、鎌倉・逗子・葉山方面では、利用されない竹林の被害が様々に出ており、いろいろな問題が起きています。
環境問題、クリーンエネルギーなどの観点から、竹の利用を模索しておりまして、
竹垣の復活、竹の食器・カトラリー、玩具の制作、竹炭づくり、また、伝統建築の竹小舞の復活などに取り組んでいます。

その一環として、このスタードームを、鎌倉の放置竹林の竹を使って制作してみる計画を7/9に提案してみたいと思っています。

つきましては、他のスタッフとの打ち合わせをしたく、設計図を頂きたく思います。

どうぞよろしくお願いいたします。


たなか牧子
https://nikaido-witch.wixsite.com/tsuru

カジュ・アート・スペース
http://khau.com


伊藤篤    No.4341 2017/06/16(Fri) 15:57

こどもドーム


こどもたちのために、敷地内に組立てたい


武田 宗一郎    No.4340 2017/06/16(Fri) 00:40

3.11生活復興支援プロジェクト


2017年の夏に岩手県大船渡市の被災地の子供たちと秘密基地としてスタードームを作りたいです。この秘密基地を作ることにより、地元に愛着を持ち、子ども達が大人になった際にまた地元に戻ってくる、つまり地域の過疎化を防ぐためでもあります。


パパママハウス    No.4339 2017/06/15(Thu) 19:52

FUN FUN FESTIVAL


初めまして。
名古屋在住の原と申します。
今年の11月に愛・地球博記念公園内の地球市民交流センターという場所で「FUN FUN FESTIVAL(ファンフェス)」というイベントを計画しております。今年のファンフェスでは「作る」をテーマにしたイベントでワークショップなどを中心とした企画で考えております。
そこで、スタードームを作り、会場演出及び出展ブースに使用できればと思いご連絡させていいただきました。
昨年度の「ファンフェス」の企画はこちらからご覧いただけます。
http://www.papamamahouse.com/old-event009-funfes

前年度まではイベントを会社内の空間を使い行なっておりましたが、今回初めて外部の場所を借りてイベントを開催し、面積も広くなるため企画を考えていたところこちらにたどり着きました。
よろしくお願いいたします。


NPO法人TFF    No.4338 2017/06/14(Wed) 23:47

BATA ART EXHIBITION


はじめまして 

8月に地域のアートイベントで展示をします。また子供達に紙平テープでいっしょにつくるワークショップを予定しています。

よろしくお願いいたします。


andy    No.4337 2017/06/14(Wed) 21:54

K.K.D


K.K.Dの催しで、お茶をサービスするスペースを設けたいと思います。


加西市青少年団体連絡協議会    No.4336 2017/06/14(Wed) 13:12

デイキャンプ(交流会)


目的:青少年の健全育成と青少年団体相互の交流を図る。
日時:平成29年8月27日(日)
場所:オークタウン加西(兵庫県加西市鴨谷町)
対象:市内小学生20名
内容:スペースキャンプ
プログラム@ロケットづくり
Aスタードームづくり
B宇宙食体験
Cスターカレー作り


某夏祭り実行委員会    No.4335 2017/06/13(Tue) 12:48

新規ステージ作成


町の関連イベントの際に作成・利用を予定。

小規模のものを数個作成し、数年内に夏祭りのセカンドステージ用ドームとして利用したいです。


森 正芳    No.4334 2017/06/11(Sun) 15:06

七夕まつりスタードームプロジェクト


今年の清水七夕まつりに従来の竹飾りではなく、スタードームを作製して、今まで七夕の竹飾りに興味の持っていただけなかった方々へ、新たな七夕まつりの魅力を訴えたい。


伊藤卓也    No.4333 2017/06/09(Fri) 16:38

実家の竹の有効利用プロジェクト


山の竹を単純に切り倒し乾燥させ燃やすだけ
無間地獄のような作業を楽しみに変えたい。

多人数の屋外キャンプ利用
カヤック艇庫 
塗装ブース
ビニールハウス
etc


坂部まちづくりネット すまいる応援隊    No.4321 2017/05/30(Tue) 23:51

富士山静岡空港開港記念「高尾の森広場祭」


Star★Dome様 先日は設計図ありがとうございました。本番のイベント6/4(日)「富士山静岡空港8周年記念イベント」高尾の森広場にて 竹遊びコーナーに竹☆ドーム挑戦です。
先日竹の」切り出しと竹割りを行いました。簡単に小さいドームをためしに立ててみましたが、設計図の読み方が足らずにちょっとふにゃふにゃに。
 サイトの組み立て方や設計図をもう一度読み直し小さい模型を作りやっと色々な事がわかりました。本番まであと数日頑張りたいです。ありがとうございました。


ものづくり工房 技術室    No.4330 2017/06/06(Tue) 19:44

伊良原 in 星の観察会


伊良原ダムの建設が進む伊良原学園で星空の観察会を7月22日実施します。昨年に続き2回目です。今年は昼のイベントとして、ダム建設で伐採される竹を使いスタードームづくりを検討中です。


水野喜崇    No.4329 2017/06/06(Tue) 19:39

間伐竹を使った装飾


 高校の総合実習の時間に、学校の敷地内にある手入れされていない竹を活用して、スタードームを作りたいと考えています。
 学校祭の時に、生徒が作ったものを展示し、竹の活用を実際に体験してもらえるようにしたいと考えています。
 また、授業内で壁面緑化等に取り組んでいることもあり、スタードームを使用して緑化ができればと考えています。
 これまで、竹を使用した装飾やものづくりを行い、学校祭等で展示してきた経緯から、今年度は新しいものへの取り組みとして実施したいと考えています。
 完成して展示した際には、来校者に感想等を頂いて、研究発表の時間に制作してからの感想や課題等を報告したいと思います。


平野曜子    No.4328 2017/06/06(Tue) 15:46

こーさんのうち


毎年カンボジアの寺子屋のチャリティイベントをして資金を集めています今年はスタードームを使ったイベントがしたいと思っていますお力を貸してください


志賀島よかとこ隊    No.4327 2017/06/06(Tue) 13:24

七夕灯明プロジェクト(仮)


はじめまして。
志賀島の七夕祭(毎年8/6)に島内の竹を伐採してスタードームを作成したいという案が出ておりますので、設計図を拝見できたらと思います。よろしくお願いします!


きこりの    No.4326 2017/06/05(Mon) 00:28

いのちの杜PJ


地域の森林、竹林整美などをしている任意団体です。
今後のイベントのWS で間伐した竹を使って、スタードームを是非つくりたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。


L'ovest Farm    No.4325 2017/06/03(Sat) 15:52

自然養鶏


鶏の自然養鶏を目指して、今、軍鶏を飼い始めました。もうかなり大きくなり、そろそろ放し飼いのの準備をしようと考えております。自然の素材でお金を掛けずに鶏舎を作りたいと思います。

地元で自然農法の野菜を広め販売しています。それに伴ったワークショップも行っております。その中にスタードームも入れることが出来ると嬉しいのですが、先ずは軍鶏の放し飼いからです。宜しくお願い致します。


獨協大学レジャー論ゼミ    No.4324 2017/06/02(Fri) 13:14

竹ドーム作成in佐渡島


毎年実施している佐渡島合宿で、チームワークを試すための活動の一環として、竹ドームづくりをやります。佐渡島には豊富な竹林があり、材料の入手が容易なので最適な環境といえます。限られた時間のなかで、竹を切り出すところからドームづくりをすることでゼミ生が団結することを狙いとしています。20人規模の竹ドームを作成しようと考えています。


佐藤大地    No.4323 2017/06/01(Thu) 23:21

音楽イベント


8月に仲間と音楽イベントをやります。その飾りとして制作したいです。よろしくお願いします。


石本信勝    No.4322 2017/05/31(Wed) 11:04

蛍の里復興プロジェクト


家の前を流れる川に蛍を復活させようとしています。
スタードームから蛍を観賞できたらすばらしいと思い、作成したいです。


須田    No.4320 2017/05/30(Tue) 13:31

マルシェ


今年の夏にオリーブ村というところで、マルシェをしますので、その時にスタードームを活用しようと思います。
宜しくお願いいたします。


吉村愛    No.4319 2017/05/26(Fri) 11:00

Akabeko MUSIC BUNCH 2nd


5月29日に希望者を募り、スタードームを作ります!
5月31日#6月1日に行われる野外音楽イベントでの、
ワークショップ会場にします。


石神 貴之    No.4318 2017/05/26(Fri) 07:09

特に無し


夏に大人と子供合わせて20人位でキャンプをやるのですが、近くに竹林がある事もあり、スタードームをみんなで作る計画になりましたので設計図よろしくお願いします


ほうりんじ幼稚園    No.4317 2017/05/19(Fri) 00:04

みんなのひみつきち(仮称)


園の庭にスタードームを作り、園児のあそび空間を作ります。
身近な竹を使う事で、愛着のある空間で楽しく遊んでほしいと考えます。


櫻井 雄一    No.4316 2017/05/17(Wed) 00:49

おうちBBQ


夏に自宅の敷地に作って、BBQしてみようと考えております。


氷見市中央町商店街振興組合    No.4315 2017/05/15(Mon) 10:49

うみのアパルトマルシェ


7月から月1回商店街でマルシェを行う予定です。
その際にマルシェを彩る一つのシンボルやワークショップ空間として利用できればと考えております。

宜しくお願い致します。


周南市大田原自然の家 松永和則    No.4286 2017/04/07(Fri) 09:58

キャンプボランティアスタッフ研修


はじめまして。当施設は里山に囲まれていて竹を活用したプログラムを行っています。日日ごろキャンプを手伝ってくれるボランティアスタッフと4月30日に研修の一環としてスタードームを実際に作成してみたいと考えています。子ども達とのキャンプでも可能であれば将来的に作成できればと思っています。急なご連絡でまことに恐縮ですがご検討いただければ幸せます。


life greening int'l    No.4312 2017/05/13(Sat) 01:10

オアシスマルシェ iKi festa 2017


日本の伝統文化をprする名古屋でのマルシェでのモニュメントとして竹ドームを7月7日と16.17日に名古屋栄のオアシス21にて作る予定です。


河島生馬    No.4311 2017/05/12(Fri) 22:51

かぐや姫の里山プロジェクト


宮崎県東諸県郡国富町の
かぐや姫の里山プロジェクトで竹林内に作るプランです。
設計図を見て、皆さんと具体策を検討致します。


特定非営利活動法人いいざかサポーターズクラブ 金沢次郎    No.4310 2017/05/11(Thu) 20:24

夏モニカツ


始めまして、福島県福島市飯坂町にて地域活性化を目的として、9年前から活動しております。
NPO法人いいざかサポーターズクラブの金沢次郎です。

当法人では、夏休みにキャンプイベントを行っており、今年の目玉として、「自作のドームテントに寝てみよう」が、開催できればと以前から考えおりました。

北九州市立大学、九州フィールドワーク研究会 さんのHPを、以前より拝見しており今回のイベントで、スタードームを創りたいと思っい設計図パスワードをいただけたらと思いメールしました。

2017夏モニカツイベント開催 7月16日(日)

参考までに昨年の告知http://iizakasupporters.com/1936.html

今年度の内容は、これから詰める予定です。
スタードームは、設計図を見てどのくらいで
できるか、などを検討したいいと思いますので
宜しくお願いします。






立野愛    No.4309 2017/05/09(Tue) 16:52

鶏小屋とひょうたん棚、出店用テント


以前竹でハウスは作った事があるのですが、こちらの方が組み立ても簡単そうで、何より可愛いしワクワクしました。是非作ってみたいと思っています。
鶏小屋とひょうたん棚、出店用テントの製作を予定しています。


七夕祭実行委員    No.4308 2017/05/07(Sun) 12:16

七夕祭


大学の7/1に行われる七夕祭というイベントで、竹のオブジェを作りたいのですが、
直径7.5mほどのスタードームが作れたらと思っております。
ただいま企画書の段階でして、ぜひ設計図をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。


城戸康博    No.4307 2017/05/04(Thu) 01:34

なんとなく何時か作りたい


何時か作りたい


山田祐二    No.4305 2017/05/02(Tue) 14:50

スタードームで天体観測


スタードームで寝転んで天体観測を企画しています。
よろしくお願いします。


丸田 巧    No.4304 2017/05/01(Mon) 22:05

温室作り


私の娘が2年ほど前から多肉植物にはまり玄関先が足の踏み場もないくらいに多くなり温室を庭に作ろうと考えていました。温室を作る資金が厳しくネットで調べているとスタードームにたどり着きました。梅雨前に完成を考えています。よろしくお願いします。


オリーブ農園    No.4303 2017/05/01(Mon) 00:40

山の畑でバーベキュー


はじめまして。
今度、山の畑でバーベキューをすることになり、近くにある放置竹林の伐採ででた竹を使ってテントを作ろうということになりました。
スタードームを拝見して是非作ってみたいと思いました。
よろしくお願いいたします。


石橋裕子    No.4302 2017/04/30(Sun) 12:47

キャンプ場に休憩所グリーンカーテン


はじめまして。
茨城県行方市在住の石橋と申します。
今、自宅の畑を遊びの広場兼キャンプ場に作り替えています。そこで、休憩所に何か良いものはと探していたところこのサイトに行き着きました。
計画ではスタードームを設置し、ヘチマのグリーンカーテンを目指しています。自宅の周りには材料になる竹も豊富にありますので是非作ってみたいです!

設計図拝見させていただければと思います。
よろしくお願いします。


坂部まちづくりネット すまいる応援隊    No.4301 2017/04/30(Sun) 08:12

高尾の森広場2017


はじめまして、静岡県牧之原市坂部まちづくり実行委員会松本といいます。坂部は富士山静岡空港がある地区です。数年前から地域の絆つくり活動として毎年空港開港記念イベントに参加しています。今年は6月3.4日です。
すまいる応援隊は地域のボランテイアスタッフのチームです。まちづくり活動を応援しています。
空港のお隣にある地域の山寺「龍門山石雲院」さんの高尾の森広場で活動中です。昨年は竹水鉄砲や篠竹鉄砲などのワークショップ広場にしました。
今年は竹スタードームに挑戦しようと思っています。まずは私たちにもできるのかどうかみんなで相談中です。
 実現したら、秋のかかしむらにも制作できたらと夢を描いているところです。設計図を見せていただけたらと思います。よろしくお願いします。


矢野慎太郎    No.4288 2017/04/10(Mon) 11:19

子どもたちの秘密基地


スタードームの設置を考えています。
大人30名で子供たちの遊び場に雨風がしのげるドームを考えたときにこちらのスタードームが非常に良いのではと思い、設置に当たり設計図を拝見できれば助かります。
よろしくお願いします。


北原 佳明    No.4299 2017/04/26(Wed) 12:42

ひみつ基地づくりワークショップ


はじめまして。
佐賀県鳥栖市在住の北原といいます。
2017年5月7日に福岡県筑紫野市で子ども達とひみつ基地づくりワークショップ「スター✪ドームを作ろう!」を計画しています。
設計図のパスワードを教えていただきたく。
よろしくお願い申し上げます。


岡崎智康(chattanaの森)    No.4287 2017/04/09(Sun) 18:02

たのしもう!パーマカルチャー菜園講座・鹿対策


chattanaの森(ちゃったなのもり)はカフェが併設された宿泊施設(コテージ)です。この施設をパーマカルチャーのデザインを取り入れた循環型の施設にする為、まず手始めにパーマカルチャー関西代表・橋本憲一郎さんを講師に菜園講座を開催しています。(月一回、全9回)しかし山の麓にある施設なので鹿に菜園を食い荒らされる可能性が高く、その対策として景観的にも良い、施設にマッチした竹スタードームを建てたいと考えています。


NPO法人フリースクール木のねっこ    No.4296 2017/04/25(Tue) 10:35

木のねっこふぇす。


初めまして。
広島市北部にある、学校に行けない、いかない選択をした子どもと親の学びの環境を提供している全日制フリースクールです。 

地域を土台に理解を深めながら活動しています。

5/4・5・6・7に子どもたちや地域を中心とした、人・もの・ことの循環型社会構築を目指して、地域と自然・食・アートを3本柱としたフリースクール主催の「木のねっこふぇす。」を開催します。
スタッフは保護者を中心としたボランティアスタッフです。
田舎にあふれる竹を使ったエコテントは自然にも里山にも、子どもたちにも優しく趣旨にぴったりなので、ぜひ設計図をいただけると嬉しいです。
子どもたちと一緒に作るところからやってみたいです。
よろしくお願いします。


新豊田駅前広場アウトドアチーム    No.4295 2017/04/23(Sun) 16:57

新豊田駅前広場活用実証実験


駅前広場の有効活用を考える団体のアウトドアチームです。
里山の竹を使い、駅前にドームを作ってみたいと考えています。
試作をするのに設計図をいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。


杉下勝彦    No.4294 2017/04/22(Sat) 07:41

スタードームつくり


minnnadetukurimasu


タロウ    No.4293 2017/04/17(Mon) 16:16

森フェス2017


里山の一角で森フェスと言うイベントを開催します。会場にドームをいくつか作りたいと思います。
よろしくお願いします。


ちるみゅー    No.4292 2017/04/16(Sun) 13:10

スタードームをつくろう!


里山の竹を使って、子どもたちとスタードームをつくるワークショップをして竹について考えたあと、みんなでドームの中でどんな遊びができるか考えたいと思います。


惣作堂    No.4291 2017/04/13(Thu) 19:19

アートミックス


千葉県市原市で開催中のアートミックスという物作りイベントでテントが必要になりました。予算の都合上、自分たちで作ることはできないかと調べていたところ、こちらの素晴らしいテントに出会いました。
是非使用させてください。


大草東区民    No.4290 2017/04/13(Thu) 18:08

大草キャンプ


毎年やっている住民キャンプ(子供20人、大人10人くらい)で、今年はコテージ宿泊をやめて、スタードームをテントにして宿泊したいです。
よろしくお願いします。


植村 聖    No.4289 2017/04/11(Tue) 14:33

なし


計画中の社内イベント(キャンプ)における
チームビルディングとして利用したいと考えています。
設計図を拝見できますと助かります。
よろしくお願いいたします。


へのへの農園    No.4285 2017/04/01(Sat) 08:58

チキントラクター


小さめのスタードームを作り、草があるところに簡単に移動できる鶏小屋として使ってみたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


多可子育てふれあいセンター    No.4270 2017/02/23(Thu) 08:30

子どもキャンプでスタードーム作り


子どもキャンプでスタードームを親子で作ってその後もセンターで子ども達が遊べるドームにしたいと思っています。


さつき    No.4282 2017/03/30(Thu) 13:45

グリーンドーム


畑か庭でつる植物を這わせて、グリーンカーテンならぬグリーンドームを作ってみたい!


FORT LABRADOR    No.4281 2017/03/22(Wed) 00:06

LABRADOR VILLAGE


my first project


佐田けんじ    No.4280 2017/03/18(Sat) 21:51

あいざれパーマカルチャー


パーマカルチャー菜園で、
円形の畝に、支柱を兼ねて、
スタードームを作りたいと思っています。


堀田 庄吾    No.4279 2017/03/18(Sat) 16:04

山林の隠れ家


この4月〜5月に林の中に、隠れ家を作りたいと考えています。以前より竹に興味ありです。
天頂部は透明でサイドは目隠し、直径3m程をイメージしています。
雨、風対策と耐用年数が気になります。
情報頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


グリーンディスカバリー    No.4278 2017/03/17(Fri) 14:05

グリーンディスカバリー


初めまして群馬県に所在しますグリーンディスカバリーと申します。
弊社はアウトドアツアーを行っている会社です。
まだ具体的な案は固まっていないのですが弊社企画のフリーイベントを行いたいと思っておりまして、その中で親子で作って一泊出来たらと考えております。
宜しくお願いいたします。
グリーンディスカバリー
堀口


椋本浩二    No.4277 2017/03/11(Sat) 20:30

グリーンドーム


初めまして。
ゴーヤ・キュウリ等の蔓を這わせて子供が入って遊べるドームを作ってみたいと考えています。
標準のスタードームより小さめのものを考えています。
よろしくお願いいたします。


yamamoto    No.4276 2017/03/10(Fri) 10:29

N/A


スタードームを、長崎にある近隣の竹林の竹の種類で製作可能か試作したいのでよろしくお願いいたします。


Y2J    No.4275 2017/03/09(Thu) 19:15

春のイベント


2017年春に開催されるイベントで使えないか、思案中です。
強度が必要なので、試作してみます。
イベントで使ったらご報告させていただきます。
試作品は別荘の庭で楽しみたいと思ってます。


福田    No.4274 2017/03/06(Mon) 11:02

2017畑


スタードームで、竹林の竹を生かしたい


ワタル    No.4273 2017/03/03(Fri) 20:07

STARDOME


オーストラリアにて、友達とスタードームを作り、キャンプに行きます。


八王子礼拝堂用地美化委員会    No.4272 2017/03/03(Fri) 14:54

八王子礼拝堂用地美化


篠竹で作成してみます。


いすみ市地域おこし協力隊     No.4271 2017/03/02(Thu) 16:17

荒れた竹林からいすみ市の地域おこし


私はいすみ市で地域おこし協力隊をしています。
千葉県の外房に位置するいすみ市は海あり里山ありの東京にほど近い田舎です。いすみ市は高齢化や過疎化に伴い、荒れた竹林が目立っています。協力隊でも荒れた竹林を切り出して、竹炭を作る活動をしています。このスタードームを見たときに「これだ!」と思いました。このドームで地域おこしをしたい!またイベント会場で使うことで「かわいい」と感じると同時にいすみの竹林問題に市民が関心を向けてくれたらいいと思いました。


建築し隊    No.4269 2017/02/22(Wed) 17:44

あさみちゃん結婚式


友達が結婚式を竹ドームでしたいという要望があり、友達が集って作成を考えています。
敷地から探すので、作成までに時間はかかるかもしれませんが
設計書を頂ければと思います。
よろしくお願い致します。


6年目のCandle Night実行委員会    No.4268 2017/02/22(Wed) 15:12

6年目のCandle Night in 鶴岡


震災発生1年目から始めた3.11のキャンドルナイト in 鶴岡。今年は6回目。2017年3月10日〜11日、鶴岡アートフォーラムで、市民の皆さんに作っていただいた紙コップキャンドルでスター★ドームを飾りたい。


那須芦野七夕まつり実行委員会    No.4267 2017/02/21(Tue) 14:47

那須芦野七夕まつり


2017年7月7日、8日に栃木県那須町芦野で七夕まつりを企画しています。
竹林の中のイベントなので、スタードームを作り、イベントホール、飲食ブースなどに使用したいと思っています。


乾 善彦    No.4266 2017/02/20(Mon) 16:11

未定


3月に近所のBBQ場で有志が集まって作ってみようと思います。
具体的にはまだ決まっていませんが、よろしくお願いいたします。


浅野卓也    No.4265 2017/02/20(Mon) 10:59

おやじの会イベント


「おやじの会」主催のイベント(小学5・6生対象)の年間行事に組み込めないか、まずは自宅の庭で検証したいと考えています。


ボーイスカウト千葉地区    No.4264 2017/02/19(Sun) 15:21

大型構築物を作ろう


20人程で作成。
何回か練習(模型やミニチュア)を行う予定。
素材は竹。


かくれんぼ建築設計室    No.4263 2017/02/19(Sun) 12:41

自宅の庭に秘密基地!


夏休みに向けて自宅の庭でキャンプできるようにスタードームを作る計画。子どもたちの笑顔が見られるのが楽しみです!


FCの会    No.4262 2017/02/18(Sat) 01:47

FCものづくり


幼稚園行事として父兄で製作予定


OPCI    No.4261 2017/02/15(Wed) 10:46

キャンプ拠点づくり検討


キャンプ拠点をつくろうと考えている中、竹テント、ログハウス、ツリーハウスなどを調べている中で、スタードームにたどりつきました。試作してみたいと思っております。よろしくお願いします。


杉岡良泰    No.4260 2017/02/14(Tue) 06:11

スタードーム基地


孫が生まれるので、秘密基地を作ってやりたいと思います。


表 雅英    No.4259 2017/02/12(Sun) 10:49

green house


北海道の温室として利用する。


上川名地区活性化推進組合    No.4258 2017/02/08(Wed) 18:30

竹ドーム作り体験会


 宮城県柴田郡柴田町で地域の活性化に取り組む任意団体です。
 昨年度(H27)国の地方創生上乗せ交付金事業の採択により、地域の竹林1ヘクタールを整備しました。
今回、その関連事業として、3月18日(土)親 子10組(小学4〜6年)を招待し、竹ドーム作り体験会を開催します。


上杉隆男    No.4257 2017/02/05(Sun) 19:09

ブルーメン大和楽采会



兵庫県多可町八千代区の滞在型農園(ブルーメン大和)入居者で敷地内にミーチングルームを作りたいと思っています
(10名位入れるドームを考えています。)


西崎彩子    No.4256 2017/02/05(Sun) 12:57

houちゃんライブとスタードーム作り(仮)


はじめして西崎と申します。
4月23日に島本駅前(大阪)の田園の真ん中でライブイベントを企画しております。
そのライブのステージとしてスタードームを利用させて頂きたいと考えてまして3月4日にスタードームの試作を考えております。




加藤雅也(ののの農園)    No.4255 2017/02/02(Thu) 02:44

農家のアトリエ


農家のアトリエとしてスタードームを建てます。
http://kakinokimata.jp


黒澤宏樹    No.4254 2017/02/01(Wed) 11:22

別荘装飾


別荘の庭に設置して子供たちと楽しむ


松生由紀子    No.4253 2017/02/01(Wed) 06:07

あそび場


拡大家族集合の場として、自然を体感する場として、広い庭を利用してものづくりを始めたい。少しずつ近所、仲間との交流の場となる「遊べる広場」づくりをめざします。まずは、スタードームを作ることからスタートします。


豊野町みどりの少年団    No.4252 2017/01/28(Sat) 08:22

フィールドワーク


本年度経験した熊本地震を踏まえ、避難休憩所として利用できそうなスタードームを、毎年実施している卒業生のお別れ会で作成しようと考えている。


福岡裕介    No.4251 2017/01/27(Fri) 21:23

育苗ハウス


畑に育苗用のハウスを作ってみようと思います。


今帰仁古民家の宿つばめや    No.4250 2017/01/27(Fri) 12:34

竹細工ワークショップ


沖縄県北部の村の宿で開催している竹細工ワークショップがあります。そこでは沖縄に古くから伝統的に継承されている生活に必要な道具作りを行っています。
スータードーム作成を地元の竹を材料にそのワークショップの中でみんなで作れたらと思っています。
実施予定平成29年4月、現在計画中です。
よろしくお願い致します。


ブレッソン    No.4249 2017/01/26(Thu) 05:50

南フランスの庭園


フランスに暮らしています。竹材でできる色々な事をフランスの方々に紹介したいと思います。
スタードームが目を惹くこと間違いなしだと思います。完成報告楽しみにしててください。
宜しくお願いします。


k.ske.miya@gmail.com    No.4248 2017/01/26(Thu) 00:01

地域おこし協力隊の企画で試作したい


田舎の問題。竹藪が田舎の景観を崩している。私、甲賀市の協力隊やらせていただきており。冬仕事で竹藪整備をしています。
竹藪整備のワークショップでスタードームを作り一つのモニュメントにしたい。


k.ske.miya@gmail.com    No.4247 2017/01/26(Thu) 00:01

地域おこし協力隊の企画で試作したい


田舎の問題。竹藪が田舎の景観を崩している。私、甲賀市の協力隊やらせていただきており。冬仕事で竹藪整備をしています。
竹藪整備のワークショップでスタードームを作り一つのモニュメントにしたい。


青空子供会    No.4246 2017/01/24(Tue) 13:48

子供会野菜栽培


子供会で野菜を栽培する。
ドームを園芸ハウスとして使用できないか検討する


菅 孝一郎    No.4245 2017/01/18(Wed) 16:29

別府チキントラクタ計画


先日友達の畑でスタードームの作成を手伝いました。
自分の畑にも作って鶏を飼う予定です。
よろしくお願いします。


大茅地区活性化協議会    No.4244 2017/01/17(Tue) 23:15

雪あかりin大茅ningen


29年2月11日「雪あかりin大茅2017」で2ドーム使用 


株式会社英雅堂    No.4243 2017/01/17(Tue) 12:25

竹あかり


山梨県鳴沢富士山博物館内のエポックホールにて竹の灯篭を使ったイベントを行う。
そのなかでスタードームを使って「かまくら」を表現できたら…。


中村 さおり    No.4242 2017/01/13(Fri) 20:06

GRDプロジェクト


奄美の素晴らしい夜空を伝える為、ドームの中でねっころがりながらの夜空観察会を予定しています!!


もえこーすけ    No.4241 2017/01/10(Tue) 16:40

五島列島の福江島で子どもの遊び場づくり


五島列島の福江島の岐宿町に子どもの遊び場をつくります。

また近所の方々の憩いの場としても運用できたらいいなとも思っています。


伊吹くらしのやくそう倶楽部    No.4240 2017/01/08(Sun) 23:56

伊吹の薬草復活プロジェクト


千年の歴史のある伊吹山の薬草ブランドを復活するために、耕作放棄地を利用して薬草栽培をするために活動しています。限界集落の山村を持続可能にする試みの一つです。

薬草の育苗にビニールハウスが必要ですが、普通のパイプのハウスではなく、竹で作りたいと考えています。またスタードームは形も美しく、人を引き付ける力があり、棚田のシンボルにもなると思います。

スタードーム作りを街の人たちも参加するワークショップで行ないたいと思い、近所の放置された竹を刈り始めています。


いまがいとまこと    No.4239 2017/01/05(Thu) 09:42

竹林整理


竹林の整理とキュウリドームの製作予定です。


小林裕子    No.4238 2017/01/04(Wed) 19:35

竹のビニールハウス作り


畑に、踏み込み温床と道具入れと温室兼用の竹のスタードームビニールハウスを作ろうと思っています。
よろしくお願いします。


佐藤忠明    No.4237 2017/01/03(Tue) 19:15

焼き肉小屋作り


みんなでワイワイできる場・かつ、低コスト、環境に優しい小屋を作りたいと考えました。


空水土    No.4236 2016/12/29(Thu) 11:03

里山再生


高齢化が進み、手入れをされないままの里山をできることから再生したい。 
先ずは、竹やぶから整理です。


桶川高明    No.4235 2016/12/26(Mon) 22:24

N+D=!プロジェクト


公園を楽しむ一日。というテーマで行う使い方コンペティションの中で、スタードームを作るワークショップを行いたい。


ぽろたん    No.4234 2016/12/15(Thu) 19:12

playハウスを作る


Playハウスをつくります


堀元見    No.4233 2016/12/13(Tue) 15:30

あの村プロジェクト


初めまして。
あの村プロジェクト(http://anomura.jp )というプロジェクトを実施中の堀元と申します。
千葉県鴨川市で1400坪の土地を使い、皆で村を作る試みです。
このプロジェクトの正式オープン前に、仮住まいとしてスタードームを利用できないかと考えております。
検討するために設計図をお送り頂きたいと思います。
お手数ですがご対応、よろしくお願いいたします。


田中 司    No.4232 2016/12/12(Mon) 11:13

沓井クリスマスパーティー


地区の空き地にスタードームを建設予定です。
12/23〜年明けまで点灯します。
よろしくお願いします。


美浜竹灯籠の会    No.4217 2016/11/19(Sat) 13:06

みはまイルミネーション2016


2016/12/10から始まるのイベントに向け作成しイルミネーションを付けて展示予定です


田中勇人    No.4229 2016/12/08(Thu) 08:46

竹店舗


初めまして。
栃木県那須烏山市地域おこし協力隊の田中と申します。
このたびは竹テントならぬ竹テンポを作成して駅前のマーケットイベントで利用したいと考えています。
時期は2月末〜3月あたりです。
ご検討のほどよろしくお願いします。


小林 孝浩    No.4228 2016/12/06(Tue) 17:59

焚火と竹ドーム


こんにちは、
はじめまして、私は千葉県でカフェとゲストハウスを営む小林と申します。今冬に「焚火と竹ドーム」を楽しむイベントを考えています。まだ情報収集の段階ですがこちらのHPを見つけました。材料となる竹は裏山にたくさんありますので挑戦したいと思います。よろしくお願いいたします。ちなみに私は自宅兼店舗(建坪約40坪)を約3年かけて建てたり、裏山にツリーデッキ(シイの木の樹上6m)をつくるなどの経験があります。ご参考までに当店のHPをお送りいたしますのでお時間ある時にご覧になってみて下さい。http://promptbox.jp/sou/


岩瀬知平    No.4227 2016/12/05(Mon) 05:19

マイキャンプ場をつくる


4000uほどの農地が笹と、竹で荒れていて、3年ほどかけて、半分ほど刈りました。農地としての利用はまだほとんどできていませんが、夏の暑い時期は、タープテントを張って、休憩しながら笹を刈り、後からあとから生えてくる雑草を刈っています。シーズンを通りしてのテントになれば良いのではないかと思っています。


声フェス地鎮    No.4226 2016/11/30(Wed) 09:42

千里の杜ふれあい広場


大阪の神社の境内で子供たちの体験活動をしています。
時期は未定ですが、神社の竹を使ってドームを作りたく思います。


篠原自治会    No.4225 2016/11/28(Mon) 22:54

幼稚園ドーム


2017年1月


ボーイスカウト奈良18団    No.4224 2016/11/27(Sun) 21:19

ひみつきちを作ろう


春の低学年グループのプログラムとして検討中です。


まえだかつとし    No.4223 2016/11/26(Sat) 09:41

竹でビニールハウスを作る


兼業農家で会社勤めの傍ら農業をしています。1反ほどの畑に竹のハウスを作りたいと思っています。
(先日ダウンロードしましたが、保存していなかったようでサイドの申請ですm(__)m)


宮澤慎一郎(チーム森びと)    No.4222 2016/11/21(Mon) 12:11

キャンプ場にスタードームを作ろう


キャンプ場の焚き火交流広場にスタードームを製作して、冬でも暖かく、参加者同志の交流を深める場所を提供する。


宮澤慎一郎(チーム森びと)    No.4221 2016/11/20(Sun) 23:30

キャンプ場にスタードームを作ろう


キャンプ場の焚き火交流広場にスタードームを製作して、冬でも暖かく、参加者同志の交流を深める場所を提供する。


宮澤慎一郎(チーム森びと)    No.4220 2016/11/20(Sun) 23:20

キャンプ場にスタードームを作ろう


キャンプ場の焚き火交流広場にスタードームを製作して、冬でも暖かく、参加者同志の交流を深める場所を提供する。


西新の学童保育スイミー    No.4190 2016/10/09(Sun) 17:20

竹のドームで基地作り


民間学童保育で、お子さん&保護者&サポーターさんと一緒にスター★ドームを作り、子どもたちの基地にしたいと思います。11月5日実施予定です。


工学院大学 染谷和真    No.4194 2016/10/23(Sun) 15:14

首都圏大学連携鋸南プロジェクト


はじめまして。
首都圏大学連携鋸南プロジェクトリーダー工学院大学の染谷です。

千葉県鋸南町の道の駅保田小学校で11/3に文化祭(道の駅のイベント)を開催するのですが、そこでスタードームを使ったアートワークを作ろうと考えています。

設置期間は約1年の予定です。
道の駅保田小学校の新しいシンボルになればいいなと考えています。


勝手ながら、製作までの時間がないため至急図面をいただけると幸いです。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。


ぴろきん    No.4216 2016/11/19(Sat) 07:56

バンブー帆布プロジェクト



中山間地域で暮らす人々の満足度アップにむけ、様々な活動に参加しています。
手入れの行き届かない里山にはびこる竹を、素材として楽しめる貴活動に、とても可能性を感じます。
おもちゃではなく、きちんと構造計算を
されている貴活動のレベルに、脱帽です。

自然の恵みを受け入れる術の継承は、断絶しはじめています。
まずは、裏山にはびこる孟宗竹で、子供たちと、ドームを作ってみることを通じて
竹林の中に入り、においをかぎ、手を動かして自然との向き合うことの面白さ大切さを
体感するきっかけづくりにしていきたいと思います。


まえだかつとし    No.4215 2016/11/18(Fri) 12:46

竹でハウス


宮崎の田舎で兼業農家をしています
竹でハウスを作ってみたいので挑戦したいので


Glavsfera    No.4214 2016/11/17(Thu) 20:09

Starcamp 2


2016 Starcamp 2 military camp


Glavsfera    No.4213 2016/11/17(Thu) 20:08

Starcamp 2


2016 Starcamp 2 military camp


山田 崇紘    No.4212 2016/11/15(Tue) 15:01

地域のブランド醸成


2017年一宮ハロウィーンでの制作予定。
できれば、半径10m希望でお願いします。


今垣内誠    No.4211 2016/11/15(Tue) 11:00

竹林片付け


家の裏の竹林の片付けと、来年キュウリを植え付けるのにキュウリドームにする予定。


森 強    No.4210 2016/11/15(Tue) 02:06

イルミ芯材


グラスファイバーなどで型をつくり、イルミネーションを仕込み明りにしたいと思います。
ご協力感謝します。出来上がりは今月中で考えています。出来上がりましたら、写真をお送りします。宜しくお願いします。


森 強    No.4209 2016/11/15(Tue) 02:05

イルミ芯材


グラスファイバーなどで型をつくり、イルミネーションを仕込み明りにしたいと思います。
ご協力感謝します。出来上がりは今月中で考えています。出来上がりましたら、写真をお送りします。宜しくお願いします。


山極正夫    No.4208 2016/11/14(Mon) 22:47

秋を感じる秘密基地をつくろう


子どもたちと作ったスタードームに秋の枯葉やススキなどを使って季節を感じられる秘密基地をつくる


あーす学園    No.4207 2016/11/12(Sat) 11:57

竹資源の有効利用


竹資源の有効利用の一つの方法として考えています。
試作を行ない展開方法を検討予定。


柏 正裕    No.4206 2016/11/11(Fri) 13:20

大人の遊び基地


植物育てる温室とイベントの展示物
温室は 早急に! イベントは 来春!


櫻 和葉    No.4205 2016/11/09(Wed) 07:38

海老原よしえアコースティックライブ


◇2016.11/19
◇嘉麻市椎木 里山農楽園 野外会場
◇長野県在住 シンガーソングライター
海老原よしえさんの
アコースティックギターライブにて

平和を祈る音楽イベントの会場装飾用

◇作成準備
11/11 お昼頃より



永川タカアキ    No.4204 2016/11/09(Wed) 00:32

子どもたちの秘密基地


近くに秘密基地をつくるスペースがない子どもたちといっしょにつくる


佐藤弘幸    No.4203 2016/11/09(Wed) 00:30

嘉麻開き美しき祈りの火のえん◯


この度、11月19日に嘉麻市椎木79ー16の場所にて皆様と火を囲んでのライブを開催する運びとなりました。そこで、現地でティピやスタードームを用いて、共に天地を繋げていこうと思いの中で始まりました。ただいま竹を切り倒し竹を割る準備をしてまいりましたが、スムーズに進めるためには詳しい設計図が必要でして、検索していました所でこちらにたどり着きました。

ご検討の程どうぞよろしくお願いいたします。
完成しましたら是非ご報告をしたいと思います。 


脇川真    No.4202 2016/11/08(Tue) 08:13

卒業研究


卒業研究で竹を利用したテントの設計をしています。参考にできればと思い、申請させていただきました。制作に関しては、模型の製作をする可能性があります。


SwampCamp    No.4201 2016/11/03(Thu) 12:28

SwampCamp


放置竹林にて音楽イベントをやる際
現場にある竹などを用いてブースを作成し
自然と音楽の融合を行う一環として利用したいです。


中野 芳樹    No.4200 2016/11/02(Wed) 17:20

放置竹林の竹の利用


放置竹林の整備の一環で、竹を有効に利用してみたい。


四国職業能力開発大学校    No.4199 2016/11/01(Tue) 11:51

まるがめみちあかりプロジェクト


11月3日〜5日で実施される
まるがめみちあかりプロジェクトで展示予定です。

昨年は11月開催されたみちあかりプロジェクトで使用させていただいております。


吉田敏夫    No.4198 2016/10/31(Mon) 18:34

元気な八百津プロジェクト


H29.4から始めたいです。


社会福祉法人 光友会    No.4197 2016/10/28(Fri) 14:23

地域の縁側


地位交流活動の一環として、施設の前にある田んぼ内に複数設置します。


鹿児島県立隼人工業高等学校 情報技術科    No.4196 2016/10/26(Wed) 16:58

課題研究


 今、課題研究でプラネタリウムを制作する過程でこちらのスター★ドームを作りたいと思っています。
 勝手ながら、製作期間が短いのでできるだけ早く送って頂けると助かります。
 よろしくお願いします。


金谷    No.4195 2016/10/26(Wed) 13:41

竹の再利用


間伐した竹の利用方法としてスタードームの試作を計画しています。


はるさあ はーぶ    No.4193 2016/10/21(Fri) 21:08

沖縄薬草の越冬


はるさあ はーぶの豊里と申します。
ハーブや薬草、果樹などを栽培しております。

その関係で竹林整備を任されたので、竹を使ってスター★ドームを温室にしたいと考えております。

竹をそのまま廃材などにするのはもったいないので竹細工と合わせて取り組みたいですね。

見てよし、触ってよし、入ってよしで植物の越冬にもよしという風に楽しみながら製作したいです。

ゆくゆくは地域の方々とも共同で大きめなスター★ドームを製作できるようにしたいです。
http://harusaaherb.seesaa.net/


やわら氣堂    No.4192 2016/10/21(Fri) 12:38

緑のスター★ドーム


畑にアケビやムベ、キュウリやゴーヤなどの緑のスター★ドームを作りたいです。
アケビとムベの棚は今月中には完成予定です。
家の山に竹はいっぱいありますので有効利用したいと考えてます。
畑は無農薬無肥料栽培で、草刈も機械を使わずに鎌と手で行なってますので、自然素材でこだわりたいです。

できるだけ自然の


本木 渉    No.4191 2016/10/11(Tue) 09:33

畑に星


父親の畑に孫(我が子)を連れていいてくれるのですが、日よけが無い事と、そのまま畑でキャンプなんで事も考えております。

知り合いから、竹を引き取ってもらえないかとの事で、兄弟家族みんなで製作したいと思ってます。


加納 真芸子(アナスタシアKOBE)    No.4189 2016/10/09(Sun) 15:23

スターキャンプ


10月29~30日に「自己の解放」と「他との共存」をテーマに大人向けキャンプを開催予定。そのキャンプのアクティビティーとしてスタードームを作り、そこでシェアリングしたり、泊まったりする予定です。15人くらいが集ったり、横になったりできる大きさで、12月のこどものクリスマス会には、中でアドベントスパイラルもしたいので、できるだけ大きなドームを作る予定です。


北浦裕司    No.4188 2016/10/07(Fri) 21:49

広島大学附属幼稚園FCの会


幼稚園の父兄の会で園内に子供たちの遊びとなるものを毎年制作しています。
今年は園に予算がないため、木材などの資材購入が難しく、裏山に生えている竹を材料に何かできないかと検索しました。作成にあたりご教示いただけますと幸いです。宜しくお願いいたします。


茨城キリスト教学園中学校(2年3組)    No.4187 2016/10/04(Tue) 08:51

竹の名は


学園祭のクラス企画で製作予定。 
学園祭は11月3日に実施予定で、保育園から大学までが一堂に行う学園でお最も大きな催しです。制作過程から映像を撮り、完成作品とともに上映したいと考えています。


ボーイスカウト名古屋91団    No.4186 2016/10/03(Mon) 13:15

大型工作物作成


11月12日の団創立40周年プロジェクトとしてスカウト達に竹で大型工作物を作成し、みんなで祝う


京都芸大油画1ゼミ    No.4185 2016/10/02(Sun) 19:23

大学祭模擬店


スタードームを大学の学祭模擬店の店舗として設置したいと考えています。
11月に大学内にて3日間設置します。
大学の周辺には竹林が多く点在します。この竹を利用して店舗を作れないかと考えていた時にスタードームの活動を知り、ぜひ設計図を利用させていただきたいと考えました。
学祭当日は京都の日本酒を中心に取り扱い、人の集まる空間とする予定です。
よろしくお願いします。


作田力也    No.4184 2016/10/02(Sun) 11:14

スタードームでハロウィン


小学生親子30人ほどでの野外活動。ハロウィンのかぼちゃをイメージして顔を付け、竹にキャンドルを付けたかぼちゃドームとする。


作田力也    No.4183 2016/10/02(Sun) 11:12

スタードームでハロウィン


小学生親子30人ほどでの野外活動。ハロウィンのかぼちゃをイメージして顔を付け、竹にキャンドルを付けたかぼちゃドームとする。


山田哲也    No.4182 2016/10/02(Sun) 09:21

鶏小屋計画


昨年末に高知県佐川町の山間に移住した。知人から鶏の飼育を勧められ、我が家の畑の一角に鶏小屋を建てようと計画。機能的な面も重要だが、景観にマッチする小屋を作りたいと思案して、スター★ドームを作ってみたいと思った。裏山にはモウソウチクが多く、材料の確保にはことかかないし、できるかぎり自分の土地から出てきた素材で構築できたらとても理想的である。


仲村将成(京葉工業高校)    No.4181 2016/09/30(Fri) 21:58

プラネタリウム


高校の文化祭でやるプラネタリウム。
その、恒星球用の球体作りに試作したい。


足立 善男 愛日園    No.4180 2016/09/30(Fri) 13:17

柿園の中の直売所


柿園の下にグラウンドゴルフコースを作っています。そこで大会を開くので果物を販売する所をスタードームで作りたい。


山野井佳哉    No.4179 2016/09/28(Wed) 07:13

長野から岡山へ移住セルフビルド


今年(2016年)中に小屋(実際に住む)を作成したい。現在はテント生活。出来るだけ現地にある材料を使用したい。予算にも限りあり。ティピー、ゲオ、2x4も検討したがもう一つ。ドームハウスは数年前に検討したが(木製)複雑すぎて断念。この時、外国のhpで竹製の物があったのを思い出し今回検索してみた。是非検討したい。


木村早希    No.4178 2016/09/27(Tue) 14:26

屋外カフェ


まだ構想段階ですが、屋外カフェの客席スペースとして使いたいと思っています。


大樂晃一    No.4177 2016/09/26(Mon) 12:38

HBP(hiyoshi beach party)


海ガメが産卵来る吹上浜でビーチクリーン活動とBBQを行うお祭りのモニュメントとしてスタードームを作りたいと考えております‼


藤井徳子(富山森のこども園)    No.4176 2016/09/26(Mon) 08:43

KOROりんの森 秋祭り


富山森のこども園では子どもたちの自然体験活動を主催して10年になります。今年の秋まつり(10/8)は10周年を記念して、県内のNPO Bamboo saves the earth さんと一緒に楽しいことをやりたいと、スタードームづくりを企画しています。他にも、ツリークライミングや薪オーブンピザなども同時開催します。自然派親子だけでなく大学生もボランティアで多数参加します。


ボーイスカウト名古屋91団    No.4175 2016/09/25(Sun) 23:12

クリスマス


商店街のクリスマスイベントの奉仕で作成します


個人 三輪ブルーノ 芳雄    No.4174 2016/09/25(Sun) 12:02

ドームテント


河原で子供とテントを作ってキャンプする。


竹川大介    No.4173 2016/09/23(Fri) 15:41

試験申請


メール送信の試験です


ボーイスカウト須賀川第1団    No.4172 2016/09/21(Wed) 20:12

12月定期野外訓練


定期野外訓練のプログラムとしてスタードームの作製に子供達がチャレンジする予定です。よろしくお願いします。


中村朋彦(NPO法人翔和学園)    No.4171 2016/09/21(Wed) 13:59

野外フェスティバルin小田切


10月29日(土)に、長野県長野市内の中山間地・小田切地域で、野外フェスティバルを実施します。

当学園で学んでいる、発達障害という障害をもつ約30名の学生たちが企画・運営をします。学生たち・保護者・小田切地域の皆さんたちのほか、市内の大学生などに参加を呼びかけます。

9月22日から始まる4泊5日の合宿と、10月23日から始まる7泊8日の合宿を主な準備期間として計画しています。

5名のチームで、竹を使った小屋やスタードームと食事を振舞う予定です。

合宿地周辺の耕作放棄地に真竹が生育しているので、それらの竹を活用してドームを作りたいと考えています。

フェスティバル当日は、ドームの中でおでんやおしるこ等を振舞いたいと考えています。

お力添えいただければ幸いです。

NPO法人翔和学園 長野翔和学園
中村朋彦


竹川大介    No.4170 2016/09/20(Tue) 14:51

きみだけのそら


暑さのためサーバーが停止してしまいました。復旧したので掲示板とメール送信の確認をしています。


中口    No.4168 2016/05/13(Fri) 20:30

おかえりピクニック


ものづくりピクニックでのドーム製作


今泉源一郎(自分)    No.4167 2016/05/13(Fri) 00:25

今泉源一郎


人間


加藤 智    No.4166 2016/05/12(Thu) 14:37

みんなのまつり


みんなのまつりで製作


原田由紀    No.4165 2016/05/11(Wed) 20:25

Sora★畑に秘密基地を作る!【仮】


近所のおちび達に、遊びの中で
野菜とふれあえる場をつくりたくて
借りた20m×30mくらい?の畑があります。

そこに出来れば大小いくつかのスター★ドームを作り自分たちでも家が作れる感動を教えてあげたいと思っています。

出来た場所にカボチャやキュウリなどを植えてグリーンカーテンにしても面白いですよね^^

夏には出来た野菜を収穫して
ドームハウスでピザを焼いたりと、いろいろ
遊んでみたいと思っていますw

ぜひよろしくお願いいたします!


今有る材料:ハウス用ビニール2m×30m

ちなみに・・・
スター★ドームは最小何人で作れますか?
2〜3m程度のものなら一人でも作れますか?
小さいスター★ドームの場合どこから入れますか??
孟宗竹は近隣にはなく入手できないのですが
破竹じゃ細くて駄目でしょうか?





熊本県荒尾市地域おこし協力隊    No.4164 2016/05/11(Wed) 14:30

古民家カフェ


熊本県地域おこし協力隊の須田賢士朗と申します。
4月19日にパスワード申請をさせていただいたのですが、まだ連絡がありません。お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

夏に向けて古民家を再生してカフェをつくる予定です。その際にカフェスペースとして、スター★ドームを作りたいと思います。宜しくお願い致します。


香春町地域おこし協力隊 村井勇輝    No.4163 2016/05/09(Mon) 10:55

イベントのテナント作り、スタードーム作成体験


10月頃、イベントを開く予定で、そのテナントとして、スタードームを作れればと考えております。

スタードーム作りも、ワークショップ形式で多くのの人の手を借り、行いたいです。


片平徹    No.4162 2016/05/07(Sat) 21:12

野点席


まず作ってみて、真ん中に座って、考えます。


公立小学校    No.4161 2016/05/07(Sat) 09:34

展覧会


学校で行う展覧会の会場に設置できたらと考えています。


五月    No.4160 2016/05/06(Fri) 23:35

x


はじめまして。
家庭菜園のトマトかゴーヤの支柱に使うと畑が楽しくなりそうなので設置したいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


NPO法人かぶらまちづくりフォーラム    No.4159 2016/05/06(Fri) 21:42

生活環境プロジェクト


初めましてどうぞよろしくお願いいたします。生活環境プロジェクトリーダーの新井亮一です。地峡にやさしく心豊かに過ごすことができる居場所を創造しております。地球の目愚昧の一部を使わせていただきながら、古民家再生等土がべのリノベーションも行うプロジェクトです


カサラファーム    No.4158 2016/05/04(Wed) 20:53

源流祭


今年の9月17日から19日までの3日間、鳥取県西部地方で地域おこしのお祭りを開催します。
そこでスタードームを設置したいと考えています。


simon mark    No.4157 2016/05/02(Mon) 16:05

garten


s


香春町地域おこし協力隊 村井    No.4156 2016/05/02(Mon) 14:26

イベントのテナント作成、スタードーム作成体験イベント


10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。

香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。

イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。

よろしくお願いします。


香春町地域おこし協力隊 村井    No.4155 2016/05/02(Mon) 14:21

イベントのテナント作成、スタードーム作成体験イベント


10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。

香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。

イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。

よろしくお願いします。


香春町地域おこし協力隊 村井    No.4154 2016/05/02(Mon) 14:21

イベントのテナント作成、スタードーム作成体験イベント


10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。

香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。

イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。

よろしくお願いします。


香春町地域おこし協力隊 村井    No.4153 2016/05/02(Mon) 14:12

イベントのテナント作り、スタードーム作成体験イベント


10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。

香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。

イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。

よろしくお願いします。


香春町地域おこし協力隊 村井    No.4152 2016/05/02(Mon) 14:11

イベントのテナント作り、スタードーム作成体験イベント


10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。

香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。

イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。

よろしくお願いします。


奈良市立田原公民館    No.4151 2016/04/30(Sat) 23:52

田原まち創り講座 明かりの広場


奈良市田原地区の伝統行事、田原納涼盆踊りの明かりの広場にこのスタードームを竹で作成したいと考えています。地元の材料で、地元の有志が作るドーム。町づくり、仲間づくりのツールとして活用したく思っています。


池田 淳志    No.4150 2016/04/30(Sat) 22:18

屋台の空間造り


今年の夏から屋台を始めるにあたりスタードームを作ってみたいです!


長田 次夫    No.4149 2016/04/29(Fri) 17:11

田鶴浜スポーツクラブイベント


7月24日
受付テント・PRテントとして使用


長田 次夫    No.4148 2016/04/29(Fri) 17:09

ふれ愛スポーツフェスティバル


7月24日
ふれ愛スポーツフェスティバル
受付テント・PRテントとして使用


山田    No.4147 2016/04/26(Tue) 15:01

竹林整理


竹林整理・竹の有効活用。

子供達と夏休み体験で製作

友達とキャンプに。


もてぎ里山ライフプロジェクト    No.4146 2016/04/22(Fri) 12:56

棚田でスタードーム


休耕田をよみがえらせている「明神棚田」の脇に建てる予定です。


kandayumelabo    No.4145 2016/04/22(Fri) 00:19

プラネタリウムプロジェクト@ソラシティ


学生団体です。東京の千代田区御茶ノ水を拠点としています。今回御茶ノ水にプラネタリウムを作ろうという企画が生まれました。プラネタリウムを中心に人の使う空間をデザインしていこうと思っています。まだ仮のプロジェクトですがぜひ参考にさせていただきます。 


木山潔    No.4144 2016/04/21(Thu) 21:12

特になし


竹林整理


長浜市地域おこし協力隊    No.4143 2016/04/21(Thu) 15:23

地域のお宝、竹でモノづくり


平成28年5月に竹を使ったモノづくりWSを開催します。
その場で出来る大掛かりな竹の利用として紹介する予定です。
よろしくお願いします。


木村誠    No.4142 2016/04/20(Wed) 22:14

ハーブデモンストレーションハウス


熊本県山都町にて、
ハーブや植栽をするときの
デモンストレーションハウス。
コミュニケーションツールになるとおもってます!


木村誠    No.4141 2016/04/20(Wed) 21:54

ハーブデモンストレーションハウス


熊本県山都町にて、
ハーブや植栽をするときの
デモンストレーションハウス。
コミュニケーションツールになるとおもってます!


コミュニティー遊民谷    No.4140 2016/04/19(Tue) 17:23

スター☆ドームつくり隊


GWにキャンプを兼ねて竹の間伐とドームつくりをしたいと思います。完成したらコンサートやマルシェ出店場所、休憩所などに活用したいと思っています♪


Suki Change Makers    No.4139 2016/04/19(Tue) 13:20

緑のドーム


空き地に設置後、周りにつる性野菜を植え付け、緑のドームを作ります。野菜を自由に収穫できる無人販売所を目指します。


熊本県荒尾市地域おこし協力隊    No.4138 2016/04/19(Tue) 10:22

古民家カフェ


初めまして。熊本県地域おこし協力隊の須田賢士朗と申します。
夏に向けて古民家を再生してカフェをつくる予定です。その際にカフェスペースとして、スター★ドームを作りたいと思います。宜しくお願い致します。


Edenプロジェクト委員会    No.4137 2016/04/16(Sat) 22:49

Edenプロジェクト


7月中旬に長野でIT技術者を集めた自然体験イベントを開催予定です。
以前よりジオデシックドームに関心があり、竹という自然物(軽量、循環)を利用してかつ簡易に制作できることに魅力を感じました。よろしくお願いいたします。


常本 厚志    No.4136 2016/04/16(Sat) 13:11

28年夏休み製作


子供達の夏休み体験で製作予定


里山倶楽部    No.4135 2016/04/16(Sat) 07:01

竹林整備


竹林の管理の際につくります。


環境省    No.4134 2016/04/16(Sat) 06:51

つなげよう、支えよう森里川海


4月29日新宿御苑で開催される「みどりフェスタ」で作成、展示します。


野田麻美    No.4133 2016/04/15(Fri) 20:04

群馬でキャンプ


群馬でスタードームを作ってキャンプをするイベントをしたいと思っています!
よろしくお願いします。


株式会社さばくる    No.4132 2016/04/14(Thu) 14:53

放置された竹林を整備してスタードームを作ろう


夏休みの親子会の活動の一環で
竹林の伐採をおこない、伐採した竹でスタードームを作ってキャンプを行う計画です


小村英司    No.4131 2016/04/12(Tue) 23:40

GWの楽しみ


GWに計画しております。


小村英司    No.4130 2016/04/12(Tue) 23:24

GWの楽しみ


GWに計画しております。


春名風我    No.4129 2016/04/12(Tue) 17:29

塔陵祭(文化祭)の生徒会企画


スタードームに全校生徒の夢や目標を書き込んだ布をかけて展示しようと考えています。


浜 敬一    No.4128 2016/04/12(Tue) 06:11

なかんだらプロジェクト


今年、能登半島の最北端の場所で作ってみたいと思います。よろしくお願いいたします。


多々良    No.4127 2016/04/11(Mon) 10:28

家の裏庭


温室にしてみます


川端一真    No.4126 2016/04/09(Sat) 12:12

楽園作り


今年、大分県の山林の土地を購入し、電気、ガス、水道のない環境で生活していく暮らしを予定しています。
その際、お金がかからず、環境負荷の低い方法での居住空間作りを調べていてここにたどり着きました。
設計図を見てみたいのでパスワードを教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。


高崎青年会議所 心の教育実践委員会    No.4125 2016/04/08(Fri) 15:23

サバイバルキャンプ


2016年6月11(土)・12(日)、群馬県内のキャンプ場にて小学生対象のサバイバルキャンプを行う予定です。
その際、竹切り体験を行うのですが、その竹を使ってスタードームを作りたく、ご連絡いたしました。
小学生が10名程度入れる大きさのものを作りたいと考えております。
よろしくお願いいたします。


生徒会    No.4124 2016/04/03(Sun) 23:50

文化祭


文化祭での生徒会企画でスタードームの骨組みを使って、何かをしようと考えています。


吉居哲弘(ローカルヒーローズ)    No.4123 2016/04/02(Sat) 15:04

平戸一番音楽祭


2度目のお願いです。

私、長崎県平戸市で任意団体ローカルヒーローズの副代表をしております吉居哲弘と申します。

5月末に地元、平戸市内の廃校にて音楽祭を企画しており、入場ゲートとしてスタードームを製作したいと考えました。そこで設計図をいただけないかというお願いです。

一度、メールをお送りしましたが、是非ともよろしくお願いいたいします!


学生会    No.4122 2016/03/31(Thu) 13:46

スタードーム


直径7m程の大きさのものを作る予定です


始終会    No.4121 2016/03/30(Wed) 12:41

憩いの場


竹林を整備しており、竹の活用としてスタードームを作成し気軽に集まれる憩いの場を作りたいと考えております。


北村麻美    No.4120 2016/03/29(Tue) 12:47

福岡天神


日時:7月、8月(詳細未定)
場所:福岡県福岡市天神

福岡県で行われる子供向けのイベント企画にて、スタードームを利用させていただきたいと考えております。
実際の予算感などを明確にさせる為、設計図と必要な備品を把握したいた思います。どうぞ宜しくお願い致します。


愛東地区地域おこし協力隊    No.4119 2016/03/28(Mon) 16:46

スタードーム


日時 4/3 10:30〜15:00
場所 滋賀県東近江市妹町11
   畑の中
畑をコミュニティガーデンに作っていく予定
一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定
手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます


愛東地区地域おこし協力隊    No.4118 2016/03/28(Mon) 16:41

畑でスタードーム


メールが届かなかったため 再度申請します


日時 4/3 10:30〜15:00
場所 滋賀県東近江市妹町11
   畑の中
畑をコミュニティガーデンに作っていく予定
一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定
手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます


愛東地区地域おこし協力隊    No.4117 2016/03/28(Mon) 08:51

畑でスタードームづくり


日時 4/3 10:30〜15:00
場所 滋賀県東近江市妹町11
   畑の中
畑をコミュニティガーデンに作っていく予定
一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定
手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます


ウシ    No.4116 2016/03/27(Sun) 22:35

スタードーム


個人的に作る予定


NPO法人グリーンネットワーク・ジャパン    No.4115 2016/03/27(Sun) 09:14

里山竹林再生活用プロジェクト


数年前に非営利団体の頃に最初にスタードームをつくらせていただき、その後、群馬県や埼玉県、東京都内のフィールドでさまざまなイベントで活用させていただいています。昨年、創立50周年を節目として今年度からNPO法人グリーンネットワーク・ジャパンを設立し東京都の助成事業「東京の緑を守ろう」を開始します。又、グーグル非営利団体支援も受けさせて頂いて広報告知等に活用させて頂いています。放置竹林対策間伐を活用した竹細工教室を続けている系列の非営利クラインガルテン運動支援機構も東京都庁の認証がおり、NPO法人オズ・クラインガルテンのイベントとして放置竹林間伐竹材活用の竹細工教室の前に「スタードーム教室」を都内の奥多摩クラインガルテン(おくたま海沢ふれあい農園)で6月12日に開催します。


太田 正孝(無可有の郷)    No.4091 2016/02/05(Fri) 15:41

灯り展


九州フィールドワーク研究会殿
とても、楽しい活動をなさってますね!

予定
3/11〜3/13
宮城県柴田郡柴田町海老穴海老沢131
代表)太田 正孝宅敷地内

スター★ドームを作り、灯り展を行いたいと思います。
参加予定者:槻木小学校生徒、多賀城中学校生徒、その他多数の予定

太田さんは、陶芸家で村田町と柴田町で地域様々な起こしを行ってきた方で、今回は敷地内の竹をスター★ドームに利用し、灯り展を行いたいとの事です。


九州フィールドワーク研究会殿
ご協力の程、宜しくお願いします。

 
アシスタント 金子 康宏


shingo    No.4113 2016/03/24(Thu) 11:09

秘密基地


子どもたちの為に秘密基地を作ります。


森山仁恵    No.4112 2016/03/22(Tue) 15:40

ニワトリドーム


日中ニワトリを庭に放す為に使います。


マウンテンフィールズ    No.4111 2016/03/21(Mon) 22:40

FATCAMP


はじめまして。
4月16日・17日に大阪府河内長野市荒滝キャンプ場にてキャンプイベントを計画しており、ライブステージにスタードームを使わせて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。


大島 健二    No.4110 2016/03/17(Thu) 20:04

家庭菜園柵


家庭菜園に、鹿や猪の被害を防止するための
柵を作ります。


樋口晶子(たけのこ部会)    No.4109 2016/03/16(Wed) 09:37

たけのこ祭り


4月16日、みやこ町で開催される、たけのこ祭りでスタードームを作れないかと検討中です。


studioTree    No.4108 2016/03/16(Wed) 05:40

土に還るものづくり


三年前に東京から山梨の峡南地域へ移住し百姓大工をやりながら林業や木工にも携わり、里山が持つ可能性を無限に感じている現状で、竹害や荒廃した山々を整理して住み良い場所づくりを目指しています。その竹や樹を有効活用できる方法を模索していて、スタードームに辿り着きました。軽量で運べるので、イベント等の出店用ドームを作りたいと考えています。どうぞ宜しくお願いします。


菊池 直樹    No.4107 2016/03/08(Tue) 11:35

新所耕作放棄地再生プロジェクト


昨年から耕作放棄地で雑穀を栽培しております。今年は栽培面積を増やす予定ですので、刈り取った雑穀を干す空間が追加で必要になりました。収穫時期にはスタードームに納まった雑穀を報告できたらと思います。よろしくお願いします。


山崎 努    No.4106 2016/03/03(Thu) 23:03

竹を未来へ活かせ!!


島原工業高校教員です。
荒廃した竹林の管理・竹の利用を考えています。必ず実行するプロジェクトではありません。資料検討の段階です。


日高 美里    No.4105 2016/03/02(Wed) 12:56

スタードームでビニールハウス作り


スタードームでビニールハウスを作り植物を育ててみたいと計画しています。個人での計画です


Kim youngman    No.4104 2016/03/02(Wed) 00:54

Education


2016年.


酒井隆幸    No.4101 2016/02/20(Sat) 16:00

H27 かぐや姫の里の集い


とやま竹資源ネットワーク講習会
平成28年2月27日 
主催:富山県森林政策課とやまの竹資源ネットワーク 政策指導 バンブーセーブゼアース 

スタードーム制作 竹灯篭制作 竹細工製品制作実演見学 竹細工教室




石田 政樹    No.4102 2016/02/25(Thu) 15:16

里山ふれあいスタードーム


現在、荒れた竹林を一人で整備中です。この里山でも学校に通う子供の数は年々減少し、数年後には高齢者のみになってしまいます。
近くに小学校があります。そして竹はいくらでもありますのでスタードームをふれあいの場にしたい。子供の声が響き渡れば、元気が出てくるかもしれない。


吉村弘子    No.4100 2016/02/20(Sat) 12:38

夏イベント


夏イベントでたてます。


松崎ふれあいとーふや    No.4099 2016/02/19(Fri) 17:29

スタードームで対話会


町民の町づくり対話会の一環として、共同作業でスタードームを作り、その中で対話会を行い、未来について語り合いたいと考えています。


君谷地域おこし協力隊    No.4098 2016/02/16(Tue) 11:41

みつばちのスタードーム


ご担当者様

こんにちは。島根県美郷町、地域おこし協力隊の今西と申します。
現在私たちは、養蜂を行なっており、冬場の巣箱のシェルターとして制作を検討しています。
お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いします。

先日も申請させて頂きましたが、こちらの不手際でメールを受信できなかったようで、恐縮ですが再送信をお願いできれば幸いです。


あずでら    No.4097 2016/02/12(Fri) 15:07

あずでらテントプロジェクト


知人の竹やぶから、竹を頂くことができたので、野外でのイベント出店の際などにスタードームを活用したいです。
また、小型のものを作り庭などで有効なスペースを作りたいと思います。

よろしくお願いします。


水竹康夫    No.4096 2016/02/11(Thu) 01:05

竹ドームを作ってみよう!


3月に国連大学で作ってみようと思います。


manamanalima    No.4095 2016/02/09(Tue) 19:42

URASHIMA


無人島に作ろうと思います


あわのネ実行委員会    No.4094 2016/02/07(Sun) 12:26

あわのネ2016


はじめまして。千葉県南房総市で7年目になる野外イベントを開催しております。米原ともうします。四年前ほどに一度寸法を伺ったのですが、その際のパスワードを紛失してしまい。今一度頂けると幸いです。
あわのネは海辺で開催される音楽祭で、若者へ南房総の魅力を発信する目的で行われています。当イベントではよく房州の孟宗竹をつかってデコレーションなどをやっておりましたが、今年はキッズスペースに竹ドームを使えたらと考えております


宮 大祐    No.4093 2016/02/06(Sat) 17:10

スタードーム建設計画


春になったら、子供達と作ってみたいです。


古座川イノシカラジオ    No.4092 2016/02/05(Fri) 20:24

古座川イノシカフェスティバル


担当者様

お世話になります。和歌山県東牟婁郡古座川でyutubeを使った見えるラジオを発信している「古座川イノシカラジオ」の辻と申します。

このたび4月、8月に古座川イノシカフェスティバルという祭りを企画しています。

4月は桜、8月は古座川町の観光スポットである一枚岩を会場として、音楽や名産品の販売をスタードームにておこなえればと考えています。

ぜひよろしくお願いいたします。

私の個人が運営する古座川シカシカ新聞の記事です。ご確認いただければ幸いです。

http://shikashikatimes.com/2016/01/28/kozagawainoshika/


kazuya kubo    No.4090 2016/02/02(Tue) 11:48

bamboonight


子供の笑顔の為に作ります。


有限会社風の森建築    No.4089 2016/01/31(Sun) 14:14

仮設テント


昨年夏にお尋ね頂いた、長野県原村の工務店です。
門馬さまのご縁で繋がれたことに感謝しています。
まだ計画の前段階ですが、竹ドームをマスターしたいと思います。
よろしくお願いします。

有限会社風の森建築
代表取締役土谷龍司


大茅地区活性化協議会    No.4088 2016/01/30(Sat) 11:36

雪あかりin大茅2016


1月30日プレイベント
2月6日本番


小林 修    No.4087 2016/01/30(Sat) 11:06

愛媛大学SUIJI&ESDスタードームプロジェクト


計画(予定)
愛媛大学新入生ガイダンスで,ESDカリキュラム,SUIJIカリキュラムを履修してもらうための宣伝勧誘スペースとしてのスタードームを学内に設置する。

夏に予定する地元農業高校の生徒と地域住民と留学生との交流スペースとしてのスタードームを地域に設置したい。


小栗 秀夫    No.4086 2016/01/28(Thu) 17:53

スタードームプロジェクト


今年、栃木に作りたい。


美郷町君谷地区 地域おこし協力隊    No.4085 2016/01/27(Wed) 10:40

みつばちのスタードーム


ご担当者様

はじめまして。美郷町君谷地区、地域おこし協力隊の今西です。
私たちは養蜂に取り組んでいて、蜜蜂を冬越しさせるため、このスタードーム内に冬場は巣箱を置いて利用しようと考えております。
お手数おかけしますが、ご検討よろしくお願いします。

美郷町君谷地区 地域おこし協力隊
今西佑太


文化祭委員    No.4084 2016/01/25(Mon) 20:57

文化祭プラネタリウム


文化祭でするプラネタリウムの
骨組みに使おうと思っています。


株式会社スタジオサカ    No.4083 2016/01/25(Mon) 16:49

野外イベント


5月の野外イベントにて使用予定です。


3.11東日本大震災追悼実行委員会    No.4082 2016/01/25(Mon) 10:25

祈りの奏でと灯り


はじめまして。
宮崎県の今村知佳と申します。
私たちの団体は、東日本大震災の翌年から毎年、宮崎市の平和台公園という場所で、東日本大震災の追悼イベントを行っています。
震災の被害者を悼むとともに、避難者の方々や祈りをささげたい方々のよりどころとなる場所と提供しています。
今年は震災から5年の節目ということで、昼→夜の開催を計画しています。
そこでスタードームを通して、つながりを表現するとともに、静かに思いに寄り添う空間をつくりたいと思っています。
当日もワークショップ形式で参加者を募る予定ですが、2月にスタッフを中心に事前に製作予定です。
よろしくお願いいたしますm(__)m


kenta    No.4081 2016/01/22(Fri) 11:37

まずは個人で…


まずは個人で作ってみて、
クラフトとしての可能性や、子どもたちのイベントでの利用などの可能性を探ってみたいと思っています。
宜しくお願いします。


明神一家    No.4077 2016/01/16(Sat) 11:04

明神自然農PJ


長野県の自家畑に農業用資材置き場や育苗床が欲しく、知人の竹林から竹を頂けることになったのでスタードームを作り活用したいです!
よろしくお願いいたします。


神奈川大学    No.4079 2016/01/18(Mon) 14:57

竹プロジェクト


始めまして。私は神奈川大学 経営学部の大須賀と申します。
 現在ゼミ研究で地元のためのものづくりをしようということで地元の竹を使った竹フェスティバルのようなものを企画しています。
今年の夏にこのスタードームを使い、キャンプなどを開催したいと考えております。
その他にも竹料理を製作するキッチンとしての利用など様々な利用を考えています。
 ぜひ、よろしくお願いいたします。


山口卓也    No.4078 2016/01/17(Sun) 13:01

THE VILLAGE


きみだけのそらご担当者様
はじめまして、こんにちは。
スタードームの設計図パスワードを申請します。
作成予定はアメリカ、ハワイ島のエコビレッジでのギャザリングスペースのためです。
どうぞ、よろしくお願いします。
山口卓也


石原 史学    No.4076 2016/01/14(Thu) 14:26

スタードーム製作PJ


知人の竹林の竹の間引きで生じた竹を使用して農業用のスタードーム倉庫をつくってみる予定。


Adptor    No.4075 2016/01/14(Thu) 05:59

Toruharada insteration art event


我想自己的artevent用STARDOME提供给大家更有意思的中日文化交流机会。谢谢!


清井 麻胡    No.4074 2016/01/13(Wed) 00:25

竹なる響き


九州フィールドワーク研究所の方々、深く御礼申しあげます。
私どもの活動は、竹の炭をつくったりランプをつくったり。人数も少なく経験も浅いのですがスタードームをみんなで携わる事によって希薄になってきている人と人、人と植物との関わり合いを再構築できることを夢みています。
目に入った人が近寄り、興味を持っていただけるだけでもきっかけになり得るとワクワクして作製したいと思います。感謝しております、よろしくお願いいたします。


モノコトビト    No.4073 2016/01/12(Tue) 00:04

モノコトビトサイト


3月の地元女川での出店ベースとして計画。


くるめ日曜市    No.4072 2016/01/05(Tue) 10:37

スペシャルイベント


お世話になります。
福岡県久留米市にて街路市を毎月最終日曜日に同市内のメイン通りにて開催しております。
春のスペシャルイベントに貴殿のスタードームをお披露目できればと考えております。
幅広い年齢層の方々に興味を持ってもらえればと思っております。
 
 くるめ日曜市の会 中村


中島悠美    No.4071 2016/01/02(Sat) 21:19

CFC MUSIC FES.(仮)


都内の大学生を中心に、東京学芸大学で光の空間作りと音楽を合わせたプロジェクトを考えております。
予定では4月の中旬に行う予定です。人々の交流や地域の活性化を目指しスタードームを作りたいと考えております。よろしくお願いします。


森遊耶    No.4070 2016/01/01(Fri) 16:16

学校課題


都内の大学で建築を学んでいる学生です。
今、竹を用いたドームの設計をしています。
参考資料として、設計図を拝見したくご連絡いたしました。
よろしくお願いします。


トランジションタウン栃ノ木    No.4069 2015/12/25(Fri) 19:59

パブリックソーシャルアートアクション2016


生育北限と言われる栃木の竹を使って、ソーシャルアクションとしてスタードムを1月31日、トランジョンタウン栃の木にて公開制作し、地域の活性や地場産業のアピールに役立てたいと思っております。

よろしくお願い致します。


多田豊(かえとこ四国ネットワーク)    No.4068 2015/12/21(Mon) 11:57

新春シコクゾメ2016


はじめまして。私たちは四国内でまちづくりに関わる若者のネットワークをしております、かえとこ四国ネットワークの多田豊といいます。本業は、プリズム建築設計室という設計事務所を徳島県上板町で経営をしております。

このたび、2016/1/10に、新春シコクゾメ2016というまちづくりに関わる40団体が出展をし、150名程度で一斉に新年会を開催をするのですが、その際に、会場の中心にスタードームをつくれないかという声があがり、ぜひつくってみたいと思っています。

シコクゾメ
https://www.facebook.com/events/1492319331062927/

どうぞ、よろしくお願いいたします。


たけーず    No.4067 2015/12/16(Wed) 21:04

大晦日の寺を竹灯籠で彩ろう!


12月31日の大晦日に除夜の鐘つきが行われる寺に竹灯籠を飾ろうとのことで作成中です。
メインをスタードームにしたいと計画しています。
よろしくお願いします。


原田透    No.4066 2015/12/16(Wed) 06:25

個人インスタレーション


イベントのインスタレーションの一環として、人とのさらなる交流を目指すため利用させて頂きたいです。宜しくお願いします。 原田


marimo    No.4065 2015/12/16(Wed) 03:16

インスタレーション


すみません、以前ここから申し込んだものですが、パスワードを書いたメールが見つかりませんので、もう一度申請させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
インスタレーション展示のためのドームを作る計画をしています。
1〜2月に制作する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。


わっか    No.4064 2015/12/11(Fri) 19:40

八千代のキャンドルナイト


里山保全団体 里山むつみ隊と、
地元中学生と共に19日(土)竹を切出し、加工
12月23日 八千代のキャンドルナイトで竹ドームを公開し、里山保全団体の活動を紹介する

八千代のキャンドルナイト
http://wacca-with.org/night/


Ling's Meadow    No.4063 2015/12/08(Tue) 07:57

Living Structure


Hi there, we would love to build one of these - the paper model worked fine - now we want to try it for real! :)


yamazaki    No.4062 2015/12/07(Mon) 13:30

イベント出店のためのテント


裏山の竹を使って、イベント出店のためのテントを作ってみたいとおもいます。よろしくお願いします。


yamazaki    No.4061 2015/12/07(Mon) 13:30

イベント出店のためのテント


裏山の竹を使って、イベント出店のためのテントを作ってみたいとおもいます。よろしくお願いします。


grande    No.4060 2015/12/04(Fri) 22:21

grande


12月6日開催の自分野菜作りイベント会場に設営を検討しているため


礒楓「菜    No.4059 2015/12/02(Wed) 16:05

卒業制作


卒業制作でスタードームを使った空間を作りたいと考えています。12/24までに完成させたいです。どうぞよろしくお願いいたします。


窪美 靖(長野市地域おこし協力隊)    No.4058 2015/12/02(Wed) 13:31

未定


はじめまして、長野市地域おこし協力隊の窪美 靖と申します。
地域では荒れた竹林への対策が求められいますので、スタードームを色々と活用させていただければと考えております。
プロジェクト名は現時点では未定ですが、どうかよろしくお願いいたします。


松田 正    No.4057 2015/12/01(Tue) 20:19

竹ドーム


試作してみたい


上中まや    No.4056 2015/12/01(Tue) 15:36

新富町地域おこし協力隊


これから


上中磨哉    No.4055 2015/12/01(Tue) 13:40

新富町地域おこし協力隊


未定です


みどりのもり    No.4054 2015/11/30(Mon) 22:51

もりのSTAR


里山で、手仕事のたのしみを広げたいと思っています。つくる楽しみと、そのあとできた空間で何かをする楽しみ…とにかく楽しそうです!よろしくお願いします!


okkun    No.4053 2015/11/29(Sun) 16:47

my home


未定


吉居哲弘(ローカルヒーローズ)    No.4052 2015/11/29(Sun) 14:25

平戸一番音楽祭


初めまして。ローカルヒーローズ副代表の吉居と申します。長崎県平戸市にて来年5月下旬に廃校を使った音楽祭を開催します。来年で第3回になります。
最初はローカルヒーローズ代表が経営するカフェでの開催でしたが、第2回からは廃校を使用し始めました。次回の第3回は2日とも廃校を使用して行いたいと考えています。
そこでスタードームを会場の入退場ゲートに使いたいと考え、設計図をお願いできないかと連絡させていただきました。
不明な点等ありましたら、連絡いただければと思います。よろしくお願いします。


山崎勝巳    No.4051 2015/11/29(Sun) 13:17

ハウス内ハウス


ハウス内ハウスを作ってみたい。省エネになるかも。


Mikhail Paripko    No.4050 2015/11/27(Fri) 02:35

Tomsk


Russia


arai masamitsu    No.4049 2015/11/25(Wed) 01:21

趣味でスタードーム作成


竹林の竹を何か有効に使用できないかと思い連絡させていただきました。休憩所、キノコ栽培に使用できたらと思います。是非、設計図の使用許可を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。


marimo    No.4048 2015/11/24(Tue) 02:38

インスタレーション


来年の3月にオープン予定で、室内型のインスタレーションアートを制作するのに一坪ほどの小さなドームを使いたくて、探してたどり着きました。もしよかったら色々教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。


浅田真理    No.4047 2015/11/24(Tue) 02:37

インスタレーション


来年の3月にオープン予定で、室内型のインスタレーションアートを制作するのに一坪ほどの小さなドームを使いたくて、探してたどり着きました。もしよかったら色々教えていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。


こにしめぐみ    No.4046 2015/11/22(Sun) 17:41

interviewsewing


個人の作品制作の一部として、こちらのドームを使用したいとかんがえています。
ドームの中で、パフォーマンス、などを行う予定です。よろしくお願い致します。


細川慎太・絵美(繋ぎ屋)    No.4045 2015/11/22(Sun) 16:12

自然と共に生きる暮らし体験スペース〜僕らのスタードームプロジェクト〜


9月末に東京から宮崎県小林市に夫婦で移住し、現在は小林市の地域おこし協力隊として活動しています。
大学卒業後、就職して東京で暮らしている中で、食の安全性や働き方を見つめ直すようになり、将来の子育てなどを考えたとき、食やナリワイ、暮らしを自分たちの手で創っていく生き方をしたいと思い、自然に近い場所で半農半Xの暮らしができるように今回移住を決めました。

私たちのように東京にいながら、自然に近い暮らし方を求める人たちが、その暮らしを体感できるような場づくりをしたく、自分たちの暮らしをwebメディアなどで発信しながら、ツリーハウスづくり、ゲストハウス作りを目指しています。
今日、鹿児島オーガニックフェスタでスタードームの存在を教えていただき、とても心惹かれました。
家の前の庭にスペースがあるので、そこにスタードームを作り、星空を見上げたり、自然を感じながら仕事をしたり、自然と共に生きる体験を日常生活で感じられる場を作りたいと考えています。
高千穂峰が一望できる場所にあるので、喫茶スペース、コワーキングスペースとして利用できる場にしていきたいです。
ご了承いただけましたらすぐに取り掛かりたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


細川慎太・絵美(繋ぎ屋)    No.4044 2015/11/22(Sun) 16:11

自然と共に生きる暮らし体験スペース〜僕らのスタードームプロジェクト〜


9月末に東京から宮崎県小林市に夫婦で移住し、現在は小林市の地域おこし協力隊として活動しています。
大学卒業後、就職して東京で暮らしている中で、食の安全性や働き方を見つめ直すようになり、将来の子育てなどを考えたとき、食やナリワイ、暮らしを自分たちの手で創っていく生き方をしたいと思い、自然に近い場所で半農半Xの暮らしができるように今回移住を決めました。

私たちのように東京にいながら、自然に近い暮らし方を求める人たちが、その暮らしを体感できるような場づくりをしたく、自分たちの暮らしをwebメディアなどで発信しながら、ツリーハウスづくり、ゲストハウス作りを目指しています。
今日、鹿児島オーガニックフェスタでスタードームの存在を教えていただき、とても心惹かれました。
家の前の庭にスペースがあるので、そこにスタードームを作り、星空を見上げたり、自然を感じながら仕事をしたり、自然と共に生きる体験を日常生活で感じられる場を作りたいと考えています。
高千穂峰が一望できる場所にあるので、喫茶スペース、コワーキングスペースとして利用できる場にしていきたいです。
ご了承いただけましたらすぐに取り掛かりたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。


山口拓哉    No.4043 2015/11/21(Sat) 17:08

雪遊び


冬に雪遊び広場を作ろうと思います。


grupo mas    No.4042 2015/11/18(Wed) 02:06

campamento


ayuda para recrear a niños con capacidades especiales.

syougaisya no ibentoni yakudateru to kangaete orimau
ecuaoru karadesu

matsumoto akinobu


山中久男(東村山市野外活動連盟)    No.2658 2011/04/13(Wed) 09:53

第36回市民キャンプ


 昭和43年に発足いたしました団体で、主に東村山市の市民を対象にした事業をいろいろ展開してます。毎年、山梨県北杜市白州町で市民を募ってキャンプを行っております。そこで、今年の夏(8月5〜7日)の「第36回市民キャンプ」で是非スタードームをみんなで作ってみたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


那波和志    No.4039 2015/11/14(Sat) 14:11

鹿背山元気芸術祭


11月14日15日展示


信州ネットSUWA    No.4037 2015/11/14(Sat) 06:37

スター★ドーム project


1 12/5,6の自然エネルギーのイベントにて、スタードームを製作し、同時に行われる太陽光発電&蓄電システムのワークショップで作ったものを電源として、イルミネーションの点灯を試してみたい。

2 まだ、計画中のもので、実現の可能性があいまいだが、諏訪市内に鴨池川エナジーパークという構想をいだいています。ここでは展示場、ワークショップや講習会の会場、さらには障害者のための就労支援施設などを作りたいと考えています。現在の案としてはビニールハウスで作ろうと考えているのですが、このスタードームも利用出来たらおもしろそうだと考えている次第です。

よろしくお願いします。


waka    No.4036 2015/11/11(Wed) 21:46

球体制作


個人で球体オブジェを制作したいと、探していましたところ、こちらのHPにたどり着きました。
ぜひ、設計図を教えて頂きたく願います。
宜しくお願いいたします。


明想庵    No.4035 2015/11/11(Wed) 20:31

YASUHARA★STARDOME


里山活性化プロジェクトの一環。
休耕地や古民家の再利用と合わせて、地域の竹林をリ・クリエイトしようと思います。
まずは小さなものをスタッフで試験的につくります。


アウトドア初心者    No.4034 2015/11/10(Tue) 15:52

テント自作キャンプ


イベント会場で拝見しました。
子供達と作成してキャンプが出来ればいいなと思っています。


児玉憲昭    No.4033 2015/11/09(Mon) 22:36

放置竹林利用


私たちの地域では、放置竹林が多く困っています。その竹を利用して、スタードームを作って、竹の新しい利用法を検討したい。


GBLL    No.4032 2015/11/08(Sun) 12:34

GBLL2015


初めまして。GBLL2015という野外音楽イベントで、スタードームを作ろうと計画しています。よろしくお願いします。


GBLL    No.4031 2015/11/08(Sun) 12:32

GBLL2015


初めまして。GBLL2015というイベントにて、スタードームを作ろうと計画しています。よろしくお願いします。


柏市しょうなん地区農活性化協議会    No.4030 2015/11/06(Fri) 18:01

しょうなんグリーンプロジェクト


はじめまして。千葉県柏市の旧沼南町を、農業体験などで人を呼び、地域を活性化させるプロジェクトを行っております。
そこで来年、年間を通じた稲作体験をしたいと思っています。収穫後は米を自然乾燥するためにはさがけ用の竹が必要です。その竹の確保と、竹林の手入れを兼ねて、竹を切り出すイベントをしたいと考えています。それだけだとつまらないので、竹で遊べるワークショップを一緒にできないかと思っていたところ、スタードームにめぐりあいました。
農業体験畑の基地にもできそうですね。ぜひよろしくお願いします。


Iクラス    No.4029 2015/11/05(Thu) 13:31

卒業制作イベント


初めまして。短大の卒業制作のイベントとして、スタードームを作ろうと計画しています。よろしくお願いします。


あかめのおこめ    No.4028 2015/11/04(Wed) 19:29

あかめのおこめ


模型を作ってみたいので、申請させていただきました。本番できるかはまだ未定です。


中田知孝    No.4027 2015/11/04(Wed) 08:02

なずなでスタードーム


初めまして。
地域のイベントなどでスタードームを何度か見る機会がありましたが、この様にホームページで公開していたでけているとは初めて知りました。
スタードーム、素敵ですね。
仲間内での収穫祭などで制作してみたいと思っております。
よろしくお願いします。


伊藤明師    No.4026 2015/11/01(Sun) 13:04

わっはっ波


竹林の整備を兼ね、伐採した竹でスター★ドームを製作。定期的に自宅で開いているイベントで、次回は竹を使った工作を予定中。子育て世代なので、小さな子どもたちも多く集まります。子供たちの隠れ家として遊んでもらえそう。


ぽとん    No.4025 2015/10/31(Sat) 09:41

冒険広場


子供たちと楽しくスタードームを作りたいと思ってます。


kumagai seiji    No.4024 2015/10/28(Wed) 11:14

休憩所


裏山に設置予定


暮らシフト研究所    No.4023 2015/10/28(Wed) 05:58

獣害対策用ネット張りスタードーム


農山村の段々畑で、動物園のオリのような殺伐とした四角い獣害柵の代わりに、畑に同心円状に丸い畝を立て、そこに地元の竹でスタードームを作って設置し、上からネットをかぶせることで、安価で地産地消な材料を使って山の動物たちから農作物をしっかり守りつつ、スタイリッシュでワクワクする農業空間を創出します。


ボーイスカウト那賀第2団    No.4022 2015/10/27(Tue) 11:54

構築物製作


11月22日に研修会を行う。
成人指導者を対象に構築物製作の一貫として作ろうと思っています。


建築展    No.4021 2015/10/26(Mon) 16:46

理工展プロジェクト


11/5,6に制作予定
11/7,8で展示


伊藤康太    No.4020 2015/10/26(Mon) 11:51

野外キャンプ用


野外パーティーのDJブースを作るのを挑戦してみたい。よろしくお願いします。


yabuki hiroko    No.4019 2015/10/26(Mon) 09:30

個人


11月7・8日に野外にドームの骨組みのみ作りたいと考えています。
よろしくお願いします。


建築展    No.4018 2015/10/24(Sat) 21:32

理工展プロジェクト


11/7、8日の学園祭にて出品


Selo Cay    No.4017 2015/10/23(Fri) 23:38

Test for my kid


I'll make a test dome for my kid.


秋月 満寿    No.4016 2015/10/22(Thu) 15:25

個人


まだパスワードが送られてきませんが・・・ もしくは間違えてけしたかもしれません 再度送付のほど よろしくお願いいたします


植田 千賀    No.4015 2015/10/19(Mon) 23:14

竹細工作業場


鹿児島県姶良市北山の自宅庭に、竹細工用のアトリエを作ろうと計画しています。


カスカグロッサ    No.4014 2015/10/18(Sun) 00:47

BBQ会場


サークルメンバーとのBBQ会場にスタードーム作成したいと思っています。
よろしくお願いします。


小澤タイキ    No.4013 2015/10/17(Sat) 13:42

Goku Raku


野外イベントのブース設営


小澤タイキ    No.4012 2015/10/17(Sat) 12:36

gokuraku


hi


小澤タイキ    No.4011 2015/10/17(Sat) 12:32

Goku Raku


野外イベントのブース設営


末長基弘(四国職業能力開発大学校)    No.4010 2015/10/16(Fri) 23:04

みちあかりプロジェクト


10月23日〜10月25日に香川県丸亀市富屋町商店街で行われるみちあかりプロジェクトで展示予定です。
ちなみに昨年は12月開催されたみちあかりプロジェクトで使用させていただいております。


末長基弘(四国職業能力開発大学校)    No.4009 2015/10/16(Fri) 22:52

ものつくりフェスタ(大秋祭)


10月17日に開催されるものつくりフェスタでの展示で使用します。


鮫島 慧    No.4008 2015/10/15(Thu) 21:12

武蔵野美術大学芸術祭


以前、申請したのですが紛失したのでもう一度申請します。よろしくお願いします。


せならぼ    No.4007 2015/10/15(Thu) 16:09

せなきゃん


静岡県静岡市の瀬名地区でキャンドルナイトを計画しています。そこで竹を使った体験型イベントやオブジェの制作を予定しており、その候補にスタードームが上がり、実際に私たちに作れるのか試作を作ってみる事になりました。当日実際に制作するかはわかりませんが、試作用に設計図を見せていただけませんか?


大久保勇紀    No.4006 2015/10/13(Tue) 21:24

卒業制作


専門学校で建築設計科に所属している学生です
卒業制作で是非、スタードームを作ってみたいと思い連絡させて頂きました


野宿研究会    No.4005 2015/10/12(Mon) 11:14

Star☆Dome に泊まろう


キャンプでテントではなく、スタードームを作成して、宿泊してみたいと考えています。


谷口一民    No.4004 2015/10/11(Sun) 07:51

学校に泊まろう


2015年11月


四国の右下まぜまぜマルシェ    No.4003 2015/10/09(Fri) 16:03

竹でドームをつくろう


ここ四国の右下(徳島県の最南エリア・海陽町、牟岐町〜高知県の東洋町、室戸あたりまで)で 不定期に マルシェや、手作り市、LIVEなどのイベントを はじめようと思っています。その際に、有志を募って 竹でドームを制作、みんなが憩える場所にしたり、店舗にしたり 多目的に活用したいと思っています。とりあえずは、11月にあるイベントに向けて、お茶屋として活用を考えています。


四国の右下まぜまぜマルシェ    No.4001 2015/10/09(Fri) 15:31

竹でドームをつくろう


ここ四国の右下(徳島県の最南エリア・海陽町、牟岐町〜高知県の東洋町、室戸あたりまで)で 不定期に マルシェや、手作り市、LIVEなどのイベントを はじめようと思っています。その際に、有志を募って 竹でドームを制作、みんなが憩える場所にしたり、店舗にしたり 多目的に活用したいと思っています。とりあえずは、11月にあるイベントに向けて、お茶屋として活用を考えています。


谷戸大悟    No.4000 2015/10/08(Thu) 16:08

ドーム制作


私は美術大学の4年次の学生なのですが、卒業制作において竹で制作したドームを使用したいと考えています。ドームを制作した上でドームにプロジェクションマッピングを行い、映像を展示したいと考えています。経過のために、設計図を閲覧させていただければと思います。よろしくお願いします。


新潟県村上市立さんぽく南小学校    No.3999 2015/10/07(Wed) 17:46

南青空班スタードームアートプロジェクト


10月25日(日)の当校文化祭で縦割り班ごとにスタードームを作りそれに様々な飾り付けをするアート活動を行います。そこで、ぜひ設計図を活用したいと考えています。よろしくお願いします。

さんぽく南小学校 教務主任 徳富 大吾


土井利彦    No.3998 2015/10/07(Wed) 08:06

ビッグオーク・プロジェクト


愛媛県大洲市の戸数8戸の山里で、竹利用でちょっと活性化してみたい。


富山森のこども園    No.3997 2015/10/06(Tue) 07:24

森の秘密基地づくり


森の中の秘密基地づくりで設置したいと思います。


フジフェスティバル実行委員会    No.3996 2015/10/06(Tue) 06:58

フジフェスティバル2015


11月8日、廃校になった小学校のグラウンドでフェスを開催します。地元の竹を使ったスタードームでブースを構えたいと思っています。


渡森 博史    No.3995 2015/10/05(Mon) 14:35

放置竹林対策


竹ドームによるニワトリゴヤの製作


渡森 博史    No.3994 2015/10/05(Mon) 13:45

放置竹林対策


放置育林対策として竹の利用を考える


大久保智之    No.3993 2015/10/02(Fri) 00:53

野外保育と自然学校で


子供たちと作ってみたいと思います


大久保智之    No.3992 2015/10/02(Fri) 00:52

野外保育と自然学校で


子供たちと作ってみたいと思います


松山de自然育児    No.3991 2015/10/01(Thu) 17:50

スタードームを作ろう


プレーパークを作ろうと計画中です。
子どもたちの基地として、宿泊場所として、スタードームのテントに挑戦してみたいです。


NPO法人元気プログラム作成委員会    No.3990 2015/09/30(Wed) 17:42

みどりの山梨元気キャンプ


10月10・11・12日に山梨県の宝の山ふれあいキャンプ場にて不登校児童のための親子キャンプを行います。その際共同作業としてスタードムを作りたいと考えています。しかしながら、不登校児童のためのキャンプなので、参加できなくなってしまう可能性もあります。参加がいないと、できないこともありますが、計画は立てたいと思っています。不登校キャンプですが、例年参加者は確保できています。


山本孝    No.3989 2015/09/28(Mon) 10:40

茶室


2m×2mの茶室作成のためスタードームを基礎とし、その内側でテントを釣ることによって空間を作る


秋月 満寿    No.3988 2015/09/28(Mon) 08:56

個人


タケノコ農家をやっています。間伐材で 竹やぶにドームを作ってみたいと思います


明誠学院高等学校    No.3987 2015/09/22(Tue) 11:06

2年7組文化祭プラネタリウム


文化祭でプラネタリウムを作成する予定です。


タグズハウス    No.3986 2015/09/12(Sat) 14:38

スタードームワークショップ


野外の音楽イベンとに展示品として制作いたします。


湯の山こどもの森プロジェクト    No.3985 2015/09/12(Sat) 10:10

フォレストアドベンチャー


2015年10月12日に「隠れ家をつくろう」という企画を予定しています。スター☆ドームの骨組みにドンゴロスをかぶせ、森の枝葉で覆う予定です。小学校高学年の子供には骨組みを作るところからやらせようと思いますが、小さい子には事前に骨組みを作ってやっておいて、枝葉で覆うのだけでも良いかとも思っています。
森の中に野ざらしで、しかもドンゴロスがかぶせてあって湿り気が多いので、1年ほどもてばいいと思いますが、いかがでしょう?


ひとくま けん    No.3984 2015/09/10(Thu) 21:36

竹遊び


田舎の竹林を有効活用、休憩場所の作成


藤田岳    No.3983 2015/09/10(Thu) 13:29

大人の竹遊び


今週末13日に、大人の竹遊びと題し、山から切り出した竹を用いてさまざまな工作をします。
地域の放置竹林の整備の一環ともなっています。


練馬区春の風小学校避難拠点運用連絡会    No.3982 2015/09/10(Thu) 11:07

避難拠点運用連絡会


べニア板のドームとともに、震災対応のシェルターとしての使用を検討しています。


泉佐野丘陵緑地パーククラブ    No.3981 2015/09/08(Tue) 17:33

秋の郷遊び


始めまして。大阪の泉佐野丘陵緑地という公園でコーディネータをやっております杉本と申します。
現段階ではまだわかりませんが、秋の郷遊びというイベントでスタードームの制作を検討しております。
泉佐野丘陵緑地ではパーククラブというボランティア団体が、公園づくりからイベントの企画までを大阪府と協力して行っております。
このイベントでも来園者を楽しませるために、様々なプログラムを検討しております。園内に豊富にある竹の利用方法を調査していた時に、スタードームの写真を見て、これだ!と思いました。
まずはクラブ内で試作を行い、その後イベントで実際に使うかどうかの判断をしたいと考えております。もしよろしければ、設計図を拝見させていただくことは可能でしょうか。
制作を行った際には、イベントの報告と合わせてドームの写真をお送りしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。


安達大輔    No.3980 2015/09/08(Tue) 10:12

自宅での利用に関して


ご担当者様

お世話になります。
安達と申します。

当ホームページを見させていただき、
是非自宅で作成してみたいなと思い連絡をさせて頂きました。

個人での利用はNGでしょうか?

もし可能でしたら、ぜひ利用させていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

安達


安達大輔    No.3979 2015/09/07(Mon) 16:45

自宅で子どもと作製


スタードーム
ご担当者様

お世話になります。
安達と申します。

サイトを見まして、
ぜひ自宅で作製してみたいと思いました。
小学校1年生の息子と製作を考えています。

作製後はできたら近隣のお友達もよんで、楽しめたらなと考えている次第です。

どうぞよろしくお願いします。

安達


安達大輔    No.3978 2015/09/07(Mon) 16:45

自宅で子どもと作製


スタードーム
ご担当者様

お世話になります。
安達と申します。

サイトを見まして、
ぜひ自宅で作製してみたいと思いました。
小学校1年生の息子と製作を考えています。

作製後はできたら近隣のお友達もよんで、楽しめたらなと考えている次第です。

どうぞよろしくお願いします。

安達


安達大輔    No.3977 2015/09/07(Mon) 16:45

自宅で子どもと作製


スタードーム
ご担当者様

お世話になります。
安達と申します。

サイトを見まして、
ぜひ自宅で作製してみたいと思いました。
小学校1年生の息子と製作を考えています。

作製後はできたら近隣のお友達もよんで、楽しめたらなと考えている次第です。

どうぞよろしくお願いします。

安達


佐藤 俊明    No.3976 2015/09/06(Sun) 05:56

冬の山で星を観測しよう


今年の冬の八ヶ岳で星を観測する。


田中良典    No.3975 2015/09/05(Sat) 22:33

個人


庭に一部屋作る!


阿東文庫    No.3974 2015/09/02(Wed) 11:41

廃校でドーム作り


現在廃校となった小学校を活用しておりますが、いろいろな制約があり、校舎内で宿泊することができません。 それならこのスタードームをみんなで作って校庭で泊まれないかという話になって、今回申請させていただきました。 具体的な時期や内容等についてはまだ未定ですが、来年夏に向けて実施できるように試作を始めることから準備していきたいと思ってます。


齋藤 成亮    No.3973 2015/08/31(Mon) 15:37

テント作り


キャンプサイトでテント作り


齋藤 成亮    No.3972 2015/08/31(Mon) 15:36

テント作り


キャンプサイトでテント作り


岩崎 昌成    No.3955 2015/08/08(Sat) 22:56

ミャンマー霊芝農場 発生舎計画


今年2月から、ミャンマーのカヤー州という場所で霊芝栽培を始めました。現在作業室(原木加工)があり、次は発生舎(キノコを発生させる部屋)の計画があります。こちらでは資材が手に入りにくく、最小の資材で構造物が作れるという利点と、設置時間、費用の面でも優れた物だと思いました。ぜひお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。


北桑田高等学校美山分校    No.3970 2015/08/26(Wed) 11:23

学校授業


二学期に作成します。


tenmon    No.3969 2015/08/23(Sun) 14:04

プラネタリウムを作る


プラネタリウムを作成したいと考えています!


スミス さとり    No.3968 2015/08/22(Sat) 20:46

ハーブテント


はじめまして。
 いろいろなハーブを乾燥させて、ハーブのスチームドームを立てたいと思っておりますが、この竹のスタードームでぜひ作りたいと思ってます。よろしくお願いします


後藤    No.3953 2015/08/07(Fri) 00:58

green house


温室がわりに


青田 秀俊    No.3966 2015/08/20(Thu) 11:32

子供会のお泊まり会でスター★ドーム使用


個人です。
地域の子供会が公民館でのお泊まり会などを、計画しているので、小学生の子供たちのために。と思案中です。


姫野 博行    No.3964 2015/08/13(Thu) 16:37

NOKO JAM


10月開催の音楽イベントにて制作しようと思っています。休憩用や装飾に使用する予定です。


Naoya Miyaji    No.3960 2015/08/12(Wed) 14:36

Bamboo Dome


Plan to make bamboo dome today, if all goes well!!


山本さゆり(港南区自然学級の会)    No.3962 2015/08/12(Wed) 18:00

プレイパークでスタードームを作ろう


毎年11月に横浜の港南区港南台プレイパークで竹林祭りに参加しているのですが、今年は、竹でスタードームを作ろうということになりました。それに際して、お宅様の設計図を参考にさせていただきたく、設計図パスワードをお願いいたします。


バンブーセーブゼアース    No.3947 2015/07/31(Fri) 15:10

万葉ふ頭フェスティバル


平成28年8月1日から2日


個人    No.3959 2015/08/12(Wed) 08:41

予習のため


スタードームを製作参加のための予習として


わくわく王国実行委員会    No.3958 2015/08/11(Tue) 16:22

わくわく王国2015


10月17,18日に小学生を対象にした1泊2日の宿泊体験学習の中でスタードームを作成し、自然物を活かしたものづくりを体験する。


工房のら    No.3957 2015/08/10(Mon) 16:23

畑の憩いの場作り


畑に憩いの場を作りたいと思っています。
よろしくお願い致します。


小田哲也    No.3956 2015/08/09(Sun) 09:21

姫路夏あかり2015


8月22日・23日にスタードームを使ったイベントを開催します。


天体観測研究会    No.3954 2015/08/07(Fri) 09:05

天球


すっぽりとドームの中に入って、夜空の疑似体験空間を体験できる空間つくれるのではないか?


まなロビ    No.3952 2015/08/04(Tue) 16:44

野外コンサート(仮称)


八月の末に北海道の市民施設で野外コンサートを企画しています。
そこでコンサート開場デザインに是非こちらのスター★ドームの設計図を使わせていただきたいと考えています。
よろしくお願いします。


gokuraku-tonbo    No.3951 2015/08/03(Mon) 20:54

スタードーム


グリーンドームのようなものを作成したいと考えています。8月10日頃〜を予定しています。


岡崎健太郎    No.3950 2015/08/03(Mon) 16:27

スタードーム


夏休みの課題でつくります。


岡崎健太郎    No.3949 2015/08/03(Mon) 16:24

スタードーム


つくりたいと思います。


大淵献燈祭    No.3948 2015/08/02(Sun) 12:07

大淵献燈祭実行委員会


8月15日の第二回大淵献燈祭の折にスタードームのテントを和紙で作成し、子供たちに絵付けをしてもらい中からイルミネーションを当てて展示します。


漠原人村 満月祭    No.3946 2015/07/29(Wed) 07:14

満月祭のエントランス作製


一度送ったのですがメールが帰ってこなかったのでサイド送ります。


京都府立洛西高校    No.3945 2015/07/28(Tue) 12:04

文化祭


サイエンスクラブによる文化祭での展示として、プラネタリウムをつくるため。


待鳥天志(千葉大学修士課程)    No.3944 2015/07/28(Tue) 09:56

【ドイツ】子ども・遊び系団体への紹介


ドイツの子ども・遊び系の活動をする団体にスタードームの作成方法を紹介させて頂きたいと考えております。
ぜひ資料をご提供いただけると幸いです。


漠原人村 満月祭    No.3943 2015/07/28(Tue) 09:09

竹でドーム型の受付を作ろう!


6mの長さの竹を15本採集ずみ。
それらを4割にしました。
洗って乾燥させてます。
7月30日、31日に組み立て予定です。
直径8mぐらいのを予定しています。


くずまきエコフェス2015実行委員会    No.3942 2015/07/28(Tue) 06:38

くずまきエコフェス2015


2015年8月22日土曜日開催のくずまきエコフェス2015にて 会場のモニュメントとして作成予定です

ドーム内に 手づくりの オーナメントを
アート展示 

詳しくは フェイスブック
くずまきエコフェス2015実行委員会

宜しくお願いいたします☆


都筑 伸太    No.3941 2015/07/27(Mon) 13:42

OT行事


精神病院で作業療法士として勤めております。
長期の入院患者様の秋の行事の一環としてスタードームの作成をしたいと考えています。

設計図の使用許可を頂ければ幸いです。


都筑 伸太    No.3940 2015/07/27(Mon) 13:41

OT行事


精神病院で作業療法士として勤めております。
長期の入院患者様の秋の行事の一環としてスタードームの作成をしたいと考えています。

設計図の使用許可を頂ければ幸いです。


NPO法人 日進市民環境ネット    No.3939 2015/07/25(Sat) 12:42

エコフェスタ


今年度の11月21日(土)に市主催のエコフェスタが開催されます。その時にエントランスホールで、大小のスタードームを3基ほどWSで作りたいと企画中。


原後継者クラブ    No.3938 2015/07/24(Fri) 10:33

原地区いこい場つくり隊


地区の河川敷の雑草を刈込、そこにスタードームを設置して、ドームに蔦類の雑草を這わせて木陰をつくる計画です。


長木里織    No.3937 2015/07/24(Fri) 10:20

プラネタリウム★作成プロジェクト


はじめまして!
プラネタリウムのドーム作成を考えていたところ、こちらにたどり着きました。
スター★ドームを作り、作成したプラネタリウムの機器を投影して楽しみたいと思っています。


原後継者クラブ    No.3936 2015/07/24(Fri) 08:26

原地区いこい場つくり隊


地区の河川敷の雑草を刈込、そこにスタードームを設置して、ドームに蔦類の雑草を這わせて木陰をつくる計画です。


小澤大樹    No.3935 2015/07/21(Tue) 18:02

未定 神奈川県山北町にて野外音楽フェスティヴァル


今年の10月に神奈川県山北町にて開催する野外DJイベントのDJブースとして使えればと、一度作ってみたいと思い設計図を発見しましたのでご連絡させて頂きました。
何卒よろしくお願いします。


小林 慎吾 (愛知県キャンプ協会)    No.3934 2015/07/17(Fri) 14:38

ユニバーサルキャンプフェスタ


10/3、4にて愛知県キャンプ協会主催イベントの「ユニバーサルキャンプフェスタ」が行われます。

愛知県キャンプ協会主催で、
人、自然、文化、生きる力、コミュニケーションを大切にした野外体験活動の普及・推進も目的に実施いたします。

そこで、プログラムの1つとしてスタードームを作成させていただきたいです。

何卒よろしくお願いいたします。


池田町観光協会(長野県)    No.3933 2015/07/17(Fri) 12:08

第9回いけだまちてるてる坊主アート展


8月21〜23日の3日間、長野県のあずみ野にあります池田町では「てるてる坊主アート展」を開催いたします。
てるてる坊主アート展は全国から、手作りのてるてる坊主をテーマとした作品を一般募集し、池田町の高台にあるあづみ野池田クラフトパークに一同展示いたします。
スタードームは、当日の展示作品の中に設営し、ワークショップ等で活用する予定です。
http://www.ikeda-kanko.jp/img/teruteru2015.jpg
http://www.ikeda-kanko.jp/img/teruteru2015.1.jpg


岡崎健太郎    No.3932 2015/07/16(Thu) 12:04

虹と森のマーケット


お盆に開催を予定しておりますイベントのワークショップにてスタードームが最適と思いました。よろしくお願いいたします。
https://www.facebook.com/events/648803915255793/


伊藤雅史    No.3931 2015/07/15(Wed) 12:48

SEKAI NO HAJIMARI村プロジェクト


北海道虻田郡真狩村に小さなコミュニティを作ります。農園、加工、カフェなど好きなことをしながら滞在してもらう場です。
短期滞在の方向けにスタードームを考えています。
よろしくお願いいたします。


伊藤雅史    No.3930 2015/07/15(Wed) 12:44

SEKAI NO HAJIMARI村プロジェクト


北海道真狩村に山林河川に囲まれた4haほどの農地を借り、そこに農園、カフェ、加工場などをつくる予定です。
短期滞在、長期滞在どちらも可能にする予定。
短期滞在(夏季)の方にはスタードームに滞在してもらえないかと考えています。
よろしくお願いいたします。


村松泰典    No.3929 2015/07/15(Wed) 10:30

自主開催夏祭り


今年のお盆に地域の有志で企画の夏祭りを開催予定で、そこでの体験ワークショップの一環で制作をしたいと考えています。
大人も子供も一緒に楽しめる内容としてピッタリと思い、申請致しました。


やまだ ふみひこ    No.3928 2015/07/12(Sun) 15:35

個人


夏に息子たちと作る予定


雨宮 陽一    No.3927 2015/07/10(Fri) 09:51

畑キャンプ


畑に制作予定です。


高田 誠    No.3926 2015/07/08(Wed) 23:41

特にないと思います


スタードーム作りに参加するので、その予習のため。


朝倉児童館    No.3925 2015/07/08(Wed) 15:22

じどうかんプロジェクト2015「竹ドームを作って遊ぼう大作戦!」


8月23日(日)パパ活ママ活
  夏休み親子大作戦

竹ドーム作り
ロウソクでライトアップ


二区こども広場    No.3924 2015/07/05(Sun) 21:16

二区こども広場


こんばんわ。
PCの設定ミスか、パスワード受け取りに2度も失敗しています。
今一度パスワード送信をお願いいたします。

夏から秋にかけて、地域の子供たちが集まる広場にスタードームを出現させたいと思っています!


ikada ryota    No.3923 2015/07/05(Sun) 20:15

お庭で寝るぜ


夏休みに子供と一緒に作りたい


川島東保育園    No.3922 2015/07/03(Fri) 08:55

お泊り保育


お泊り保育に向けて、当地名産の竹を利用してドームを作りたい。


三木 裕介    No.3921 2015/07/02(Thu) 15:37

紀州ロックインパクト2015


メールアドレスが間違えていたので訂正しました。
11月に開催予定の野外フェスにて、ショップブース、ワークショップなどでの利用を考えています。
よろしくお願いします。


渡邉一樹    No.3920 2015/06/30(Tue) 16:38

奈良でドーム作り


8月6日、7日でドームを製作予定。実施人数は6名〜8名でと予定しております。


三木 裕介    No.3919 2015/06/29(Mon) 11:49

紀州ロックインパクト2015


11月に和歌山県で計画している紀州ロックインパクトという野外ロックフェスにおいて、店舗、ワークショップなどに利用したく申請します。
よろしくお願いします。


北野 寛三    No.3918 2015/06/26(Fri) 18:09

元気塾


近所で竹をいただけましたので、子供たちと作ってみようと思っています。
山間部にあるGuestHouseで、オブジェ兼子供たちの遊びの基地として使いたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


竹工房 ikko    No.3917 2015/06/25(Thu) 02:16

夏休みプロジェクト


子供の夏休みのワークショップの基地として検討


岩見潤治(七三農園)    No.3916 2015/06/24(Wed) 13:49

里山のくらし仕掛け人養成講座


平成27年9月〜12月まで4回の講座を開き、その中で小さなドームづくりを検討しています。講座は一般市民や大学生が対象で、東広島市市民協働センターの事業として開催され、私(岩見)はスタッフとして企画・運営に関わっています。
どうぞよろしくお願い致します。


渡邉 至    No.3915 2015/06/22(Mon) 16:27

子供達とプラネタリウムを作ろう!


今年8月に子供達と一緒にプラネタリウム(直径2m程)づくりをしようと計画しています。


宗野元彦(竹華灯籠まつり実行委員会)    No.3914 2015/06/22(Mon) 01:54

竹華灯籠まつり


7月18・19に行う「竹華灯籠まつり」で、子供用に小さめのものを作り、中に入って楽しんでもらいます。


Alexander F. Pyatnikov    No.3913 2015/06/21(Sun) 18:09

Stardome bivouac (tent)


I want make Stardome bivouac (tent) for my family


郷育スタードームチーム    No.3912 2015/06/21(Sun) 10:09

EJC


6月22日福間東中のEJCでスタードームの模型を作って構造を勉強します。


小林 和弘    No.3911 2015/06/20(Sat) 16:35

スタードームをグリーンドームに


スタードームにグリーンカーテンのような形のようにツルが伸びる野菜を絡め支柱の役割として使用し、少し変わった畑の景観を作りたい。また、これからの季節日よけの役割としても使用し地域の方が使えるような工夫もしていきたい。


東海村観光協会    No.3910 2015/06/19(Fri) 10:29

大空マルシェ


茨城県東海村で毎年10月に行われるイベント「大空マルシェ」にて、海辺でのスタードームのライトアップ展示や演奏やワークショップブース等に活用予定です。


西川 哲夫    No.3909 2015/06/18(Thu) 13:50

チャレンジ老人


老人パワーで子供たちが喜んでくれるものを探していました。スタードームにチャレンジしたいです。よろしくお願いいたします。


麻生 崚介    No.3908 2015/06/18(Thu) 09:18

子どもと学ぶ


大学が所有する演習林でスタードームを作成し子どもと自然体験学習を行う。


おぐら    No.3907 2015/06/17(Wed) 22:15

ネパール支援


明後日よりネパールにて復興支援を行います。
ポカラからバスで10時間のところにある15世帯の村です。

是非資料のご提供をお願いいたします。


海江田孝    No.3906 2015/06/17(Wed) 18:18

フィールド・ワーク


まだ準備段階です。
ミニハウス作りのWSを考えています。
ローカルマテリアルとしての竹・木・土・石・水をベースにモノ作りを模索したいと思いっています。
以前からバックミンスター・フラーに興味があり、スタードームに出会ったことで、身近な素材から造形物を生み出す可能性を感じます。

まだ抽象的な事で恐縮ですが、具体化しましたらご連絡させて頂きます。


西川 哲夫    No.3905 2015/06/17(Wed) 15:05

チャレンジ老人会


老人パワーで子供が喜んでくれるものを探していました。スタードームにチャレンジしたいです。よろしくお願いします。


大角正樹    No.3904 2015/06/12(Fri) 19:33

納涼祭


8/22に岐阜市内で開催予定の納涼祭にて、スタードームの制作を考えています。大きさ等は、まだ検討中です。よろしくお願いいたします。


西弘子    No.3903 2015/06/11(Thu) 12:20

文化祭1-4


文化祭でプラネタリウムを作成したいと思っています。
まだ、どのようにするか模索中です。


椿宏尚    No.3902 2015/06/09(Tue) 13:54

第66回松工祭全校企画


7/10-12に開催される松本工業高校の文化祭・松工祭の全校企画として、マスコットキャラクターの「はぐまる」の巨大オブジェをつくることになりました。
はぐまるの本体がドーム型であるため、スタードームを応用して製作したいと考えています。


椿宏尚    No.3901 2015/06/09(Tue) 13:52

松本工業高校第66回松工祭全校企画


7/10-12に開催される松本工業高校の文化祭・松工祭の全校企画として、マスコットキャラクターの「はぐまる」の巨大オブジェをつくることになりました。
はぐまるの本体がドーム型であるため、スタードームを応用して製作したいと考えています。


金山和仁    No.3900 2015/06/08(Mon) 09:42

里山再生


里山のいらない竹を切り出し竹ドームをつくり村の活性化を図る


二区こども広場    No.3899 2015/06/05(Fri) 12:33

二区こども広場


地域の小学生のあそび場づくりをしています。毎週土曜開催でいろいろなイベントを織り交ぜながら楽しんでいます。

スタードームを是非作ってみたいです。
夏の製作に向けて準備を進めたと思っています。


島根県立江津工業高等学校    No.3898 2015/06/03(Wed) 17:10

スタードーム


建築科3年生の課題研究の授業で、校内に設置してみたいと思っています。
12月末までに制作予定


恩田貴敏    No.3897 2015/06/02(Tue) 21:51

zipang


6月28日にイベントにてキッズエリアでドームを作りたいです。よろしくお願いします


Nomin.universe    No.3896 2015/06/02(Tue) 16:32

Nomin project


6月6日に田植えピクニックを予定しています。
その際に子供たちにシェードとしてスタードームを作りたいと考えており、現時点でフレームのみ用意できています。
時間がない状態ですが作製したいと思っています。よろしくお願い致します!


朝日美晴    No.3895 2015/06/02(Tue) 12:27

畑ビニールハウス


来年畑にビニールハウスを計画してます。


kaji    No.3894 2015/06/02(Tue) 03:10

畑に利用


畑の隣の竹林の竹を利用してスタードームにゴーヤのツルを這わせます。


飯牟礼 聖    No.3893 2015/06/01(Mon) 06:36

さくら保育園


園庭のプールの屋根として検討中


田所 研(たどころ おさむ)    No.3834 2015/03/23(Mon) 20:47

ライブ・アース松山2015


5月17日に愛媛県松山市で開催される環境トーク∩ミユージックイベント「ライブアース松山2015」のキッズコーナーとヨガ講座のスペースに使用したいと思っています。宜しくお願いいたします。


峯元 博樹    No.3891 2015/05/29(Fri) 13:57


先ずスタ−ド−ムの模型をビニール製の下敷きを使って作って見ようと思います。設計図というほどのものでなくてもかまいませんのでなにか送って頂ければ幸いです。     今のねらいとしては放置竹林の竹をこのドームの材料として沢山の人が使えば竹林整備に繋がるのではないかと考えています。 

以上

愛媛県今治市 峯元


ボーイスカウト川越第2団    No.3890 2015/05/28(Thu) 23:55

スタードームプロジェクト


ボーイスカウトの高校生年代のプロジェクトとして計画をしたいと考えています。
今年の9月から模型つくりや材料集めなどからはじめて半年くらいの期間を考えています。
よろしくお願いします。


松原 優斗    No.3889 2015/05/28(Thu) 19:53

HAO! 中高生チャレンジキャンプ


はじめまして!
この夏に中高生向けのキャンプを企画することになり、是非このスタードームを参考にしたい、と考えております!
自分たちで制作できる簡易宿泊施設を探している段階です。何卒宜しくお願い致します。


竹林をよくする会(前山)    No.3886 2015/05/26(Tue) 10:57

森はともだち


平成27年6月17日
竹林をよくする会で中学生と一緒に作成


環境ボランティア推進グループDO!    No.3885 2015/05/25(Mon) 22:59

納涼祭


定期的に行っている竹林整備で伐採した竹林で何か出来ないかとアイディアを探していた所に、スタードームと出会いました。
2015年の夏の納涼祭で、竹林整備で伐採した竹を使ってスタードームを作成し、会場に設置したいと考えています。
スタードームに普段の活動写真などを貼り、環境活動のPRをしようと計画中です。


平田商工会議所青年部    No.3884 2015/05/25(Mon) 09:35

(仮) 湯屋川ライトアップ 事業


・内容
島根県出雲市平田地区における街灯の無い暗い場所をライトアップし、市街地を活性化する。

・実施時期(予定)
平成27年晩秋〜初冬

・主催者
平田商工会議所青年部

・担当者
西尾 貴延(担当委員長)

・申請趣旨
どういった方法で行うべきか検討する中、費用・参加者の広がり・演出の面で興味を感じた為。


公益社団法人姫路青年会議所 協働のまちづく実践委員会 副委員長 小田哲也    No.3883 2015/05/23(Sat) 00:18

姫路夏あかり2015〜未来へ繋げ!あかりの環!〜


8月22日・23日に姫路大手前公園にて企業・学生と一緒になってあかり事業を開催します。


福井一紀    No.3882 2015/05/22(Fri) 23:49

福井ランドクラブ


会社のクラブ活動として制作したいと思っています。
6月〜7月ぐらいで予定しています。
よろしくお願いします。


牧野 賢司    No.3881 2015/05/20(Wed) 00:22

aoigreendome


庭にグリーンドームを作る予定


牧野 賢司    No.3880 2015/05/20(Wed) 00:20

aoigreendome


庭にグリーンドームを作る予定


田中    No.3879 2015/05/19(Tue) 14:08

休憩所


畑仕事の休憩所を、できるだけ自然にあるもので作ろうと計画中です。畑の近くに竹林があるのでスタードームを検討中です。よろしくお願い致します。


ミサカ子供会    No.3878 2015/05/19(Tue) 05:54

チャレンジキャンプ


少子化が進む地域の子供会です。
毎年夏休みに日帰りの旅行やイベントを行っていますが、今年はなるべく土地の素材や食材(竹、野菜、お米等)を使ってその日に泊まる為のスタードーム作りやデザート作り、飯ごう炊爨等に親子でチャレンジし、地域の魅力を再発見してもらえるようなキャンプを堤案したいと考えております。
只今企画書作成中です。何卒宜しくお願い致します。


和花苗    No.3877 2015/05/17(Sun) 20:01

Alps book canp


『live close to nature.』をコンセプトに、自然の植物、身近にある草花を使ったワークショップや作品作りを行い活動しています。イベントなどに出店した際に、テントが必要だなと考え、せっかくなら自然物で作れないかな、と思い竹の利用を思いついて検索したらこちらに出逢いました。

7月に長野県大町市で行われる『Alps book canp 』というイベントの出店で使用したいと考えました。また、もしも間に合うならば5/23に長野県小諸市で行われる『小諸ツリーハウスプロジェクト』では竹林の中でインスタレーションを行うので制作してみたいな!と思いました。急なのでできるかはわからないのですが。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

和花苗


和花苗    No.3876 2015/05/17(Sun) 20:00

Alps book canp


『live close to nature.』をコンセプトに、自然の植物、身近にある草花を使ったワークショップや作品作りを行い活動しています。イベントなどに出店した際に、テントが必要だなと考え、せっかくなら自然物で作れないかな、と思い竹の利用を思いついて検索したらこちらに出逢いました。

7月に長野県大町市で行われる『Alps book canp 』というイベントの出店で使用したいと考えました。また、もしも間に合うならば5/23に長野県小諸市で行われる『小諸ツリーハウスプロジェクト』では竹林の中でインスタレーションを行うので制作してみたいな!と思いました。急なのでできるかはわからないのですが。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

和花苗


Yuki    No.3875 2015/05/17(Sun) 14:07

Protect the Nature


イベント、ワークショップ等、地球保護をテーマにあらゆる場所で設置していきたいと考えています。
よろしくお願いします。


里山自然楽校    No.3874 2015/05/15(Fri) 22:28

名古屋環境大学


里山の恵みーーー竹ドームつくり


安達純    No.3873 2015/05/15(Fri) 08:30

二区こども広場


知人から「スタードーム」のことを教えてもらいました。とてもきれいで是非作ってみたいです。
地域で小学生対象の体験教室を実施しています。スタードームを大人とこどもで一緒に作ってみたいと思います。
まずは大人で試作します。
宜しくお願いします。


丸子自然塾    No.3860 2015/05/06(Wed) 14:01

鞠子自然塾スタードーム


5月10日 静岡市の丸子自然塾で親子7組参加でスタードームを作ります。


西部丘陵公園を守り育む会    No.3871 2015/05/13(Wed) 13:57

竹を知ろう〜竹と人との関わり〜


竹林整備で切り出した竹を利用して、何か作れないかと思案していた時に、スタードームを知りました。ぜひ作ってみたいので、よろしくお願いします。


タカハシ    No.3870 2015/05/12(Tue) 21:15

竹あかりイルミネーション


12月に竹灯かりのイベントを行います。
スタードームを設置して、その中でワークショップなどを開催したいと思っております。


NPO法人かんなべ自然学校    No.3869 2015/05/12(Tue) 16:27

七夕祭り


初めまして。
私たちは兵庫県の日本海側に位置する神鍋高原というところをメインフィールドにして活動している団体です。
http://www.kns.hyogo.jp/index.html
この度7月上旬に行うお祭りでスタードーム作りをしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


サクライ    No.3868 2015/05/12(Tue) 09:45

おウチでスタードーム


普通のテントでなく、自然素材の竹でスタードームを作り、子供達とキャンプを楽しみたい。


マルヤマ    No.3867 2015/05/10(Sun) 19:04

にわとり小屋


実家に、にわとり小屋を作るにあたって、使ってみたいと考えております。
よろしくお願いします。


戸田雅博    No.3866 2015/05/08(Fri) 12:46

マイさくらんぼ保護


自宅のさくらんぼを鳥から守る為にドームを利用したいと考えています。


戸田雅博    No.3865 2015/05/08(Fri) 12:45

マイさくらんぼ保護


自宅のさくらんぼを鳥から守る為にドームを利用したいと考えています。


加藤チャコ    No.3864 2015/05/07(Thu) 21:27

特になし


幾何学的なストラクチャー作りに興味があり勉強してみたいと思いました。どうぞよろしくお願いします。


西浦貴志    No.3863 2015/05/07(Thu) 14:52

特になし


はじめまして、
もともと住居としてのドームハウスに興味があったのですが、まずはこのスタードームをグリーンハウスとして使ってみたいと思っています。


青年海外協力隊ネパール    No.3862 2015/05/06(Wed) 15:37

ネパール震災復興支援


初めまして。北九州市立大学国際関係学科を卒業し、現在ネパールのシンズリ郡にて青年海外協力隊として活動中の救仁郷香(クニゴウカオリ)と申します。ご存知の通り、この度の大地震によりネパール全土にわたり大きな被害が出ております。村ごと壊滅的な被害を受けたダディン郡やシンドゥパルチョーク郡等に関しては大きく報道されているかと存じますが、そのほかの郡に関しても、震災発生時、昼間だったということで死者は多く出ていないものの、私の活動するシンズリ郡においても多くの家が被害を受け、土と岩を積み上げただけで作られた家のほとんどが、全壊、半壊、ひびが入るなどの被害を受けています。村人たちはそのような状況の家で寝ることを恐れ、ビニールシートで作ったテントを作ったり、牛小屋で寝たりして生活しています。一時的な仮住まいにしてはあまりにひどい環境で、体調を壊す人も少なくありません。現在は乾季の終わり、これから雨季が始まり、雨も本格化し、そしてそのあとすぐ寒さ厳しい冬がやってきます。様々なものが不足する中、村でも手に入る竹を使って避難所としてのをスタードームを作りたいと考えご連絡しました。よろしくお願いいたします。




小嶋周作    No.3861 2015/05/06(Wed) 15:00

特にありません


構造が美しく、ぜひ自分で建ててみたいと思いました。設計図を拝見したいです。よろしくお願いします。


HALKA    No.3859 2015/05/05(Tue) 18:13

キャンドルアート


100万人のキャンドルナイトというイベントでスタードームを使用し中も外も美しく飾ることで、スタードームの魅力を最大限に発揮し、さらにはキャンドルの美しさも際立たせれると思い使用させて頂きたく申請させて頂きました。
ぜひよろしくお願いいたします


村上貴大    No.3858 2015/05/04(Mon) 18:06

Longbeach camp


滋賀県の琵琶湖の畔で自然を愛する仲間たちと5月中旬にキャンプを行う予定です。キャンドル等で内も外も美しく魅せて記憶と記録に残るドームを作りたいと思っています。また、今回は5人前後の予定ですが、この活動をきっかけに、コミュニティーの輪を広げていくことも目標の一つです。
ぜひスタードームの魅力を皆で共有させていただきたく、申請させて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。


NPOももたろう企画    No.3822 2015/03/13(Fri) 16:57

竹林の整備お助け隊


竹林の整備活動の一環で5月の連休に「スタードームを作ろう」イベントを企画


シュクリ マキ    No.3856 2015/05/01(Fri) 19:24

大人の秘密基地


実家の山に秘密基地を作ります


ドン引き倶楽部    No.3855 2015/04/30(Thu) 22:13

Luna Sol


山梨のピラミッドセンターでのイベントに
スタードームを使います


M ROCKET program    No.3854 2015/04/30(Thu) 15:39

ルリユールプロジェクト


放置竹林の整備を行う上で、伐り出した竹の利用法や子供たちも楽しく遊べるイベントを検討しています。
よろしくお願いします。


明日香 健輔    No.3853 2015/04/30(Thu) 14:10

Atoh D-Box


建築スケジュール等はまだ確定しておりません。 現在、ワークショップ等の再に利用できる手作りで簡易に建てられる宿泊施設の候補を探している段階です。


M ROCKET program    No.3852 2015/04/30(Thu) 13:06

ルリユールプロジェクト


放置竹林の整備を行う上で、伐り出した竹の利用法や子供たちも楽しく遊べるイベントを検討しています。
よろしくお願いします。


小坂純也    No.3851 2015/04/29(Wed) 22:56

ネパールの方達への協力


ネパールの方がスタードームの作り方を知りたいと言っているので、少しでも力になれないかと思っています。


尾崎友樹    No.3850 2015/04/29(Wed) 18:50

ドームハウス 野菜


農場で仲間たちとドームハウスの野菜作りをしてみたく思います。


武市萌美    No.3849 2015/04/27(Mon) 17:33

滋賀県のいろいろな場所で


滋賀の自然をもっと感じれるように空の下で空間作りをしたいと思っていたところ友人がスタードームを教えてくれました。いろいろな可能性に今からワクワクしています。よろしくお願いします。


福岡県立水産高等学校    No.3848 2015/04/27(Mon) 06:59

漁礁


山を荒廃させる竹を有効利用する方法として漁礁を考えています。
いろいろ作っているのですがこのドームが海底に沈んでいるところを想像するとワクワクしてきます。生徒達に楽しみを与えたいと思っています。


常磐短期大学    No.3847 2015/04/25(Sat) 18:35

ベジタイム


保育士養成コースのプログラムで作成します。
附属幼稚園の庭の畑に設置してグリーンドームにする予定です。


荒川慎一    No.3846 2015/04/24(Fri) 23:29

こどもの庭


こどもと一緒に遊ぶためのテントを庭に作りたいと思っています。また、少しでも竹の有効活用方法を見いだしつつ、フラーの Less is more の精神を体感できればと考えています。

どうぞよろしくお願いします。


荒川慎一    No.3845 2015/04/24(Fri) 23:16

こどもの庭


こどもと一緒に遊ぶためのテントを庭に作りたいと思っています。また、少しでも竹の有効活用方法を見いだしつつ、フラーの Less is more の精神を体感できればと考えています。

どうぞよろしくお願いします。


伊那谷まあるい学校    No.3844 2015/04/21(Tue) 14:09

STD(スタードーム)プロジェクト


ティピーが風で壊れたので、新しくスタードームを作ろうと思います。


燒リ久幸    No.3843 2015/04/15(Wed) 18:16

2015


未定


小山 浩之    No.3842 2015/04/12(Sun) 16:31

2015 橋の下世界音楽祭で飲食店ブースを出店


2015橋の下世界音楽祭で飲食店ブースを設営予定です。よろしくお願いします。


京都府立北桑田高等学校美山分校    No.3841 2015/04/10(Fri) 14:03

バンブークラフト


野外活動で秋ごろ、自然素材の竹でテント作りに取り組みたいと思っています。
よろしくお願いします!


飯嶋邦裕    No.3802 2015/02/06(Fri) 09:07

子供の遊び場


孟宗竹をたくさん伐採したので息子とその友達とでスタードームを作ってみたいとおもいます。
どうぞよろしくお願いします。


加藤 英之    No.3839 2015/04/08(Wed) 07:48

田んぼ×スタードーム


耕作放棄地に作る予定です。
完成したら朝顔やゴーヤ、つる性の植物を周囲に植え、緑のドームになったらいいなと思ってます。


中村圭太(若松中村建築)    No.3838 2015/04/05(Sun) 08:55

未定


地域の小規模事業主、作家などが集まり、イベントを開催する予定。
その際にブースとして使用したいと考えています。


吉四六さん村グリーンツーリズム研究会    No.3837 2015/04/02(Thu) 23:51

吉四六祭り


吉四六祭り
4月5日


zzh    No.3836 2015/03/27(Fri) 14:52

...


.


田村 誠    No.3835 2015/03/23(Mon) 21:02

たのしみ


特に予定はありませんが八尾市のやお市民活動春の祭典で拝見し、興味を持ちました。
よろしくお願いします。


中根愛可    No.3833 2015/03/22(Sun) 07:56

ドームハウス 野菜用


私の借りている畑は近年鳥獣被害で困っています。柵を張り巡らすのは景色を悪くするので、自然素材の竹をつかったスタードームを数個設置したくこの度申請致しました。
動物を排除するのではなく、上手く折り合いをつけて共存しながら野菜を有機栽培していく予定です。


京都府立木津高校 農業科    No.3830 2015/03/21(Sat) 10:45

たけチーム


3月21日開催の 京都府木津川市 鹿背山元気プロジェクト会場に設置します。


NPO法人 おおつ環境フォーラム    No.3829 2015/03/20(Fri) 11:30

里山保全プロジェクト


本年度中に。

※ドームに関わるものではありませんが、ある財団に補助金申請しています。
活動計画にドームの製作を入れたいと思っています。
本HP上の画像使用をご許可お願いいたします。


山下学    No.3828 2015/03/19(Thu) 17:42

バックミンスター


まだ予定はございませんが参考にさせて下さい。宜しくお願い致します。


Julian    No.3827 2015/03/19(Thu) 08:37

Beach shelter


I want to build a beach shelter with my friends.


Julian    No.3826 2015/03/18(Wed) 12:03

Beach shelter


I want to build a beach shelter with my friends.


Julian    No.3825 2015/03/18(Wed) 10:50

Beach shelter


I want to build a beach shelter with my friends.


murayama    No.3824 2015/03/16(Mon) 12:56

夏祭り


夏祭りで使用しようと計画しています。
ワークショップを開いて盛り上げたいと思います!


情報交流館    No.3823 2015/03/15(Sun) 18:35

スタードームを作ろう!


5月の連休に竹林の整備お助け隊と協力をし、一般参加者を募集をして「スタードームを作ろう!」イベントを開催したいと思います。


長澤恒平    No.3821 2015/03/12(Thu) 06:46

裏山の竹林活用


裏にうっそうとした竹林があるので、それを活用してスタードームを作りたいと思います。5月までに、友人を呼んでワークショップで作りたいと思います。


石川雅之    No.3820 2015/03/12(Thu) 05:04

星空プロジェクト


自分で撮った星空の写真をドームに投影して、宇宙に興味のある子供達に定期的に見てもらえたらと考えています。毎週もしくは毎月店舗を借りる予定です。


高野真弥美    No.3819 2015/03/06(Fri) 10:41

竹のイベント


竹は土に還る生活素材、として竹にまつわる商品販売やワークショップを行う予定です。
スタードームを広場に組み立てて、竹と触れ合える場所にしたいと考えています。よろしくお願いします。


羅実world    No.3818 2015/03/04(Wed) 03:50

ドームを体感しよう!


イベントでスタードームを立て、
半円形の空間を体感してもらいます。


羅実world    No.3817 2015/03/04(Wed) 03:37

ドームを体感しよう!


イベントでスタードームを立て、
半円形の空間を体感してもらいます。


にれ工房    No.3816 2015/03/01(Sun) 15:23

トワイライト音楽祭


竹のドームにイルミネーションを飾り付ける


東吉田森林保全の会    No.3815 2015/02/26(Thu) 11:48

竹で遊ぼう


竹ドームで休憩所つくり
竹での緑のドームの製作(農産物例;かぼ茶、スイカ等)


岡嶋健一    No.3814 2015/02/26(Thu) 00:25

ウルトラアートプレイベント


3月14・15日で地域活性化アートイベント「ウルトラアート」での竹を使ったオブジェ制作のベースとして制作したいと思いますのでよろしくお願いします。


久保田    No.3813 2015/02/22(Sun) 16:16

BBQ大作戦


我が家の隣に20坪程度の空き地を借りました。今年の春休みにBBQ用のスターハウスを作りたいと考えています。 
どうぞ宜しくお願いいたします。


アトリエ アミーゴ    No.3812 2015/02/22(Sun) 08:42

春fes


4月4日イベントで作成予定


BACH    No.3811 2015/02/20(Fri) 21:46

春fes


4月4日製作予定


小野寺 蔵    No.3810 2015/02/19(Thu) 21:20

スタードームに泊まろう(仮称)


今年の夏休みに、子どもたちと一緒に製作をして泊まれたらと思っています。


長倉正始    No.3809 2015/02/19(Thu) 12:48

東屋


子供をつれて農作業を行う際に風雨をしのいだり休憩をしたりすることに使用したいです。


岩美町地域おこし協力隊    No.3808 2015/02/18(Wed) 15:21

スター★ドーム イルミネーション


子ども達のために地区内の大人たちが集まってクリスマスのイルミネーションドームを試作しました。
次はもっときれいに、そして数を増やしていきたいです。


Jacob Choi    No.3807 2015/02/17(Tue) 13:01

Builing for backyard-resting


I'm planing to build the stardome for my parent who live at country-side.
They want to have a shelter in their backyard for resting during upcoming spring season.
Thanks for your excellent information.
It should be very useful to my family.


沖本 浩之    No.3806 2015/02/13(Fri) 15:33

森で秘密基地をつくろう


子どもたちを集めてのイベントで
秘密基地を作れないかと思っていたところ
スタードームの事を知りました。

よろしくお願いします。


Isaia    No.3805 2015/02/13(Fri) 05:48

Valeri


prova


関川雅之    No.3804 2015/02/10(Tue) 00:22

竹とあそぶ


竹林整備の際の竹材を使ってテントなどを作りたい。


A.Fujiki    No.3803 2015/02/07(Sat) 14:11

光(緑)のオブジェ


イベントなどで作れたら…と。
まずは模型から試作したいと思います。


eel    No.3801 2015/02/03(Tue) 18:29

キャンプ用シェルター


冬のキャンプ用のシェルターにしたいです。


平沢 文彦    No.3800 2015/02/02(Mon) 10:58

温室を作る


2015年2月中に完成させる予定


dakota    No.3799 2015/01/27(Tue) 17:42

dakotaでキャンプ


飲食店をしてます
以前から興味がありました
野外などのイベントなどで使いたいと思ってます


syugi    No.3798 2015/01/26(Mon) 23:45

small bamboo-dome model


竹で小さい模型を作って、そしてイルミネーションをつけたい


omusubi    No.3797 2015/01/25(Sun) 16:26

私たちの幼稚園


幼稚園でのワークショップ。園児が自ら考える空間づくりがテーマで、敷地内の竹を伐採して使いたいと思っています。


八景会    No.3796 2015/01/20(Tue) 16:20

竹で遊ぶーミニチュアスタードーム作り


伐採した竹を使って
スタードームを作って、朝顔を咲かせてみたい。


玉名温泉旅館組合    No.3704 2014/09/04(Thu) 17:44

冬のあったか物語


足湯公園に数基造り、ライトアップ


balloon    No.3794 2015/01/18(Sun) 17:10

ふうせん広場


千葉県柏市で地域のこども達と、住宅街の空き地を広場にするプロジェクトを進めています。
3月にスタードームを設置したいと思っています。


NPO法人自然工房めばえ    No.3793 2015/01/18(Sun) 14:58

仮)練馬区南大泉野瀬自然農園とめばえ拠点つくり


こらから農水省の都市農業振興の交付金をとり拠点つくりをする予定です。野瀬自然農園の深谷の畑に真竹の竹林があり管理が難しくなっており、うまく有効利用をしながら竹の価値をあげるため竹炭つくりを行う予定でいます。その他に何かないかと思ったところ、そちらのHPに行き当たりました。プロジェクトの中で実際に作ってみたいのと、都市災害での農地活用としても考えられるのではないかと思いました。実際に練馬区でも憩いの森で竹を有するところもあるので避難場所の可能性もあるのではないかと思っています。


おおむら里山村づくり委員会    No.3792 2015/01/16(Fri) 09:23

里山村づくり


今夏、スター★ドームづくり予定。


益田幸助    No.3791 2015/01/14(Wed) 18:30

スタードームを作り隊


2月にスタードームを作成します。


山内大輔    No.3703 2014/09/04(Thu) 15:19

小田の郷ふるさとまつり


たびたび恐れ入ります。
今送っているアドレスに制限がありそうなので別のアドレスで送信させていただきます


onodera    No.3789 2015/01/12(Mon) 21:40

集いの場


地区の高齢者の集まる場所として、スタードームを検討したいと考えています。安くかつ比較的簡単にできそうという安易な考えですがよろしくお願いします。


益田康介    No.3788 2015/01/11(Sun) 13:42

スタードーム作成企画


1月に企画を行います。


升田浩輔    No.3787 2015/01/11(Sun) 08:39

スタードーム作成企画


スタード―ムを1月に作成します


Green Keeping Operation    No.3786 2015/01/09(Fri) 15:26

竹林活用プロジェクト


大分県杵築市の竹林整備を行うにあたり、伐採後の竹材の活用をスター★ドームを作成し試してみたいと思います。


朝波智文(静岡青年会議所)    No.3785 2015/01/06(Tue) 12:29

子どもの夢導くプロジェクト(仮)


2015年8月実施。
ドームを作成し街づくり体験を子どもにさせる。


山崎 昭    No.3784 2014/12/29(Mon) 11:31

検討中


夜のイルミネーションで初めて見た
何かに使えると直感した
竹の有効利用出来る
ただいま検討中


プロセス    No.3783 2014/12/28(Sun) 20:33

プロセス


これを建設してホットヨガスクールやりたいです。


process    No.3782 2014/12/20(Sat) 17:28

process


これでHOTヨガやります。


たけ    No.3781 2014/12/16(Tue) 12:50

休憩所


里山での休憩所を作りたいと思っております。よろしくおねがいします。


(一社)山口県レクリエーション協会    No.3780 2014/12/11(Thu) 16:55

里山暮らしが10倍楽しくなる講座


里山再生として、竹を使ってをみんなで何かを作りたいと考えていて、「スタードーム」がいいのではないかと考えいます。


未来de志賀野    No.3543 2014/03/20(Thu) 21:59

志賀野夏フェスタ


廃校になった志賀野小学校の校庭を使用して7月に開催を予定している「志賀野夏フェスタ」で制作、展示を計画していますので宜しくお願いします。


日野    No.3777 2014/12/02(Tue) 14:53

みんなでスタードーム


照明を取り入れた際の美しさと設計のシンプルさに惹かれ、ぜひ自分の手で作ってみたいです。
将来的には子どもたちを集めてキャンプイベントやワークショップなどを行えたらと考えています。


おおのみ    No.3776 2014/12/02(Tue) 13:39

スタードーム建設


農園の一角に休憩所として建設予定です。


田中 克治    No.3775 2014/12/02(Tue) 09:47

スタードーム建設


ごみ処理場建設に伴う景観保護のため、放置竹林の伐採を行うため、利用方法を考えています。試験的に製作し簡単であれば、公園設置時に各種団体にも広げていければと思っています。


上田創史    No.3774 2014/12/01(Mon) 19:50

スタードーム建設


空き地を利用してスタードームを建設し、
周辺の山菜やキノコの調査。


大内雅子    No.3773 2014/12/01(Mon) 09:37

ライティング・ベル in NOTOGAWA


地域のまちづくり協議会の開催する「ライティング・ベル in NOTOGAWA」にボランティアで参加しています。3年前にはじめてスタードームのお手伝いをし、あーだこーだ言いながらなんとか完成したのですが、今年また作ることになって昨日参加してきました。ものすごく悩んで何度も組みなおしてやっとできたのですが、来年のためにきちんと理解して早く組み立てできるようにしたいと思っています。


上田創史    No.3772 2014/11/30(Sun) 19:43

スタードーム建設


使用していい空き地があるのでそこにスタードームを建設し、周りの山菜やきのこ調査の拠点にする。


was design office    No.3771 2014/11/30(Sun) 14:12

正月飾り


12月末 施工
1月中 展示
場所 池袋商業施設
コンペ提案中


yokota junpei    No.3770 2014/11/29(Sat) 11:02

南伊豆しぜん協和国


仲間と南伊豆の竹林を整備しています。その竹を使って竹のスタードーム作りを12月に予定してます。


Kim Katwijk    No.3769 2014/11/28(Fri) 07:04

Katwijk dome


Looking for the dome plans, thanks.


溝口俊茂    No.3768 2014/11/24(Mon) 19:42

雪中ドーム計画


冬期雪中にドームを創ることができないか考えています。


藤原 健二    No.3767 2014/11/24(Mon) 14:48

kenken


竹林購入後成作予定


斉藤 万吉(常磐学区子ども会)    No.3766 2014/11/21(Fri) 11:01

おもしろ理科先生


11月29日に学区の子ども会メンバーを対象に、竹を使ったイベントを開催する予定であるが、当日の育成者によるサブイベントとして「スタードーム」の製作を検討したい。


Kim Katwijk    No.3765 2014/11/20(Thu) 04:03

Star dome


Please send the plans to build a star dome . do you have any information on using any other material other than bamboo to like wood, fiberglass, or aluminum? have you any plans to put a larger door into a star dome? I would be happy to send you Photos of that I will be building. Thank you Kim


ヤマカ    No.3764 2014/11/19(Wed) 17:55

子育てQ−BUキコロつみきで遊ぶ


子どもたちにつみき遊びを10年前から企画運営しております。年に1回野外でつみき遊びを行うのですが是非、スター★ドームで行いたいと思いました。よろしくお願いします。

野外つみきイベント2015年6月予定


工藤    No.3763 2014/11/18(Tue) 15:52

野外イベント


4年ほど野外イベントを価格していて、ドーム型のブースがとても魅力を感じており、友人たちと手作りできないかと思っています。よろしくお願い申し上げます。


篠原庄次    No.3762 2014/11/16(Sun) 14:26

基地作り


11月24日大亀谷国有林での地元協議会による地域連携活動のイベントにて竹の駆除も兼ねて作成いたします。
参加者75名(内小学生40名)


篠原庄次    No.3761 2014/11/16(Sun) 14:25

基地作り


11月24日大亀谷国有林での地元協議会による地域連携活動のイベントにて竹の駆除も兼ねて作成いたします。
参加者75名(内小学生40名)


竹林整備    No.3760 2014/11/15(Sat) 15:18

作業場作成


裏庭の竹林有効活用のため
展示してあった物で興味がわきました


mori masato    No.3759 2014/11/13(Thu) 13:02

作ってみたい


予定は特に無いですが、興味があるので


部谷弘之    No.3758 2014/11/12(Wed) 18:54

東金project


千葉房総にあるシュタイナー学園で組み立て体験させてもらいました。今後他の場所でもやってみたいため、よろしくお願いします。


田舎labo    No.3653 2014/07/12(Sat) 13:26

アース@つちざわ


10月11日〜11日9日に、岩手県花巻市で行われる、アート@つちざわ出展作品『アース@つちざわ』の作品の一部にスタードームを組みたいと考えています。
出品に伴い、ワークショップ(無料)も開催予定です。


中村哲也    No.3756 2014/11/06(Thu) 16:44

作業場作成


 山に作業場所を作成する。
材料の竹が豊富にあるため、有効活用したい。


中村哲也    No.3755 2014/11/06(Thu) 16:30

休憩場所の作成


 山で作業するため簡単な休憩場所を作る。
近くに竹林があるため竹を有効活用したい。


三重県立松阪工業高校    No.3732 2014/10/07(Tue) 11:13

文化祭 図書委員会企画


11月1日文化祭で図書委員会の展示企画としてスタードームを作成したいと思います。

ドームに障子紙をはり、中に紙風船をいれて、遊び場にする予定でいます。

よろしくお願いします。


岩美町地域おこし協力隊 岩田    No.3753 2014/11/05(Wed) 18:02

スタードーム作り


ずっと気になっていたスタードーム。
地域の行事に取り入れ、交流の場を設けたいと思っています。
早くてクリスマスに地域の方々と作る予定です。

来年以降、町内の様々なイベントに参加し展開していけたらと思っています。
よろしくお願いします。


京都大学探検部    No.3752 2014/11/05(Wed) 12:54

探検部祭


お世話になっております。京都大学探検部です。
うまく竹が入手できそうで、来る11月の探検部祭において、来場の方々と交流の場として使わせて頂こうと計画しております。
よろしくお願いいたします。


外山維良    No.3751 2014/10/30(Thu) 09:44

TT


TTリエコノミープロジェクト


NAFT    No.3750 2014/10/29(Wed) 17:33

aether


はじめまして。大学のサークルで半球型のドームを作りそこに映像を投影する出し物をしたいと考えております。

そのために一つの案としてスタードームを作ってみたいと思いました。よろしくお願いします。


鹿児島県立種子島高校    No.3749 2014/10/28(Tue) 13:00

カラタケ


文化祭で展示できるように頑張りたい。


鹿児島県立種子島高校    No.3748 2014/10/28(Tue) 12:58

ものづくり


11月8日の文化祭で展示したいと考えている。


さかの    No.3747 2014/10/27(Mon) 12:24

スタードームdeワークショップ


スタードームの中でワークショップ等をひらいてみたいです。キャンプ時にも使用したいです!


david cabrit    No.3746 2014/10/26(Sun) 21:52

projet warm spring


thank you!
david


david cabrit    No.3745 2014/10/26(Sun) 21:50

projet warm spring


i'm homeless and would like to live in that kind of dome!!! thank you very much
david


辻 剛    No.3744 2014/10/25(Sat) 22:53

基地作り


森の中で子供たち用の基地を作ろうとしています


平田 保    No.3743 2014/10/22(Wed) 21:01

決めていません


アースバックで半地下温室を計画中
屋根に使用しようと思います。


わたなべ さかえ    No.3742 2014/10/22(Wed) 16:20

防鹿ドーム


こちらは北海道で鹿の害があります。
桜の植栽を覆うことを考えています。

北海道では竹は入手しにくいです。
代替の材料はどのようなものがありますか。


バンナ公園管理事務所    No.3741 2014/10/22(Wed) 01:35

イベント企画制作


ハロウィンイベント他で作成してみたい


新美益子    No.3740 2014/10/21(Tue) 18:42

元気プロジェクト


 マンションの共有スペースとして、区分所有者の方々みんなで創ってみたいと思ってます。竹は近所にふんだんにあります。
あとは熱い思いと遊び心。

 ふだん交流のない人も、こんなドームの中なら、気軽に入ってきて、親しみをもっておしゃべりできる関係になれるくれるんじゃないかと期待しています。


加斗クLOVE    No.3739 2014/10/20(Mon) 18:20

竹採利物語


荒れた竹林の整備から地域の楽しさを再発見する活動をしている若者団体です。
子ども達とのワークショップで使いたいです。


中瀬康志    No.3738 2014/10/18(Sat) 13:09

上黒丸アートプロジェクト


北山のみなさんが蛍祭りで作りたいとのことです。


私はストーブだ!inひろしま実行委員会    No.3737 2014/10/16(Thu) 08:49

第2回私はストーブだ!inひろしま


11月22日・23日に広島県府中市の羽高湖サンスポーツランドにて、手作り薪ストーブの大自慢大会「私はストーブだ!inひろしま」を行います。ここでいろいろなブースのためにいくつかスタードームを作ろうと思っています。会場にぽこぽことドームが出現することをワクワク想像しつつ準備をしています。全国でも珍しい催しです。冬に備えて自作ストーブを作りたい方、必見です。ぜひお越しください!


南 高夫    No.3736 2014/10/15(Wed) 22:32

山羊inスター★ドーム


竹藪とゴミ捨て場になっていた耕作放棄地を借り受けて開墾し、20aの畑を再生しました。山羊も飼い始めたが、冬場のえさを保管する場所がない。竹はいっぱいある。竹で倉庫を作りたいので、お願いします。うまくできたら山羊小屋にもできるかも。山羊を見に来る人が結構いるので、地域の触れあいの場にしたいと思っています。


ボーイスカウト柏第4団    No.3735 2014/10/15(Wed) 22:26

スタードームをつくってみよう


スカウトたちと活動でスタードームを作ろうと計画していますが、まずはリーダーで
作成訓練を行います。
年内に資材の準備をし、出来次第作成の予定です。


洛中小おやじの会    No.3734 2014/10/15(Wed) 22:14

洛中小フェスタ


10月25日に行われる、イベントに使います
竹を使った遊びと、竹の特徴を生かした空間作りができたらと考えています。
よろしくお願いします


和輝    No.3733 2014/10/09(Thu) 10:20

黒川イルミネーション


2014年 12月6日に岐阜県にある白川町黒川地区にてイルミネーションを行います。
毎年試行錯誤をしながら、地元の電気屋さんと共同で行っている地域密着型のイベントです。 
少ない材料で大きな空間を作れる竹という素材を有効に活用したいと思います。 
 
よろしくお願いします


しおり    No.3731 2014/10/05(Sun) 15:41

卒業制作


寛げる空間を作ろうと思っています。参考にさせて頂きたいです。よろしくお願いします。


mogut.com    No.3730 2014/10/02(Thu) 23:22

30thフェス


スタードームが作りたい!


明日香    No.3729 2014/10/02(Thu) 04:54

香椎灯明まつり


毎年、7000個の灯明を川の周りに飾る。また、ピラミッド型のタワーやグリッド(棚)・スタードームを公園に並べ明かりを使ったオブジェを作っている。今年で11回目を迎え福岡の香椎のまちの秋の風物詩となっている。
いつも頼んでつくっていただいているが、正しい作り方を知りたい。


田中    No.3728 2014/09/30(Tue) 22:57

竹オブジェ


宜しく教えてください。


田中    No.3727 2014/09/30(Tue) 22:54

竹オブジェ


宜しく教えてください。


高橋 良雄    No.3726 2014/09/30(Tue) 08:32

酒呑童子の里


丹後にあった古い実家を取り壊しました。その場所は酒呑童子の伝説で知られる大江町です。その跡地に竹ドームとキャンバス地で小屋を作り遊びに来てもらえる場所、キャンプ感覚で泊まれる場所を作れたらと60を過ぎた兄弟で夢想しています。じつはそれ以外にも山が竹で浸食されています。これらを有効に使い、かつ竹の増殖を少しでも抑制できればと言う実利もあります。


まつど あそぼうよ    No.3725 2014/09/29(Mon) 11:12

2014一日体験プレーパーク


11月22日(土)に松戸市金ヶ作自然公園にて大型のスタードームを作成したいと考えております。

ちょうど10年前にも、スタードームの作り方をこのサイトから教わり実施したことがあります。

どうぞよろしくお願いいたします。(岡戸)


竹原第三地区共働のまちづくりネットワーク    No.3724 2014/09/28(Sun) 15:51

憧憬の路


10月25.26日に行われる憧憬の路のイベントで作成展示するため。


小岩正博    No.3723 2014/09/28(Sun) 15:00

バンブードームプロジェクト


今のところ具体的な予定はありませんが
鹿児島の山間地で エコライフ的な生活体験塾などしており たくさんある竹で 畑にドームをつくり いろんな可能性をみんなで研究したいと思っています

また 自家製古代米野草茶などの出店販売用にも活用できそうです


Stir the star    No.3722 2014/09/27(Sat) 16:23

Connect


人と人をconnectする空間の提案。感謝。


齋藤慎一郎(四国職業能力開発大学校)    No.3721 2014/09/25(Thu) 18:19

まるがめみちあかりプロジェクト


12月に予定しているまちがめみちあかりプロジェクトにおいて、ワークショップおよび灯りの入れ物として使用させていただく予定です。


齋藤慎一郎(四国職業能力開発大学校)    No.3378 2013/07/29(Mon) 22:40

ものつくりフェスタ


10月に実施されるもの作りフェスタの際にワークショップまたは木育スペースとしての使用を考えています。


プレムプロモーション株式会社    No.3719 2014/09/19(Fri) 14:12

茶屋雨巻


森の中にあるピザ屋をやっていて年に数回フリーマーケットを開催してます。その時に使いたいと思っています。
宜しくお願いします。


森のココペリ    No.3718 2014/09/18(Thu) 22:44

野菜販売


こんばんは、もしかしたら数年前にお世話になっているかもしれません。
毎年10月に大学の文化祭でスター★ドームを建て、直売所と同じ要領で農家の方の野菜販売をお手伝いしているのですが、
こちらの不手際で印刷した設計図とパスワードを控えたメモを紛失してしまいました。地元の方や講師陣からもスター★ドームは人気が高く今年もぜひ建てたいと考えているので、パスワードを教えて頂けたら幸いです。


竹田市立竹田中学校PTAおやじの会    No.3717 2014/09/18(Thu) 20:19

グランドに憩の場を作る


中学校のグランドに日陰が無く、夏場の体育の授業や運動会、部活動の休憩に使える物をおやじの会で制作したい。


B-Tree    No.3716 2014/09/17(Wed) 21:57

SHOP周年イベント


2014年10月19日にイベントを開催するにあたってステージの屋根として使用を考え制作しようと思っています。10月10日をメドに制作しようと計画しております。


大阪府立佐野工科高等学校    No.3715 2014/09/17(Wed) 11:49

テキスタイル班 課題研究 


課題研究で、今年の秋に開催されます「貝塚まちなかアートミュージアム」に出品します。そこでスタードームを作らせていただき、自分たちで染色した布をかぶせたいと考えています。開催期間中の土日は、中でワークショップを行う予定です。


遠藤カヨ(おでかけさん)    No.3641 2014/07/01(Tue) 10:29

おでかけさんのおうちづくり(仮)


石川県金沢市の自主保育型森のようちえんの基地にしようと考えています。(費用や設置場所について検討、交渉段階のため創作できるかは未定)雨の多い北陸での森のようちえん活動に大活躍すると思うのでぜひ作らせて頂けたらと思います。


TEAMSEICHOU    No.3713 2014/09/16(Tue) 18:45

古都の光政庁跡会場本部設営


2014年9月21日に行われる『第9回太宰府古都の光』の大宰府政庁跡会場における案内本部としてスタードームを作成したいと考えています。


天文部    No.3712 2014/09/13(Sat) 14:47

プラネタリウム+


学園祭で作る予定なので、参考にさせていただきたいです。


眞田 淳二    No.3671 2014/08/04(Mon) 13:49

千代川フェスティバル


8月23日(土)に鳥取県鳥取市国府町で開催いたします、千代川フェスティバルにおいて、竹の有効利用を目指し、スタードームを広く知って頂くためにスタードーム作成したいと考えています。


だいまるひでし    No.3710 2014/09/11(Thu) 22:32

竹から学ぶ


竹について自然観察と簡単な竹細工で、竹の理解を深める催しを考えています。


岩田豪    No.3707 2014/09/07(Sun) 19:01

読書会


外で読書会をしたいたと思っています。
芝生の上なので、陽を防ぎつつ見通しのいい竹ドームを考えています。


ますのかずゆき    No.3708 2014/09/08(Mon) 18:25

農園開業プロジェクト


現在、農業をはじめ、農園カフェを計画しています。スタードームでまずは稲藁、籾殻、堆肥の保管小屋の製作を計画しています。小屋作りでノウハウを溜めて、ゆくゆくは、農園カフェで野外の客席や宿泊イベントなどに利用できたら面白そうだと考えています。


山崎 浩    No.3706 2014/09/06(Sat) 16:53

自宅で気象衛星受信


気象衛星を受信するためのパラボラアンテナを
このドームに格納できればと考えています。


小野みさこ    No.3705 2014/09/05(Fri) 20:20

温室スタードーム


冬を越す植物のため、春先の苗床のため。温室を作りたくてたどり着きました。まずは模型から作ります。ゴールは、職場の屋上庭園(風が強い)に植わっている植物用の温室です!


山内大輔    No.3702 2014/09/04(Thu) 14:48

小田の郷ふるさとまつり実行委員


11月2日に開催される小田の郷ふるさとまつりで活用する予定です。

今回、環境×遊びをテーマに新しいことをやっていこうという運びになり、小田地区の放置竹林を活用してスタードーム等をつくろうということになりました。

実際にはこのスタードームは馬の休憩所(当日乗馬体験するので)として使う。

前夜祭の夜灯りを灯してキャンプ泊で使おうと思っています。

なお、今回をきっかけにまた新たな企画をしていこうと考えています

設計図よろしくお願いします!


愛媛県内子町地域おこし協力隊
山内大輔


カッセデザインオフィス 杉山茂男    No.3701 2014/09/01(Mon) 15:10

こめっこクラブ


学童保育所での体験イベントに計画しています。


宮本昌典    No.3700 2014/08/30(Sat) 05:05

とくにありません


自作のドームに興味があり、検索していたところ、スタードームについて知りました。大きなものを作ることはむずかしいとおもいますので、模型を作ってみたいと思っています。


立命館守山中学校    No.3699 2014/08/28(Thu) 11:54

2年学年展示


文化祭の学年展示で大きな地球儀を作りたいと考えています。
よろしくお願いします。


下福田中学校    No.3698 2014/08/28(Thu) 10:40

文化祭


本校文化祭で中学生がつくる予定です。


橋本ミチ子    No.3669 2014/08/01(Fri) 23:43

いきいきサマーキャンプ


8月7日木曜日に、木更津市立少年自然の家キャンプ場で、小中学生と一緒にドームを作る


高畑あゆみ    No.3696 2014/08/20(Wed) 14:13

竹の国


8月31日に新潟県船群関川村で大したもんじゃ祭りを開催します!その際に子供も楽しめるスペースとして九州フィールドワークさんが設計されておりますスタードームをぜひ設置出来たらと考えています。
組み立ては8月30日に行う予定です。
ぜひ、よろしくお願いいたします。


大淵区自治公民館 谷口兼一    No.3670 2014/08/03(Sun) 16:51

大淵献燈祭


今月15日、第一回大淵献燈祭にて、和紙にてテントをつくり、廻り灯篭を作りたいと思っています。ドームは一昨年既に作成済みです。本格的にテントを作ろうか、それとも現場合わせで和紙を貼り付けていこうかと迷っています。以前に一度ハウス用透明ビニールにてテントを作りましたが結構大変でした。何か良い知恵がありましたら教えていただければ幸いです。


栃木女子高校2年2組    No.3690 2014/08/19(Tue) 15:14

学校祭クラス展示


学校祭クラス展示でプラネタリウムをやることになり、自分たちでつくる予定です。よろしくおねがいします。


山内大輔    No.3689 2014/08/18(Mon) 17:01

小田の郷ふるさとまつり


11月1、2日に「小田の郷ふるさとまつり」
というイベントがあります

その際、放置竹林を利用し、スタードームを作って、そこでも何か催しをしたいと思っています。
(できればここに泊まる。)

まだ具体案というのは、しっかり固まってはいないのですが、こうやればつくれるというのを実行委員に見せられたらと思います!
よろしくお願いします


からほりアントロコミュ    No.3609 2014/05/30(Fri) 20:05

夏の自然学校


はじめてメールいたします。大阪で自営業を営む浅野大輔と申します。

8月に関西圏と一部福島の小学生を招いて、三重県伊賀市は上高尾という集落で野外活動を企画しております。企画の目玉として子供たちと自分たちの泊まる宿を自ら製作しようと考えていたところ、竹川先生のドームの事を知りました。今回の企画にぴったりと思い、図面提供をお願いする次第です。

20人以上で泊まれる大型のタイプ一張りと、5〜6人で泊まる小型タイプ4〜5張り、どちらで作るかも決めかねてます。作り易さからすればどちらが効率的でしょうか?コメント頂けると幸いです。よろしくお願い申し上げます。


ボーイスカウト福井第3団BS隊    No.3078 2012/07/25(Wed) 22:41

さらに上に


ボーイスカウト夏期キャンプはスカウトたちの成長の確認とさらなるステップに挑戦する機会とするキャンプです。自然の中で自然を活用し創意工夫することと完成させる喜びを実践するために挑戦したいと思います。


青木    No.3684 2014/08/15(Fri) 20:17

クラフト自由研究


小学生の夏休みの宿題『自由研究』のため、スタードームを作ります!


菊池政也    No.3683 2014/08/12(Tue) 23:59

常陸太田アーティスト・イン・レジデンス


茨城県常陸太田市にて10月18〜19日に常陸太田アーティスト・イン・レジデンスを開催予定です。
スタードームの作成を依頼(ボランティア)を受け調べてるうちにこちらのHPに行きつきました。
作成方法などお教えいただけると幸いです。
よろしくお願いします。


特定非営利活動法人 結    No.3682 2014/08/10(Sun) 19:27

ここいくメッセ


茨城県常陸太田市において11月22日開催の標記イベントにて作成希望です。


育英西高等学校    No.3681 2014/08/09(Sat) 18:09

文化祭


9月6日(土)の文化祭に向けて、アーチを作成することになりました。生徒たちのイメージは「スーパーマリオに出てくるキノコの家」だそうです。どのように半球を作成しようかと考えていたところ、スタードームのHPに出会いました。作成方法など、お教えいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。


湯沢商工会議所    No.3680 2014/08/07(Thu) 11:29

七夕絵灯ろう祭り


秋田県湯沢市で、毎年、8/5.6.7に「七夕絵灯ろうまつり」を開催しております。竹が産業廃棄物として大量に処理されるのがもったいなく、有効利用できればと考えております。


上野 竜二((公社)姫路青年会議所)    No.3538 2014/03/17(Mon) 12:03

姫路夏あかり2014


姫路お城祭への参画及び事業の実施予定
(8月2日〜3日PM6:30〜9:30点灯)
姫路城三の丸広場にてスター★ドーム30基展示予定
対象者:姫路の中高生予定
協力団体:姫路市内の大学等
ドームの布へのペイントは6月初〜7月末予定
以上、よろしくお願いします。


山都わくわく協議会    No.3673 2014/08/06(Wed) 02:10

モリオンテ2014秋〜森の音楽会&てづくり市


2014年10月11日-12日のキャンプ場イベント。会場は熊本県山都町の服掛松キャンプ場。初日は音楽&マルシェで、各地から魅力的なモノ・人が集結します。出演は、サックス奏者梅津和時氏率いる「こまっちゃクレズマ」、山都町在住デュオ「ユイノネ」他。同時進行でスタードーム作り体験と、夜にスタードーム内でのワークショップを計画。翌日は、トレッキングで豊かな自然を満喫します。


京都橘高校    No.3672 2014/08/05(Tue) 11:30

橘祭


9月に行われる高校の学校祭におきましてクラス企画でプラネタリウムを製作します。その参考にさせていただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


渡辺絵梨奈    No.3668 2014/07/30(Wed) 12:11

ぼくらのひみつきち


はじめまして。
福井県河和田にある場所でこどもたちにワークショップをするのに設計図を拝借させていただきたいと思い、ご連絡させていただきました。
よろしくお願いします。


平島 安人(森倶楽部21)    No.3667 2014/07/29(Tue) 12:24

林産物活用チーム


森倶楽部21( http://mori21.com/ )は、長野県安曇野市の長峰山をフィールドに活動しています。
毎年、長峰山フォーラムを開催。2014年は9月末に開催予定です。
倶楽部内の林産物活用チームでは、森林整備で出てくる竹の活用を検討しており、できればフォーラムにあわせてテントを作りたいと考えました。


BSkagosima21    No.3666 2014/07/29(Tue) 04:31

スタードームキャンプ


8月タードームを製作して、2泊3日の夏季キャンプを実施する。


上田 英馬    No.3665 2014/07/26(Sat) 07:58

里山にスタードームを建てて子どもたちと遊ぶ


今年iターン移住した広島県庄原市の自然豊かな里山の遊休農地を利用してスタードームを子どもたちと一緒に建てたいと思っています。建てたドームは夏の間子どもたちの憩いの場になればと思っています。


ひうら たまお    No.3664 2014/07/25(Fri) 15:36

工作


夏休みの工作に小さいものをつくってみたいとおもいます。


筏 亮太    No.3663 2014/07/23(Wed) 19:20

竹のテントで寝てみたい


夏休みに子供と一緒に作りたい


一迫林業研究会    No.3662 2014/07/23(Wed) 17:37

第31回一迫林間学校


夏休みに子供たちとスタードームを作りたいと計画しています。


サイトウタケシ    No.3661 2014/07/21(Mon) 20:28

秘密基地


夏休みを使って、息子と一緒に秘密基地作り


岡崎 靖    No.3660 2014/07/20(Sun) 18:28

里美の水プロジェクト


里山資源啓発活動のイベント


青木まい    No.3659 2014/07/19(Sat) 21:49

りんりん


キャンプ用テントづくり。


島なぎさ    No.3658 2014/07/19(Sat) 21:34

竹の國


ドームを利用したトイレづくり。


近藤文    No.3657 2014/07/17(Thu) 16:36

有賀の森クラフトサーカス


今週末茨城県水戸のアスパイやという施設でクラフトサーカスというイベントをやります。そこでみんなで組み立てる予定です。よろしくお願いいたします。


海老澤    No.3656 2014/07/16(Wed) 17:48

自分で作るドームテント


子どもたちとともにドームテントを自作する。


イケヤマ    No.3655 2014/07/14(Mon) 21:37

イケヤマpro


温室栽培


宇田川貴之    No.3654 2014/07/13(Sun) 22:14

増穂西小キャンプ


8月のキャンプで小学生1年〜6年生6人+先生で制作したいと思っています。


藤原晃平(島根県松江市イベント 松江水燈路)    No.3652 2014/07/12(Sat) 10:56

アーティスト行燈


アーティスト行燈の制作に利用します。


藤原晃平(島根県松江市イベント 松江水燈路)    No.3651 2014/07/11(Fri) 20:44

アーティスト行燈


10月1日〜31日に島根県松江市で行われる『松江水燈路』というイベントにて、市民の方々やプロジェクトのメンバーと共に『スター★ドーム』を作り、イベントのアクティビティとして使わしていただけたらと考えています。

またアーティストの表現活動としても用いる事を考えています。


陶山 紀宏    No.3650 2014/07/10(Thu) 18:28

ポレポレ(自然体験グループ)


小学生対象のキャンプにおいて、防災教育の一環として製作したい。


Asano Masami    No.3649 2014/07/10(Thu) 14:15

LOVE MOTHER EARTH PROJECT


本年9月開催予定、野外フェスでの音楽ステージ設計の参考にとメール致しました。
高知県2014ハタフェス、三原村ムーンエリア。
DIY竹ドームのワークショップなど自然素材を活用した持続可能社会を目指すオルタナティブライフの実践として


手光えこびれっじ    No.3648 2014/07/10(Thu) 11:18

スタードームの屋根を作ろう!


3月に作ったスタードームのフレームに、屋根をかぶせたいと思っています。
それと来年、もう1基、小さめのスタードームを作って、瓜科の植物を育てる計画も考えています。


陶山 紀宏    No.3647 2014/07/09(Wed) 16:49

ポレポレ(自然体験グループ)


小学生対象のキャンプにおいて、防災教育の一環として製作したい。


手光えこびれっじ    No.3646 2014/07/08(Tue) 19:42

スタードーム屋根計画


3月に作ったスタードームに、屋根を掛けたいと思っています。


上野貴建築研究所    No.3645 2014/07/07(Mon) 22:12

お遍路さんの休憩所


四国遍路沿いで設計事務所を営んでいます。近所の遍路道沿いの畑の片隅に、「歩き遍路さんのための休憩所」を構えて接待したいと、近所のおばちゃん達に頼まれ、四苦八苦。予算が全くないが、やる気だけはあるので、ボランテアで手伝うことになりました。
幸い里山で竹などの材料はありますので、ぜひ設計図を送っていただきたいのですが!
よろしくお願いします。


こばやん農園    No.3643 2014/07/07(Mon) 08:09

畑にドーム


トマトの支柱に


石川裕子    No.3642 2014/07/03(Thu) 14:04

竹芸ワークショップ


8月の竹細工ワークショップの海上として使いたいです。


八幡平市地域おこし協力隊    No.3640 2014/06/29(Sun) 18:44

地域おこし


八幡平市の地域おこしのひとつとして、企画してみたいです。


八幡平市地域おこし協力隊    No.3639 2014/06/29(Sun) 18:39

地域おこし


地域おこしの企画として、このドームを企画したいです。


揖斐高原貝月リゾート    No.3638 2014/06/28(Sat) 16:32

キャンドルナイト


キャンドルイベントで使用予定


Rootsdesign    No.3637 2014/06/27(Fri) 14:40

mizushigaragebrockparty


8月15日に香川県東かがわ市のとらまる公園キャンプ場にて音楽イベントを行います。その際にスタードームを作りたいと考えています。


peace camp実行委員会    No.3636 2014/06/25(Wed) 22:31

peace camp


7月上旬に三重県亀山市のピーターパンの森というキャンプ場で、野外フェスを開催します。(今年で4年目です)
例年使っていたステージを今回は使えないため、急遽スタードームをステージとして使うことを考えています。


林 美直子    No.3635 2014/06/21(Sat) 18:53

友愛の里PJ


2014年9月上旬開催予定の障碍者ボランティアの催しに使用したい。


林 俊一    No.3634 2014/06/21(Sat) 18:44

小松ヶ丘PJ


2014年8月16日開催予定の地区盆踊り大会


ハレルヤ    No.3633 2014/06/21(Sat) 00:36

Tj 


【8月30日(土)】夏の宿題【完成予定】

・素材は参加メンバー各自でそれぞれ割り当てられたアイテムを調達し加工する。

・スター★ドームの室内はコットを置いて宿泊可能な状態に仕上げる。


Aaron Shipperlee    No.3632 2014/06/19(Thu) 21:40

Confest


I want share this type of dome with my friends


佐倉草ぶえの丘    No.3631 2014/06/17(Tue) 21:10

真夏のわくわく体験「スタードームプロジェクト」


7月26日、千葉県佐倉市にあります佐倉草ぶえの丘にて、スタードームの作成を行いたいと考えております。子どもたちと高さ2.5mくらいのスタードームを作った後は、白い不織布を張って、ランタンの光で内部から飾ります。小さいスタードームもいくつか作ってみます。やはり白い不織布を張って、ランタンの光で内部から飾ります。夜には星の観察を行いますが、スタードームの美しさと星の美しさの相乗効果で、思い出に残る一夜になると思います。


命あるなら実行委員会    No.3630 2014/06/16(Mon) 19:08

命あるなら来年も


8月末に開催する音楽祭での使用を検討しております。
よろしくお願い致します。


板倉重治    No.3629 2014/06/16(Mon) 09:19

あすけ夢里まつり


10月19日、愛知県豊田市にて、上記おまつりに設置したいと考えております。よろしくお願いいたします。


あいち美術学院名古屋校    No.3627 2014/06/13(Fri) 23:30

夏休み工作祭り


はじめまして、あいち美術学院名古屋校の近藤と申します。私たちは毎年夏休みに「夏休み工作祭り」と題して地域の小中学生を対象にワークショップを開催しております。そこで、今年はスタードームを制作したいという提案があったので、設計図を申請いたします。よろしくお願いします。


青少年育成協議会高丸支部    No.3626 2014/06/12(Thu) 20:29

学校キャンプ


小学校で1泊2日の学校キャンプがあり、その際にテントとして利用したい。


菊地和夫    No.3557 2014/04/11(Fri) 20:44

佐原こどもランド


5月の連休を利用して2泊3日のキャンプの中のセッションでサンプル作りと本番を手掛けたい。


内野加奈子    No.3621 2014/06/08(Sun) 02:11

Wild Garden


自然の素材を使った子供たちの遊び場づくり


NPO かずさ    No.3620 2014/06/07(Sat) 10:34

学童保育


この夏休みに学童保育の子供たちの秘密基地としてつくります。


吉賀町立朝倉小学校(伊藤 修二)    No.3619 2014/06/06(Fri) 18:19

クラブ活動「知ろう・作ろう ふるさと朝倉」


2014年6月14日:朝倉地区の竹林で竹の伐採
     18日:スタードーム組立・設置(クラブ)
        
 


秋山智子    No.3618 2014/06/06(Fri) 16:29

音楽祭


音楽イベントのステージ使用


斎藤知広    No.3617 2014/06/06(Fri) 16:27

音楽祭


音楽イベントのステージ


斎藤知広    No.3616 2014/06/06(Fri) 16:25

音楽祭


音楽イベントのステージ


武蔵野美術大学造形教育研究会    No.3615 2014/06/05(Thu) 04:01

夏の図工教室


はじめまして、武蔵野美術大学造形教育研究会です。私達は毎年夏休みに茨城県の廃校を利用して、東京と茨城の小学生と一緒に合宿形式の工作ワークショップを行っております。今年は「竹の造形」をテーマにしているグループがあるので、スタードームの設計図を申請いたします。よろしくお願いいたします。


キトテノネ    No.3614 2014/06/04(Wed) 23:01

畑で学校


子育て世代の親子が、棚田でスタードームを作り、農作業、料理や保存食作り、アート活動など、自分のしたいことをして、ワクワクしながら憩う場を作る。


藤岡中央保育園    No.3613 2014/06/03(Tue) 09:35

秘密基地


遊び場と、食育、植物観察を兼ねた秘密基地


藤岡中央保育園    No.3612 2014/06/03(Tue) 09:31

秘密基地づくり


子ども達の秘密基地であり、日よけ、そして
ゴーヤなどのつる植物の観察、食育をすべて網羅したプログラム


田んぼdeプチマルシェ    No.3611 2014/06/02(Mon) 18:11

田んぼdeプチマルシェ〜kids yoga


初めまして。
奈良市の住宅街の真ん中で、ぽん!!っと出てくる田んぼで3月よりプチマルシェをしている大野と申します。

6月15日にお外でキッズヨガを開催するにあたり、子どもたちが集中出来そうな、ヨガの空間を演出したく思い、こちらのスタードームにたどりつきました。

DIYの心得もほとんどない主婦ですが、挑戦したく思いがお連絡させて頂きました。

どうぞよろしくお願いいたします。


大野


吉柳佳代子    No.3610 2014/05/31(Sat) 19:18

夏キャンプでスタードームにお泊り


この夏小学4年生以上のキャンプで再びスタードームを作ろうと思い立ちましたが、以前もらった設計図の居場所がわからなくなりましたので再度申請します。


未来教育支援会    No.3608 2014/05/30(Fri) 15:14

マンモス


竹林の中にみんなで作りたいと思います。


中島安宏    No.3607 2014/05/30(Fri) 14:12

七夕まつり


8月の七夕まつりで作りたいと思っております。


松本    No.3606 2014/05/28(Wed) 22:40

松本


庭に子供達の日陰を作りたいです
よろしくお願いします


山東まちづくり会    No.3604 2014/05/28(Wed) 21:47

スタードームで朝顔とゴーヤを育てよう!


四季の郷クラフトフェア2014で造ったスタードームを移動して、今度は耕作放棄地で活用します。


後藤伸育    No.3603 2014/05/27(Tue) 21:05

月音祭


毎年 月の下で音楽と自然を楽しむイベントをやっています 自然素材で楽しめる情報を探しています


後藤伸育    No.3602 2014/05/27(Tue) 21:00

月音祭


毎年秋 月の下で音と自然を楽しむ
イベントを行っています まだ製作できるかわかりませんが 自然素材で楽しめる情報を
集めています


ボーイスカウト下関11団ベンチャー隊    No.3601 2014/05/27(Tue) 13:01

60周年記念野営大会


8月の夏季野営で作成したいと思います。
よろしくお願いします。


ボーイスカウト下関11団ベンチャー隊    No.3600 2014/05/26(Mon) 19:14

団60周年記念プロジェクト


8月14日〜17日の夏季野営大会の中で
スタードームを作り、みんなをおもてなし
する


牧野良則    No.3599 2014/05/25(Sun) 17:48

秘密基地


庭で子どもの秘密基地を作りたいと思っています


井原知子    No.3598 2014/05/23(Fri) 07:51

準備キャンプ


はじめまして。
私たちは、ボーイスカウト活動をしています。
来月のキャンプの時に、スタードームを作ろうと思っています。既に紙の模型をダウンロードして作成してみました。


石徹白    No.3597 2014/05/22(Thu) 22:42

粕川リバーサイド


キャンプ場で仕事をしているので、長期のテント生活でも、無理なく楽しめるように、テントの横に建てて、生活の場にしたいです。よろしくお願いします。


伊藤光洋    No.3596 2014/05/22(Thu) 12:30

秘密基地


4歳と7歳の子供と一緒に庭に秘密基地を作りたいと考えています。設計図のものだと大きいので、直径2m位にスケールダウンして作れるといいんですが。
頑張ってみます。


伊藤    No.3595 2014/05/21(Wed) 23:14

文化祭


9月ごろにある文化祭で、劇をやるのですがその時に舞台をプラネタリウムで囲うような形でつくる予定です。


後藤 素子    No.3594 2014/05/21(Wed) 16:19

保養プロジェクト


滋賀県で東電原発事故による汚染地から保養に来る子ども達を受け入れるショートステイやキャンプの運営に関わっています。
今夏の保養期間中でのイベントにしたいと思いました。ぜひよろしくお願いします!


永谷亮(日本聖公会札幌キリスト教会)    No.3593 2014/05/19(Mon) 20:12

旅する教会


6月21日(土)からのキャンプ、「旅する教会」で、子どもたちと一緒にするプログラムとして検討しています。


グローカルプロモーション    No.3592 2014/05/19(Mon) 17:52

シーズンズテーブル フィールドカフェ


屋外イベントでの日よけ等として検討、夜間のライティングイベントでの活用等


三谷    No.3590 2014/05/17(Sat) 21:29

授業での制作


大学の空間の授業中で、模型をつくる際にスタードームを使用したいです。


Grupo Escoteiro Sorocaba Oeste    No.3589 2014/05/17(Sat) 10:32

Stardome to the kids


Hi, we are a scout group in Brazil and we´d like to make a stardome to our kids, thanks!


竜本 ヨシノブ    No.3588 2014/05/15(Thu) 21:35

ミチル


野外イベントにて使用したいです


竜本 ヨシノブ    No.3587 2014/05/15(Thu) 21:30

野外イベント


野外フェスにて使用したいです


荒木浩輔    No.3586 2014/05/15(Thu) 18:20

日陰をつくろう


お世話になります。
私は宮崎県内にあります、「一般財団法人みやざき公園協会」に勤めております荒木浩輔と申します。
このたび、私達が管理しております、「みやざき臨海公園」という公園の海水浴場ビーチに日陰を作りたくて、このスター★ドームを使わせてもらいたい次第です。よろしくお願いします。


京都市立芸術大学    No.3585 2014/05/13(Tue) 14:19

課題2 小屋をつくる


大学の授業の一環で小屋づくりをします
その際にスタードームを使用したいです


個人    No.3584 2014/05/13(Tue) 12:10

竹で遊ぼう


京都の山に竹林があるので、竹を使った遊びをするために、作成したいと思います。よろしくお願い致します。


三澤陽子    No.3583 2014/05/13(Tue) 05:22

秘密基地


子供たちと田舎で秘密基地(ドーム)を作って、周りで野菜を栽培したり、かまくらを作ったりして過ごす。


あかぎ山麓/コミュニティー遊民谷    No.3548 2014/03/26(Wed) 17:11

森プロジェクト


あかぎ山麓/遊民谷
「森のマルシェと遊民コンサート♪」
2014年5/17-18 春キャンプ
2014年9/14-15 秋キャンプ
イベント開催時の子供達の遊び場,ギャラリースペース,ゲストハウスなどに活用予定。 
まずはG/Wに試作したいと思ってます。


京都市立芸術大学    No.3581 2014/05/12(Mon) 15:22

課題2 小屋をつくる


課題で小屋をつくる際に
スタードームを使用する


山本 直人    No.3580 2014/05/10(Sat) 09:56

ボーイスカウト夏キャンプ


8月中に、ボーイスカウトの夏キャンプを実施するときに、基地としたい。


都留市自主保育グループ はねこっこ    No.3579 2014/05/08(Thu) 17:15

宇宙につながるスタードーム作ろう!


こんにちわ。山梨県都留市で自主保育をしている梅崎です。
最近、市の事業でティピーを建てたりして、自然の中でみんなで何かを創り上げる喜びを改めて感じています。数年前から気になっていたスタードームをこのGWに、岐阜県下呂市の友人宅で見て、やはりやってみよう!と思いました。自主保育のメンバーのみならず、市内外の仲間と喜びを分かち合いたいと思っています。よろしくお願いいたします。


古谷晃一郎    No.3578 2014/05/08(Thu) 16:21

検討中


特にありませんが、興味を持っています。


ハレマニ・アースヴィレッジ    No.3577 2014/05/08(Thu) 13:00

ハレマニ・プロジェクト


イベント用子供の遊び場
ライブステージなどに作りたいと思っています。よろしくお願いします。


東北芸術工科大学    No.3576 2014/05/06(Tue) 20:26

Tree House Project


先日のアドレスが誤っていたので再び送らせていただきました。


カミランダ    No.3575 2014/05/05(Mon) 15:31

サンベース


島根で行うフェスに是非作らせてもらいたいと思います!ステージから照明まで考えています。


たけ    No.3574 2014/05/04(Sun) 23:59

indonesia bamboo house


すみません、hotmailでは出来なかったようなので、再度送らせて頂きます。


たけ    No.3573 2014/05/04(Sun) 23:56

indonesia bamboo house


インドネシアにてスタードームを作りたいと思っています。


東北芸術工科大学    No.3572 2014/05/04(Sun) 20:19

Tree House Project


初めまして。Tree House Projectの保科と申します。私たちTree House Projectは、"講義だけでなく実践もしたい"という学生が集まり、木に優しいツリーハウスをつくるというコンセプトで活動しています。
 今月末にある大学のオープンキャンパスで、ツリーハウスの展示しようと考えています。そのツリーハウスにスタードームを使用させていただきたく、ご連絡致しました。
 また、Tree House Project内で3チームに分かれてコンペをしており、必ずしも私たちのチームの案が採用されるとは限りません。
上記のことを踏まえて、設計図をお貸しいただけるかご検討よろしくお願いいたします。
Tree House Project 保科智美


高瀬町づくり協議会    No.3571 2014/05/02(Fri) 15:00

竹作り物ワークショップ


担当者様

はじめまして、熊本県玉名市の村田と申します。私は一級建築士で、玉名市高瀬町の明治時代からつづく古い町並の保存・活用のボランティアをしています。
町並の裏側に、江戸時代より運搬に使われた河が流れ、これからは菖蒲の花が咲きお祭りが行われにぎわいます。
そんな裏川の賑わいは、菖蒲祭りの時ばかりで、その以外の時期は静かです。
そこで、子ども達を対象に、この地の歴史を遊びながら学ぶ機会を作ろうと、
竹ドームの親子ワークショップを開催することを計画しています。他に、竹を使った、箸+流しソーメンを同時に行う計画です。
時期は8月の予定を考えていますが、詳細に関しては未定です。
以上の計画の為に、試作を行いたく、このたび設計図を頂きたいと考えています。
よろしくお願いします。
 村田明彦


桑原 尚幸(MLU 鶴見支部)    No.3570 2014/04/30(Wed) 07:26

納涼祭


7月中旬に実施予定の会社の納涼祭(近隣住民向け)で設営したいと考えています。


飯川友紀子(竹田薪能事務局)    No.3569 2014/04/28(Mon) 11:38

竹田薪能


◎どこで
2014年9月14日(日)に開催の「第31回竹田薪能」
フェイスブックベージはこちらになります↓
https://www.facebook.com/taketatakiginoh?fref=ts

◎なにを
野外イベントの開催にあたりまして飲食スペースの充実を図るため、スタードームを屋台、またはお茶会スペースとして活用させていただきたいと考えております。

試作として5月中に一度制作し、実際のボニュームを確認した後に会場構成を考える計画です。
よって試作が完成次第、報告させていただきます。

PS:個人のお話で恐縮ですが、学制時代、以前にも京都の運動公園でスタードームを作り、その中でチャリティーカフェを行った経験があります。
冬の野外で、日が沈んでからのイベントだったので、周辺に設置した灯篭とスータードームが淡い光を放ち、とても情緒のあるあたたかい空間が広がりました。
今回もスタードームの良さを活かした空間を作りたいと思い、大分県竹田市で利用させてもらいたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。


飯川友紀子(竹田薪能事務局)    No.3568 2014/04/28(Mon) 11:37

竹田薪能


◎どこで
2014年9月14日(日)に開催の「第31回竹田薪能」
フェイスブックベージはこちらになります↓
https://www.facebook.com/taketatakiginoh?fref=ts

◎なにを
野外イベントの開催にあたりまして飲食スペースの充実を図るため、スタードームを屋台、またはお茶会スペースとして活用させていただきたいと考えております。

試作として5月中に一度制作し、実際のボニュームを確認した後に会場構成を考える計画です。
よって試作が完成次第、報告させていただきます。

PS:個人のお話で恐縮ですが、学制時代、以前にも京都の運動公園でスタードームを作り、その中でチャリティーカフェを行った経験があります。
冬の野外で、日が沈んでからのイベントだったので、周辺に設置した灯篭とスータードームが淡い光を放ち、とても情緒のあるあたたかい空間が広がりました。
今回もスタードームの良さを活かした空間を作りたいと思い、大分県竹田市で利用させてもらいたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。


ボーイスカウト下関11団ベンチャー隊    No.3567 2014/04/28(Mon) 07:05

60周年記念プロジェクト


8月のキャンプでスタードームを作れたら
と思っています。よろしくお願いします。


水源林ボランティア    No.3566 2014/04/23(Wed) 07:33

研修所建設プロジェクト


2014.5.15


山東まちづくり会    No.3526 2014/03/04(Tue) 23:18

四季の郷クラフトフェア


4月12日13日に開催する四季の郷クラフトフェアで制作・展示したいと思っています。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


国東ニューアースプロジェクト 赤峰邦仁    No.3564 2014/04/18(Fri) 13:53

国東ニューアースプロジェクト


スタードームを作るスペースが
確保出来たので、子供と遊ぶ
スペースとしてゴールデンウィークに
作製する予定です。


筑紫野市文化会館 土師    No.3563 2014/04/18(Fri) 10:54

スローライフ〜まつり筑紫野 星あそび〜


当会館は開館30周年を迎えました。7月12日、13日で「スローライフ〜まつり筑紫野 星あそび〜」を開催します。館内にイルミネーションやランタンで天の川をつくり、その延長線上にスタードームを設置したいと考えています。太宰府市のCATの方々にご協力をお願いしております。


田中良典    No.3562 2014/04/18(Fri) 08:55

スタードームキッズ広場


大小2つ(円周15m,3m程)のドームに木の玉や積み木を敷き詰めるキッズ広場を作る。


金賀志郎    No.3561 2014/04/15(Tue) 22:14

里山整備ドーム


竹林整備で出る竹材を活用する。力仕事だけでなく、合間にサプライズ的な楽しみを入れたい。


木工房ようび    No.3560 2014/04/15(Tue) 12:42

ようびのにちようび


ゴールデンウィークに遊びに来てくれる子供たちのための場所を作りたいです


Tree House Valley    No.3559 2014/04/14(Mon) 15:33

BambooStar Project


Tree House Valleyでは、ツリーハウスと竹林の共存を考えており、竹をただ切るのでなく、活かしていく予定です。スタードームは楽しみながら、意識を高め、さらに実用性があるので、素晴らしいと思います。イベントや農業などに活用したいと思います。よろしくお願いします。


原っぱの会    No.3558 2014/04/13(Sun) 21:06

秘密基地プロジェクト


4月から「秘密基地を作ろう」をテーマに
スタードーの製作を始めたいと思っています。


野村島    No.3556 2014/04/10(Thu) 21:11

野村島プロジェクト


友人宅の竹林を整備します。
その際の竹を利用して夏場にスタードームでキャンプをしたいです。


しもかわひろし    No.3555 2014/04/10(Thu) 12:33

緑のドーム


4/20に学童保育の親たちで、緑のカーテンならぬ「緑のドーム」を作ります


草分紀吉(長砂町会5班)    No.3554 2014/04/09(Wed) 20:24

子供会


お世話になります。
GWに計画している子ども会のイベント使ってみたいと考えています。
まずは一度作ってから、自分たちでも制作できそうでしたら、イベントに使わせていただきます。


せぼらびarm    No.3553 2014/03/31(Mon) 21:48

畑にスタードーム


お借りしてる畑に小屋や木陰がなく、以前ワークショップでつくったスタードームを思い出しました。夏場はカボチャを這わせて陰を、冬場はビニールを張って風雨をしのげるようにできたらと思います。
別の畑に竹でビニールハウスをつくり、材が残ってるので、それらを使って小ぶりなものを考えてます。急ですが、、、作付けが本格化する前に、今週中にでもつくりたいなと思います。よろしくお願いします。


せぼらびarm    No.3552 2014/03/31(Mon) 21:48

畑にスタードーム


お借りしてる畑に小屋や木陰がなく、以前ワークショップでつくったスタードームを思い出しました。夏場はカボチャを這わせて陰を、冬場はビニールを張って風雨をしのげるようにできたらと思います。
別の畑に竹でビニールハウスをつくり、材が残ってるので、それらを使って小ぶりなものを考えてます。急ですが、、、作付けが本格化する前に、今週中にでもつくりたいなと思います。よろしくお願いします。


HyeonJoon Lee    No.3551 2014/03/27(Thu) 12:49

planting house


I'd like to considering about building star dome for small planting house in my farm.


永田    No.3550 2014/03/26(Wed) 18:34

移動式鶏舎


自給自足生活の手始めに手軽なニワトリ小屋を!


永田    No.3549 2014/03/26(Wed) 18:30

移動式鶏舎


自給自足生活の手始めに手軽なニワトリ小屋を!


なごや竹和会    No.3547 2014/03/24(Mon) 15:44

花まつりイベント


4月1日から8日の間に実施する「徳林寺花まつり」のなごや竹和会ブースにするために、半分の大きさのドームを作ります。


紙芝居「ことわ」    No.3546 2014/03/23(Sun) 08:42

こども学びの広場事業


実施は検討段階ですが、とりいそぎ試作品作りを考えております。


紙芝居「ことわ」    No.3545 2014/03/23(Sun) 08:40

こども学びの広場事業


実施については計画中段階ですが、とりあえず試作品を作りたいと思います。


那須の道を美しくする100人の会    No.3544 2014/03/21(Fri) 11:16

竹の有効利用を考えるかい?


栃木県、県有地の里親をしている団体です。
里親の森の中に、地元の竹でブランコやベンチを作って利用していただいています。

もっとスタードームのようなアイテムを増やして行きたいので宜しくお願いします。


松本慎也    No.3542 2014/03/19(Wed) 00:36

こうばるプロジェクト


4/20に山遊びイベントとして『こうばるアースデイ』というイベント内で作りたいと思っています。
よろしくお願いします!


前原    No.3541 2014/03/18(Tue) 23:44

ひょうたんドーム


ひょうたんや朝顔などのツル植物をはわせてみようと、思っています。


鶴田昌司    No.3540 2014/03/18(Tue) 18:04

ドームハウス計画


今住んでいるドームハウスの横に手作りのスタードームを地元の人と作ります。


深沢    No.3539 2014/03/18(Tue) 17:19

野菜棚


畑でつるものをはわせてみようと思います。


野越 哲    No.3537 2014/03/17(Mon) 09:23

ナスラープロジェクト


前回、ナスラープロジェクトで手探り状態て゜急遽制作いたしました。一度設計図申請させていただきましたが当時、あまり正確な図面でなかったので再度、申請させていただきファイリングさせていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。個人的に野菜の日除けを兼ねた育苗部屋、春から夏、秋、持てば冬の野外でのお茶のみ部屋をきちんと作って見たいと思っております。


野越 哲    No.3531 2014/03/08(Sat) 14:15

ナスラープロジェクト


先日、友人と友に試作してみました。

倉庫、夏の日除け木陰作り、食料庫等


みつばちおうちえん    No.3517 2014/02/18(Tue) 17:08

卒園制作


共同保育所をたちあげ3年,初の卒園生たちからみんなへのプレゼントにスタードームを送りたいと思っています。
園庭で子どもが遊ぶのにちょうどいいように,直径4mのものを作りたいと思っています。
よろしくお願いします☆


農家    No.3533 2014/03/16(Sun) 11:15

倉庫作成


農業用具用の倉庫の為


キャンドルナイト実行委員    No.3532 2014/03/16(Sun) 10:45

キャンドルナイト


六月にあるキャンドルナイトの飾りのひとつとして、スタードームを使わせていただきたいです


子供体験学習教室プロジェクト    No.3530 2014/03/07(Fri) 15:03

子供体験学習教室プロジェクト


ドーム製作を通して、子供の教育等に役立てたいと考えています。


子供体験教室プロジェクト    No.3529 2014/03/07(Fri) 14:53

子供体験教室プロジェクト


ドームの製作を通して、子供達の教育等に役立てていきたいと考えています。


NPO法人文庫山の星    No.3527 2014/03/05(Wed) 11:23

春休み子供工作教室


2014.3.23
 春休み子供工作教室開催
 海沿いの公園でスタードームを作ろうと
 題してスタードムを作成し、完成したドー
 ム内外で星空観察をする。  


手光えこびれっじ    No.3525 2014/03/03(Mon) 14:37

スタードームをつくろう


3月中にスタッフで試作し、4月20日にイベント開催予定です。


NPO法人文庫山の星    No.3524 2014/03/02(Sun) 10:57

春休み子供工作教室


2014.3.23
 春休み子供工作教室開催
 海沿いの公園でスタードームを作ろうと
 題してスタードムを作成し、完成したドー
 ム内外で星空観察をする。  


eco healing school    No.3523 2014/02/28(Fri) 04:24

healing garden nest


現時点での制作予定


チーム173 吉田功    No.3522 2014/02/25(Tue) 15:02

人の輪つくり(未定)


チーム173は、人・自然・農をテーマに活動しています。面白いことを通じて地域の活性に繋がればと考えています。
イベントのひとつに検討中です。
よろしくお願いします。


阿部ヒロキ    No.3521 2014/02/22(Sat) 22:35

キャンドルイベント


廃校校庭でのキャンドルイベントを予定


NPO法人文庫山の星    No.3520 2014/02/22(Sat) 15:32

スタードームで遊ぼう


夏休みの工作教室で子供たちに工作をさせるための準備資料として申し込みます。


アベ ヒロキ    No.3519 2014/02/22(Sat) 07:31

キャンドルイベント


未定


加固 治男    No.3518 2014/02/20(Thu) 09:12

徳泉川内里山村


H26年度のワークショップで1基計画予定。制作指導料も見積もり願います。
現場;大村市徳泉川内町945−1


菅原光白    No.3516 2014/02/18(Tue) 16:28

中真


低温と強風がふく高地に敷地を確保していますが、そこでの農業ハウスとして二棟を3月の半ばに建設する予定でいます。


湊 正大    No.3515 2014/02/16(Sun) 10:54

未定


未定


黒江兼司    No.3514 2014/02/14(Fri) 10:08

21こどもDASH村


現在 竹林の整備を開始したところです。
切り出し中です。 設計図を皆で検討させて頂き
可能なら是非とも作成したいです。
宜しくお願いします。


出雲かんべの里    No.3513 2014/02/13(Thu) 16:28

竹のスター★ドーム ミニチュア版


こんにちは! 竹が繁茂し、竹のテントをつくったりもしましたが、このスタードームは、とても楽しそうです。ミニチュア版を親子で作りたいと思います。
設計図をおねがいします。


香椿園    No.3512 2014/02/11(Tue) 20:42

網掛け


イチジクの木の網掛け用に作ってみたいと思います


射水青年会議所    No.3511 2014/02/11(Tue) 11:35

(仮)星空キャンプ


H26.8に子ども達を星が見える山にキャンプに連れて行きます。スタードームを作成しそこで寝泊まりし。2泊3日のサバイバル体験を行います。


森のほうかごがっこう    No.3510 2014/02/08(Sat) 15:33

森とやぎカフェ


2014年度『NPO法人森のほうかごがこう』の事業の1つとして、森とやぎカフェを実施します。
年間3回の実施を予定しており、
・森の中でのえほん朗読会
・森の中でのこどもが運営する『どんぐりカフェ』
・森の中でのナイト映画館
等の運営を予定しています。


湊 正大    No.3509 2014/02/07(Fri) 06:06

未定


現在未定。早急に制作してみたいと思います。


なし    No.3508 2014/02/04(Tue) 18:14

竹林ピック


4月ころ


オブラ・イデア子供の造形アトリエ    No.3507 2014/02/03(Mon) 22:00

孟宗竹で遊ぼう!


近々、子供たちと裏山の枯れた竹を利用して秘密基地を作りたいと思っています。


酒井隆幸    No.3500 2014/01/22(Wed) 19:34

スノーファンタジア


2月1日富山県富山市内環水公園内でのスノーファンタジア(スタードーム内でのミニコンサートやサロン)を予定


sakura    No.3505 2014/01/30(Thu) 12:51

野外プラネタリウム ほし☆まつり


震災地の夏のイベントとして、山の中の公園にドームを計画しています。


黒川    No.3504 2014/01/30(Thu) 12:43

Stardome


福岡県朝倉市でSTARDOMEを作りたい。どうぞ宜しくお願いいたします。


mellowlife    No.3503 2014/01/27(Mon) 22:48

mellowlife


3.11後、都会生活から九州の田舎に引っ越し、周りにたくさん竹があるので家の敷地にスタードームを納屋として使いたいです。


秋山    No.3502 2014/01/27(Mon) 11:10

キャンドルナイト


イベント用テントとして利用したいと思います。


若草保育園    No.3501 2014/01/25(Sat) 09:15

若草保育園スタードーム計画(仮)


保育園でスタードームを作り、夏のキャンプ、ひょうたんつくりの棚にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。


農enファーム    No.3499 2014/01/22(Wed) 18:40

真狩村ドームダーチャプロジェクト(仮称)


都市に住む方が週末や夏休みを利用して、短期滞在して家庭菜園を楽しむ場を作りたいと思っています。
何年先になるかわかりませんが、まずは自分の住居からと思っています。
自分の経験を次から来る人達に伝えて行きます。
よろしくお願いします。


南信州 うるぎ星の森    No.3498 2014/01/22(Wed) 10:25

星空キャンプミーティング実施


お世話になります。当方のお客様向けに毎年実施している行事にてお披露目できないかと思っています。是非一度お話伺いたいと思っておりますので、どぞぞよろしくお願いします。

5月中旬 試行実施
6月中旬 モデル制作
10月25日 当方の例年のイベントで実施


FAP    No.3497 2014/01/21(Tue) 11:32

星の森


イベント用テントとして利用したいです


大学湯    No.3496 2014/01/19(Sun) 12:29

五右衛門風呂


キャンプ場で作りたいです。


西備工業    No.3495 2014/01/14(Tue) 10:00

竹ドームを作りたい


キャンプ場に作りたい


大島 健二    No.3494 2014/01/13(Mon) 14:01

資材置き場・岡山県・和気


建設中の工事現場に、「材料置き小屋」を、スタードームで建てたいと思います。


東浩章    No.3493 2014/01/11(Sat) 13:17

保育園でのワークショップ


年度末に地域の保育園でつくって遊ぶワークショップを開催する予定です。今まではイベントなどで、ランダムに竹を架けてドームをつくっていました。今回は保育園ということで安全性・強度等を考慮し、スタードームを建設する予定です。


伊藤勝博    No.3492 2014/01/11(Sat) 12:52

NMK


年内制作予定


浦田 博    No.3491 2014/01/04(Sat) 02:25

ドームハウスつくろう会


今年中にドームハウスを作りたいと思っています。
その手始めに、以前から興味があったスタードームを作ってみたいと思います。
できれば、竹が切り旬のうちに作りたいです。


井上 哲也    No.3477 2013/12/01(Sun) 08:18

かたのカンヴァス2013


12/21かたのカンヴァスで、スタードームを4基作ります!


光成哲至    No.3489 2013/12/26(Thu) 18:00

里山竹林再生計画


町内会の役員をしています。地域の里山(竹林)を再生のきっかけに利用できないかと考えています。
まず自分で作ってみてからと思っています。


NPO法人パルク 児童デイ「樹」    No.3453 2013/11/12(Tue) 15:10

子どもの基地づくり!!


はじめまして、こんにちは。

愛知県の豊川市で、障がいのある子ども達のデイサービスをしています。施設の庭で、是非!スタードームの基地をつかって子ども達にも遊んでほしいので、よろしくお願いします。

村上祐子


伊藤力    No.3487 2013/12/25(Wed) 02:38

森と畑の学校


農園のビニールハウス、倉庫、茅葺き小屋用に作ってみたいと思います。大規模有機農園の新たな事業です。


川合健一郎    No.3486 2013/12/23(Mon) 22:26

庭キャンプ


こんにちは。
12月になり、庭でBBQするのに寒くなったので大型テントが欲しいと思っていた所、スタードームの存在を知り、ぜひ私も作ってみたいと思いました。よろしくお願いします。


せみね山荘    No.3485 2013/12/23(Mon) 19:35

せみね体験


横浜からの子供たちに。体験として
ミニスタードームを作らせたい。
かまくらの代わりにスタードームを作り
お茶を飲む場所を作りたい。


杉野広利    No.3484 2013/12/22(Sun) 16:16

北九州グリーンヘルパーの会10周年記念イベント


竹川先生には、昨日環境ESDシンポの際に原賀さんからご紹介を受けて名刺交換させていただきましたが、所属する合馬の竹林整備ボランティア団体が、来年9月に、設立10周年を迎えますので、記念事業の一つとしてスタードームの活用を検討しています。よろしくお願いします。


佐藤弘和(土之素 菜園農地研究所)    No.3483 2013/12/19(Thu) 06:36

土のおうちプロジェクト


◎予定
菜園農地の1つの構成要素として来春から試験導入してみたいです。
また、みんなで寄って作業する加工スペースの1つに活用できないか検討しています。

これまで、身の回りに放置された竹林が多々あることから、菜園農地に竹で組んだコンポストや菜園ベッド枠としての活用法を開発し、設置して回ってきました。

その中でコンポストの一時的な屋根やちょっとした作業スペースをどうしようかと考えておりました。

スター★ドームは一目見て「素敵だな」と思いましたし、未来を感じます。
大地とのつながりを感じる場を増やしていけたらと思います。


Haja Center    No.3482 2013/12/09(Mon) 22:56

Hub Project


高校生などのcampを企画しています。参考したいと思っています。多分来年にやってみるかとおもっています。取りあえずはモデルを作ってテストしてみたいです。


大篠環境保全推進協議会    No.3481 2013/12/08(Sun) 09:27

放置竹林対策


事務局をしている松下喜久雄と申します。
放置竹林の対策の一環として、竹の有効利用を探っています。夏の納涼祭など。テントが多数使われる時に使えれば、竹への認識が新たになるのではと考えています。


マザー・アース・フェスティバル2013    No.3479 2013/12/04(Wed) 17:55

スタードーム天幕アート


※事後報告です…。
以前に書き込みのある「マリポーサ」さんの助力により、2013/11/16に開催した「マザーアースフェスティバル」@江戸川区中葛西 にて作りました。
そのイベント中で、ドームの天幕にペイントする企画です。


kazipom    No.3478 2013/12/02(Mon) 10:58

NIJI2014


2014年5月に野外イベントでスタードームを1基制作予定です。


オカダ    No.3474 2013/11/28(Thu) 13:33

こや


畑の休憩場所にと思っております。

大きいものではなく、少し小さいサイズの設計図をお送り願えますでしょうか?

宜しくお願い致します。

オカダ


パーマカルチャー関西    No.3446 2013/10/30(Wed) 10:41

畑にスター誕生


来期にむけた畑づくりに、スター★ドームを活用したいと思います


安心院地区まちづくり協議会    No.3473 2013/11/26(Tue) 21:09

地域交流部会


11月30日に使いたいのです。作成までに日数がありませんので至急設計図を添付してくれませんか。
計画
期日:11月30日17:30から20:00
場所:ママハウス駐車場及びハリマヤ書店
内容:イルミネーション点灯前夜祭
@スタードームからイルミネーションを見る
Aアニメ映画鑑賞
B花火大会
Cふるまい(猪鍋、手作り饅頭、甘酒、茶)


稲井オヤジの会    No.3472 2013/11/25(Mon) 22:13

指定避難所にスタードームを!


予定
宮城県石巻市稲井地区で小・中学校の児童生徒が避難する山があり、そちらにスタードームを建てたいと思っています。
スタードームを知ったきっかけは「愛媛のおやじ井戸端会議」さんが四国サミットで開催したのを見て、避難所設営が出来たらと思いついたからです。
まずはその前に組み立てを実行してみたいのです。


安心院地区まちづくり協議会    No.3471 2013/11/25(Mon) 17:09

地域交流部会


イルミネーション点灯のための前夜祭
11月30日17;30から子供、会員たちで行う会場に設置したい。


平野明徳    No.3470 2013/11/25(Mon) 16:20

園芸で作成


愛知県岡崎市在住の平野と申します。
農家が教える暮らしの本で、スタードームの存在を知りました。
一度是非自分でも作ってみたいと思い申し込みした次第です。
ぜひ設計図、特にビニールのカバーの部分もどのように作るのか教えてほしいです。よろしくお願いいたします。

平野明徳 携帯番号 090-7862-5525


平野明徳    No.3469 2013/11/23(Sat) 18:51

園芸ドーム


家の畑に、70歳の親父とつくりたいと思います。ぜひご指導お願いいたします。
愛知県岡崎市 平野


takahasi    No.3468 2013/11/21(Thu) 10:05

ドーム


卒業製作で作りたいと
思ったからです。


takahasi    No.3467 2013/11/21(Thu) 09:58

ドーム


卒業製作で作りたいと
おもったからです。


takahasi    No.3466 2013/11/21(Thu) 09:49

ドーム


卒業製作で作りたいと
思ったからです。


ボーイスカウト大分5団    No.3465 2013/11/20(Wed) 14:36

里山再生


うーたの会という 里山再生活動にて荒れた
竹林を整備しています。その竹をつかつて
スタードームをつくりたいと思います。


makihara    No.3464 2013/11/18(Mon) 16:41

石釜を作る!


ピザを作る石釜をドーム型にしたいので
型枠として使いたので、よろしくお願いします。


前田和慧    No.3463 2013/11/16(Sat) 19:03

竹華灯籠まつり


今年の竹華灯籠まつりでスタードームを作り、大変喜んでいただきました。
その後、へちまの棚として使用し健在です。
来年のまつりにも作りたいと思いますが、設計図のパスワード忘れてしまいました。

改めて申し込みをさせていただきます、どうぞよろしくお願いいたします。


石岡真由海    No.3289 2013/04/28(Sun) 11:58

保育所にスタードーム


この夏、小さな保育所の夏祭りにスタードームをたくさん作ってみたいと考えています。山里の地域性を楽しみながら、スタードームの面白さを他地域の方にも知っていただけたら良いなと思っています。


石岡真由海    No.3441 2013/10/28(Mon) 22:48

保育所でスタードーム


広島県府中市で2013年10月29日、保育所年長組さんと保護者さん、保育所未満の赤ちゃん・幼児と保護者さん、それに地域のお年寄りの皆さんでスタードームを作ることになりました!ほとんどの人が初めてですが、力を合わせて楽しみながら作っていただけるよう、保育所の先生方と準備をしています。


中尾治司    No.3460 2013/11/16(Sat) 13:42

愛媛のおやじ井戸端会議


国立大洲青少年交流の家で今度スタードームづくりを学習します。


いがりん    No.3459 2013/11/16(Sat) 01:40

いがりん牧場プロジェクト


子供たちと一緒に作って秘密基地やビニールを張ってこれからの寒い季節用の温室がわりに使いたいと思います!


河川環境楽園    No.3458 2013/11/15(Fri) 08:44

冬の楽園祭in河川環境楽園


岐阜県の国定公園の河川環境楽園です。
12月1日に、各務原市50周年の記念イベントにて、
このスタードームをつくりたいと思っています。
お忙しい所、恐縮ですがパスワードを送って頂けたらとお思います。
どうぞよろしくお願いします。


フィールドガレージ    No.3457 2013/11/14(Thu) 17:00

DIYドーム


実際に竹を使って製作を試してみて、うまくいけば知り合いの古民家横に設置し鶏小屋などとして使いたいと思っています。


竹口浩司(ポリテクカレッジ島根)    No.3456 2013/11/14(Thu) 11:26

竹プロジェクト


建築の学生と竹を使って壁を仕上る実習をする予定なのですが、余った竹で実習の一環としてスタードームを作り学園祭や街のイベントなどに活用する予定です。よろしくお願いします。


加藤健太郎    No.3455 2013/11/13(Wed) 00:41

ナスラープロジェクト


竹の有効利用のため個人で小型のドームを試作し、ボランティアグループの活動の一環としてドームを制作しイベントなどで使用する予定です。


加藤健太郎    No.3454 2013/11/13(Wed) 00:33

ナスラープロジェクト


竹の有効利用のため個人で小型のドームを試作する予定です。さらにボランティアグループの活動の一環として大型のドームを制作しイベントなどで使用したいと思います。


土屋 慶    No.3452 2013/11/10(Sun) 13:35

キャンドルフェスタ


11月24日のイベントにて使います。竹を裂くところまでは済んでいます。よろしくお願いします。


BS松鎌地区    No.3451 2013/11/10(Sun) 09:19

自然体験学級


地区主催自然体験学級にて展示


marusuke    No.3450 2013/11/09(Sat) 13:34

おちあい公園ピースフェス


お祭りで使ってみたく実際に作成してみたいです。


front    No.3435 2013/10/23(Wed) 20:42

飲食店


初めまして。京都府の南山城村というところで、飲食店をしている岡田と申します。イベントなどで庭先にスタードームを作り、お客様に寒さをしのいでいただけたらと思っています。宜しくお願い致します。


kazz    No.3392 2013/08/10(Sat) 23:19

dream train


文化祭の学年展示として、小さいドームを2つ作りたいと思います。以前ドームを合わせてボールを作ったことがあります。


木更津総合高校    No.3445 2013/10/29(Tue) 21:43

T32


文化祭でプラネタリウムを計画しております。教室内(室内)での設置を予定しています。


白木和真    No.3443 2013/10/29(Tue) 17:34

「おみの星空キャンドル祭り」


長野県東筑摩郡麻績村において、H26:1/25(土)に「おみの星空キャンドル祭り」と題した氷のキャンドルを使ったお祭りを企画実行予定です。

その際にスタードームを建てたいと考えています。よろしくお願いいたします。

※ No.3421 2013/10/04(Fri) 17:14 のものですが、メールが届いておりませんでしたので、念のためメールアドレスを変えて、再送します。

※メールが届いておりませんので、念のためメールアドレスを変えて、再送します。


産業大学    No.3442 2013/10/29(Tue) 16:55

スタードームを用いた卒業制作


スタードームを参考に大学でオリジナルのドームを作ろうと思います。お力を貸してください。


おりひめ大学 井上 哲也    No.3432 2013/10/21(Mon) 16:46

かたのカンヴァス2013[再送]


当方、大阪府交野市(かたのし)の市民団体 おりひめ大学の井上です。
本年12月21日開催予定の「かたのカンヴァス2013」における催しの一つとして、スタードームを設置できないか、検討したいと思っています。
よろしくお願いします。

※メールが届いておりませんので、念のためメールアドレスを変えて、再送します。


特定非営利活動法人 風は南から    No.3439 2013/10/27(Sun) 12:23

スタードームプロジェクト


スタードームを子ども達と2基作成予定。


IIYO楽園 煙山享    No.3438 2013/10/26(Sat) 16:41

竹ドームで遊ぼう


来年1月に淡路島の子どもの遊び場で、竹を使った遊びをやりたいと思っています。その際にみんなでドームが作りたいです。


平田 誠吾    No.3437 2013/10/24(Thu) 23:19

プールの屋根


来年の夏7-8月に半径4.5mのプールの屋根としてあるいわ室内プールになるかもしれません。場所は岐阜県中津川市です。


ましろ    No.3436 2013/10/24(Thu) 17:59

スタードームで野菜栽培


スタードームにゴーヤを栽培します。


mozzgreens     No.3434 2013/10/23(Wed) 20:07

しぶやイルミネーション


渋谷のイルミネーション用に作成したいと考えております。


古川優哉    No.3433 2013/10/22(Tue) 11:58

上島バンブークラブ


。町の竹林を何とかできないかと活動を始めた団体です。町のイベントでスタードームを作りたいと考えています。よろしくお願いします。


TEAM GLF    No.3431 2013/10/19(Sat) 07:14

GreatLuckFestival


11月3日、京都府南丹市府民の森ひよしで開催予定の野外イベント、“GreatLuckFestival”において、スタードームを設置したいと思っています。
よろしくお願いします。


建築都市環境研究会    No.3430 2013/10/18(Fri) 13:07

空間制作


校内に設営、地域行事への出店を計画。


大阪府立八尾北高等学校2年2組    No.3429 2013/10/16(Wed) 13:29

文化祭


10月24日、25日に行われる本校文化祭で、教室内にドームを設置し、その中でハロウィンイベントを行う。


takayama kenya    No.3428 2013/10/14(Mon) 08:39

スタードームづくり


今度、つくる予定です。


takayama kenya    No.3427 2013/10/14(Mon) 08:36

スタードームづくり


現時点で、制作予定。


クマガヤ    No.3426 2013/10/11(Fri) 09:29

プラネタリウム


イベントでプラネタリウムのドームをつくろうと思っています。よろしくお願いします。


おりひめ大学 井上 哲也    No.3425 2013/10/10(Thu) 12:30

かたのカンヴァス2013


当方、大阪府交野市(かたのし)の市民団体 おりひめ大学の井上です。
本年12月21日開催予定の「かたのカンヴァス2013」における催しの一つとして、スタードームを設置できないか、検討したいと思っています。
よろしくお願いします。


原田健一    No.3424 2013/10/09(Wed) 08:10

ロマンティックファンタジー


今秋、イルミネーションイベントを開催します。具体的な案が出来ましたらご案内いたします。よろしくお願いいたします。


コモプロ    No.3423 2013/10/07(Mon) 20:17

スタードームを作ろう


地域の方達を対象にスタードームを作るイベントを開催したいと考えています。
よろしくお願いします。


島田慎太郎    No.3422 2013/10/07(Mon) 13:24

静岡里山フェスタ


静岡の里山と街の人をつなげるイベント。
放置竹林や森林、水など数年後の、何十年後の静岡の里山を考える。


白木和真    No.3421 2013/10/04(Fri) 17:14

おみの星空キャンドル祭り


長野県東筑摩郡麻績村において、H26:1/25(土)に「おみの星空キャンドル祭り」と題した氷のキャンドルを使ったお祭りを企画実行予定です。

その際にスタードームを建てたいと考えています。よろしくお願いいたします。


森山 国志    No.3420 2013/10/01(Tue) 22:21

薪割り小屋


私事で、申し訳けありません。
  台風で、小屋がこわれ、あまり予算が
  ないもので、スタ-ド−ムを作りたく、
  お願い致します。


フーミン    No.3419 2013/10/01(Tue) 21:11

やんばるの暮らしを考える会


畑に建てる予定。


フーミン    No.3418 2013/10/01(Tue) 21:06

やんばるの暮らしを考える会


畑に建てる予定。


tanuma    No.3417 2013/09/30(Mon) 11:47

薪小屋


東日本大震災で6つあった薪小屋が倒壊してしまいました。スタードームで大型の薪小屋を作りたいと思います。


多田 マリ子    No.3416 2013/09/29(Sun) 15:37

竹と生活


自宅の裏庭に竹があり、常にもっと竹を活用できないかと思っています。まだ未定ですが、イベントなど人の集まる場所にはもちろん、建築物としていろいろ利用してみたいです。


山田晃    No.3415 2013/09/26(Thu) 06:53

おおきに太田川


イベントでスタードームをつくりたいと思っています。
よろしくお願いします。


枠谷徳彦    No.3414 2013/09/25(Wed) 08:06

友好の灯火


ドーム内にキャンドルを配置して
ライトアップしたいと考えています。
よろしくお願いします。


柳岡宏一    No.3413 2013/09/24(Tue) 16:25

原始キャンプ


10月12日〜14日2泊3日かけて「普段の生活の根源を見直そう」というコンセプトのキャンプを行います。対象は15〜30歳で、普段何気なく使っている火・水・服・寝床・食器などを自ら創り、根源を体験する事を目的としています。そうする事によって人間と自然の本来の関係性は何かを考えるキッカケになればと思って企画しています。
そこで「大地に寝る」というテーマで10名で1日かけてバンブードームを創ろうと思っているのですがその創り方を調べているとこです。
もしコンセプトに共感して頂けたら、ご指示お願い致します。
よろしくお願い致します


カドリー・ドミニオン    No.3412 2013/09/24(Tue) 10:17

フォレストマーケット


まだ予定ですが、物販の販売テントとして活用できないだろうかと考えています。


広井 健太    No.3411 2013/09/22(Sun) 19:39

星空観察


早く完成させたいです


広井 健太    No.3410 2013/09/22(Sun) 19:37

星空観察


早く完成させたいです


古川 俊一    No.3409 2013/09/20(Fri) 19:09

斑 まだら


多面体のドームテントを作成しアートイベント等で展示しております。今回バンブードーム作成を考えております。是非、作成方法を教えてください。よろしくお願い致します


濱谷 洋次    No.3408 2013/09/20(Fri) 10:45

フィリピン農場住宅地におけるホリィ


フィリピンの農場一体型郊外住宅地の開発に際して、竹の使用方法の一端として、紹介させていただきたいと思います。


石田以和夫    No.3407 2013/09/16(Mon) 12:08

収穫祭


始めまして、石田以和夫といいます。
収穫祭のときに、スタードームを作りたいと思っています。くわしくは以下をご覧ください。


http://happyhillcontest.seesaa.net/article/373547587.html


NPO法人INVISIBLE    No.3406 2013/09/09(Mon) 17:19

AKARIまつり in Toon City


以前も別事業で申請いたしました愛媛県のNPO法人INVISIBLEです。

今回は、愛媛県県民総合文化祭公募事業として当法人が実施します「AKARIまつり」で、障がいのある人たちと地域の人たちが力を合わせて制作していくメインモニュメントとして、スタードームを制作する予定です。

準備:平成25年10月1日より
イベント日:10月19日
場所:愛媛県東温市レスパスシティ

御承認のほど、よろしくお願い申し上げます。


HCnext実行委員会    No.3362 2013/07/15(Mon) 07:36

HCnext in 塩飽広島


H25年7月27日:竹割り
H25年7月28日:スタードーム他作成
H25年8月11日:スタードーム内で青木石や竹を使った小物作り&BBQ+流しそうめん。


青森自然塾 高谷優子    No.3404 2013/09/03(Tue) 11:52

自然体験


自然塾の活動の一環として、ベース基地に子どもたちと制作したいと思います。


ホタルを育てる里人の会    No.3403 2013/08/30(Fri) 14:22

竹活用プロジェクト


ホタル池周辺の環境整備を進めていますが、観察、休憩スペースに竹林が迫ってきています。なんとかこの竹を活用できないか、面白いことができないかを考えています。


ホタルを育てる里人の会    No.3402 2013/08/30(Fri) 14:11

竹活用プロジェクト


ホタルが育つ環境づくりに行っていますが、ホタル池のそばに竹林があり、観察・休憩スペースに徐々に迫ってきています。せっかくなら何か竹を使って面白いことを考えようと思っています。


T.Matsuda    No.3401 2013/08/26(Mon) 19:47

文化祭


九月中旬に行われる高校の文化祭のようなものでオブジェの一部として使用させていただきたいと考えています。


草笛共同作業所    No.3400 2013/08/26(Mon) 13:47

きくのわ


10月の秋祭りに向けて使用予定です。
よろしくお願いいたします。


ポンポコ山    No.3399 2013/08/25(Sun) 11:58

バンブーフェスティバル


10月19日にお祭を行います。
今回は、竹をテーマにしてお祭なので、
モニュメントに、
竹を利用してスタードームを作成します。

9月1日から、作成し始めます。


M.Harada    No.3398 2013/08/22(Thu) 17:36

文化祭


高校の文化祭でプラネタリウムを行う予定です。その時のドームに使用したいと考えています。
よろしくお願いいたします。


マリポーサ    No.3305 2013/05/09(Thu) 08:55

竹の有効活用


ワークショップ形式でスタードームの作り方を学びます!


水戸第二高等学校地学部    No.3396 2013/08/21(Wed) 13:13

文化祭


9月15日に実施される文化祭でプラネタリウムを企画しています。
その際に,投影するドームとして使わせていただけたら幸いです。


Toiro    No.3395 2013/08/20(Tue) 12:09

カメリアまつり


10月5日に石川県野々市市の市役所で行われる「カメリアまつり」のお手伝いをします。
スター★ドームに映像を投影し、中からそれを楽しむという計画をしています。
よろしくお願いします。

Toiro HP↓
http://kit-toiro.info/


asa    No.3394 2013/08/18(Sun) 23:19

111swad


assaa


菊地球博実行委員会    No.3393 2013/08/14(Wed) 08:14

巨大オブジェ作り


9月21日にある菊地球博というイベントでスタードームを出したいと思います。
そこで、17日にプレで製作をしようと考えていますので、よろしくお願いします。


自然教育研究センター    No.3391 2013/08/10(Sat) 17:39

足立自然体験デー


現地の自然素材を使ったテントとして使用します。


潟sュアグリーンリテール    No.3390 2013/08/10(Sat) 09:06

秋祭り


秋祭りの舞台に使用したいと思っています


まるごと市    No.3389 2013/08/09(Fri) 12:26

まるごと市


イベント出店者用のブースにと考えております。


大阪大学生命機能研究科    No.3388 2013/08/08(Thu) 14:54

音源定位実験


始めまして。
大阪大学生命機能研究科の浅井と申します。

突然のご連絡失礼いたします。
HPを見させていただき、とてもきれいなドームだったのでメールさせて頂きました。
私は現在、ドーム状のものにスピーカーをつけて音の鳴る場所を特定する実験をしようと考えています。
そこで、このスタードームを使ってみたいと思いました。

質問なのですが、このドームの強度はどれほどでしょうか?
例えば50グラムのスピーカーを20個ほど取り付けたら弛んだりするでしょうか。

宜しくお願いします。


前田和慧    No.3081 2012/08/01(Wed) 16:32

竹華灯籠まつり


来年の七月ころ行う竹華灯籠まつりに、組み立て使用したく思います。
どうぞ、よろしくお願い致します。


中園博之    No.3386 2013/08/06(Tue) 14:18

自由研究


どの程度の大きさか分かりませんが、子供の夏休みの自由研究に使わせてみたいと思います。


中園博之    No.3385 2013/08/06(Tue) 14:14

自由研究


どの程度の大きさか分かりませんが、子供の夏休みの自由研究に使わせてみたいと思います。


戸塚駿    No.3384 2013/08/03(Sat) 21:54

プラネタリウム上映


11月にある大学の文化祭にて
プラネリウムを上映いたします。

内容は、四季の星座+αです。
時間は15分〜20分を予定しております。


曽利田明里    No.3383 2013/08/01(Thu) 23:19

ドーム計画


イベントでスタードームを作りたいと考えています。


川西 哲也    No.3382 2013/07/31(Wed) 18:23

バーベキュー


バーベキューでのキャンドルナイトでスタードームを設置したいと思ってます!


(公財)埼玉県生態系保護協会    No.3381 2013/07/31(Wed) 17:30

荒川大麻生公園わくわく野あそび隊


当協会が埼玉県から委託を受けて管理している公園において、竹の工作をテーマにしたイベントで作成してみたいと考えています。

参加する子供の年齢は3歳〜小学3年生くらいなのですが、親子で協力すれば作成は可能でしょうか?
時間は40分程度を見込んでいます。


ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト    No.3380 2013/07/31(Wed) 12:33

ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト


ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト


吉野茂    No.3379 2013/07/31(Wed) 09:47

竹和会


知人からスタードームを立てたいので竹を分けてほしいという話があり、どんなものか調べてみたい。自分の会ではまだ予定はない。


川西 哲也    No.3377 2013/07/29(Mon) 16:11

キャンドルナイト


夜のバーベキューのキャンドルナイトに作りたいです(^u^)


桐山 正美    No.3376 2013/07/28(Sun) 19:08

課題研究


学校の課題研究で
プラネタリウムの作成をしたいとおもっています。

そこでここのスタードームを利用させていただきたいとおもっています。


桐山 正美    No.3375 2013/07/28(Sun) 19:08

課題研究


学校の課題研究で
プラネタリウムの作成をしたいとおもっています。

そこでここのスタードームを利用させていただきたいとおもっています。


桐山 正美    No.3374 2013/07/28(Sun) 19:06

課題研究


学校の課題研究で
プラネタリウムの作成をしたいとおもっています。

そこでここのスタードームを利用させていただきたいとおもっています。


Tomoka Ishikawa    No.3373 2013/07/26(Fri) 09:57

Planetarium作り


顧問をしている部活動でプラネタリウムの作成を予定しております。
他校の先生よりご紹介いただきました。どうぞよろしくお願いいたします。


八柳 良介(楽竹会)    No.3372 2013/07/26(Fri) 05:30

館林七夕まつり


お世話になります。
8月7日に群馬県館林市で開催される七夕まつりにスタードームを作りたいと思っております。
当方は竹細工愛好会で、竹ひごつくりは得意です。スタードームはその特技が活かせる良いテーマと考えております。
このたびはスタードームの設計図を拝見いたしたくよろしくお願い申し上げます。


野村 宗臣    No.3371 2013/07/24(Wed) 11:08

100万人のキャンドルナイトおかざき


2013年8月25日15時〜21時
愛知県岡崎市にあります。胎蔵寺というお寺にて、『100万人のキャンドルナイトおかざき』を開催いたします。

その際、スタードームの設置を考えております。よろしくお願いします。

http://www.colorblog.jp/blog/100candle/



熊本県立第二高等学校美術科、染森千佳    No.3370 2013/07/23(Tue) 15:37

健軍神社灯路秋祭りオブジェ制作


10月19日(土)17:00〜展示予定。健軍神社参道に地域の小学生・幼児が制作した300個の灯路を配置。そのイベントのシンボルとして巨大灯路を一対作成する。参加した子供たちが楽しめるような作品を制作したい。大きさは直径が3m程度を考えています。


浦谷 直樹    No.3369 2013/07/21(Sun) 18:00

琵琶湖で映画


浦谷と申します。
毎年大学のOB会で琵琶湖の畔で
星空の下、映画を楽しむ会(九月初旬)を催しております。

その会のシンボルとしてスタードームを使用させて頂きたいと思いご連絡をさせて頂きました。

個人での使用目的となりますが、パスワードお送りいただけますでしょうか?

確認よろしくお願い致します。


飯田 博文    No.3368 2013/07/21(Sun) 14:20

児童会


8月10日に作って泊ります


学生街まちづくりサークル    No.3367 2013/07/19(Fri) 17:43

学生街まちづくりプロジェクト


大学生による、学生街まちづくりプロジェクトの活動を行っております。その一環として、今秋にドームを制作し、地域住民と学生が交流できるイベントを企画する予定です。よろしくお願いいたします。


SANSARE    No.3366 2013/07/19(Fri) 14:30

SANSARE


定期的に音楽祭を開催しているグループです。
野外で開催するにあたってスタードームを是非とも作りたいと思ってます。
夜はデコレーションでキレイに照明させ、日中は踊る人たちの日陰にも出来そうだと考えています。
是非とも、作成方法を教えてもらいたいです。
宜しくお願いします!!


自然プロジェクト    No.3365 2013/07/17(Wed) 17:39

自然と遊ぼう


地域で『自然と遊ぼう』という子供たちを対象とした催しを予定しています。そこで竹を使った物を作ります。その参考にしたいと思っています。
なるべく早く返信頂けると有り難いです。


須坂優大    No.3364 2013/07/15(Mon) 19:36

文化祭


高校の文化祭でプラネタリウムを作るので星を投影するドームを製作する予定です。


橋村 浩二    No.3363 2013/07/15(Mon) 16:13

プラネタリウム製作


高校の文化祭での作製を予定しています。


汗かき隊    No.3361 2013/07/13(Sat) 13:58

公園ドーム計画


地域活動において、ドームの活用を計画しております。


moriya art project(仮)    No.3360 2013/07/12(Fri) 15:45

moriya art project(仮)


はじめまして。
今回茨城県の守谷市にて、新しく場所を借りてアートプロジェクトを始めます。
そのプレパーティーとして現地の竹を使ったワークショップを考えております。
2013年9/28開催を予定しています。
まだ決定ではないのですが、参考にさせて頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします。


足白小学校 全村PTA    No.3359 2013/07/12(Fri) 12:35

閉校記念-はばたけ足白っ子-


足白小学校が平成26年3月で閉校になります。
今年の夏に閉校記念イベントを企画しています。
このイベントでスタードームを作り、おしゃれな雰囲気を演出したいなーと考えています。


Kawaharada    No.3358 2013/07/06(Sat) 22:43

16nj


竹ひごでオブジェ


伊藤 信之    No.3357 2013/07/05(Fri) 20:57

蘭亭鳥小屋PJ


今月中に着工予定


キントウン    No.3355 2013/07/04(Thu) 16:19

King Tong


いろいろなドームを作ってみたいです。

よろしくおねがいします。


阿部秀雄    No.3354 2013/07/03(Wed) 22:09

南の国の星の夜


畑にスタードームを建てて、熱帯植物を育てたいと思います。


澤田泰樹(SANSARE)    No.3353 2013/07/03(Wed) 12:33

SANSARE MusicCamp


はじめまして。この度に野外での音楽フェスティバルを企画し、そのメインブースでスタードームを活用させていただきたく制作にあたり、設計図を利用させてもらいたいと思っております。
8月に滋賀県のスキー場にて100人規模の野外を開催予定。
よろしくお願いします。


NPO法人古都大宰府の風を育む会    No.3352 2013/07/03(Wed) 11:35

大宰府の今を100年後に


私達の活動は大宰府の森林整備です    山の手入れをする時に大量の竹を
処分しなければなりません ごみを出さない為に 竹炭 竹灯篭 竹細工など竹の有効利用を試行錯誤しています      スタードームが私達の竹を生かす事に繋がればと思います よろしくお願いします  


ふるさと体験塾    No.3027 2012/06/08(Fri) 10:32

キャンプ


私たちの活動のキャンプの際に子供達に宿泊に使ってもらいたいと考えております。


山崎惣生    No.3350 2013/07/01(Mon) 11:37

こども向けイベント


7月21日にこども向けのワークショップを行います。自然の中で造形教室を行いますが通常のテントよりも、竹を使ったスタードームの中で製作を行うことでこどもたちの感性を豊かに。。。ということを狙っています。
よろしくお願いします。


山本歩    No.3349 2013/06/30(Sun) 10:00

グリーンハウス


スタードームを畑に建て、ひょうたんを育てたいと思います。


adachi kosuke    No.3348 2013/06/30(Sun) 09:44

地球の音


畑づくりや休憩所を作りたいと思います。


キャンピカ明野ふれあいの里    No.3347 2013/06/28(Fri) 21:41

七夕イベント


7月6、7日に七夕イベントを催す計画であり、その際に子供たちなだと共同での作成が可能なのかを検討したいと思います。
宜しくお願いします。

キャンピカ明野ふれあいの里
小出 将司


ボーイスカウト松戸8団 清水勝幸    No.3346 2013/06/27(Thu) 15:09

ボーイ隊活動


ボーイスカウトの指導者をしています。孟宗竹の利用促進と、子供達の手作りによる宿泊施設を製作したいと思います。


LEE JOUNGWAN    No.3345 2013/06/26(Wed) 13:45

GREEN HOUSE


野菜栽培用ハウスを計画しております


川根本町商工会第2支部    No.3344 2013/06/26(Wed) 13:37

千頭駅前スタードーム計画


企画担当責任者 中村孝則
例年、支部事業として竹を素材とする構築物を作成し、緑のカーデン事業を行ってきました。環境にやさしい素材である竹を活用し、斬新な造形物により観光客等を楽しませることが主たる目的です。今回はスタードームの構築および、そのドームの夜間のイルミネーションを計画していますので、よろしくお願い致します。


山下さゆり    No.3343 2013/06/25(Tue) 19:29

学祭でスタードーム


はじめまして。
私は、名古屋の大学の学祭実行委員をやっています。私の大学の大学祭は11月に開催されます。そこでプラネタリウムを作ることになりました。
昨年もプラネタリウムを作ったのですが、ドームを作ることが難しく、ダンボールで小さな箱型の小さな建物を作り、天井にプラネタリウムを投影するにとどまりました。
今年こそはドームを作りたく思いインターネットで調べていたところ、こちらのスタードームを見つけました。
企画名はもちろん“スタードーム”で行っていく予定です。実行委員側の技量が足りずスタードームを完成させられない可能性もありますが…
どうぞよろしくお願いします。


Denis Salmov    No.3342 2013/06/25(Tue) 15:26

Forest dome


я хочу попробовать построить stardome для летнего проживания на своем участке в лесу


かのん農園    No.3341 2013/06/25(Tue) 14:04

畑に手作りスタードーム


自然農の畑を友人とやっています
畑で野菜をつくるだけでなく、小屋、日よけ、休憩所、鳥よけそしてスタードーム等できる限り自作していって、手作りの豊かさを表現したいと思います


adachi kosuke    No.3340 2013/06/23(Sun) 15:40

chikyuunooto


家の倉庫などを造りたい


大関洋(ランカスター植物園)    No.3188 2012/11/19(Mon) 01:33

ワークショップ(日本庭園内)


九州フィールドワーク研究会様

 初めまして。大関洋と言います。JICAのシニアボランティとして、コスタリカのランカスター植物園で働いています。園内にある日本庭園で庭師の仕事をしています。
 来年度、この日本庭園で日本文化紹介のワークショップを考えていまして、ネットで題材を探していた所、そちらのスタードームが目に留まりました。まだ、ワークショップの内容を検討している段階ですが、具体的な物を見せると、職場の人達にも分かり易いと思いました。
 すいませんが設計図の公開の方よろしくお願いします。


高田憲和    No.3338 2013/06/17(Mon) 20:17

キャンプ


7月1・2日に、長野県峰の原青年の家でキャンプを行います。何もないところから作り上げるのがテーマです。よろしくお願いします。


三橋玄(竹の国)    No.3337 2013/06/17(Mon) 07:44

竹の国


私は竹のアートを作ってきました。(www.bambookingdom.net)
今年から奈良県桜井市で竹林整備とその際に出る竹材を有効利用するプロジェクトを開始しました。竹林の近くや中にスタードームを作ってみたいと思います。


芝 純士    No.3336 2013/06/16(Sun) 08:54

キャンドルナイト


今年の9月に行われる地域の行事でキャンドルナイトをしようと考えていて直径2mのスタードームを作りたいと考えています。
中にキャンドルを置いたり吊るしたりしたいので、強度の問題も含め、試さないと分かりませんしまだ計画中ですが、一度作らせてもらいたいです。
よろしくお願い致します。


川村 悟    No.3335 2013/06/15(Sat) 11:48

ミニドーム


まずは、ミニドーム自作。ソノ後18Mに挑戦


いとしま8.6平和劇(ハローピースアクト) 江川佳世    No.3315 2013/05/23(Thu) 10:23

星の灯2013


2013年6月8日(土)

平和の火を灯すキャンドルナイト『星の灯2013』のメインシンボルとしてスタードームを製作。

15:00〜製作しはじめる
 
*カバーは事前に縫製(キャップ状のもので6分割したまま)しておき、当日のプレイベントとしてあるワークショップの中でメッセージを来場者に描いてもらう。

19:00〜キャンドルナイト開催
19:20〜点灯式
     星空のライブ
20:45〜消灯式
21:00終了

以上が計画です。
よろしくお願いいたします。


谷山令及    No.3333 2013/06/13(Thu) 17:35

スターテントを作ろう


この夏ミュージックキャンプを考えています。そこで作ってみたいと思っております。


佐藤 行年    No.3332 2013/06/12(Wed) 14:08

グリーンフォレスター


緑の教室のイベントに使いたい。


川上 真潔    No.3133 2012/09/18(Tue) 14:38

あそびの杜 秘密基地


秘密基地の天井などに使えたらと思案しています。


赤普@彰    No.3330 2013/06/09(Sun) 23:17

とりアート中部会


鳥取県総合芸術文化祭 又の名をとりアートの中部支局員をさせていただいている者です。
平成25年11月16日〜17日の二日間で、大きさは未確定ですが、スタードームを作り、来場者に落書きしていただいた布をかぶせて
、インスターレーションの一部にしようと考えています。
まだ、計画段階ですが、事前に作ってみたいので宜しくお願いします。


赤普@彰    No.3329 2013/06/09(Sun) 23:15

とりアート中部会


鳥取県総合芸術文化祭 又の名をとりアートの中部支局員をさせていただいている者です。
平成25年11月16日〜17日の二日間で、大きさは未確定ですが、スタードームを作り、来場者に落書きしていただいた布をかぶせて
、インスターレーションの一部にしようと考えています。
まだ、計画段階ですが、事前に作ってみたいので宜しくお願いします。


泉本 貞(わかさワンワンパトロール)    No.3328 2013/06/09(Sun) 18:56

楽しい工作教室


毎年7月末に行っている、流しソーメンを兼ねた竹工作教室で、ドーム作りに挑戦予定。


森田    No.3327 2013/06/07(Fri) 16:53

社内イベント


社内の緑化区域にてイベントを企画しており、スタードームがまさに良きシンボルになりそうですのでよろしくお願いいたします。


大野隆志    No.3251 2013/03/14(Thu) 15:47

SATOYAMA garden


休耕地の活用法を考える一環として製作してみたいと思っています。敷地内の竹林の整備とあわせて。


スティーヴンソン 由佳    No.3325 2013/06/05(Wed) 01:39

cafe gohan


はじめまして。私はイギリスに住んでいます。イギリスのフェスティバルで、マクロビオティックカフェの出店を始めます。日本らしいテントを作りたいと思い、竹とキャンバスを使ってテントを作ろうと考えていて、こちらに辿りつきました。イギリスの方々にも紹介出来たら良いなあと思っています。宜しくお願いします。


蒲生 信一郎    No.3324 2013/06/04(Tue) 13:20

スターチャイルド・プロジェクト


子供達の交流活動の一環として、ぜひ製作してみたいです。材料集めからしなければなりません。今年の夏頃の完成を目指しています。
よろしくお願いします。


吉村結    No.3323 2013/06/04(Tue) 08:10

翔和学園 スタードーム


6月10日〜14日 
スタードーム作成


キャンピカ明野ふれあいの里    No.3322 2013/06/03(Mon) 14:18

七夕祭り


7月6、7日に七夕イベントを催す計画であり、その際に子供たちなだと共同での作成が可能なのかを検討したいと思います。
宜しくお願いします。

株式会社ピカ
キャンピカ明野ふれあいの里
小出 将司


堀田 和秀    No.3321 2013/05/31(Fri) 19:24

神輿の山車作り


6月から9月にかけて作ります


田中    No.3320 2013/05/30(Thu) 07:39

竹を使おう!


竹を使った遊び道具を作る。
その中で、スタードームも作成。


ブラケン    No.3319 2013/05/29(Wed) 09:27

こどもの遊び場


実家の山の竹を利用してこどもの遊び場を作りたいと思います。
つる性の植物を植えて緑のドームにして、中でおままごとをする予定です。


かんきょう会議浮城    No.3318 2013/05/27(Mon) 18:42

Ecoリーダーになろう!スタードーム&緑のカーテン編〜


「Ecoリーダーになろう!」プロジェクトのひとつとして、6/8 高校生有志によるスタードームづくり(小学校の場所の都合で、直径3.5mを2個作成)6/10高校生が小学生2年生にスタードームと緑のカーテンを説明後、一緒にスタードームの周りに苗植えを体験予定。注意点があればお知らせください。


井上    No.3317 2013/05/25(Sat) 20:30

竹の有効活用


家の周りに竹が生えているので
竹ドームを作って色々活用してみたい。

詳しくはこれから計画します。


藤井正昭    No.3316 2013/05/23(Thu) 17:15

中山間活性化 羊ハウス


毒沢中山間集落協定者会では、農地の舌草刈りを羊さんにお願いすることにしました。
羊さんのおうちにスタードームを設置することとして、子供会や婦人部、農家組合や老人クラブと制作したいと思います。


関龍太郎    No.3314 2013/05/21(Tue) 16:47

子どもの基地


とても素敵なプロジェクトですね!
都内の幼稚園で近い将来、作れたらと思います。


NPOかずさ    No.3313 2013/05/21(Tue) 11:32

上総掘り


上総掘りの見学者の休憩用に2013夏に制作計画で検討中。


国重ゆう    No.3312 2013/05/20(Mon) 17:55

個人


イベント時の空間利用の一環として、スタディしています。具体的な利用計画や予定などはありません。
よろしくお願いいたします。


Nishimura R&D    No.3311 2013/05/19(Sun) 18:28

$300プロジェクト


$300で買える、舟と推進機の研究用に購入し勉強させて頂きます。


竹内 寛偉(日本大学理工学部海洋建築工学科)    No.3310 2013/05/16(Thu) 16:40

Bamboo Project2013


2013年 7月


吉田勝美    No.3309 2013/05/15(Wed) 07:58

研究


まず知ること、ついで実践計画を練るつもりです


村上 美雪    No.3308 2013/05/12(Sun) 12:14

野外体験


6月に予定しています野外体験イベントで、地域や小学校の子供たちと挑戦してみたいと思います。よろしくお願いします。


アームリミテッド    No.3307 2013/05/10(Fri) 13:52

菜園ドーム



山中の菜園で近くの竹材を使用して

温室等を作成したい。


877vinyl    No.3306 2013/05/10(Fri) 08:54

森のドームP


2013年8月に小さな音楽のイベントの予定
天候などに対応できるようにドームの設置を検討しています。


beatmersey    No.3304 2013/05/09(Thu) 06:01

田舎暮らし


防風テント、電飾飾り,etc


シミフェス実行委員会    No.3288 2013/04/28(Sun) 00:10

シミフェスNo12


2013年4月29日(月・祝)
12回目となるシミフェスを開催します。
スタードームの中で、みつろうキャンドル作りや、新聞紙のエコバック作り、木のお箸作り、積み木遊びなどエコなワークショップを開催しています。


中国ホームリセット協議会    No.3302 2013/05/08(Wed) 13:55

震災対策


テストで、どれだけの構造なのか、作ってみたいと思っています。


藤崎 悠(浦和大学)    No.3301 2013/05/08(Wed) 10:58

総合演習


総合演習という科目の中で演劇をやることになり、竹を使ってかまくらを作る


公益社団法人姫路青年会議所    No.3300 2013/05/08(Wed) 10:52

姫路夏あかり2013〜ひかり輝け!城下町〜


姫路の風物詩である「お城祭り」に未来を担う若者たちと風情ある「あかり」を様々な形で協働創出し、姫路の街に愛着が湧き郷土愛・誇りを育む機会にする予定。


広瀬敏    No.3299 2013/05/03(Fri) 14:18

天井


自分で家を建てようと思っています。

屋根の構造として、検討しております。

よろしくお願いいたします。


公益社団法人 姫路青年会議所    No.3298 2013/05/01(Wed) 20:13

姫路夏あかり2013


姫路お城祭りでの事業を協議中。


岩崎 望    No.3297 2013/04/30(Tue) 19:12

ドームで家庭菜園


予定
・家族で胡瓜やトマト、そして朝顔などをスタードームで育てたい。
計画
4月中旬〜娘と種を植えて苗を育てる。(現在育ててます)
5月下旬〜苗が大きく成長したら家族でドームを作成し苗を植える。
6月〜野菜&朝顔ぐんぐん成長。植物の世話をしつつスタードームで遊ぶ。
7・8月〜野菜収穫・朝顔観賞
9月〜朝顔の種採集
毎年続けていろいろな植物を育てていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。


kozo sato    No.3296 2013/04/30(Tue) 15:36

kozo sato


未定


kozo sato    No.3295 2013/04/30(Tue) 15:36

kozo sato


未定


kozo sato    No.3294 2013/04/30(Tue) 15:27

kozo sato


未定


田貫湖ふれあい自然塾    No.3293 2013/04/29(Mon) 14:38

夏休み子どもキャンプ


地域の竹林整備のために竹を色んな視点で活用したく、今年は、スタードームに挑戦しようとおもってます。
夏の子どもたちのキャンプで活用できたらとおもっております。よろしくお願いいたします。


金谷ビジネス勉強会(仮称)    No.3292 2013/04/29(Mon) 12:01

未定


はじめまして。
静岡県島田市の旧金谷町において、起業家ビジネスで町を元気にしようと、勉強会を開催しています。
先日の会合で勉強会だけではなく、今秋にも地域の輪を広げるイベントを主催することになりました。
メンバーの一人から提案があり、農閑期の田んぼを借りて、大井川鉄道のSLから見える田んぼにスタードームを点在させて、その中で有志によって様々な催しを開こうという、目標を立てました。
当地は現在、新茶シーズンの最盛期ですが、それが終えたら練習のため、スタードームを一基組み立ててみようということになりました。
つきましては設計図を入手したいと思いますが、よろしくお願いいたします。
平山和泰


npo上州高山・竹倶楽部    No.3291 2013/04/29(Mon) 10:00

スタードームを作る


はびこる竹の有効活用を・・と活動しているNPOです。竹炭、竹を粉砕したチップを畑にまくなどが主な活動内容です。
昨年、竹を使ったインディアンテントを作りました。BBQに快適でした。
本年はスタードームを作りたくなりました。夏用の宿泊棟として活用できないか・・と考えています。よろしくお願いします。


神戸 彰    No.3290 2013/04/28(Sun) 23:22

ひょうたんドーム


畑にスタードームを設置し、ひょうたんの栽培用の棚として利用する、夏にはスタードームがひょうたんの葉で覆われ、農作業の合間に日除けとしても利用できるひょうたんドームを目指します。


キャンドルラボ    No.3287 2013/04/24(Wed) 18:34

キャンドルナイト


夏至に行われるキャンドルナイトで、スタードームを飾らせていただきたいです。


マリポーサ    No.3286 2013/04/24(Wed) 18:33

きのこ栽培ハウス


マリポーサという任意団体の活動を通して、農的暮らしをサポートしています。
竹の有効活用と、スタードームの2重構造によるきのこ栽培ハウスを作りたいと思っています。


福島 恭志    No.3285 2013/04/23(Tue) 23:02

トマトドーム


トマト、イチゴを栽培するためのハウスにしたい。


サロンドヘンプ    No.3284 2013/04/21(Sun) 12:40

ヘンププロジエクト


宮古島で土ドームをつくる


アンディーファーム    No.3283 2013/04/21(Sun) 07:09

野菜ドームを作ろう


5月中に畑の一角に作って、そこに野菜を絡めながら育てて、野菜ドームを作ろうと考えています。よろしくお願いします。


Germany    No.3282 2013/04/19(Fri) 21:10

Greenhouse


I like to build a Greenhouse.
Cheers
Sven


Germany    No.3281 2013/04/19(Fri) 20:59

Sven Rosetzky


I like to build a Greenhouse


川村花子    No.3280 2013/04/18(Thu) 09:48

heven


2013年10月頃 大阪 港大橋臨港緑地(三角公園)で音楽イベントの際に使いたいと考えています。

もし使ったらブログなりで報告させてもらいます。


trums    No.3279 2013/04/18(Thu) 01:18

手遊びカフェ


共有空間の創造について研究している、京都の芸大のチームです。

カフェをするための屋台作りの参考にしたいと考えています。

よろしくお願いします。


森の工房     No.3278 2013/04/15(Mon) 19:57

樹まぐれ


工房の作業小屋として作成予定


Natural Impressions    No.3277 2013/04/15(Mon) 04:33

Green dome


We would like to try making a stardome to form a green dome like the one you have pictured.


夢有民牧場    No.3276 2013/04/12(Fri) 07:29

ワークショップの為の基礎研究


沖縄県今帰仁村に所在する夢有民牧場と申します。
今後、牧場内にある竹林を利用したエコツーリズムの一環としてスタードームの活用を考えています。


本倉三顕    No.3275 2013/04/09(Tue) 14:50

パーマカルチャーガーデン@金沢


パーマカルチャーガーデンでのビニールハウスの代替に考えています。

風が比較的強い地域なので、そういった耐久性も検討してみたいと考えております。

具体的な組み立て時期は未定ですが、早ければ年内か来年ぐらいかと思います。

宜しくお願い致します。


澤中快    No.3274 2013/04/09(Tue) 13:49

○△□


以前、ヤフーメールで送りましたが、届かなかったようなので、gmailで送ります。よろしくお願いします!


澤中快    No.3273 2013/04/09(Tue) 13:48

○△□


以前、ヤフーメールで送りましたが、届かなかったようなので、gmailで送ります。よろしくお願いします!


鴻豊彦    No.3272 2013/04/09(Tue) 05:19

鳥獣害対策ドーム


自家栽培の野菜を鳥獣害から防ぐためのネットの骨組みに利用します。


まつざき幼稚園082(おやじ)の会 田中 一臣    No.3271 2013/04/06(Sat) 09:54

スタ−ド−ムでお泊り保育


スタ−ド−ムでお泊り保育をきっかけに立ち上がったオヤジの会。過去3回のスタ−ド−ムでお泊り保育の内容をふまえながら、平成25.5.18/19福岡県立社会教育総合センタ−でおこなわれる「第32回中国四国九州地区生涯教育実践研究交流会」にて発表することとなりましたことをご報告します。


志賀真智子(とちぎ蔵の街美術館)    No.3270 2013/04/05(Fri) 15:22

蔵の街かど映画祭 まちかど企画


2013年5月18日、19日に開催される「蔵の街かど映画祭」において、「近代竹工芸の誕生」展を開催中のとちぎ蔵の街美術館前にスタードームを制作したいと考えています。

5月18日19日のお披露目にむけて、地元学生などと協力して人も入ることのできる直径5mのスタードームを目指しています。映画祭、美術館、栃木に訪れる人の心に残る空間にしたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。


花本 淳    No.3269 2013/04/05(Fri) 12:12

アースデイひろしま


今年から広島でもアースデイを開催することになり、エントランスにスタードームを使って直径約3メートルの球体を制作予定です。


志野佑介    No.3268 2013/04/05(Fri) 03:19

見晴らしのいい畑の休憩所


石川県の能登半島に位置する能登島に移住し畑を借りることができました。高台にある海が見渡せる景色が最高な素敵な畑なのでただのハウスではなく
5月上旬に畑にスタードームを作りたいと思っています。
畑の作業の合間の一息にそこでくつろげるような空間にしたいです。
よろしくお願いします。


MOHGS    No.3267 2013/04/03(Wed) 22:37

MOHGS


ドームテントをなんとかして作れないかと試行錯誤していたところ、このページに辿り着きました。用途はオーガニック系音楽フェスでのdjブースに作りたいと思います。是非とも知恵をお貸しください。


MOHGS    No.3266 2013/04/03(Wed) 22:37

MOHGS


ドームテントをなんとかして作れないかと試行錯誤していたところ、このページに辿り着きました。用途はオーガニック系音楽フェスでのdjブースに作りたいと思います。是非とも知恵をお貸しください。


澤中 快    No.3265 2013/04/03(Wed) 21:51

○△□ マルサンカクシカク



今夏、地域の若者や子どもたちを集め
キャンプでのワークショップなどを予定.


Firefly    No.3264 2013/04/02(Tue) 16:56

Firefly


http://www.fireflygathering.com/
Firefly is an intentional gathering focused on manifesting our vision of a co-creative, nurturing and loving community that fosters a healing, healthy lifestyle partnered with conscious celebration and a spiritual peak experience. When we come together to celebrate our ONE-ness, we all experience transformation through inspiration resulting in personal and planetary evolution. Can you please share the pdf password for the blueprint.pdf


Firefly    No.3263 2013/04/02(Tue) 16:54

Firefly


http://www.fireflygathering.com/
Firefly is an intentional gathering focused on manifesting our vision of a co-creative, nurturing and loving community that fosters a healing, healthy lifestyle partnered with conscious celebration and a spiritual peak experience. When we come together to celebrate our ONE-ness, we all experience transformation through inspiration resulting in personal and planetary evolution. Can you please share the pdf password for the blueprint.pdf


ボーイスカウト福島第1団ボーイ隊    No.3262 2013/04/01(Mon) 16:57

鋪乙同憬五


4月21日 隊集会でスタードームを建てたい。


松本春海    No.3261 2013/04/01(Mon) 04:50

ぽあかっつい


庭に立てます。


松本春海    No.3260 2013/04/01(Mon) 01:53

ポアカッツイ


庭で立てたいです!


jos vets    No.3259 2013/03/29(Fri) 15:41

kippenhok


we will build a chicken run with a star dome so we can move them around the garden to eat the grass and fertilize the earth they poop on!


beyond    No.3258 2013/03/22(Fri) 00:06

憩いのドーム


畑で子どもが遊べ、くつろげる空間として利用したいと考えております。


教育と生活    No.3257 2013/03/18(Mon) 20:56

畑にスタードーム


共同の畑にスタードームを設置予定です。


yuki ichige    No.3256 2013/03/15(Fri) 17:30

子どもの室内用 及び 鶏小屋


息子に自慢の部屋をつくってあげたいのです


桑野隆夫    No.3255 2013/03/15(Fri) 13:35

たのしい森


今秋イベントを企画中です。
ステージやワークショップなどで使用できればと思っております。
宜しくお願い致します。


桑野隆夫    No.3254 2013/03/15(Fri) 13:32

たのしい森


今秋イベントを企画中です。
ステージやワークショップなどで使用できればと思っております。
宜しくお願い致します。


寿さと山くらぶ    No.3253 2013/03/15(Fri) 11:31

スタードームを作ろう


私達は森林や竹林の整備に取り組みながら、小・中学校で木育教育や環境教育にも取り組んでいる団体です。昨年の活動の中から、中学生よりスタードームという物があるが是非チャレンジしてみたいとの意見があり、担任の先生からも是非サポートをお願いしたいとの申込がありましたので、今年度の活動として取り組むことに致しました。何とか成功させたいと思っておりますので、よろしくお願い致します。


千間真智子    No.3252 2013/03/14(Thu) 17:06

にじいろスタードーム


近所の河川敷で、スタードームをつくります。この3月から毎週土曜の午後の時間に少しずつ少しずつこどもと、そこに集まる人たちとつくってゆきます。
完成したあかつきには、虹色の屋根をつけて、こどもの秘密基地になります。夕方からは、あかりをともして、おはなしのろうそくをしますよ。
こどももおとなもよっといで〜♪


よしもと    No.3250 2013/03/14(Thu) 15:20

みんなで遊ぼう!プロジェクト


街から離れたところに土地を購入し、セルフビルドを計画中ですが、自分や友人の子供たちで畑をしたり、キャンプをしたり、イベントごとも合わせて行いたいと思っています。
その一環でスタードーム作成も行ってみようと思っています。また、冬は寒かったので、ティピーのように中で暖まったり、夏は日よけ代わりになど、実用的にも使えればなあ、と思っています。
裏山が竹林なので、材料の入手は比較的しやすい環境です。
どうぞよろしくお願いします。


八尾 雅彦    No.3249 2013/03/13(Wed) 12:26

Perfect Circle of Sound


今夏に野外音楽イベントを計画中。
ライブステージなどに使用したいと思っています。


グリーンネットワーク(クラインガルテン運動支援機構)    No.3248 2013/03/11(Mon) 11:13

コブハウス


コブハウス(わらと土の家)と融合できないかと思います。
とりあえずスタードームも作ってみたいと思います。奥多摩クラインガルテン(おくたま海沢ふれあい農園)のイベントとして検討中です。

首都圏の竹林の再生、再活用、竹細工体験なども取り組んでいます。

グリーンネットワーク
クラインガルテン運動支援機構
首都圏広域本部 常任理事
和 邇 雅 紀
Wani  Masaki  
     
mobile:080-7021-8721 
Email:wani3gn@greenjp.org


首都圏広域本部
104-0061東京都 中央区銀座1-15-7 マック銀座ビル3F
 TEL:050-3368-0360   FAX:020-4665-1307

事務局兼北東京支部
114-0031東京都北区十条仲原4−7−15十条ベルクハイム105
 TEL:050-3368-5500   FAX:020-4665-1307


 http://greenjp.org/
http://kleingartenjp.com   http://kleingartenjp.net

自然体験イベント情報
http://greenjp.org/newevent.html
http://kleingartenjp.com/nebei.html
twitter @wani3kg

facebook  http://www.facebook.com/masaki.wani
twitter @wani3kg 
Email:wani3gn@greenjp.org


こどもの国    No.3247 2013/03/09(Sat) 16:15

みどりのボランティア


6月のイベント用に計画


こどもの国    No.3246 2013/03/09(Sat) 16:12

みどりのボランティア


6月製作予定
こどもの国のイベントとして


安藤望    No.3245 2013/02/25(Mon) 13:53

自然を学ぶ


今年の夏に海辺で小学生対象にサマーキャンプを行う予定で、その時のテントとして使用する予定です。
よろしくお願いいたします。


東京大学伊豆ゼミ    No.3244 2013/02/25(Mon) 10:16

伊豆ゼミ同窓会


はじめまして。東京大学一年の溝花弘登(ミゾハナヒロト)と申します。
私たちは、東京大学青野演習林で行われた『伊豆に学ぶ』(通称伊豆ゼミ)に参加した学生の団体です。ゼミでは、南伊豆町が抱える放置竹林や獣害の問題などについて学びました。
東京大学の学園祭(五月祭)にて伊豆ゼミとして出店を考えており、伊豆ゼミの活動をPRするとともに、伊豆ゼミで学んだ問題についても発信していくつもりです。その際に竹を使ったドームを作りたいと思っており、そのドームとしてスタードームを使わせていただきたいと考えております。
また、五月祭の予行として、3月8〜11日に行われる伊豆ゼミ同窓会(ゼミの参加者がゼミを再体験する会です)でもスタードームを作りたいと考えています。
よろしくお願いします。


濱之上 京亮    No.3243 2013/02/19(Tue) 16:07

草刈りキャンプ(仮)


はじめまして。

ハマノウエ ケイスケと申します。

半農半XとDIY生活の実現を目指して、半年前に東京から鹿児島へ帰郷しました。祖父母が以前に住んでいた土地を整備して、循環型住宅の設営を目指しております。荒れ地となった土地を視察したところ、伐採の必要のある竹が沢山あったので、その竹を使ってスター★ドームを建て、スター★ド−ムに居住しながら荒れ地の整備をできればと思いご連絡しました。



よろしくお願いいたします。


濱之上 京亮    No.3242 2013/02/19(Tue) 16:07

草刈りキャンプ(仮)


はじめまして。

ハマノウエ ケイスケと申します。

半農半XとDIY生活の実現を目指して、半年前に東京から鹿児島へ帰郷しました。祖父母が以前に住んでいた土地を整備して、循環型住宅の設営を目指しております。荒れ地となった土地を視察したところ、伐採の必要のある竹が沢山あったので、その竹を使ってスター★ドームを建て、スター★ド−ムに居住しながら荒れ地の整備をできればと思いご連絡しました。



よろしくお願いいたします。


和泉屋 金内    No.3241 2013/02/18(Mon) 14:45

かまくら


新潟県の温泉旅館の和泉屋と申します。
今回、スタードームをかまくらの骨組みとして利用できないかと思い申請させていただきました。かまくらを手軽に作り、落雪の事故防止に役立てたいと思っています。鎌倉は直径3メートル程度を予定しています。


広瀬靖行    No.3240 2013/02/12(Tue) 13:52

スター★ドームcafe


イベントでの製作を計画しています。
どうぞよろしくお願いいたします。


河地 伸浩    No.3239 2013/02/11(Mon) 16:43

三郷ポタジェの庭


設計図や関連資料を拝見し、制作の可否を判断させていただきます。よろしくお願いします。


岡本崇志    No.3238 2013/02/08(Fri) 14:15

イベントなど


今後イベント等で使用出来るか検討しています。
よろしくお願いいたします。


井手哲也    No.3237 2013/02/05(Tue) 12:50

庭に子供と建てたい!!


竹を伐採して使い道に悩んでいました。
宜しくお願いいたします。


nLfarm 佐々木善之    No.3222 2013/01/10(Thu) 10:57

野遊び塾


はじめまして。
私は野遊び塾という自然学校を行っております。
毎年子ども達と作るヒミツ基地作りを探していてHPを拝見させていただきました。
これまでいくつものヒミツ基地を作成してきましたが、素材的にも残るモノが多くて毎年作成していると村ができてしまいそうです。
この野研さんのスタードームでしたら、建て替え可能なヒミツ基地や夏場の野外カフェ等でも使用可能かも?
と思いご連絡いたしました。
ぜひ作成してみたい!と思いました。
パスワードの開示を宜しくお願い致します。


anuchit nuankan    No.3235 2013/02/03(Sun) 12:22

non


初めまして。
タイに住んでいます。
以前竹で作ったドーム型簡易倉庫を本で知り、作ってみたいと思っていました。
今回家を建てるに当たり倉庫が必要になったため、その本を頼りに作ってみようと試みましたが、組み立て方の細部にわからない個所があり、ネットで検索したところこちらに辿り着きました。
設計図を是非頂きたいので、パスワードを教えて頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。


中司 博    No.3233 2013/01/29(Tue) 20:43

なんでも作ろう


今製作中ですが、うまく行きません。過去4回原寸、1/2を組み立てたのですが?図3の左をFs(星フレーム)とし右をFp(
5角形フレーム)としたのですが、逆ですかね?


竹同好会    No.3232 2013/01/27(Sun) 15:11

竹会議


会議を開きます。


樹冠ネットワーク    No.3231 2013/01/24(Thu) 21:30

郷蔵普請のその先


私たちは、2010年から3年かけて、江戸時代の蔵を昔ながらの方法で改修しました。蔵の壁の芯に竹を使いましたが、割った竹が余っています。今後、イベントでこの竹を使ってスタードームを作ってみたいです。早ければ、3月3日の落成式に、みんなで作って楽しみたいと思います。


森のようちえん 「響の森」    No.3184 2012/11/16(Fri) 21:32

冬至イベント「スタードームでキャンドルナイト」


12月23日若松区安屋の里山で、キャンドルナイトのイベントでスタードームを作ります。


宇部市雇用創造協議会    No.3228 2013/01/23(Wed) 10:37

6次産業化推進グループ


里山の開発、再生の事業の一環としてドームの制作を検討しています。


里山ワークショップ    No.3227 2013/01/19(Sat) 02:30

ドーム小屋作り


竹林の整備の一環として、ドーム作りをイベントにしたいと思っています。


稲垣圭浩    No.3226 2013/01/17(Thu) 03:52

スタードーム


庭に作る予定。


佐藤 有一    No.3225 2013/01/14(Mon) 09:46

特になし


1月21日に直径6メートルの竹ドームを自宅敷地内に作りたい。


酒匂健一    No.3224 2013/01/12(Sat) 11:12

脊振の森


佐賀の脊振山の一角に、自然観察と里山作りを進めるための土地と山を購入。そこでのベースキャンプ的な基地づくりに利用したいと思っています。


真木 由樹    No.3223 2013/01/10(Thu) 13:38

スタードーム


庭に作る予定。


ジーフィールド 吉田拓也    No.3221 2013/01/09(Wed) 17:29

アースデイいわきinなごや2013~愛知meets福島~


先日、竹川様宛にメールさせていただいたものです。
イベント進行資料作成のためパスワードの開示をお願いいたします。


荒木英二    No.3220 2013/01/08(Tue) 12:45

自宅の納屋


畑や納屋にどうしてもスタードームがほしいです。パスワード開示よろしくお願いいたします。


荒木英二    No.3219 2013/01/06(Sun) 09:42

温室


個人的に納屋、温室を作りたいです。パスワード開示、よろしくお願いいたします。


前田信子    No.3218 2013/01/06(Sun) 09:41

スタードームに挑戦


犬好きが集まり、日陰や雨よけ場所を作りたいと思います。
広い場所があっても木陰が無く、スタードームを立てられたらと頑張ってみたいです。


河畑ファーム    No.3217 2013/01/05(Sat) 11:22

簡易ハウス


間引いた竹をしっかり活用したいと考えております。


Anatoly Kazakov    No.3216 2012/12/27(Thu) 19:21

Aesthetics LRPG


I make decorations for live RPG in Russia.
This is a non-profit projects.


灯遊    No.3215 2012/12/25(Tue) 23:16

灯遊


灯り装飾に使いたいと考えています。
よろしくお願いします。


片山 功    No.3214 2012/12/20(Thu) 10:12

Better Life Project in Nepal


ネパールでの貧困者自立支援活動に使えそうなので検討したいと思っています。
彼らも現在、自作の竹テントハウスで生活しています。ここにスタードームの学校・教会を作りたいと考えています。


社会福祉法人こどもの国協会    No.3213 2012/12/18(Tue) 17:50

スタードームを知ろう


はじめまして
神奈川県横浜市にありますこどもの国と申します。
わたくしは、企画広報室に所属する三ツ井と申します。

先日、お客様からスタードームの存在を知りまして今回お問い合わせさせていただきております。

今後、こどもの国園内でスタードームを使って賑やかしができたらと思いました。
まずは、実際に作り現物を眺めながらどんなことができるのか模索したいと思っております。

よろしくお願いいたします。


鹿児島県姶良市立漆小学校PTA    No.3070 2012/07/19(Thu) 10:54

ONE DAY キャンプ


児童のための読書環境を充実させるため、デイキャンプ時に、親子でスタードームを組立たいと考えてます。


安曇の空の下 自然保育 季楽    No.3211 2012/12/17(Mon) 22:27

スタードームを作って泊まろう!自然保育 季楽


幼児と保護者と一緒に宿泊できるテントを作り、親子で宿泊します。
地域の方と試作(ミニ)を作成し、夏までに宿泊用、こどもの遊び用のテント、つる野菜のドーム、3点を仕上げます。


石川洋平    No.3210 2012/12/17(Mon) 19:15

七ヶ浜アートカフェプロジェクト


はじめまして。石川洋平ともうします。
現在宮城県の七ヶ浜町で、復興に関わる仕事をさせて頂いてます。
七ヶ浜町は海岸部の被害が酷く、360世帯が流されましたが、美しい海から希望を持って復興に進むため、2013年の夏までにカフェ、もしくは期間限定の海の家の建設を企画しています。
現在はまだ法整備や道路計画も整っておらず、あらゆる可能性を模索している段階ですが、設置が簡易で構造的にも美しいスタードームに強い魅力を感じています。
雨風にはどの程度耐えられるのでしょうか。
大きさは最大でどのくらいまでになるでしょうか。
常設の店舗や海の家などに使用した例などあるのでしょうか。
また町役場等へのプレゼンテーションのため、設計図を拝見させていただければ幸いに存じます。
どうぞよろしくお願い致します。


isana co.,ltd.    No.3209 2012/12/17(Mon) 18:24

Garden festival


Thank for share


Jamie Goodenough    No.3066 2012/07/14(Sat) 12:10

HeadSpace art space


Hello
Your star dome design is brilliant! Thank you for sharing!
Please can you send me the PDF plans?
I run an art space in the mountains of Nara. We would love to build a star dome in our garden. Please check www.headspace.jp and www.kayamori.com
Peace
Jamie


風間賢次    No.3090 2012/08/07(Tue) 23:51

玉川 ミュージアム・プロジェクト


町田市立国際版画美術館で、今年の10月13,14日に行われる、「ゆうゆう版画美術館まつり」に、玉川大学芸術学部が参加し、アートプロジェクトを行います。そのアートプロジェクトに、スタードームを使わせてもらいたいと考えております。
具体的には、スタードームを地球に見立てて作り、その中で、スタンプを使ったワークショップを行う予定です。
よろしくお願いいたします。


123    No.3205 2012/12/17(Mon) 12:24

123


1331


日向山うるわし会    No.3204 2012/12/16(Sun) 00:25

ぼっこ祭り


川崎市多摩区の里山管理団体です。毎年1月に近隣小学校向けの環境イベント「ぼっこ祭り」を毎年開催しますが、新しい企画検討のため、ドームテントを使ったワークショップを考えています。


日向山うるわし会    No.3203 2012/12/16(Sun) 00:24

ぼっこ祭り


川崎市多摩区の里山管理団体です。毎年1月に近隣小学校向けの環境イベント「ぼっこ祭り」を毎年開催しますが、新しい企画検討のため、ドームテントを使ったワークショップを考えています。


イザワ    No.3202 2012/12/13(Thu) 12:19

ーーー


ーーー


オムラ オドル    No.3201 2012/12/12(Wed) 17:50

HEY! JUDE




大寒の日に伐る竹をつかって、

子どもたちとスタードーム作り体験を通し

地域や身近にあるものでリサイクルを学ぶ

ワークショップを企画しました.

どうぞ、よろしくお願いいたします.




屋島少年自然の家    No.3200 2012/12/12(Wed) 16:33

未定


夏の行事で使えるか検討中です。


NPOつくしん棒    No.3169 2012/10/27(Sat) 17:56

キャンプイベントにて


森林保全や自然体験、交流移住イベントのワークショップで使いたいなっと思っています。
その前にまずは自分たちで作ってみたいと思っています。


根の上高原 保古の湖キャンプ場    No.3198 2012/12/08(Sat) 12:55

未定


キャンプ場のイベントとして、またイベントをするスペースとして活用したいと考えております。
よろしくお願いいたします。


柳田有紀子    No.3197 2012/12/07(Fri) 15:07

学校の課題


学校側からの許可がおりれば、ワークショップで製作する予定でいます。


金子猛    No.3196 2012/12/06(Thu) 18:23

スタードーム


自宅庭庭にて、近所の人達との、交流の、場として、観光客達の、交流の、場として、作りたいし、すごく、興味があり、自宅伐採した、たけがあまりにも多く、利用したいため!できれば、街に、広めたい!


インデックスジャパン    No.3195 2012/12/04(Tue) 12:02

Tha Chill


仲間と10人でキャンプに行く予定です。


京浜名曲喫茶組合    No.3194 2012/12/01(Sat) 16:01

野外名曲喫茶プロジェクト


来年夏前くらいまでに野外名曲喫茶(レコードコンサート)をやる予定です。その際にこのスター★ドームを活用したいなと思っています。


アイクリエイト    No.3193 2012/11/27(Tue) 13:48

平和の駅


只今、見積を依頼しております、アイクリエイトの岩田です。平和の駅の拠点として今後、平和活動を行っていく予定です。
よろしくお願いいたします。


とうじゅの庭  田畑美穂    No.3192 2012/11/23(Fri) 21:29

アートヴィレッジの展示スペース


鞄~樹庭園のモデルガーデン「とうじゅの庭」にイベント時アート作品の展示スペースとして使用したいと思っております。来年度中の制作を考えています。よろしくお願い致します。


滋賀県建築士会    No.3191 2012/11/22(Thu) 09:44

スタードームプロジェクト


パスワードが分からなくなったので、再申請させて頂きます。


今村日出夫    No.3187 2012/11/17(Sat) 01:25

未定


お祭りで作成してみようと思っております。ご協力をお願いいたします。


はかせ農園    No.3186 2012/11/16(Fri) 21:50

育苗用のハウスを作る


今度の春夏野菜の育苗ハウスを作る。


はかせ農園    No.3185 2012/11/16(Fri) 21:45

育苗用のハウスを作る


今度の春夏野菜の育苗ハウスを作る。


日本大学 渡辺淳士    No.3183 2012/11/16(Fri) 14:55

ドライビングシミュレータ構築


現時点での製作予定


毛利 純    No.3182 2012/11/14(Wed) 12:58

親子会


子どもの親子会でいつか手づくりスタードームでお泊り会をしたいと思っています。


青山学院高等部 科学部    No.3181 2012/11/14(Wed) 00:10

プラネタリウムドームの製作


来年度及び、数年先までの文化祭にてプラネタリウムの発表を考えています。
それに向けて、より良いドームを作るために設計図を使用したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。


三国丘高校 天文部    No.3180 2012/11/12(Mon) 15:36

プラネタリウム製作プロジェクト


ドームに使用


三国丘高校 天文部    No.3179 2012/11/12(Mon) 15:25

プラネタリウム製作プロジェクト


ドームに使用


三国丘高校 天文部    No.3178 2012/11/12(Mon) 15:22

プラネタリウム製作プロジェクト


来年の文化祭のプラネタリウムのドームに使用します。直径6Mのつもりです。


真富士の里運営委員会    No.3177 2012/11/09(Fri) 19:56

スタードーム


ひとつお聞きしたいのですが、孟宗竹では作りにくいですか?


女鹿田秀穂    No.3176 2012/11/07(Wed) 21:42

スタードームを利用した宿泊体験


スタードームを作成する。(子どもたちにスタードームに興味をもたせる)将来的に子どもたちが協力してスタードームを作成し宿泊体験ができるようにプログラムを進めていく


久間 慎一郎    No.3172 2012/11/01(Thu) 15:54

未定


未定


福永 大悟    No.3174 2012/11/04(Sun) 12:20

生命のまつり


鹿児島市で毎年開催される有機農業のまつりで展示したい。今年は間に合わないので、来年の秋に。よろしくお願いします。


九州工業大学    No.3173 2012/11/02(Fri) 12:42

宇宙空間の再現


子どもたちに宇宙空間を体験させるために、プラネタリウムドーム作りをしています。


GreenHouse.JP    No.3171 2012/10/30(Tue) 11:45

庭大改造


農村地区の古民家の庭に設置したいと思っています。


大田市立東部公民館    No.3170 2012/10/29(Mon) 23:17

里山で遊ぼう


東部公民館自然体験講座
第5回講座「スタードームにチャレンジ」
期日:平成24年12月中旬
場所:大田市波根町波根まちづくりセンター
対象:小学生、中学生、大人


SATO KEISUKE    No.3168 2012/10/26(Fri) 23:45

残波JAM


キャンドルスペースで作ってみたいなと思っています。


真富士の里運営委員会    No.3167 2012/10/25(Thu) 19:02

スタードームを作ろう


山間地農産物販売所の真富士の里(まふじのさと)で12月9日にお客様とスタードームを作りたいと計画しています、よろしくご指導ください。


高野    No.3166 2012/10/25(Thu) 09:31

竹が好き


少ない竹で、大きな立体を作ることができるのか、スター★ドームをつくって試してみたいです。


塩崎 愛子    No.3057 2012/07/02(Mon) 12:26

手づくり市


10月に古民家で手づくり市を開催予定(2回目)です
畑があるので、そこにスタードームを作りたいです。


河北治美    No.3164 2012/10/22(Mon) 22:22

あかり


あかりのデザインの課題でするのでパスワードをよろしくお願いします。


真富士の里運営委員会    No.3163 2012/10/22(Mon) 21:42

竹を活かそう、スタードーム作り。


12月9日に山間地農産物直売所のお客さんとの交流を兼ねたスタードーム作りを計画しています。よろしくご指導ください。


平野治朗    No.3162 2012/10/22(Mon) 16:44

ginga


詳細はまだ書けませんが、11月に鹿児島市で行われるイベントでの使用を考えています。
またご報告いたします。よろしくおねがいいたします。


おおむら里山村づくり委員会    No.3161 2012/10/22(Mon) 14:38

みんなでつくる徳泉川内・里・山・村


大村市徳泉川内町の県有地の山林で市民参加型交流ひろばづくりを始めたところで、その中でこのようなドームづくりをワークショップでやってみたいと思います。


もりのこども園    No.3160 2012/10/22(Mon) 13:23

こびとの隠れ家


子ども達の遊び場に、設営、撤去が容易な一時的な隠れ家を造りたい。


梅本 洋子    No.3159 2012/10/18(Thu) 20:19

竹の会


私たちは、名古屋で竹林の保全整備をしているグループです。整備して扶養となる竹材を有効利用したいと思っています。うまくできたら発表したいと思います。


沖縄県立浦添工業高校    No.3158 2012/10/18(Thu) 16:03

工業祭でのドームカフェ


2012年10月27日〜28日に行われる本校の工業祭でのイベント展示です。資料よろしくお願い致します。


木付 淑美    No.3156 2012/10/15(Mon) 18:29

学童保育における野外遊び


学童保育の子どもたちの放課後の生活の中に、野外遊び等を取り入れて日々、保育を行っています。田畑の活用、ヤギの飼育、小川での小魚とり等を日常のフィールドとして過ごしています。子どもたちのミーティング等を行う場として制作を予定しています。


高間 達也    No.3155 2012/10/14(Sun) 16:23

ひょうたん館


どこでも簡易ライブスペース。ドーム内にひょうたんスピーカーを吊る又は置く。
大きいドームと小さいドームを用意して並べて設置して、ひょうたんに見たてる。
小さい方から入って大きい方がステージ。


福留高明    No.3154 2012/10/13(Sat) 13:03

「自給のチエとワザを次世代に伝える会」


スタードームそのものではなく、炭窯づくりで鉢(天井)部分の骨格(ステン番線)に応用させて頂きたいと思っています。


福島県立テクノアカデミー郡山    No.3153 2012/10/12(Fri) 14:25

卒業研究


福島県立テクノアカデミー郡山の成瀬と申します。
今年度の卒業研究にて半球状のFRP構造体の制作を考えております。こちらのHPを拝見し,その骨格構造に使用したいと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。


森林ボランティアクラブ    No.3152 2012/10/12(Fri) 00:04

森林ボランティア


森林ボランティアの活動の一環でドームを作成したいと検討しています。


伊東の子どもを良くする会    No.3151 2012/10/11(Thu) 12:28

伊豆高原クラフトの森


恒例になっている、伊豆高原クラフトの森での設営です。
子ども達に絵本の読み聞かせや、遊びの体験をします。


ポットショット    No.3150 2012/10/10(Wed) 14:49

オータムフェス


11月に予定している野外フェスのDJブースに使用したいと思います。
宜しくお願い致します。


庄山良子    No.3149 2012/10/07(Sun) 22:54

文化祭でっかい物作り


担当様
私は中学校教諭です。11月4日に文化祭でプラネタリウムを作りたいという生徒たちとインターネットから調べたもので、作業を進めています。ドームを作りたいと探していたところ、このスタードームに出会いました。模型をつってとてもわくわくしています。資料を使わせてください。
 沖縄県八重山郡竹富町字上原984−30 庄山良子


泣Aラヤ製作所    No.3106 2012/08/24(Fri) 11:50

横浜 横溝屋敷お月見竹灯篭


はじめまして、泣Aラヤ製作所の新谷と申します
9/29日に横浜の横溝屋敷(古民家)でお月見竹灯篭のイベントがあります。
古民家の横には竹林が有り竹を使って何か楽しいことをしようと思っています

スタードームを灯篭にするのも楽しいかなと思い作ってみたいと思います
よろしくお願いいたします

携帯 08037134308


小森隆之    No.3147 2012/10/02(Tue) 11:40

卒業制作


卒業制作で野外での舞台制作を行う予定。10月中に制作し、記録をとります。


山下大 (Arup)    No.3146 2012/10/02(Tue) 10:41

Morgan House


お世話になっております。

stardomeに興味があります。ダウンロードしたいのでパスワードをいただけますか。

Protective structure for aquaculture garden


Morgan    No.3145 2012/09/29(Sat) 13:11

Plant structure


Home project to make an outdoor frame for plants.


ボーイスカウト金沢第12団    No.3144 2012/09/28(Fri) 06:12

スタードームを作ろう!!


はじめまして ボーイスカウト金沢第12団の松山と申します。
活動拠点の金沢市本多町本行寺にて、裏の竹やぶより竹を切り出し、大人とこどもと共同でスタードームを作ってみようと計画中です。
設計図をいただけると幸いです。
よろしくお願いします。


greenstone    No.3143 2012/09/27(Thu) 13:39

ドーム


試してみたい


岡垣町東部公民館    No.3142 2012/09/26(Wed) 14:01

団塊の世代のライフスタイル講座


 公民館講座で、地域コミュニティの推進や協働のまちづくりに参加するきっかけづくりのために必要な知識や実践技能を習得する。
講座を通じて集いの場(スタードーム)を作成技術を体験する。


愛農学園    No.3141 2012/09/25(Tue) 11:07

学園祭2012


学園祭で57人の生徒たちで 半球の地球をつくろうと考えています


Hisada Yusuke    No.3140 2012/09/24(Mon) 12:21

yhyy.proj


アウトドアでの空間作りを予定


石巻マルシェ うるおい茶園    No.3139 2012/09/23(Sun) 18:58

竹林でお茶会


竹林でお茶会


にゃんこ先生    No.3138 2012/09/22(Sat) 02:05

test


test


jonnyclothier    No.3137 2012/09/19(Wed) 18:16

school educational project


project for school education


okahisa hiroto    No.3136 2012/09/19(Wed) 15:47

庭のガーデンカーテン


庭のガーデンカーテン。
つる系の植物の土台を作りたいと思います。


赤坂 歩美    No.3135 2012/09/18(Tue) 23:35

卒業制作


卒業制作に活用するかを検討中です。


Jonny Clothier    No.3134 2012/09/18(Tue) 21:51

School experiment


HI Can you send me the password for the documents. I am doing a project with some children about domes in the UK and we are going to try and build one. Many thanks...


REINBOW ASO 2012実行委員会    No.3131 2012/09/16(Sun) 11:43

野外フェス


2012/10/05〜2012/10/07に熊本の南阿蘇のASPECTAで行われる野外フェスのデコレーションとして使用したいとおもいます!
よろしくお願いします!


那須元気プロモーション協議会    No.3110 2012/08/27(Mon) 10:50

NASU ONE DAY MARKET in アクアシティお台場


9/8,「NASU ONE DAY MARKET in アクアシティお台場」という、栃木県那須町の観光と食のPRを行います。

その際、スタードームを設置し、中では自然体験のできるワークショップを行う予定です。

那須町の自然豊かな雰囲気をスタードームを利用して、お台場で再現したいと思っております。

宜しくお願いいたします。


村木 孝    No.3128 2012/09/12(Wed) 09:36

公園でのスタードーム


現在、当社にて管理運営している公園において子どもたち向けのイベントに合わせて、スタードームの制作の検討をしています。


深浦 貴之    No.3127 2012/09/10(Mon) 23:03

未定


まだ未定ですが、子供会などでの実施を今後検討したい。


深浦 貴之    No.3126 2012/09/10(Mon) 23:00

未定


まだ未定ですが、子供会などでの実施を今後検討したい。


深沢篤志    No.3125 2012/09/10(Mon) 14:29

Owl fes


イベント名:Owl fes

日時:2012年11月4日(日)

場所:おおたかの森
   埼玉県所沢市北岩岡46-1

目的:埼玉県西部に残された平地林が墓地、資材置き場、産廃施設などの建設による森林伐採が進んでいます。Owl fesを通しておおたかの森について関心を持ってもらい、自然保護や生態系について知識を深めるイベントです。


Donat.me    No.3124 2012/09/10(Mon) 01:41

London


make stardomes for France!


London    No.3123 2012/09/10(Mon) 01:36

London


London


Spacegathering    No.3122 2012/09/09(Sun) 22:15

スター★ドーム


イベント用にドームを立ててみたいので
まずは庭に作ってみようかと思います


ジャーミネーション    No.3121 2012/09/09(Sun) 11:47

ジャーミネーション


2012.9.15に山奥で行うDJイベントのブースとして使う計画です。


ジャーミネーション    No.3120 2012/09/09(Sun) 11:31

ジャーミネーション


2012.9.15に山奥で行うDJイベントのブースとして使う計画です。


t-ooe    No.3119 2012/09/08(Sat) 17:03

個人


予定計画はまだ無し
制作が個人で可能なのか参考にしたい


どんびき倶楽部    No.3118 2012/09/06(Thu) 15:47

どんびき倶楽部


癒しのフェスタでの
ワークショップ


厚川 勝藏    No.3117 2012/09/04(Tue) 18:51

さいたま竹清会


H12・10 町おこし運動の一環として
計画中 


高橋譲司    No.3116 2012/09/04(Tue) 11:39

竹林でのお茶会


竹林など屋外でお茶会をするのに良い空間ではと思いました。


西誠治(アイニケ)    No.3115 2012/09/03(Mon) 10:12

竹フェス!


こんにちは
10月に竹フェスなるイベントが静岡の富士山の麓で行われます。
日本の竹を活用していこう!というのがイベントの趣旨です。
ステージなども竹で作られる予定だということで、私たちは演奏で出演予定。
せっかくなので、テントはスタードームにも挑戦してみたいと思っています。


e-nochi    No.3114 2012/08/30(Thu) 21:15

forest garden project


Star Domes Rock! Looking forward to making our first one. Thank you Star Dome!


佐久間 隼人    No.3113 2012/08/30(Thu) 21:05

とうもろこし直売


とうもろこしの直売の際に使用するテントを
市販のテントではなく、竹を使った
スタードームを使いたいと思っています
よろしくお願いします

hotmailで送信したのですが
返信が来ないためgmailに変更しました


maeda rio    No.3112 2012/08/30(Thu) 11:57

五周年パーティ!


9月29日にお店の記念パーティを開催します。キャンプ場でのメイン施設として組み立てる予定です。
よろしくお願いします。

竹は真竹と孟宗どちらがいいですか?


佐久間 隼人    No.3111 2012/08/29(Wed) 21:26

とうもろこし直売


とうもろこしの直売の際に使用するテントを
市販のテントではなく、竹を使った
スタードームを使いたいと思っています
よろしくお願いします


山城 幹範    No.3109 2012/08/26(Sun) 11:49

個人


間伐材を利用する一環としたい。


ameena    No.3108 2012/08/25(Sat) 12:06

domespace


personal


ameena    No.3107 2012/08/25(Sat) 11:02

domespace


personal use


ボーイスカウト福井第3団BS隊(吉岡)    No.3105 2012/08/21(Tue) 21:07

スタードームに再挑戦


先日、ボーイスカウト福井第3団BS隊でスタードーム製作にチャレンジしたが、完璧なものが出来なかったため、個人的に製作のポイントを確認し、次の再チャレンジに繋げる。


徐湛猛    No.3104 2012/08/21(Tue) 03:57

新しい緑化へ


 家郷の緑化事業はまだ木植えのレベルに止まっています。まずは、キヨウ緑化会社を作る予定があります。この会社はただの木を植える事業定義ではなく、植物と人と町との間の調和へ貢献する理念を提案したいだと思います。
 先日、北九大でスタードームを目に入れた瞬間にこの感じが欲しいと思いました。したがって、設計図の請求をしました。


佐渡 泰    No.3103 2012/08/20(Mon) 14:46

たけはら憧憬の路 竹灯り


町並みを竹灯りで灯すイベントで作ってみたいと思います


平海孝志(稲城市青少年育成百村地区委員会)    No.3102 2012/08/19(Sun) 08:35

地区キャンプ


8/25に中学校の体育館を利用して竹ドームを4個製作します。よろしければ設計図をいただきたくよろしくお願いします。


nagano    No.3101 2012/08/19(Sun) 05:00

ぼくたちのいえ


ホームページにてこのサイトを見つけました。自宅の庭に子供用のテントと作成が上手くいけばボーイスカウトのロープワークの訓練とイベント用に利用したいと考えています。


中村 佳子    No.3100 2012/08/17(Fri) 23:41

ニワトリの空


庭で2羽にわとりを飼っています。庭や畑で、雑草が生えているところを食べてもらいたいので、そのための移動式天蓋をスタードームで作りたいと思っています。直径1メートル位でつくりたいのですが、できますか?よろしくお願い致します。


和氣    No.3099 2012/08/17(Fri) 16:50

まつり


9月23日にまつりがあるのでみこしに乗せたいので教えて下さい。


細川    No.3097 2012/08/16(Thu) 11:53

卒研


卒業制作として取り組みたいのでよろしくお願いします。


那須元気プロモーション協議会    No.3009 2012/05/25(Fri) 18:33

nasu one day market


6月15日栃木県宇都宮市にて、
那須国際短編映画祭のプレイベント
「NASU One Day Market」を開催します。

そちらの会場に直径6メートルのスタードームを5つ設置し、その中で、那須町の雑貨の販売やワークショップ、キャンドルディスプレイを行いたいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。


松岡    No.3091 2012/08/11(Sat) 00:44

自主保育


こどもの幼稚園が休みの日に
自主保育をすることを
考えています。
このドームがあれば
場所探しの幅が広がり
こどもたちも喜びそう☆
よろしくお願いします。


生駒大    No.3089 2012/08/07(Tue) 21:12

恋谷音泉


屋外音楽イベントで使用予定


五十嵐 綾    No.3088 2012/08/06(Mon) 11:11

ぐるぐるマーケット


先日、福岡の「ぐるぐるマーケットin新宮」のイベントで、きのこ先生にワークショップをしていただき、みんなでスタードームを創りました!!竹が柔らかかったのか少し壊れてきてしまったので、もう一度自分達でつくってみて、みんなが休憩できるように幕も貼ってみようと思っています。


五十嵐 綾    No.3087 2012/08/06(Mon) 11:07

ぐるぐるマーケット


先日、福岡の「ぐるぐるマーケットin新宮」のイベントで、きのこ先生にワークショップをしていただき、みんなでスタードームを創りました!!竹が柔らかかったのか少し壊れてきてしまったので、もう一度自分達でつくってみて、みんなが休憩できるように幕も貼ってみようと思っています。


植地 惇(ATACOM)    No.3086 2012/08/05(Sun) 20:31

ATACOMツクリモノプロジェクト


ATACOM(アタコム)は今年で三回目のプロジェクトなんですが、毎年愛宕祭りではツクリモノという巨大造形物を作成していまして、今回はドーム状の骨組みが必要なのでそのための構造物として使いたいと思います。
よろしくお願いします。


渡邊 睦    No.3085 2012/08/04(Sat) 18:36

竹で遊ぶ


荒れた竹林の竹を利用して、夏休みに美しいドームを作ってみたいと思います。よろしくお願いします。


かがりやまキャンプ    No.3084 2012/08/04(Sat) 09:41

大阪里山一夜城プロジェクト


この夏、地元大阪の子供たちと、
福島県の子供たちと一緒に、
里山で秘密基地的なものを作り、
キャンプをします。
竹ドームを作る予定で探していたら、
このHPにたどり着きました。
よろしくお願いします。


大和田    No.3083 2012/08/03(Fri) 22:50

小学生対象 キャンプ


森の中に野営します。
5人が入れる大きさのものを2基作る予定です。


NPO法人 INVISIBLE    No.3082 2012/08/03(Fri) 09:06

いっしょに☆を


当方、愛媛で障がいのある人たちの社会参加支援活動に取り組んでおります。
自然環境を考える、学ぶ、動く、つくる、、、
それらをさまざまな人たちが「ともに」行うことができるスタードームの魅力と可能性にとても関心があります。
今夏、竹の切り出しから組み立てまで、少しずつチャレンジしていきたいと思っております。
よろしくお願い致します。


雲下 雅道    No.3080 2012/07/30(Mon) 20:46

未定


具体的に,いつ,何に使用するかは決まっていませんが,学校の教員をしていますので,将来の学園祭などの技術研究に利用させて頂ければと思います。


国分高校生物部    No.3079 2012/07/27(Fri) 16:20

文化祭


文化祭でプラネタリウムドームとして活用検討


秋元    No.3077 2012/07/25(Wed) 12:30

親子キャンプ


親子とのワークショップ


三雲    No.3076 2012/07/25(Wed) 01:46

子どもたちと子どもたちのスタードーム


夏休みを利用して小学生の子どもたちと制作したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。


日比野    No.3072 2012/07/22(Sun) 13:23

文化祭プラネタリウム


九月の初めにある学校の文化祭で、LEDを使ったプラネタリウムを作ろうと思っています。


社団法人新川青年会議所    No.3071 2012/07/21(Sat) 18:34

虹の架け橋プロジェクト2012


開催日8月25日26日 1泊2日
対象者 小学生
野外で遊び、食事をし、スタードームで就寝する。


加藤茂男    No.3069 2012/07/19(Thu) 10:04

都市緑化フェア


都市緑化フェアで竹のドーム1基の製作を考えています。


小山    No.3068 2012/07/17(Tue) 19:55

夕涼みフェスティバル


来月上旬に自治会主体の盆踊り大会があり、その時に子供たちと一緒に作りたいなと考えております。

何卒宜しくお願い致します。


石川 剛    No.3067 2012/07/15(Sun) 18:51

温室


サボテンなど多肉植物の温室を作りたいと思っています。


NPO法人おとくにパオ    No.3025 2012/06/05(Tue) 14:14

プレイベント


子供の文化と遊びを広げる活動しているNPO法人おとくにパオです。

7月29日に子供の街をつくろうイベントを行います。
そのときにこちらのドームを使って遊べたらと思っています。
よろしくお願いします。


ガースベーク・ヨナタン    No.3064 2012/07/11(Wed) 03:06

ベルギー鶏スタードーム・ワークショップ


ベルギーで高校生のクラスでみんなで学校で飼ってる鶏にスタードームの形したお家を作ること。


板野修次(土祭事務局)    No.3063 2012/07/10(Tue) 15:19

土祭2012 竹テントプロジェクト


栃木県の南東部に位置する窯業(益子焼)と農業を擁する土の町益子(ましこ)で、今年第2回目の土祭(ヒジサイ)を行います。
土祭では、既製品・工業製品を出来る限り排除した会場づくりを目指しており、できるかぎり地元の素材や廃材、竹などを使い、土祭らしい会場づくりを目指します。
また、「放置竹林」の問題は益子町も例外ではありません。そこで土祭では、プロジェクトチームを結成し、放置竹林の間伐を行うと同時に、間伐した竹でテントやのぼりなど会場に必要なアイテムをつくる「土祭+里山保全」を行います。里山の保全をすると同時に、地元の材料をつかうことで、地産地消の会場づくりを目指します。

この土祭の中で、地元の野菜・パンやコーヒーなどのイートイン・墨絵や苔玉づくりなどのワークショップを行う「土祭市場」に使う竹テントをスタードームで製作したいと思い、設計図の申請をさせていただきます。


公式ウエブサイト http://hijisai.jp/
facebook http://www.facebook.com/mashikohijisai

twitter http://twitter.com/hijisai


大庭亀雄    No.3062 2012/07/08(Sun) 23:32

音楽ライブステージ


仲間と夏のキャンプでドームを建てようと計画しています。
小さな音楽ライブのステージに出来ればと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。


Tetsuo HONJO    No.3061 2012/07/06(Fri) 01:21

ドーム構造の研究


はじめまして、素晴らしいサイトですね。
興味深く拝見させていただきました。

私は現代建築や都市構造に疑問を持ち、
ドーム構造について研究しております。
ぜひ、スタードームを制作したいです。
よろしくお願いいたします。


荒川士郎    No.3060 2012/07/04(Wed) 09:23

行常しあわせの森つくり


森の整備をしている「兵庫県加古川市志方町行常」の地元の夏まつり(8月)にドームを作りたい。


牧田    No.3059 2012/07/03(Tue) 19:05

作品制作


中に人が入ることができて、空間体験が出来る作品を作ろうと考えています。
そこで、スタードームを作成しそれを骨組みとして使用したいです。
よろしくお願いします。


上岡 心平    No.3058 2012/07/02(Mon) 21:25

丸い空間体験


個人的な目的なのですが、自宅のルーフバルコニーに設置し息子に面白い空間体験をさせてやりたいと思います。
よろしくお願い致します。


西村 弘太郎    No.3056 2012/07/01(Sun) 14:50

竹ドームブース


音楽イベントでのステージ/ブースで使用を考えております


厚川 勝藏    No.3055 2012/06/30(Sat) 18:40

第29回都市緑化フェアー


台29回都市緑化フェアー上野公園会場設置予定


海野光哉    No.3054 2012/06/30(Sat) 13:00

竹を使った温室作り


実家の山に竹がたくさん生えているので温室を作って水耕栽培を始めたい。2012年8月〜9月建設予定


金山和仁    No.3053 2012/06/30(Sat) 00:12

大地の芸術祭in松之山(新潟県十日町市)


2012/8
新潟県十日町市で行う大地の芸術祭で使いたいです


松見    No.3052 2012/06/29(Fri) 14:42

子どもキャンプ


子どもとのキャンプで作成予定


松見    No.3051 2012/06/29(Fri) 14:41

子どもキャンプ


子どもとのキャンプで作成予定


三原悠太郎    No.3050 2012/06/28(Thu) 23:19

プラネタリウム製作


高校の文化祭でプラネタリウム製作をしようと考えています。
そのために半球型のドームスクリーンが必要になり、色々調べた結果こちらのサイトにたどり着きました。
ぜひスタードームを作成して使用したいと思っています。
よろしくお願い致します。


向後    No.3049 2012/06/28(Thu) 16:35

くじらスタードーム


7/14に建設予定です。


ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト    No.3048 2012/06/27(Wed) 18:17

ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト


ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト第3弾


自遊ひろば    No.3047 2012/06/27(Wed) 10:02

竹で遊ぼう


私どもは2ケ月に一度の割合で、小学生を集め里山で自然の体験活動を行っております。
この7月には竹を切り倒し、流しそうめん作りやヒバリ笛、コップ、箸などを作ります。
10月13日にはそちらのスタードームに挑戦しようと思っております。


東京美装興業    No.3046 2012/06/26(Tue) 13:45

秋のワークショップ


お世話になります。
弊社は、建物維持管理の業務に携わっております。
北海道岩見沢市のコミュニティ施設の維持管理に携わる中、地域住民と施設との交流を目的とし、子供達を対象に、ドームを作る規格を考察中です。
秋に開催予定です。
それにあたり、本ホームページと出会いました。
ありがとうございます。


飯田 彰一    No.3045 2012/06/23(Sat) 18:48

かびちゃん


神奈川県横浜市で 畑を借りています。借りている農家には、竹林がありますので
それを利用して 豆のドームにしてみたいです。


しらかば保育園    No.3044 2012/06/22(Fri) 15:48

スタードームでお泊り保育


今年の夏、園児たちの宿泊訓練に使用と考えています。以前、福島県いわき市内のボーイスカウト宿泊訓練時に、制作状況を見学させて頂いたことを思い出し、是非、子供達のために制作してあげたいと思い申請致しました。


百村青少育    No.3043 2012/06/22(Fri) 14:33

親子キャンプ


夏の親子キャンプのイベントの目玉にスタードーム作りを
考えています。よろしくお願い致します。


bambooforest    No.3042 2012/06/21(Thu) 13:15

bambooforest


野外イベントのスペースや、地元のアースデー等等、いろいろと活用したいと考えております。


西村秀明(エコーズ)    No.3041 2012/06/20(Wed) 19:03

キャンドルナイト


先日HPショップにてミニドームを購入させていただきました。
7月7日にキャンドルナイトを市のイベントで開催します。演出のメインとして、またエコの観点からも展示したいと考えています。


海辺の暮らし    No.3040 2012/06/18(Mon) 21:40

風景に馴染む温室


自然農法に興味を持ち始めています。
竹の産地でもあるため、自然素材で温室が作りたいと思っています。


神谷朱莉    No.3039 2012/06/18(Mon) 15:49

自然科学部


文化祭でプラネタリウムを作ろうと思っています。10月後半の予定です。よろしくお願いします。


ボーイスカウト下関11団    No.3038 2012/06/15(Fri) 06:50

リサイクルプロジェクト


間伐した竹を使ってキャンプでスタードームを作り、後輩スカウト達の活動場所として活用するリサイクルプロジェクトを計画
しています。
宜しくお願いします。


宮澤稜太    No.3037 2012/06/14(Thu) 22:33

プラネタリウム


部活でプラネタリウムを作ろうと計画しています。適当なドームはないかと探していた際に、スタードームのことを知りました。

間に合えば、7月の文化祭で展示を行いたいと思います。

よろしくお願いします。


ベンチャー隊    No.3036 2012/06/14(Thu) 19:34

みんなで★を見ようプロジェクト


夏のキャンプで作ってカブスカウトに遊んでもらいたい


ベンチャー隊    No.3035 2012/06/14(Thu) 19:29

みんなで★を見ようプロジェクト


夏のキャンプで作ってカブスカウトに遊んでもらいたい


ボーイスカウト柏第1団    No.3034 2012/06/12(Tue) 23:27

未定


今年の夏休みの活動(2012年8月11日〜15日)で作成予定です。
201年6月16日(土)にミニチュアを作って検討会議をするので、設計図を拝見したいと
思っています。
どうぞよろしくお願い致します。


蔵田直樹    No.2916 2012/02/20(Mon) 16:19

那須アースデイ2012実行委員会


那須アースデイ2012(4月22日)で作ってみたいと思い連絡させて頂きました。現時点での予定としましては、大きな物を作りステージにするか、または小型を何個かつくり出店にしてビレッジみたいな雰囲気を作れればと思っています。まだ正式に決まっておりませんが、よろしくお願いいたします。


河野 起實    No.3030 2012/06/11(Mon) 22:46

草取り


雨の日もかんかん照りの日も草取りが出来るのを目指す


+さぶみサブリミナルプロジェクト+    No.3029 2012/06/09(Sat) 17:18

夏休みサブミ宿泊体験


島根県津和野町左鐙というところで8/3〜5の2泊3日で全国の子どもたちを集めて宿泊体験を行います。そのプログラムの一つにスタードーム作りに挑戦したく応募しました。
よろしくお願いします。


トランジション・チャングー(natural)    No.3028 2012/06/09(Sat) 11:29

https://www.facebook.com/natural.Canggu.Bali


バリ島で循環型コミュニティを創造しています。
今年中のオープン予定です。

その課程で参加体験型のワークトレード(バンブー建築ワークショップや畑作業など)をする際の簡易的な宿泊施設にスタードームが使えないかと考えています。
よろしくお願いします。


ものづくり指南塾    No.3026 2012/06/06(Wed) 16:48

前橋七夕まつり


たいへん感動いたしました!
前橋七夕まつりに参加する団体です。
出展するお飾りのベースとして利用させてください。大きさと、綺麗な星形、大変美しいですね!


佐藤    No.3024 2012/06/05(Tue) 00:16

ビニールハウス制作


簡単なビニールハウスを作りたいと思っています。よろしくお願いします。


エコツアー杜のなか    No.3023 2012/06/04(Mon) 17:53

かつらの丘バンブー・ナイト


夏に開催されるかつらの丘山村広場でのイベントに活用したいと考えています。
地域の竹やぶ伐採グループとのコラボレーション企画です。


村崎 竜也    No.3022 2012/06/02(Sat) 23:17

恋谷音泉


はじめまして村崎と申します。
9月1日の野外イベントで使用したくメールさせていただきました。もしよろしければスター★ドームの設計図を送っていただけませんか?


盆踊り    No.3021 2012/05/31(Thu) 07:23

盆踊り


再度。。


盆踊り    No.3020 2012/05/31(Thu) 07:14

盆踊り


何度もすみません。
メールが来なくて。。


盆踊り    No.3019 2012/05/31(Thu) 00:02

盆踊り


hotmailに返信こなかったので再度申請します。


otomosphere    No.3018 2012/05/30(Wed) 22:32

otomosphere


夏にスタードームを作ってみようかと思っています。


土佐山アカデミー 林篤志    No.3017 2012/05/30(Wed) 16:06

ソーシャルデザインプロジェクト「これからの住を考える」


7月より、10名ほどのメンバーでスタードームを実際に作成し、アレンジも加えながら、今後の住環境のあり方などを考える講義を考えたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

土佐山アカデミー
http://tosayamaacademy.org/


倉林 僚    No.3016 2012/05/30(Wed) 13:31

夏休み子供アートキャンプ


はじめまして、こんにちわ
私は山梨県上野原市秋山に住み、都心から子供の自然体験教室を主宰するためにプログラムをつくっております。
今回、ぜひこのスタードームを作らせていただきたく連絡させていただきました。
ちなみにスタードームのことは葉山芸術祭でしりました。
よろしくおねがいします。


東京ドイツ村    No.3015 2012/05/29(Tue) 15:37

イルミネーション


お世話になります。以前、No.1486 2008/06/19(Thu) 18:28で図面をいただいたのですが、再度チャレンジしようとしたところ、図面が見当たりません。もう一度お送りいただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。


まぜこぜ農園    No.3014 2012/05/28(Mon) 23:20

竹ドーム


ツルのある夏野菜をはわせて、畑での日陰をかねた緑のドームを作りたいと思います。
 畑でのイベントの時の、出店にも使いたいと思います。


のらねこ軒    No.3013 2012/05/28(Mon) 14:56

パーゴラ


野外テーブルの日よけをかねた、パーゴラを作ろうと思います。


池上農園    No.3012 2012/05/27(Sun) 22:27

ビニールハウス


家の竹を使って畑にビニールハウスを作りたいと思っています。


村瀬容子    No.3011 2012/05/27(Sun) 18:56

サマースタードーム


子どもキャンプや家の前でスタードームを
子どもたちと作り、夏の夜をそこで過ごす計画です。


竹林・栗林隊    No.3010 2012/05/27(Sun) 17:51

竹林整備計画


竹林・栗林に囲まれた広場で、手打ちそばを食べるスペースにしたいと考えています。


大橋 忍    No.3008 2012/05/24(Thu) 17:25

幼稚園夏祭り他


まず、家で作ってみて手間がどの程度かかるのかやってみて、子連れ主婦だけでも作成が可能であるならば、幼稚園の夏祭りで子供を楽しませるために作成したいです。


NGО仙台テンメイ    No.3007 2012/05/23(Wed) 09:46

サバイバル実践講座


6月3日(日)サバイバル実践講座の中で竹を活用して物置などを作る計画


目黒道人    No.3006 2012/05/22(Tue) 18:52

100万人のキャンドルナイトin只見


6月16日(土)に福島県只見町でキャンドルナイトイベントを開催いたします。
当日の雨対策としてスタードームの制作を検討しております。
よろしくお願いいたします。


浦上    No.3005 2012/05/19(Sat) 11:47

nagoyano-osotode-FREE PARTY


はじめまして。名古屋を拠点に非営利の音楽のフリーパーティーを始めました。DJブース、会場の目印にしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


笠松なみこ    No.3004 2012/05/17(Thu) 22:24

ひびきの村まつり


村まつりにジオテックドームを製作し使用したいと思っています。

お手数おかけしますが設計図を使わせてください。


竹田ちえ    No.3003 2012/05/17(Thu) 17:02

竹プロジェクト


友達とHPを拝見しました。近くに大きな孟宗竹があり山の管理の為に切り倒したのがあり、その後の活用にどうするか考えていた時この竹ドームにを見て作ってみたいと思いメールいたしました。


綿貫 浩一    No.3002 2012/05/14(Mon) 07:58

星空カフェ


個人的にドームハウスなどを作ろうとおもっています。
スタードームに興味を持ちました。
よろしくおねがいいたします。


綿貫 浩一    No.3001 2012/05/14(Mon) 07:52

星空カフェ


個人的にドームハウスなどを作ろうとおもっています。
スタードームに興味を持ちました。
よろしくおねがいいたします。


中島 顕嗣    No.2998 2012/05/12(Sat) 17:07

子供の秘密基地


家の庭に作ろうと考えています
子供3人がはいる大きさです


CHU    No.2997 2012/05/11(Fri) 14:45

「地元の子供たちをおどろかすぞ〜」企画


まず自宅で小さいのを作ってみて、要領がつかめたら、でっかいのを地域の広場に建てて地元の子供達を喜ばせてやりたい


山鹿青年会議所    No.2996 2012/05/10(Thu) 14:07

〜灯り〜プロジェクト


11月末に、我が町で温泉が開業再開致します。
それに合わせまして、star☆domeを使えないか思案中です。宜しければ設計図を拝見できないかと思いまして…宜しくお願い致します。


倉富二孝延    No.2995 2012/05/10(Thu) 12:54

プラネタリウム出来るかな?


子供の学校での出し物に使いたいと考えています。


あばれんじゃー    No.2994 2012/05/09(Wed) 22:27

いちゃりばちょーでープロジェクト


地域の青少年育成活動の一環で、中高生とともに製作、展示します。大きそうですね〜楽しみです。


藤田和也(けやきクラブ)    No.2993 2012/05/09(Wed) 17:19

夏キャンプ秘密基地つくり


小中学生を対象とした夏キャンプを毎年実施してきた者です。今年、若者が主体になって、夏キャンプ(まだ、正式名称は決まっていない。)を実施するにあたり、子ども達に秘密基地をメインにした、自然の中でのアート体験をさせたい、という話が持ち上がり、たまたま、人づてに、横須賀市秋谷の正行院の敷地に作られたスタードームの話を聞き、見学してきました。紹介して頂いた人から、このホームページの話を聞き、アクセスしました。


タナカリョウマ    No.2992 2012/05/06(Sun) 16:28

openair


野外イベントでの試用検討


香山洋一    No.2991 2012/05/06(Sun) 11:16

長野市権堂七夕ワークショップ


長野市の権堂というアーケードないにて七夕のイベントでアーケードに逆さに吊るし、七夕飾りやドームに天の川に見立てた飾り付けをしたいと考えています。


角居康宏    No.2990 2012/05/05(Sat) 11:28

長野市権堂七夕ワークショップ


長野市の権堂というアーケードないにて七夕のイベントでアーケードに逆さに吊るし、七夕飾りやドームに天の川に見立てた飾り付けをしたいと考えています。


tidariki hardcore unity    No.2989 2012/05/05(Sat) 06:13

chill処なごみラウンジ


音楽イベントのデコレーションとしてしようします


原田 綾子    No.2988 2012/05/03(Thu) 12:43

文化祭


科学部の生徒たちが昨年に引き続きプラネタリウムを文化祭で行う予定です。
昨年は厚紙でプラネタリウムドームを作りました。今年は、別の形でドームを作ろうと考えています。


蛭田 智則    No.2987 2012/05/03(Thu) 06:51

グリーンカーテン


6月上旬までに個人的にスタードームのグリーンカーテンを作りたいとおもいます。


別司町壮年会 あかはげ会    No.2878 2011/12/10(Sat) 15:47

納涼祭


来年の納涼祭の出店に使わせて頂く予定です。


maimaibros    No.2985 2012/04/27(Fri) 02:00

sundance.exp


5.21 金環日食を観測、会場にドームが作りたいです。


長谷川 裕    No.2961 2012/04/11(Wed) 14:59

展示


展示スペースとして、活用できないかと思っております。


吉田 一章    No.2981 2012/04/26(Thu) 17:39

あそび


子供のプールの日陰つくりに


佐藤 行年    No.2980 2012/04/26(Thu) 15:58

企画


6月にスタードームを企画しています。
その前に担当者が一回作ってみようと
おもっています。


鹿児島凧の会    No.2979 2012/04/26(Thu) 09:23

第12回西日本ど〜んと凧揚げ大会in薩摩川内


上記大会の中でスタードームを設置し、参加者に凧作り教室を指導する。


今津町青年団    No.2978 2012/04/26(Thu) 01:42

星空祭(仮)


毎年7月に開いているイベントでスタードームを使用してみるという案が出ています。
参考までに一度実物を作ってみたいと思います。
また、個人的にも菜園などに組み込み、面白い構造物が出来ないか検討し見ようと思っています。


ドングリランド    No.2977 2012/04/25(Wed) 16:41

里やまキャンプ


4月28日・5月4日に子供キャンプで作らせていただければと思っております。

よろしくお願いいたします。

新坂 


下防    No.2976 2012/04/23(Mon) 23:28

スターファーム


パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請いたします。


山崎 美智春    No.2975 2012/04/23(Mon) 12:55

迷いの∞森∞


りんご音楽祭2012にて、直径7.2mのスタードームを作り、天井部の骨組みに飾りをぶら下げたりと、色々な装飾をしようと思っております。

よろしくお願います。


下防    No.2974 2012/04/23(Mon) 12:24

スターファーム


家庭菜園の、けものよけの柵に作ってみたいと思っています。


天海真澄 (アマーズオート)    No.2973 2012/04/22(Sun) 21:02

スター☆ドーム アマーズ


庭での個人製作です。


小牧青年会議所    No.2972 2012/04/22(Sun) 01:14

政策室


2012年9月に小牧市と合同でお月見祭り内で計画しています。


白石 繁    No.2971 2012/04/21(Sat) 03:30

まずはちゃれんじ



数年前に、天草の海岸でこのドームを見かけました。結構な大きさでした。通りすがりにちょっと見かけたのですが、以来ずっと形と構造が気になっていました。今回たまたまサイトでこのページを見つけました。ぜひ私も実際に作ってみたいと思います。


shimpei matsumoto    No.2970 2012/04/20(Fri) 21:06

子供のテント


空いているスペースに子供の遊び場所を作る予定です。


阿部光希    No.2969 2012/04/17(Tue) 04:43

個人制作


趣味として作ってみます


村瀬容子    No.2968 2012/04/16(Mon) 22:01

サマースタードーム


子どもキャンプや家の前でスタードームを
子どもたちと作り、夏の夜をそこで過ごす計画です。


株式会社レッツ    No.2967 2012/04/16(Mon) 16:34

みんなの独創村


具体的な計画はまだありませんが、大変関心がありますのでよろしくお願いします。
種々のワークショップの会場に使えないかと考えています。


竜本    No.2966 2012/04/14(Sat) 17:13

野外イベント


djイベントやアート活動に使いたいです。


竜本    No.2965 2012/04/14(Sat) 17:11

野外イベント


DJイベントやアート活動に使いです。


青山亮介(旭川実業高等学校 生徒会)    No.2964 2012/04/12(Thu) 16:34

旭実フェスティバルにて作成


初めまして。

北海道にある旭川実業高等学校生徒会を指導している青山と申します。

生徒会で作成し、前夜祭で何か見せることが出来たらいいなと考えていたところ、
以前から見ていた此方のスタードームを提案し
生徒たちも関心を持ったという状況です。

ぜひ詳しい中身を教えていただき、その後、検討をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

条件は

今年の7月に作成

北海道なので、材質は竹以外(おすすめの材料がありましたらお願いします。)

大きさはまだ未定ですが、全校生徒に驚きを与えたいと思っているので、
大き目に考えています。

よろしくお願いいたします。


藤井勝己    No.2963 2012/04/12(Thu) 01:37

スタードームハウス


パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。


藤井勝己    No.2962 2012/04/12(Thu) 01:29

スタードームハウス


行橋市で、野菜の栽培に使用しようと考えています。


鮫島 廉男    No.2960 2012/04/11(Wed) 13:17

ボーイスカウト団バザー


2012年4月22日。ボーイスカウト東京連盟小金井第4団で、バザーを開催します。その際のイベント、そしてそのまま、売店として使用したいと考えております。


OTOSAN    No.2959 2012/04/11(Wed) 00:17

まず作ってみます


簡易作業小屋として考えています
日差しが強くなる前に何とか完成したいです


hatenasi    No.2958 2012/04/10(Tue) 22:34

にわとりの散歩用


パスが届いていません。
なんとかやってみています。ですが
ぜひ正しいやり方を知りたいと思って
違うメールで再度登録します。


日日 スギウラ    No.2957 2012/04/09(Mon) 21:28

日日-hibi-のこども時間 みんなでチクチク竹のうち


すみません、パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。


日日 スギウラ    No.2956 2012/04/09(Mon) 21:25

日日-hibi-のこども時間 みんなでチクチク竹のうち


葉山芸術祭という地元イベントの企画のひとつで、子ども達と一緒にドームを作ってみようと思います。
http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=928559


hatenasi    No.2955 2012/04/09(Mon) 18:35

にわとり用


にわとりの散歩用に作りたいと思っています。
1人なので状況次第です。


宮田 明仁    No.2954 2012/04/09(Mon) 12:43

ドーム・ドリーマー


只今、ドームハウスを一人で建築中でが、まだ完成にはいたっておりません。そばに畑を作るに当たりスタードームのビニールハウスを後に作りたいと思っています。


Alejandro Herr    No.2953 2012/04/08(Sun) 02:22

La Aldea


Planning a cultural Centre after earthquake


tabatylandの会    No.2952 2012/04/05(Thu) 21:52

tabatyland


茨城県筑波山山麓にみんなの遊び場の場所があります。
そこにひょうたんを栽培し、収穫したらそれで色々楽器や照明を作って親子で楽しみたいと思っております。
ひょうたん棚をスタードームで組み上げてみたいと思います。


『アースデイ奄美2012』実行委員会    No.2951 2012/04/03(Tue) 13:50

『アースデイ奄美2012』


『アースデイ奄美2012』企画概要

<日 時>
 2012年4月21日(土)22日(日)

<場 所> 
奄美市名瀬港・観光バース緑地帯

<主 催> 
『アースデイ奄美2012』実行委員会

<後 援>

南日本新聞
南海日日新聞社
奄美市
奄美新聞
奄美FM
MBC

など

<内 容> 
“地球的に考え!地域的に行動しよう!!”

「ワークショップ・バース」
スタードームづくりetc

「パフォーマンス・バース」
ミュージック&ダンスetc
     
「フリーマーケット・バース」
フリマ&ぬ〜でん市etc
  
「スローフード・バース」
スロー&オーガニックetc

「シーパラダイス・バース」
ヨット、シーカヤックetc

<問合せ> 
080−1723−6693(牧口)


日高佳子    No.2950 2012/04/03(Tue) 08:32

荒れ山に夢を


現在私の山で荒れた山を手入れしています。夫婦二人の仕事ですのでこつこつと・・です。通い時間が往復3時間ですのでなかなかですが、私達高齢夫婦の楽しみになっています。竹デッキや竹テーブルなど作りました。(孫達家族がお弁当食べるのに良い場になるかなと思っています。)
次はスタードームを作りたいのですが、いつになるかは未だ分かりません。
よろしくお願いします。


澤本俊之    No.2949 2012/04/01(Sun) 22:21

dome


はじめまして。竹を使った色々なものを作っています。最初に小さな模型を作り、その後庭に東屋の代わりになるものを作ろうと思います。よろしくお願い致します。


南高麗おやじの会    No.2896 2012/01/23(Mon) 20:52

かまくらプロジェクト


雪の少ない埼玉県の小中学校に竹ドームでかまくらを作ります。


田辺尊史    No.2946 2012/03/26(Mon) 11:37

ネイチャーファミリーKYOTO


パスワードが届きません。


モリモトレイコ    No.2945 2012/03/25(Sun) 22:48

スタードームライブ


スタードームすばらしいですね!
8月に参加する野外イベントのブースやライブスペースとして作ってみたいので、よろしくお願いします。


チコ    No.2944 2012/03/25(Sun) 08:41

三角 Eco village SAIHATE


ビレッジ内での簡易テント、イベント出店者ブース、ステージ用大型ドーム、家畜の放し飼い場所、つる性植物の這うフレーム等、スタードームの活かしどころが沢山あるのでぜひ設計図をお願いします!


SeCue    No.2943 2012/03/24(Sat) 11:50

Sumi Fes


fesで作ります。


三輪芳雄    No.2942 2012/03/22(Thu) 16:12

スタードームを作ろう


仲間と作りたいです!


かむなびの郷    No.2917 2012/02/21(Tue) 10:22

くわがたドーム


初めまして、かむなびの郷では生物多様性に取り組んでおりまして、この夏にクワガタドームを作り、自然のすばらしさを伝えて行きたいと思っておりますので、是非、教えてくださいませ。

井上


ボーイスカウト豊川第1団    No.2940 2012/03/18(Sun) 18:59

夏季舎営


夏季舎営の際のイベントとしてスタードーム作りを検討したく、設計図のパスワードの開示をお願いいたします


jugatu    No.2939 2012/03/18(Sun) 13:47

スタードーム作り


真っ直ぐ伸びる竹で、ドームをできるということに、魅力を感じます。
できたスタードームは、畑の一角に置く予定をしており、いろいろな可能性が生まれることを期待しています。


SeCue    No.2938 2012/03/18(Sun) 09:21

Sumi Fes wedding


SeCue編集長の結婚式を野外でフェスのようなかたちで開催する際に、スタードームを数個おこうと思っています。


kentaro kumeuchi    No.2937 2012/03/17(Sat) 16:18

なし


団体や、プロジェクトではありませんが、防災グッズの一環として、また、小学生の息子の教育として大変興味がありましたので、申請いたします。


にこにこのうえん    No.2911 2012/02/13(Mon) 22:34

にこにこプロジェクト


スタードームで子どもたちの秘密基地を作ります。


山田英二    No.2935 2012/03/15(Thu) 11:31

未定


未定

サバイバル研修
火のおこしかた、雨露のしのぎ方等の勉強会を立ち上げようと計画しています。
その中に、このスタードームを取り入れたいと考えています。
何が必要なのか?
どれくらいの作業でできるのか?
とりあえず実証したいと考えています。


楽郷の会    No.2934 2012/03/13(Tue) 22:40

里山再生ワークショップ


放置された竹林整備のワークショップでスタードームを作ってみたい。
実施時期はまだ未定です。


宗像 一膳の会    No.2594 2010/12/17(Fri) 15:35

実作


模型を作ったら実物大のドームを作りたくなりました。


バンブープロジェクト    No.2931 2012/03/09(Fri) 12:32

竹灯物語


竹灯ろうを町に飾るイベントで設置したいと考えています。よろしくおねがいします。


マルチメディアセンター    No.2930 2012/03/07(Wed) 21:08

ミニ・プラネタリウム


スタードームを天井から吊るして部屋を暗くし、手作りのプラネタリウム空間を作ってみたい。うまくいくか検討中の段階です。
よろしくお願いします。


Robert Platt (メール代理: 奈桜子 Platt)    No.2929 2012/03/06(Tue) 13:29

カメラオブスキュラのドーム


初めまして、ロバート プラットと申します。

今年5月初旬からMuzz(京都のギャラリー)での個展を計画しています。
その際、展示室の中央にこのドームを設置したいと考えています。ドームをカメラオブスキュラの内部として使用したいと考えています。なので、ドームの天辺にレンズを置くような形になります。

なかなかぴたっとくるドームが見つからず、
こんなに素晴らしいドームを作ってらっしゃる方がいたのに驚きです。素材もとてもいいと思いました。よろしくお願いいたします。


田辺尊史    No.2928 2012/03/05(Mon) 19:58

ネイチャーファミリーかせ山


まだ確実な予定はありませんが、当方の裏山で、子どもたちを集めて「ネイチャーファミリーかせ山」という野外自然体験プログラムを行なっています。
そのプログラムのベースキャンプにドームを取り入れたく計画していこうと思っています。ぜひ資料等を参照させてください。
京都府木津川市鹿背山鹿曲田65


県立神出学園    No.2927 2012/03/05(Mon) 11:25

ギフチョウドーム


以前にも頂いたのですが見つからないので再度のダウンロードです。よろしくお願いします。
藤井


おやじの会「しらはた21」    No.2926 2012/03/03(Sat) 08:56

白幡公園ふれあいまつり


平成24年3月下旬予定


しもかわひろし    No.2925 2012/02/29(Wed) 22:00

年長の卒園記念


息子が来春に保育園を卒園するときまでに記念のスタードームを年長の親が中心になり作ります


白石 光昭    No.2924 2012/02/28(Tue) 09:36

観光物産協会ワークショップ


観光物産協会にてイベント時にワークショップを開催予定


たじま竹カゴ    No.2923 2012/02/27(Mon) 13:09

へいくろう祭り


4月に行われる春祭りで竹カゴを展示するテントに作ってみたいと思います。


岩田(みんなの森財団)    No.2922 2012/02/26(Sun) 07:44

福島子ども元気村キャンプ


春休みを利用して福島から東京に遊びにくる子どもたちの秘密基地としての利用を計画しています。


川本(ボーイスカウト神戸垂水VS)    No.2921 2012/02/24(Fri) 16:49

ベンチャープロジェクト


地区行事等でたちあげて、活動をアピール。キャンプにも使いたい。


川本(ボーイスカウト神戸垂水VS)    No.2920 2012/02/24(Fri) 16:35

ベンチャープロジェクト


地区行事等でたちあげて、活動をアピール。キャンプにも使いたい。


シェアカフェ    No.2919 2012/02/24(Fri) 13:36

シェアカフェ


高台にあり津波被害を受けなかった竹林を開墾して、その竹でスタードームをつくり被災者が集まり情報交換・交流の場、ボランティアさんの宿泊、被災者の自立支援をしていきたいと計画しています。


安達修治    No.2918 2012/02/24(Fri) 12:39

大月村おこし


竹林の整備と子供育成として使用し
村おこしの人助けとして使用したい


SANCTUARY    No.2915 2012/02/20(Mon) 01:42

良い時間


はじめまして。
定期的にちいさな音楽祭を仲間でしているものです。
今回スタードームを知り建てたく思い連絡しました。

外で良い時間を演出。
外に室内を作り、その中で音楽祭をします。
より良い音作りを求め、スタードームを建て、半円の環境作りの中で音楽を鳴らしたいと考えました。

よろしくお願いします。


安達日出子    No.2914 2012/02/19(Sun) 09:28

これから


これから、村おこしのイベントに活用しようと考えてます。
友人の竹林の再生と子供のイベントを合体させて、このドームを起爆剤にしたい。
徐々にではあるが、仲間を集めながら
進めたい。星空を眺めるスタードームを
竹の床を敷きこみ・・・
大人と子供の遊び場ともなるような場所を作りたい。


(社)吉賀町農業公社    No.2913 2012/02/15(Wed) 13:17

青空市で柏餅を食べる会


泥落とし(田植えの後の慰労会)でドームの中で柏餅などを食べるのに使用したいと思います。


shintaro K    No.2912 2012/02/15(Wed) 12:57

なし


育苗用にスタードームを建てたいと思いました。


big smile project    No.2885 2011/12/22(Thu) 11:30

big smile project


雑木林の中でのイベントが予定されており、スタードームを制作したいと思いメールさせていただきました。
http://toconoma.net/
このような感じで進めています。


徳永真治    No.2906 2012/02/07(Tue) 17:11

養生の丘


病気療養中(経過良し)にて、静かな山の中の「養生の丘」(私個人の山ですが)に東屋の一つとして、建てたい。

私も仲間も、還暦を過ぎ、職場から自由の身になっています。

よろしくお願いします。


koji sema    No.2905 2012/02/06(Mon) 01:27

rainbow


タイシャンバラ祭りにて、
竹が入手可能であれば組み立ててみたいです。


nateha project    No.2903 2012/02/03(Fri) 23:17

Search for happness


2012年2月24、25、26日に茨城県取手市にて展覧会を開催。展示会場としてスタードームを骨組みに和紙を貼り、中に展示を実施。
また、観客を巻き込むイベントとして、ワークショップで作成した色を付けた和紙をスタードームに貼付け、観客オリジナルの光のドームも作成予定。


遊農会    No.2902 2012/02/02(Thu) 08:20

集いの基地


耕作放棄地で野菜作りを楽しむ女性を中心とした集いの基地として利用したい。
 さしあたり、3月下旬までに棟上する予定。
 


こどもプロジェクト    No.2900 2012/01/27(Fri) 13:19

スタードームを作ろう


子供たちとスタードームの制作をしたいと思っています


あにけんKIT    No.2899 2012/01/25(Wed) 22:27

あにけん春合宿


大学のサークルでの春休みでの合宿で製作からそのまま宿泊までをイベントとして行いたいと考えています。


suzuki    No.2898 2012/01/25(Wed) 12:55

三河の竹利用


愛知県新城市にて竹林より切り出した竹を利用し竹炭や竹製品の製造をする予定です。スタードームは薪や竹を乾かすための小屋として使いたいと思います。


kal    No.2897 2012/01/25(Wed) 01:45

kal'dome


감사합니다.


山田紘平(財団法人大阪ユースホステル協会)    No.2895 2012/01/15(Sun) 14:26

遊びの達人〜秘密基地を作ろう〜


こんにちは。
財団法人大阪ユースホステル協会の山田と申します。
3月に子どもを対象とした主催事業の中で、スタードームを作りたいと思いご連絡致しました。
よろしくお願いします。

遊びの達人〜秘密基地を作ろう〜
日程:3月30日〜4月1日
場所:大阪府立少年自然の家
キャンプ中にスタードームを作り、ぜひ泊まってみたいと思います。


Onzo    No.2894 2012/01/13(Fri) 15:55

子どもたちと遊ぶ


2012.3月頃

綺麗な形のドームハウスに興味を持ったので子どもたちと一緒に試しに作ってみたいと思っております。


安心ネットワーク    No.2893 2012/01/07(Sat) 14:45

中村腕白塾


「遊べキャラバン隊」


エサキ     No.2892 2012/01/06(Fri) 17:51

プラネタリウム


個人的にスタードームに興味があり、比較的簡単に半球体が作れることを利用して、簡易プラネタリウムドームを作りたいと考えています。


梶谷信夫    No.2891 2012/01/05(Thu) 20:11

木好きらく会


作品展示会場の設営


大淵区自治公民館    No.2890 2012/01/05(Thu) 17:38

コメ花プロジェクト


12月に福津市の郷育カレッジの皆さんに作り方を教えてもらいました。早速4基を組み立てました。
しかし、この上にハウス用ビニールをかぶせてもしわがよってしまいます。
テントの設計図を探してこのHPへ辿り着きました。
今後は地域のイベント用に色々と利用していきたいと思っています。

明後日はサギチョウ(鬼火炊き)の折の風除けにスタードームが活躍します。

何卒よろしくお願いします。

八女市黒木町大淵3979−1
大淵区自治公民館 
コメ花プロジェクト 代表 谷口兼一


市野 博史    No.2889 2012/01/05(Thu) 12:38

五霞 三匹のコブタプロジェクト


初めまして、首都大学で都市学を専攻しています市野と申します。私の研究室では五霞のある保育園と研究室の方で『三匹のコブタプロジェクト』という子ども達と一緒に3つの家を作って家について学んでもらうワークショップをやっておりまして『木の家』をこのスタードームを用いてみたと思いましてご連絡させて頂きました。屋根をどのようにかけるかも悩んでまして様々な方法がありましたらアドバイスいただけると幸いです。


やまなか    No.2888 2012/01/01(Sun) 19:52

なし


農機具保管庫


高木久幸    No.2887 2012/01/01(Sun) 13:13

stardome2012


個人的に興味があり、作成してみたいと思いメールしました。


高野邦彦    No.2886 2011/12/26(Mon) 22:24

The time makes a lie(skin)


始めまして、現在フランスの国建築大学にて建築を専攻しています。高野と申します。
今回はコンペのアイデアとして竹構造を用いたいと思い、こちらより連絡させていただきました。
宜しくお願いいたします。

高野邦彦


福津市郷育推進課    No.2884 2011/12/20(Tue) 09:55

郷育推進課カレッジ


福津市における生涯学習講座郷育推進課カレッジにおいて、地元の竹で作るものとしてスタードーム作りを展開させていただいております。


宮下麗    No.2883 2011/12/19(Mon) 13:10

naturalspice


はじめまして。
natural spiceの宮下と申します。

2月に雑木林の中でのイベントが予定されており、スタードームを制作したいと思いメールさせていただきました。

よろしくお願いします。


biagiodicarlo    No.2882 2011/12/17(Sat) 20:11

stardome


模型を作って学びたいです。イタリア人です。


biagiodicarlo    No.2881 2011/12/17(Sat) 20:10

stardome


模型を作って学びたいです。イタリア人です。


株式会社みづま工房    No.2880 2011/12/16(Fri) 11:54

イベントテント


私どもの地域では放置されている竹林が多いため、竹の有効活用として地域交流イベント等での展開を考えております。設計図の閲覧を許可していただけないでしょうか。勝手なお願いで誠に申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。


沖津健太郎(アジアンライブ実行委員会    No.2879 2011/12/14(Wed) 04:51

ずんだらフェス


2012年1月27日 佐世保市鯨瀬フェリーターミナル2階 レオリオンドールにて。

参加者とスタードームを作るワークショップ、ならびにその中で牡蠣などを焼いて食べるイベント


ザベリオ中学校    No.2877 2011/12/07(Wed) 06:34

smile for all


12月17日、クリスマス、震災への祈り
のイベントで行うキャンドルナイトで使用したいと思います。


熊野 かず    No.2876 2011/12/06(Tue) 17:50

cafeLotus


庭にスタードームを建てて、ご近所さんにお茶とケーキの振る舞い。
ゆくゆくは、庭cafe、cafeLotusを開店しようと計画中です☆
よろしくお願いします!


水俣工業高校    No.2800 2011/09/14(Wed) 18:57

建築科1年


10月30日に本校で行われる文化祭にクラスの企画として作成をする予定です。


阿比留恒夫(地域で子育てを楽しむ会)    No.2874 2011/12/01(Thu) 21:09

びっくり!スタードーム


はじめまして。
数年前からフラードームに興味をもっていました。
貴研究所のスター★ドーム!素敵ですね。
地元(長崎県対馬市)で小中学生と休日を利用していろんな催し物をおこなっております。子供より自分たち大人の方が楽しんでいるという逆転現象の中におります。
竹を細工してドームに作り上げる。きっと子供も大人も興奮すると思います・
来年度の予定に入れたいと思います。その前にスタッフだけで予行練習をしておきたいですね。
よろしくお願いします。


薩摩中央高校 生物生産科    No.2848 2011/11/01(Tue) 08:13

農産物即売時に展示


おはようございます。
私は,鹿児島県立薩摩中央高等学校で農場長をしています。
先般,貴大学キャンパスで,スタードームを拝見しました。
いつかいい機会に,作成できたらと思っていました。
平成23年11月18日(金)に学校創立100年記念農産物即売会時に,展示したいと思っています。
是非,アドバイスいただきたい。
なお,学校所在地のさつま町は竹の産地で,材料は豊富にあります。


小圷 章    No.2871 2011/11/27(Sun) 09:35

菜の花PJ


来春、菜の花を植え、菜花や蜂蜜の採取、菜種油の搾油、絞り粕の堆肥化、残った茎・葉のバイオコークス化を目指し、菜の花PJを実施したいと思っていますが、並行して作付けするもの(蕎麦やトマトなど)をハウスで栽培したいと思っています。そしてスタードームを作ってハウスを作りたいと考えています。設計図を参考にさせていただければと思います。よろしくお願いします。


京都嵯峨芸術大学「竹造」西原秀倫    No.2870 2011/11/26(Sat) 22:58

太陽が丘クリスマスライトアップ


京都府宇治市の太陽が丘という運動公園でのクリスマスライトアップイベントにて設置希望です


佐治健男    No.2869 2011/11/26(Sat) 17:48

Smile for all


イベントのキャンドルナイトで使用出来ればと思っております。よろしくお願い致します。


.    No.2868 2011/11/25(Fri) 18:40

.


キャンドルナイトに使えるか検討中です。


杉原    No.2867 2011/11/24(Thu) 12:08

農作業小屋


ビニールハウスや、作業小屋を作りたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。


竹谷    No.2865 2011/11/21(Mon) 17:23

自宅の庭に竹ドーム


自宅の庭に竹ドームをおいてみたいと思いまして、どうか宜しくお願い致します!!m(__)m


中村 昌央(あきひさ)    No.2726 2011/06/13(Mon) 17:59

bomb bamboo


滋賀県東近江市に所在する竹六商店という会社で働いています。今回仕事とは、別に、友人達と七月に野外音楽イベントの開催を予定しています。そのときに、スタードームを設置したいと考えています。
よろしくお願いします。


かむなびの郷    No.2863 2011/11/19(Sat) 16:37

卑弥呼の郷復活プロジェクト


農作業小屋として使いたいと思いますお願いします


JCTV    No.2858 2011/11/14(Mon) 03:46

stardome party


BIg Summer party with star domes


LuminousExpress    No.2857 2011/11/12(Sat) 09:20

わくわく


地元の公園に作ってみんなでワクワクしようと計画してます☆


斎藤    No.2856 2011/11/08(Tue) 18:52

新見児童クラブ


子供達の工作、思い出作りにと思っています。
よろしくお願いいたします。


西の湖    No.2855 2011/11/08(Tue) 13:23

こどもの楽園


湖のほとりで田んぼや畑をしています。
大人が作業をしている間、子供達がひまをしています。
こどもたちでドームを作り遊んでもらおうと思っています。


西の湖    No.2854 2011/11/08(Tue) 13:21

こどもの楽園


湖のほとりで田んぼや畑をしています。
大人が作業をしている間、子供達がひまをしています。
こどもたちでドームを作り遊んでもらおうと思っています。


大竹林遊戯場    No.2853 2011/11/05(Sat) 05:58

学園祭出店


京都工芸繊維大学の学生です。
大学の学園祭で友人たちと店をしようと計画しております。
調理をするテントは竹で4分の1円の断面になるようなビニールハウスを作ります。
その離れとしてDJブースに活用できたらいいなと思っています。


金定 崇文    No.2852 2011/11/01(Tue) 18:44

幾何学模型


明確なプロジェクトはありませんが、建築で仕事をしているので今後の知識として まずは模型を作ってみたいと思っています。


NPO法人竹林救援隊    No.2820 2011/10/05(Wed) 06:10

竹の王国で遊ぼう


10月29日30日に、各務原市川島の国営木曽三川公園のかさだ広場で、竹の王国で遊ぼうのイベントに竹のドーム、ティピー等竹細工村を開き子供たちと共に、竹に親しむ活動を行います。


masato miura    No.2847 2011/10/30(Sun) 15:47

test1


模型制作


ミラーボーラーズ    No.2846 2011/10/29(Sat) 00:42

ミラーボーラーアート製作


どーも、はじめましてミラーボーラーズの船木と申します。

アート作品を創っている団体です。
http://www.mirrorbowler.com/index.html

まだ未定ですが今後の活動にスター★ドームを取り入れて行きたいと思っています。宜しくお願いします。


太陽工業    No.2845 2011/10/27(Thu) 08:26

ひろしまドリミネーション


11/3
ひろしまドリミネーション


大阪府立園芸高等学校草花部    No.2844 2011/10/24(Mon) 09:21

学校創立記念祭展示


記念祭にて展示作品にスタードームを作成する。また、作成したスタードームに栽培している草花や切り花を装飾し、より展示力の強いものにする。


南方第二ブロック自主防災会    No.2843 2011/10/22(Sat) 22:13

災害時の仮設テント設営訓練


この度開催予定の地域の自主防災組織の防災訓練で作ってみたいと考えています。


maconohash    No.2842 2011/10/21(Fri) 14:24

家庭菜園


畑用のビニールハウスにできないかと思っています

よろしくお願いいたします


中西 宏    No.2841 2011/10/20(Thu) 15:26

キャンドルナイト


キャンドルナイトのイベントで展示するドーム型のオブジェにスタードームを利用したいと考えています。
当日は写真撮影等を行う予定ですので終了後、報告します。
よろしくお願いします。


大阪府立園芸高等学校草花部奥村倫子    No.2840 2011/10/20(Thu) 10:44

創立記念祭展示


11月13日に行われる創立記念祭の展示で設計したい。草花部で栽培中の花卉をスタードームに装飾する予定である。

以前、申し込んだが返信がなかったため、再度申し込むことにした。


jap    No.2839 2011/10/18(Tue) 22:01

jap


Hi I would like to build a chicken house from your design. I hope it works with PVC pipes. Thanks.


子どもpro    No.2838 2011/10/17(Mon) 16:36

子どもpro


子どもたちとの作業を予定しています。


同志社大学学生支援課登録団体Shinmachi Activate Project (SAP)    No.2835 2011/10/14(Fri) 21:27

新町祭 キャンドルナイト


初めまして。
私は同志社大学支援課登録団 Shinmachi Activate Project(SAP)の企画部の足立原と申します。
私たちは新町キャンパスの活性化を目的とし、イベントを企画、運営を行っています。その活動の一つとして12月にキャンドルナイトイベントを企画しています。
そのイベントでスター★ドームを使用したいと考えており、是非一度設計図を拝見したくご連絡させて頂きました。
そこで質問させて頂きたいのですが、スター★ドームは私たちのような学生だけでも技術的に作ることは可能なのでしょうか?
お忙しいところお手数ですがよろしくお願い致します。

summer_girl_x4@yahoo.co.jp
Shinmachi Activate Project(SAP)企画部
足立原由衣


春日井青年会議所    No.2834 2011/10/14(Fri) 20:35

夢あかり


灯篭を作り展示


坂本    No.2833 2011/10/14(Fri) 19:27

学園祭


学園祭でスタードームを作ってみたいと思い、連絡させていただきました。


よろしくお願いいたします。


子どもプロジェクト    No.2832 2011/10/14(Fri) 13:21

子どもプロジェクト


子どもたちと実施計画中です


ねむ森    No.2831 2011/10/14(Fri) 11:31

地域おこし


地域おこしのイベント等でアピールしていきたいと思います。


ボーイスカウト足利第1団    No.2830 2011/10/13(Thu) 22:17

星空の下で


度々ですいません。
パスワードを待っています・・・。
もしかしたら
アドレス入力が違っていたかも
しれないので再入力します。
よろしくお願いします。


中西 宏    No.2829 2011/10/12(Wed) 12:58

キャンドルナイト


何度もすみません


中西 宏    No.2828 2011/10/12(Wed) 12:54

キャンドルナイト


アドレス入力しなおします


中西 宏    No.2827 2011/10/12(Wed) 09:56

キャンドルナイト


イベントでドーム型のオブジェを作成することになり、方法を検討中です。
正式に利用させていただくかは未定ですが、設計図を拝見させていただければと思います。
よろしくお願いいたします。


佐倉 文昭    No.2826 2011/10/12(Wed) 07:02

冬野菜用ドームハウス


庭の畑の野菜が冬は凍ってしまいます。
ビニールカバーを掛けて、北向きは銀色シートを張って保温できないか考えています。
孟宗竹の有効利用です。


大阪府立八尾北高等学校    No.2797 2011/09/10(Sat) 19:08

yaokita_プラネタ


2011/10/27,28の文化祭でプラネタリウムを作製する予定です。
そのときにスタードームを利用させてください。


ユースかんくま    No.2824 2011/10/08(Sat) 06:59

みずあかり


8,9日のみずあかり


きっちょ夢くらぶ    No.2823 2011/10/07(Fri) 12:47

スタードームを作ろう!


四日市大学の学生たちとスタードームを作り、学園祭で組み立てたり、子ども向けのイベントや地域の行事で組み立てて中で竹工作などをしたいと思っていますので、よろしくお願いします。


伊東の子どもを良くする会    No.2822 2011/10/05(Wed) 19:24

クラフトの森


10月7日からの伊豆高原クラフトの森にスタードームをたてています。


栗栖侑己    No.2821 2011/10/05(Wed) 09:18

大学祭


11月に広島大学である学祭で作成・展示をする予定です。
よろしくお願いします。


puchirock    No.2819 2011/10/04(Tue) 13:40

文化祭


イベントブースの作成、装飾に応用したいと考えております。


別府溝部学園短期大学    No.2818 2011/10/03(Mon) 21:01

児童文化


児童文化の授業の中で、作ってみようと思います。またこれを利用して演劇活動の大道具としても利用してみたいと考えています。


hasimoto daichi    No.2817 2011/10/01(Sat) 13:11

ビニールハウス


家庭菜園のビニールハウスにしようと思ってます
よろしくおねがいします


palmsound実行委員会    No.2816 2011/09/30(Fri) 20:05

love for japan


10月9日に大分県別府市にて開催されるpalmsoundという音楽イベントにて、災害支援報告ブースを組む予定なのですが、それをスタードームで組みたいと思っています。
半径4メートルほどのスタードームを作りたいと思っております。
周りにスタードーム作成に詳しい人材がいなかったので、解説書が欲しいと思い連絡させて頂きました。
宜しくお願いします。


ボーイスカウト足利第1団    No.2815 2011/09/26(Mon) 15:10

星空の下で


集会の時にボーイ隊で作成し、来年のキャンプではぜひ活用したいと思っています。よろしくお願いします。


市民活動    No.2814 2011/09/26(Mon) 14:04

市民イベント


市民活動イベントに使用したいです


久保田洋祐    No.2813 2011/09/25(Sun) 15:33

東屋作り


友人と東屋を作ろうと思っています。
宜しくお願いいたします。


こよみのあしおと 久保田    No.2812 2011/09/23(Fri) 22:38

耕作放棄地に建てよう


東北でも竹害が出ておりますが、孟宗竹に関しては質の良いものが多くあるようです。竹の有効利用を考えていたところ、スタードームを見つけることが出来ました。 耕作放棄地に建てたいです。


伊藤栄次    No.2811 2011/09/23(Fri) 18:36

無し


ビニールハウスに応用


伊藤大輔    No.2810 2011/09/23(Fri) 08:20

光合祭


光合祭2011 秋分の日 @ 大阪湊町リバープレイス


Serena    No.2809 2011/09/22(Thu) 19:51

island star


My friend and I are building an experimental stardome from spring steel. Please may we see if the plans contain additional information that may help us?

Thank-you


野村博美    No.2808 2011/09/22(Thu) 02:28

スタードームをつくろう


高校の文化祭で作ってみようと思います。


奥村倫子    No.2807 2011/09/21(Wed) 10:00

文化祭装飾の一部


高校の文化祭展示で、スタードームに植物などを装飾し、発表する予定です。
農業高校ならでわの装飾ができると考えています。
設計図見せてください。お願いします。


生駒大    No.2806 2011/09/20(Tue) 17:52

なし


イベントブース作成


tiarchi    No.2805 2011/09/20(Tue) 14:29

勉強会


皆で作ってみます。


エコ名人を探せ!塾    No.2804 2011/09/19(Mon) 06:00

エコライフフェスタ


10月15日長崎市環境部が行う「エコライフフェスタ」にて、スター☆ドームを作成する予定


yabe    No.2803 2011/09/18(Sun) 12:17

トンネル


装飾につかいたいです。
よろしくお願いします。


ヨシダミツノブ    No.2802 2011/09/16(Fri) 00:40

ファミリーオブジェ


子供らとドームをつくり楽しく時を過ごしたいと思います。ご協力いただけますようお願いいたします。


NPO法人Kiss*    No.2801 2011/09/15(Thu) 18:37

スタードームづくりワークショップ


スタードームづくりのワークショップを行わせていただきたいと思います。


アベ ヒロキ    No.2799 2011/09/14(Wed) 17:02

工作


スタードームで球を制作したいです。


市川豊(青稜中学校・高等学校)    No.2798 2011/09/11(Sun) 14:16

青稜祭


9/24,25実施の青稜祭(文化祭)のクラス企画でプラネタリウムを計画しています。その投影場所としての利用を計画しています。
よろしくお願いします。


山田裕    No.2796 2011/09/10(Sat) 11:48

2011年中にジオデジックを作る会


2011年中にジオデジックを作る事を目標にしています。


神谷操    No.2795 2011/09/07(Wed) 11:06

湧泉祭


10月1日に湧泉祭という文化祭があり、ここで設置したいと考えています。


壬生中学校    No.2794 2011/09/07(Wed) 10:56

文化祭


文化祭で作りたいと考えています。
2つくっつけて球体にしようかとも思っています。


林 圭樹    No.2793 2011/09/06(Tue) 08:30

Naked Soul


音楽イベントで、参加する皆それぞれが、自分が未来に住みたい村を、自分なりにイメージして表現する場をつくります。そのためにこのドームをみんなで組み上げたいなぁと思ってます。
どうぞよろしくお願いいたします。


塚本 聖二    No.2792 2011/09/03(Sat) 17:56

Ciudad Del Sol


こんにちは お世話になります。

年に一度地元の祭りに使用したくて応募してみました。 ちゃんと完成できるか不安ですが頑張ろうと思っています。
設計図宜しくお願いします。


黒田 史子    No.2791 2011/09/02(Fri) 17:36

工作


厚紙や竹でスタドームの工作を行いたいです。


みんなの家庭菜園    No.2790 2011/09/02(Fri) 12:34

日陰ハウス


家庭菜園用日陰ハウス


いとしま菜の花プロジェクト    No.2789 2011/08/29(Mon) 18:01

スター★ドーム ワークショップ in サンセットライブ


9月2〜4日に糸島で開催される「サンセットライブ」にブース出展します。
初日に、参加者も体験可能なワークショップとしてスター★ドームを作りたいと思っています。
(棟梁派遣についてはすでに連絡済みです)

バックミンスターフラーの思想に私たちの活動とのシンパシーを感じています。
当日が楽しみです♪

よろしくお願いします。


高橋拓克    No.2788 2011/08/28(Sun) 21:20

スタードーム大作戦


100円ショップで竹を購入し、スタードームを作ろうと思う。


Lucas Gaffney    No.2787 2011/08/24(Wed) 13:24

Greenhouse


Hello,

I am looking into establishing a greenhouse business to grow food year round on a small farm. The design of the stardome would meet my needs perfectly.

My goal is to offer heirloom organic produce to my family & local community. Could I get the password to view the .pdf file of the plans.


Thank You,

Lucas D. Gaffney


NPO法人地域交流センター    No.2786 2011/08/24(Wed) 11:01

スタードームと交流のイベント


竹藪に入って竹を伐り、スタードームを組むまでを地域の人と行うイベントを画策しています。
私たちが活動している福岡県福津市では既にスタードームを使った交流を行っている団体もありますが、まずは自分たちもその設計を学びたいと考えています。


ボーイスカウト我孫子1団    No.2785 2011/08/22(Mon) 16:19

ベンチャー隊プロジェクト


ボーイスカウト我孫子1団 ベンチャー隊(中学3年生〜高校3年生)では、インディアンティピーなどの野外テントの自主制作を計画しています。
そこでこちらのstarDomeを組み立てさせてもらえればと思っています。


美水(みみず)クラブ    No.2784 2011/08/21(Sun) 18:47

竹ドーム人形劇シアター


私たちは 小豆島で無農薬の米づくりをしている仲間です 今年の秋 幼稚園の子どもたちを我々のフィールドに招いて 人形劇とバイオリンの演奏会をすることになりました その劇場を 竹でつくったスタードームにしたいと考えています できるかどうかわかりませんが がんばって子どもたちのために作りたいと思っています 
どうか よろしく願いします 


ムトウ ユウスケ    No.2783 2011/08/19(Fri) 02:02

個人用工房建設プロジェクト


自宅の庭に自分専用の工房を建設しようとしています。
ぜひともドーム設計の知恵をお借りしたいと思います。


Rodion Mirzak    No.2782 2011/08/15(Mon) 09:22

House and garden support


I would like to use the dome as a substructure for an adobe house as well as support for growing vegetables (squash, watermelon, cucumbers, etc).


佐々木 洋    No.2781 2011/08/14(Sun) 23:06

竹活用


直径2mのドーム制作中


佐伯盛上隊 浅利良得    No.2780 2011/08/11(Thu) 23:50

BON-FES in大手前


はじめまして。
大分県佐伯市で活動する若手まちづくり団体佐伯盛上隊の浅利と申します。
先日竹割器を購入させていただきました。
私たちは街の未来を背負っていく若い世代の方々に街の楽しみ方を提案していくイベントとしてBONーFES in大手前を開催しています。 今年は8月27日11:00-21:00に開催する予定です。大分県という事で竹という地域資源が身近に豊富にありますので、スター★ドームをいくつか制作し、活用して中で子供達が楽しめるイベントをしたいと思っていますので図面のパスワードをいただきたく存じます。
よろしくお願いします。



日下博幸    No.2708 2011/05/30(Mon) 09:22

AZフェスでスタードーム


7月か8月に地元のイベントでスタードームの製作ワークショップを開催予定です
竹割り器は以前購入していますが図面をなくしてしまいましたのでパスワードお願いします


小竹 昌    No.2778 2011/08/11(Thu) 09:31

老人のひまつぶし


ドームに魅力を感じています。
近くの呉羽山には荒廃した竹林があって
最近ではボランティアが密生した竹林を整備してチップにしています。
しかし、もったいないと感じる歳になりました。
何か形のあるものに利用できれば良いと思っています。特に人に見せびらかせればうれしいです。


橋本直哉(三鷹市立第七中学校天文部)    No.2777 2011/08/11(Thu) 09:15

プラネタリウム作成


11月にプラネタリウムを企画しています。
昨年度はダンボールを用いたドームだったのですが、今年度は布のスクリーンを計画しています。その骨組みに使用します。


ボーイスカウト横浜第114団    No.2776 2011/08/10(Wed) 10:12

同じ空の下


はじめまして、ボーイスカウト横浜第114団鈴木昌子と申します。
9月の一泊野営の際に、小6〜中3の子供たちとスタードームを作成する予定です。
「地球の空は一つ みんな繋がっている
みんな同じ空の下に生きている」
をテーマにスタードームを作成し、災害や環境問題について考えようと思っています。


パサール満月海岸    No.2775 2011/08/09(Tue) 21:58

スタードーム


月の遊庭(あしびなー)のステージの上に作ります!


酒井隆幸    No.2774 2011/08/09(Tue) 13:13

スタードームイン利賀村


利賀村の方とお盆に製作予定


上田直樹    No.2773 2011/08/08(Mon) 23:02

夏キャンプ計画


この夏、9月に友人とキャンプで
スター★ドームを作ろうと計画しています!:)


あかはげ    No.2772 2011/08/08(Mon) 12:27

あかはげ祭り


あかはげ祭りの催しもで、子供たちと作成したいと思います。


Good News    No.2771 2011/08/03(Wed) 07:11

筑後川でスタードーム


福岡県久留米市でごみ拾い活動を行っております。筑後川の河川敷にスタードームを作って活動拠点にしたいと思っています。よろしくお願いします


himawari    No.2770 2011/08/02(Tue) 15:59

手作りガゼボ


木製パーゴラが腐ってきたので、ガゼボを作ろうと思っています。模型を作ってみたのですが、天井部分に使えるかなと思っています。


ダディクラブ    No.2680 2011/05/09(Mon) 10:28

夏休みキャンプ


福岡県三井郡大刀洗町にて、地域小学生達と校庭キャンプを行う予定です。宜しくお願いします。


塚口倫生(八尾北高校教諭)    No.2768 2011/08/01(Mon) 12:09

学校ビオトープ研究会


2011年10月9日(土)10:00〜13:00
大阪府立八尾北高等学校にて
2011年度第2回学校ビオトープ&八尾の食文化体験交流会を実施予定
その中で、スタードーム作りができないものかと検討中です。


rafael    No.2767 2011/07/30(Sat) 22:38

夏休み


夏休みに友達と一緒に制作したいと考えています。


松尾    No.2766 2011/07/30(Sat) 15:08

日よけ


真夏の日差しを遮る為のテントを作ろうと思います。


藤島 賢三    No.2765 2011/07/30(Sat) 12:12

竹林再生プロジェクト


「スタ−★ド−ム」を復興のシンボルとし

て、燻煙竹で組み立てました。

みんなで力を合わせて、新たなスタ−トが

切れました。

是非ご覧下さい。

<ブログで紹介>

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-695.html

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-696.html


原 文男(ボーイスカウト橋本第1団)    No.2764 2011/07/28(Thu) 14:33

50周年記念イベント


来年の設立50周年イベントに利用できないか検討したいので


Natsuko Merrick    No.2763 2011/07/28(Thu) 05:25

garden project


We are planning to use a star dome for supporting vegetable plants with vines. Here in US bamboo is not quite accessible material so we will try some other alternative such as used PVC pipes.


KPC企画    No.2762 2011/07/26(Tue) 12:27

夏のドーム祭り


イベント企画を市に出してみようと思います


akira yamada    No.2761 2011/07/25(Mon) 21:42

プラネタリウム


学園祭でプラネタリウムを計画しており、その参考にさせていただきたいと思います。


Rodion Mirzak    No.2760 2011/07/25(Mon) 08:52

Simple mud house in Belize


Hi,
Can you please send me the password for the .PDF file and if you have one translated in English it would be much appreciated.
Thank you,

Rodion


(有)植富    No.2742 2011/06/26(Sun) 17:04

スタードリーム


来月7月23、24日しまねTシャツフェスティバルで未来の庭をテーマに植物とスタードームを融合させてみようと計画しています。
スタードームを作り上から吊るすか植物に引っ掛けたり計画していますが重量面等を考慮する為1度作成みようかと思っておりますので宜しくお願い致します。


猫の髭    No.2757 2011/07/19(Tue) 01:20

猫のテント


猛暑のため、お庭に猫の休憩所を作ろうと思います。


大野 勉    No.2756 2011/07/18(Mon) 18:47

特に決まっていません


特に決まっていませんが、今年の夏休みに近くの河川敷でキャンプもどきをしてみたいです。


Furudono ARTproject    No.2755 2011/07/17(Sun) 22:15

ホシトモリ


8月6日に大人から子供まで遊べる空間を作りたいと思い、その際にスタードームの制作を考えています。


五熊 太一    No.2754 2011/07/17(Sun) 13:02

東北震災チャリティーイベント


神戸で震災チャリティーの音楽イベントをしたいと思います。詳しい内容は決まってませんがそのイベントのブースとしてつかいたいと思います。よろしくお願いします。


タナカ シゲヨシ    No.2753 2011/07/17(Sun) 11:52

stm


PPバンドを使用して小さなドームが作成できるかを検証


タナカ シゲヨシ    No.2752 2011/07/17(Sun) 11:43

STM


PPバンドでの簡単練習キットが作れるかのおためし


サトウダイスケ    No.2751 2011/07/15(Fri) 20:31

田んぼの小屋


29歳ただの会社員。田んぼを始めて、近くに簡単な日よけの小屋をつくりたいと考えています。


Bulawit chuaychuwong    No.2750 2011/07/13(Wed) 19:50

Play ground for my kids and friend (camping)


My kids will have a camping activity during holiday. I waanna make 2-3 stardome for them.

Thank you in advance

Bulawit.c


福岡市立美野島小学校PTA    No.2749 2011/07/12(Tue) 11:31

灯明納涼祭&閉校式


8月に地域で開催される灯明納涼祭参加と閉校記念式典


今村 千秋    No.2748 2011/07/11(Mon) 16:01

スタードーム作り


7月16〜18日に子どもとキャンプを行います。プログラムにスタードームを入れたので造り方がしりたいです。
がんばって造ります!


青梅市立第三小学校4学年    No.2683 2011/05/10(Tue) 16:34

チャレンジ・スターグリーンドーム


7月頃、小学校校庭に、学年行事として親子でスタードームを作り、夏のゴーヤ栽培をドームに這わせて「スターグリーンドーム」にチャレンジしたい。まずは学校と保護者会を説得せねば!


あすなろ応援団    No.2746 2011/07/08(Fri) 08:25

子どもと造る夢のある木製アスレチック


この秋に「小学校全校生徒、保護者、地域の人々が協力して、地元材を使って、子どもたちが希望する木製のアスレチック遊具を、湖南市菩提寺北小学校の校庭に造りあげる」を計画しています。古いアスレチック遊具を撤去して、新しい遊具を造る予定です。その中で、貴サイトを見て、ぜひスタードームを造りたいと思いました。よろしくお願いいたします。


浅野雅晴    No.2745 2011/07/05(Tue) 17:05

紫川ナイトマーケット


先程メールにて送らせていただきました。


劉雪    No.2744 2011/07/05(Tue) 13:59

さくらカフェ(建築設計の課題)


スタードームを元に、ドーム型のカフェ&ギャラリーを作る計画。


島崎 巴 (あわのネ実行委員会)    No.2743 2011/06/27(Mon) 17:02

海辺の音楽祭 あわのネ


 こんにちは。あわのネ実行委員会の島崎と申します。「あわのネ」とは千葉県館山市にある沖の島の浜辺で8月27日に開催する、海辺の野外音楽祭です。

 昨年の8月に第一回目を開催したばかりの新しい地域活性型イベントで25才の若者が中心となって企画しております。
 
 その「あわのネ」でのライブのステージにスタードームを使用させていただきたいので、他の実行委員がもうすでにパスワード申請をしてるかもしれないのですが、再度おしえていただけませんか。

 お手数ですがよろしくお願いします。返信をお待ちしております。

島崎 巴 (しまざき ともえ)


秦忠広    No.2741 2011/06/25(Sat) 15:26

アイランドシティーでのイベント


アイランドシティー内の花壇にスター★ドームを設置し、つる性植物を這わせようかと考えています。
ご協力お願いいたします。


椎野    No.2740 2011/06/24(Fri) 14:38

アート展覧会内装デザイン


現在東京青山で植物のアート作品の展覧会の会場構成の計画をしております。そこで、ぜひスタードームを使用したいと考えているのですが、ご相談に乗って頂けないでしょうか。
詳細についてメールなどでご連絡させて頂ければと思います。
宜しくお願いします。


高山剛    No.2739 2011/06/24(Fri) 11:30

生物の対光行動実験


直径4mの水槽でイカの対光行動実験を計画しています。外部の光を遮る必要があり、遮光カバーの工法を検討していたところ、貴サイトにたどり着きました。
よろしくお願い申し上げます。


渡部純一    No.2737 2011/06/21(Tue) 19:01

袖ヶ浦上総堀り 竹祭り


2011年8月21日に袖ヶ浦郷土博物館(上総堀技術伝承研究会主催)で、竹祭りを企画しています。そこで、シンボリック的にスタードームを作成展示したいと思っています。ちなみに、上総堀(井戸掘り)では、竹を用いて人力だけで掘削します。


寺町秀雄    No.2736 2011/06/21(Tue) 13:47

ボート建造


ボートの自作を計画し、できるかどうか検討中です。
音も出るし塗装の臭いもありで作業場は庭ですから、風雨を避ける天蓋をStarDomeを利用して作ろうと考えています。
設計図パスワードを教えていただければ幸いです。


小城和正    No.2735 2011/06/19(Sun) 18:59

石詰ファーム


1.農作物の虫除け、鳥よけドームとして使用 2.かまくらをイメージし、子供が遊べる小型を製作


yamafilms    No.2734 2011/06/19(Sun) 01:52

USTのスタジオ


はじめましてyamafilmsと申します。

スタードームで防音スタジオを作ってみようと思い連絡いたしました。

大きさが微妙に異なる2つのスタードームを作り、その間に防音の素材を入れれば、スタジオが安価で作れるのではないかと考えています。

どうぞよろしくお願いします。


ボーイスカウト江戸川5団ボーイ隊    No.2733 2011/06/18(Sat) 21:37

佐貫スター★ドーム


8月の夏季キャンプでスカウト(小6から中3)と作りたいと思います。できれば その中で夜星を見ながらビバークできるといいですね。


農園手と手    No.2732 2011/06/18(Sat) 14:00

スタードーム計画


農園手と手で

@ツル物の栽培のためのドームとして
Aチキントラクターの小屋として

活用したくよろしくお願いします。


岩瀬建築設計事務所    No.2731 2011/06/18(Sat) 10:55

キンデアーガーデンスペース


始めまして、岩瀬です。どに相談すればよいか。何処に注文すればよいか教えてください。
私は千葉県八千代市に住んでおり、東京でも結構で組み立てられるでしょうか。
宜しくお願い致します。
岩瀬 拝


富山市ファミリーパーク    No.2730 2011/06/17(Fri) 12:11

キャンドルナイト@ファミリーパーク


【タイトル】
 キャンドルナイト@ファミリーパーク

【企画趣旨】
夏至の夜、手作りランタンにキャンドルを灯し、「地球温暖化防止」と「里山再生」へのメッセージを発信します。

イベント日時:平成23年6月25日 
       19時〜21時
  製作日時:平成23年6月18〜19日 
       午前中
    仕様:テントの代わりに不織布を
       巻き、中にはキャンドルを
    対象:一般


    担当:富山市ファミリーパーク
       企画事業課 山内
       富山県富山市古沢254
       電話:076-434-1234 

はじめまして。当園の園内にはモウソウチクが広がっており、日々間伐等の管理をしています。この企画では、竹林の整備・利活用から里山再生の活動としても注目しております。宜しくお願いいたします。 


梅田哲朗    No.2729 2011/06/16(Thu) 07:58

種から瓢箪の完成を


来春、瓢箪の育苗に使ってみたいと思っています。今年初めて瓢箪の生育に挑戦しました。発芽後は風に弱いことを知り室内に入れておいたら一向に生長せず、漸く光合成の重要性に気が付きましたが既に時遅く空白の2か月を作ってしまいました。来年はこの過ちを繰り返さないようにスタードームを使わせていただきたく存じます。


島田守雄    No.2728 2011/06/15(Wed) 10:29

いなかで満喫


畑につる性植物を這わせるドームを作りたい。中には花類を配置しくつろげる場所兼農資材の置き場。


小倉 一幸    No.2727 2011/06/14(Tue) 01:31

夏休みのキャンプ


子どもたちと一緒に夏休みのキャンプで制作に挑戦したいと思います。


hoop    No.2725 2011/06/12(Sun) 22:53

ワークショップ用シェルター


はじめまして。
木々の間に建て、ワークショップ用シェルターとして
使用出来ないかと考えています。


白間 亨    No.2724 2011/06/09(Thu) 11:40

庭にスタードーム


群馬県に住んでいる白間と言います。
先月、出張先の福島県にある自然食レストランの庭で拝見しました。
レストランのオーナーの方に北九州大学のことを教えてもらい設計図もHPからDL出来ると聞きました。

甥っ子や姪っ子に楽しんでもらおうと実家の庭に作ろうと思います。
それと、周りは開けた土地なのでスタードームが完成すれば興味を持った子供たちが楽しんで集まってもらえればと思います。
設計図を教えていただけないでしょうか。


津東高校    No.2723 2011/06/08(Wed) 20:04

学園祭


室内プラネタリウムのドーム作成の参考にしたいと考えています。よろしくお願いします。


戸次 清    No.2722 2011/06/08(Wed) 17:09

カクレガ


山小屋の隠れ家


蛇目    No.2721 2011/06/08(Wed) 07:55

ひょうたんドーム


ひょうたん栽培の棚にと考えています。


bamboo saves the earth    No.2720 2011/06/07(Tue) 12:09

a


a


楽放課後楽校    No.2719 2011/06/03(Fri) 15:34

野外ドキュメント 心灯


野外イベントにて、製作予定です。
自然の中で自然の素材でスタードームを作り、来てくれた人に感動を与えられたらと思います。
宜しくお願い致します。


くぼはら    No.2718 2011/06/03(Fri) 00:29

インスタレーション



初めまして。今回は大学の課題にてスタードームを利用した制作を予定しています。設定サイズである18mよりも小さめのものを自然と一体化させ、作品の一部として展示予定です。


NPOオーガニック・ライフ・コラボレーション    No.2717 2011/06/01(Wed) 22:43

アグリセラピー課外活動


わたしたちの実施する「アグリセラピー講座」の課外活動として、畑の休憩所&日よけ場所として、みんなで作りたいと考えています。よろしくお願いします。


こと座    No.2716 2011/06/01(Wed) 20:09

プラネタリウム


パスワードが送られないので別のアドレスで試しています。


こと座    No.2715 2011/06/01(Wed) 19:57

プラネタリウム


室内でのプラネタリウムに利用する予定です。


稲田 光    No.2714 2011/06/01(Wed) 17:28

てすと


メールの返信がないので再度送ってみます。


有限会社 KuRoKo 島村    No.2713 2011/06/01(Wed) 11:04

ラフォーレ原宿(未定)


ブースの提案として使用させていただきたいと思っております。
サイズの検証に使用させていただきますので、宜しくお願い致します。


金箱淳一    No.2712 2011/06/01(Wed) 09:02

温泉地活性化プロジェクト


スタードームを配置し、冬のライトアップに使用する予定です。


九州フィールドワーク研究会    No.2711 2011/05/30(Mon) 10:57

テスト


テスト


きのこるげ    No.2710 2011/05/30(Mon) 10:17

配信試験


配信試験してます。


野犬    No.2709 2011/05/30(Mon) 10:00

メール送信のテスト


ここ数日、メールの受信がうまくいっていないように思うので試験発信です。


岩田英二    No.2707 2011/05/29(Sun) 15:53

竹利用計画


鴨川に在住していますが、竹の利用について考えています。このドームを竹利用に計画として行いたいです。


shuzy's    No.2706 2011/05/28(Sat) 18:02

プラネタリウム


室内で半径3mくらいのプラネタリウムを作ろうと考えています。


shuzy's    No.2705 2011/05/28(Sat) 18:02

プラネタリウム


室内で半径3mくらいのプラネタリウムを作ろうと考えています。


中川 周一    No.2704 2011/05/28(Sat) 01:09

小金井市みなみ学童


夏のキャンプでの宿泊計画


オシオカズヤ    No.2703 2011/05/26(Thu) 03:01

cafe 糸色命


所有する竹林の竹を用いて、イベント出店用のブース作りに使う予定でおります。
宜しく御願いします。


間所克成    No.2702 2011/05/24(Tue) 20:28

未定


予定は未定ですが、自分が居住する地域(過疎化の進んだ中山間地域)のイベント等に活用できないかと考えています。


稲田 光    No.2701 2011/05/24(Tue) 11:31

すいーとぽたけ


オーガニックマーケットの出店ブース
ツタ植物用と道具置き場休憩所等に使用予定です


佐藤康彦    No.2700 2011/05/24(Tue) 08:08

あさがおプロジェクト


地域の環境保全事業の一環として、竹林管理と休耕田の活用のため、休耕田にドームをつくり、あさがおを這わせたいと計画しています。よろしくお願いします。


FESTA de RAMA実行委員会    No.2699 2011/05/23(Mon) 13:49

FESTA de RAMA


2011年9月17・18日に開催される野外音楽フェスFESTA de RAMAにてステージ用に設営を検討中です。


菜援隊    No.2698 2011/05/23(Mon) 09:28

やるっちゃ坪沼収穫祭応援部会


宮城県仙台市太白区坪沼地区で毎年11月初旬に実施される収穫祭で販売ブースの目玉としてスタードームの設置を行おうと考えています。
よろしくお願いいたします。


片石信太郎    No.2697 2011/05/21(Sat) 23:06

ガーデニングフェスタ


5月19日に概要を送信しましたがパスワードが送信されません。
どうすればよいのでしょうか?

片石信太郎


NPOぎふスローライフ市民フォーラム    No.2696 2011/05/20(Fri) 19:19

イベント出店


2011年夏の野外イベントに八百屋として出展するときの店舗用


藤井    No.2695 2011/05/20(Fri) 10:00

再送信


前回のメールアドレスをhotmailにて送ってしまった為、再申請します。


FOREST-Q    No.2694 2011/05/20(Fri) 08:09

里山の駅


 里山の再生と活性化を図るために、里山の自然素材を生かした産物、作品を展示販売を目指す。


片石信太郎    No.2693 2011/05/19(Thu) 22:34

ガーデニングフェスタ


予定日:H23年9月
イベント:ガーデニングフェスタ
主催:三鷹市緑化推進委員会
運営:花と緑のまち三鷹創造協会

私(片石)は上記創造協会の緑のボランティア部会に所属しています。
竹林管理によるタケの有効利用で竹ドームを考えています。
よろしくお願いします。


わくわく創造アトリエ    No.2692 2011/05/19(Thu) 12:28

サマースクール


子どもたちで大玉を作って、草原の斜面で転がして遊びます。


金子義樹    No.2691 2011/05/19(Thu) 00:38

伐採した竹の活用


敷地内の竹を納屋にする


藤井    No.2690 2011/05/18(Wed) 18:26

なし


農家を営んでいるのですが、
各畑に道具置きを作成しようと検討しています。

作成が容易であれば利用させていただこうと考えています。


下浦泰昌    No.2689 2011/05/17(Tue) 22:53

ドーム作り


家族でドームハウス作り


nnnan    No.2688 2011/05/16(Mon) 15:04

イベント出店


8月に山で行われるライブイベントにカフェとして出店予定


雨宮 洋    No.2687 2011/05/14(Sat) 16:34

休憩所


アドレス間違えのためもう一度申請致します


雨宮 洋    No.2686 2011/05/14(Sat) 16:28

休憩所


オフロードバイク練習の休憩所として
使いたいです。


吉田 公信    No.2685 2011/05/14(Sat) 12:36

新山再生


スタードームに蔓系の植物をはわせ、
農業にも面白味を持たせ、地域と農業の活性化。


吉田 公信    No.2684 2011/05/14(Sat) 12:09

新山再生


スタードームに蔓系の植物をはわせ、
農業にも面白みをもたせる。


佐藤 敬之    No.2668 2011/04/23(Sat) 18:32

ロケットストーブでスタードーム


非常用や真冬にスタードームでロケットストーブを使ってキャンピングができたら楽しいと思います。


菅原 剛    No.2681 2011/05/09(Mon) 11:12

名称未定


 現在整地中、今年7月か、8月に作成予定


VMP    No.1588 2008/10/19(Sun) 09:19

野外レイブ


野外でのDJイベントで、DJブースなどに使用したいです。


シミフェス実行委員会    No.2676 2011/05/07(Sat) 21:58

シミフェスNo.10


4月29日
静岡県静岡市清水区にて
まちおこしフェス
シミフェスNo.10を開催

www.shimifes.com


佐々木  恒人    No.2675 2011/05/05(Thu) 09:44

吉里吉里復興プロジェクト


東北大震災の被災地での活動拠点として利用できないか検討


みなみ学童はたけ係    No.2674 2011/05/03(Tue) 06:54

はたけグリーンドーム


学童保育所父母会が中心となり子供達の行事の手伝いをしています.
はたけでゴーヤのドームを作りたく、宜しくお願いします。


ボーイスカウト福岡    No.2673 2011/05/03(Tue) 00:09

野外活動


竹山にて、筍堀と工作予定


N.K.Clube    No.2672 2011/05/02(Mon) 12:52

畑ドーム


ツタ植物用に、休憩所も兼ねて畑へ設置をしたいです。よろしくお願いします


長 泰弘    No.2671 2011/05/01(Sun) 22:18

造園練習場


雨の日に「造園技能士の資格取得の練習場」として活用したい。


近澤       No.2670 2011/04/27(Wed) 00:23

こどもの目キラキラ!!


イベントではありませんがこどもたちの喜ぶ顔、楽しく遊ぶ姿をみたくて。
ゴールデンウイーク中に作りたいと思います。少し小さめのものを作りたいです。
フレームの重なるところに番号など書いておくとよいでしょうか?


watanabe    No.2669 2011/04/24(Sun) 22:34

畑作業


畑作業の休憩所として、活用させて頂きたいです。
よろしくお願いします。


ルーデンスリゾート    No.2667 2011/04/23(Sat) 14:29

ルーキッズプロジェクト


竹川様

先ほど、お電話させていただきましたルーデンスリゾートの水野です。
先ほどは突然のお電話にも関わらずご丁寧に有難うございました。

早速、設計してみようと思いますので設計図のパスワードをいただければと思います。

使用させていただいたものは
必ず、ご報告として写真等アップさせていただきますし、当HPにても宣伝をさせていただきます。

お客様が喜んでいただける顔を思い受けべるとワクワクします。

ご縁を有難うございました。
よろしくお願い致します。

ルーデンスリゾート
水野 早貴


kobayasi    No.2666 2011/04/20(Wed) 22:52

日よけ


畑の休憩所を作らせてもらいます


小林剛史    No.2665 2011/04/19(Tue) 21:39

畑での休憩所


畑、または竹林に作らせて頂き、休憩所・遊び場として利用したいと思っています。
また、このすばらしいアイデアを広めて行きたいです。
よろしくお願いします。


遠藤亮(柏崎・夢の森公園)    No.2664 2011/04/19(Tue) 16:21

たぬキッズキャンプ


子どもキャンプで子どもたちとつくろうと計画中です。大小さまざま作りたいですね。


さかの    No.2663 2011/04/19(Tue) 06:18

キャンプ


今度4家族でキャンプをする予定です。
子供達はまだ皆就学前です。
喜ぶ姿が目に浮かびます!
日中は遊び小屋に、夜はろうそくを灯して朗読なんかできたらいいだろうなと考えています。


工房のらりんくらりん    No.2662 2011/04/17(Sun) 21:25

伊豆開拓プロジェクト


すみませんが、メールが迷惑メールフォルダに入って削除してしまったようです。再送お願いします。


くぅの会    No.2661 2011/04/16(Sat) 19:33

げんきフェスタ


2011年6月に千葉県我孫子市で子どもの企画したものを大人がサポートしながら進めるイベント「げんきフェスタ」の中に「お化け屋敷」がありますが、例年子どもが楽しみにしていますが、今年は地震や節電で例年とは違う形で進めようと思います。そこでスタードームの事を知り、是非スタードームでの「お化け屋敷」を検討したいのです。
よろしくお願いいたします。


saijo toyokazu    No.2660 2011/04/15(Fri) 19:30

yumemusi


子供の遊べる小屋を作りたいです。


いまむら    No.2659 2011/04/14(Thu) 09:09

畑の休憩場所


畑の休憩場所に設置してみたいです。


牧口 湧太    No.2657 2011/04/11(Mon) 19:07

アースデイ


4月18日におこなわれるアースデイ。その日に予定されるイベントに、休憩所・遊び場・憩いの場、何にでも使える見て好し、触れて好しの空間「スタードーム」を組み込みたい。


ちびっこファーマーズ    No.2656 2011/04/10(Sun) 16:39

電気に頼らず暮らしてみよう


5月4・5日にイベントを行います。大人も子供もいっしょに、竹でご飯を炊いたり、器を作ったり、あんどんを作ったりしようというイベントです。大工さんもいるので小屋も造ろうか?と考えていたときに、このスタードームに出会いました。


鈴木慶介    No.2655 2011/04/09(Sat) 23:19

どんぐり小屋


スター★ドームを畑に作る。


もりお    No.2654 2011/04/09(Sat) 02:53

earth home now


アメリカに住んでいます。
大量消費社会に住む中、今回の日本の災害を見て我々個人レベルでの生活様式を見直さないと再認識しました。草の根で低消費生活モデルを実践し広げていきたいと思います。

よろしくお願いします。


工房のらりんくらりん    No.2653 2011/04/08(Fri) 23:37

伊豆開拓プロジェクト


東伊豆の海を見下ろす山の斜面を開拓して自然に溶け込む遊び場を作っています。
GWか夏休みに友人を集めて敷地の竹を切り出して星を眺める会を開きたいと考えています。その会場にドームを設置したいです。


夢や    No.2652 2011/04/05(Tue) 22:45

夢や


畑で作ってみたいです。
プロジェクトはありませんが、構造体に興味があります。


川島隆治    No.2651 2011/04/05(Tue) 20:37

高塚OPEN AIR


会場にスタードーム配置。


川島隆治    No.2650 2011/04/05(Tue) 20:23

高塚OPEN AIR


会場にスタードーム配置。


川島隆治    No.2649 2011/04/05(Tue) 20:19

高塚OPEN AIR


会場にスタードーム配置。


川西哲也    No.2648 2011/04/01(Fri) 23:59

キャンドルナイト


キャンプで組み立ててみたいです。


川西哲也    No.2647 2011/04/01(Fri) 23:40

キャンドルナイト


キャンプで組み立ててみたいです。


川西哲也    No.2646 2011/04/01(Fri) 23:07

キャンドルナイト


キャンプで作ってみたいなと思ってます。


木下陽孝    No.2645 2011/03/29(Tue) 13:27

チャレンジキャンプ


自然教育団体で7月下旬にキャンプを計画し、子供たちと一緒にスター★ドームを作成したいと考えています。

よろしくお願いします。


kubo    No.2644 2011/03/27(Sun) 20:09

なし


予定、計画ありません。見るだけで楽しいです。


阿部真也    No.2643 2011/03/25(Fri) 13:28

プラネタリウム


文化祭でのプラネタリウムのドーム制作の参考にしたいと思っています。


キャンドルナイト実行委員会    No.2642 2011/03/24(Thu) 23:31

キャンドルナイト


6月中旬に、自治会でキャンドルナイトを計画しています。芝生の公園にスタードームを設置して、手作りのキャンドルでライトアップしたいと思っています。


根本翼    No.2641 2011/03/22(Tue) 02:22

プロジェクトスタードーム


美大で映像を学んでいる者です。
大学での作品制作にこのスタードームを使ってみたいと考えています。現段階では作成したスタードームに布を張り、そこに映像を映し出したりしようと考えていますが、
まずはどのように作るかを知り試しに作ってみたいと思っています。
予定としては今年の夏までにスタードームを作成。そしてどのような状態になるかを把握し夏頃に映像を試作し上映をしてみたいと考えてます。

まずは、スタードームを試作してみたいです。
よろしくお願いします


山田 千尋    No.2640 2011/03/21(Mon) 15:47

畑の家づくり


年5回程度実施される稲作体験の親子向けイベントなどの際に、参加者と一緒に畑にドームを作り、休憩所もしくはゴーヤの棚などとして利用したいと思っています。


百足強    No.2639 2011/03/20(Sun) 21:18

東日本大震災避難所


東日本大震災の避難所として利用を考えています。


クロダマコト    No.2638 2011/03/20(Sun) 13:27

放任竹林再生


放任竹林再生中、小さなドームをたくさん作って、被災者にプライベート空間を作りたい。シーツを集めて,お年寄りに縫ってもらい手仕事で退屈をしのいでもらいたい。
終わったら竹炭にして地力の回復に、、、なんてことできないかな?と思っています


Abe    No.2637 2011/03/12(Sat) 14:06

プラネタリウム


プラネタリウムのドーム制作の参考にしたいと思っています。


高橋和哉    No.2636 2011/03/11(Fri) 11:07

自由研究


学校の自由研究で作りたい


熊久保正朝    No.2635 2011/03/09(Wed) 20:32

グッドスピードハイク


こんにちは「グッドスピードハイク(No.2586)」というイベント名で書き込みをした熊久保と申します。当地でアースデイを企画することになり、会場のエントランスとしていよいよスタードームを作ることになりましたが、肝心のパスワードがわからなくなってしまいました。大変恐縮ですが再度、パスワードをお知らせ頂くことは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。


菊地和夫    No.2634 2011/03/09(Wed) 18:34

野外活動でクラフト作成の一例


模型を作成してから、青少年と共に野外活動でのクラフト作成をする。


石原和浩    No.2633 2011/03/07(Mon) 17:48

自分で作るドームハウス


春に畑にスタードームを建て、野菜を作る。


九州産業大学諫見研究室(住居・インテリア設計学科1年生)    No.2352 2010/05/22(Sat) 20:05

インスタレーション「布と竹で光の家」


毎週金曜日の放課後に研究部会を開催します。製作しながら住まいづくりの重要要素「用・強・美」を研究します。11月上旬の本学学園祭での完成・披露を目指します。


浜田 こずえ    No.2631 2011/03/04(Fri) 22:16

竹で遊ぼう


3月5日に子どもたちと竹工作をやるので、その時に作れたらと思ってます。


山里    No.2630 2011/03/02(Wed) 14:10

瓜の棚


狐に盗られない瓜の棚


鍛治屋 壮之    No.2629 2011/02/25(Fri) 15:11

農園に竹で小屋を作るP


3月から福津市上西郷にて農家さんから畑を借り農業をすることとなりました。

さしあたって、広い畑に無予算で作業場、日よけを作りたいと思っております。
幸い、畑の周りには無数の竹林があるので今回考案いたしました。

宜しくお願いいたします。


高橋真実(奥田北小学校PTA)    No.2626 2011/02/16(Wed) 17:30

学校で泊まろう


夏休み期間を利用し、子ども達と一緒に学校宿泊を行なう。その際の屋外施設としてスタードームを作りたいと考えている。
実施時期は平成23年度夏を考えている
詳細な事業計画は今後作成予定


アトリエdoor一級建築士事務所    No.2627 2011/02/21(Mon) 14:16

こども建築家


企画中です


斉藤敦    No.2625 2011/02/15(Tue) 15:20

野外活動


子供達とアウトドアでのレクリエーションの一つとしてやってみたいです。隣町に住む叔父の家から竹材を採らせてもらってきたのでそれを活用できるかと思います。


たばる児童クラブ(與那嶺野恵)    No.2624 2011/02/14(Mon) 14:14

学童年度末制作


九州フィールドワーク研究会 様

竹川先生(今も関わってらっしゃいますか?)、ご無沙汰しています。

沖縄のワカナの友人で同じく沖縄人、三宅ゼミに在籍しています今年三月に院を卒業となります、與那嶺野恵です。

現在、沖縄の那覇市の学童クラブで指導員として関わっています。
そこでこの3月(3月12日)に、子ども達の年度末制作としてスタードームの制作ワークショップを企画しています。
場所は市街地のデパート・ジャスコ前広場を利用し、一般の人々にも広く参加してもらう形を構想しています。

主な内容はドーム制作、テントシートへの子ども達の絵の描き入れ、その中での遊び・工作コーナーを設け、学童の広報活動も図ろうという旨です。

詳しい設計図などありましたらば、是非欲しいのですが宜しくお願いします。

必要でしたら、詳しい企画書作成次第そちらへ送りますね。

今週末にも大学へ伺うので研究室へも寄れたらと思います。(でももう誰も知らない〜ww)

追記:三月に沖縄にいそうな協力者などいましたら是非。共催者募ります。

では

與那嶺野恵


金関太郎(香川県立屋島少年自然の家)    No.2623 2011/02/10(Thu) 21:24

野外活動


現在,県立の青少年教育施設に指導員として勤務しています。新規の野外活動プログラムのとしてまずは職員で制作してみようと考えています。その後,主催事業において子どもたちの活動プログラムとして普及していきたいと考えています。また,学校現場(小学校)に戻った際には,総合的な学習の時間などでも活用を考えています。


杉井 雄二郎    No.2622 2011/02/09(Wed) 21:29

カブト虫


今年の海の日にボランティア活動の一環で「カブト虫イベント
」を
          企画しています。この日に間に合うよう近い内に練習を兼
ね、
          試作をしたいと思っているところです。


杉井雄二郎    No.2621 2011/02/09(Wed) 19:24

カブト虫


今年の海の日にボランティア活動の一環で「カブト虫イベント」を企画しています。この日に間に合うよう近い内に練習を兼ね、試作をしたいと思っているところです。


石川 剛    No.2620 2011/02/08(Tue) 18:07

みんなで作ろう!天然素材のスタ


・休憩所としてのスタードーム


Gene Felice    No.2619 2011/02/07(Mon) 15:54

Black Mountain College Dome


I am an artist working on Geodesic domes as projection and performance spaces. Your designs would really help. Please send me your password if you don't mind.

thanks,
gene felice
www.genefelice.com


田尻雷蔵    No.2618 2011/02/06(Sun) 22:16

プラネタリウム


プラネタリウム作製


里山と海の間の波乗り畑 en feild    No.2617 2011/02/04(Fri) 17:30

みんなで作ろう!天然素材のスタードーム。


ご担当者様

はじめまして、
天然素材で作った休憩所を作りたくて、
ネットで調べていたら、このサイトにたどり着きました。とても興味深い活動をされていますね!
かなり感動しました!

私は、千葉県一宮町で知人の土地を開墾したen feildという名の無農薬・無化学肥料で野菜を栽培する畑を始めた、石崎と申します。
この畑では、開墾から栽培に至るまで、
重機などは使わず、全て人の手作業で進めております。
スタードームもこのen feildのコンセプトにばっちり当てはまっているので、以下、2つの目的でドームの製作計画しております。

■スタードーム製作計画
・畑のマルチとしてのスタードーム
・休憩所としてのスタードーム

以上の目的で製作予定です。
ご確認お願いいたします。

en feild担当:石崎


広島市民の里@安佐    No.2616 2011/02/04(Fri) 08:03

みんなの夢☆


いつでもだれでも、自由に参加して農林業や農村生活などが体験できる市民の里づくりに取り組んでいます。参加者それぞれの夢をみんなで叶えようといろいろなことに挑戦中です。今回スタードームを作成したいと思います。


西尾 賀生    No.2615 2011/01/20(Thu) 23:08

巨大ドームテントの作成


はじめまして! 大阪連盟・北河内地区・大東第4団 副団委員長をしています。

最近でこそ 大手メーカーから巨大ドームテントがではじめましたが まだまだ価格的にも 高いのが現状です。高校生ベンチャークラスで 巨大ドームテントの作成プロジェクトを企画し始めました。

ぜひとも 参考資料として 見せていただきたく 申請します。

宜しくお願いします。


谷津山を楽しむ会earth    No.2614 2011/01/20(Thu) 08:38

谷津山冒険遊び場


プレーパークの活性化


うえの けいこ    No.2613 2011/01/10(Mon) 13:45

個人です


先日、芦北の古石交流会館みどりの里で行われたワークショップに参加してきました。
感動すると同時に、自分たちでもやってみたくなりました。
母子家庭の家族を何組か集め、テント設営でのキャンプ体験と言うのを過去数回行いました。
数を重ねてきた子どもたちも多くおりますので、近いうち、是非、このスタードームを作成してみたいと思います。
まずは、模型でシュミレーションを試みたいので、是非、設計図を参照させてください。
ヨロシクお願い致します。


伊藤 卓一    No.2612 2011/01/09(Sun) 15:53

落ち葉で遊ぼう


兵庫県の「やしろの森公園」でボランティアをしています。子供たちと森の落ち葉を集め、直径2mほどのスタードームにネットを被せてその上から落ち葉を盛り、落ち葉で覆われたドームの中で遊びます。そのあと、落ち葉は集めて堆肥にして また森に返してやります。夏は朝顔で覆わせてみてもいいかなぁとも思っています。材料の竹は、もちろん「やしろの森」の物を使います。


don bosco school    No.2568 2010/11/01(Mon) 15:48

クリスマス


当校でも毎年クリスマスに向けてべレン(belen)を作っています。来年のクリスマスには、貴研究会のスタードームの縮小版を使わせていただきたいと思っております。


竹灯りの会    No.2554 2010/10/25(Mon) 22:51

竹灯篭


12月31日に行う地域活性化のイベント(竹灯篭)でこのドームを作って遊び場を設けたい。


坪内 重樹    No.2608 2011/01/03(Mon) 12:47

スタードームでプラネタリウム


スタードームを使って屋外でのプラネタリウム投影イベントを検討しています。
よろしくお願いいたします。


白井慎一    No.2607 2010/12/31(Fri) 11:47

スタードーム設営実験


正月休みに厳冬期の竹材を使って設営してみます


古石緑創会    No.2606 2010/12/31(Fri) 09:39

スタードームで星を見よう


初めてメールいたします。
熊本県に住む小坂純也と申します。
年越しの忙しい時期に失礼します。

以下の日程でスタードームのワークショップを開催したいと思っております。
開催の許可、並びに設計図をお願いいたします。

スタードームで星を見よう!

日時:1月9日13:00〜16:00
場所:古石交流館みどりの里(熊本県葦北郡芦北町)
参加人数:10人以下


松岡こうしろう    No.2605 2010/12/31(Fri) 00:22

あさみproject


スタードーム設営体験


安田敏満    No.2604 2010/12/30(Thu) 16:35

立体工作


自分でも作れるのか試してみたいです。


新町まちづくり研究会    No.2603 2010/12/27(Mon) 22:51

大晦日だスタードーム


大晦日に過疎化がすすむ町の神社で、老若男女が集う年越しそばの店として使用します。


石谷    No.2602 2010/12/26(Sun) 01:07

子どもと工作


はじめまして。
6歳の息子と竹細工を作ることになり何を作るか調べていてステードームにたどり着きました。自宅の周りに竹が沢山自生しているのでそれを利用して作りたいと思います。


中村    No.2601 2010/12/26(Sun) 00:49

スタードームをつくりたい


竹を扱うことがあるので、ぜひ仲間と作ってみたいと思います。


森林整備団体 神河町 新野区    No.2600 2010/12/22(Wed) 18:42

里山ふれあいの森づくり


地区の有志で里山の整備を始めました。荒廃した竹林を整備していますが、切り出した竹で制作したい。


かぷちん    No.2590 2010/12/16(Thu) 14:00

かぶっ飛び倶楽部


身近に竹林が有り、何か面白い活用方法はないかと思っていました。
アウトドアイベントで使えたらと思っています。


ジョイキャンドル    No.2593 2010/12/17(Fri) 14:04

クリスマス「キャンドルナイト」


クリスマスのキャンドルナイトイベントで、ドームテントの中にキャンドルを飾って見て頂く演出を考えております。
宜しくお願い致します。


兵庫県西脇市立比延小学校    No.2592 2010/12/17(Fri) 09:55

スタードームに挑戦!


6年生の卒業制作にするか、有志で作成するか、とりあえず設計図をと思い申し込みをしました。


古賀    No.2591 2010/12/16(Thu) 16:31

楽農楽水


自然農業に取り組もうとしております
スタ-ド-ムが鶏舎、豚舎、水耕栽培用温室やその他温室に活用できると考えます。
又、竹の農業資材への利用の活性化にもなります。ただ、竹の耐用年数を高めるために、モリンガオイルなどによる皮膜が必要かな
と思います。もし耐用年数に関するデ-タ-
がありましたらご教授ください。
今、二人ぐらいで組み立てる方法を考えております。宜しくお願い致します。


子どものアトリエ まめの木    No.2589 2010/12/16(Thu) 11:51

小さなアーティスト展


幼稚園と小学生の子ども達で、春にアート展を開きます。
スタードームの美しさと、大きさ、迫力を、
体で感じながら、みんなで制作したいと思います。
よろしくお願いいたします。



マッシュルームハウス    No.2588 2010/12/15(Wed) 16:26

マッシュルームハウス


竹を間伐しようかと思い、その竹材で何かを作成しようかと思います。


奥田 慎太郎    No.2587 2010/12/15(Wed) 13:03

キャンドルスタードーム


スタードームを作り
キャンドルナイトを行いたい


クマクボマサトモ    No.2586 2010/12/06(Mon) 21:59

グッドスピードハイク


栃木県の北のはずれからです。里山や自然環境にふれあう機会を増やすためのプラットフォームとして、スタードームを利用させていただきたいと考えています。よろしくお願いいたします。
材料が自然に還ってゆくことがステキです。材料も調達しやすいですし、様々な方々が制作に関わっていただけることにも惹かれます。ゆるやかにまあるくつながってゆきたいと思います。


岡 なおひろ    No.2585 2010/12/01(Wed) 02:00

キャンプ


キャンプで「STARDOME」に泊りたい


安部正行    No.2584 2010/11/29(Mon) 13:52

笑顔


関西近郊の山中で、終の棲家を作るべく、単身で造成から建物建築に取り組み、4年目を迎えます。
現地の来客の休憩所として、又、友人の子供(孫)の宿泊施設として利用いたしたし。


ボーイスカウト大分五団ベンチャー隊    No.2583 2010/11/24(Wed) 17:32

スタードーム作成


ただいまから作成しようと思っています。
以前パスワードいただいたのですが、
紛失してしまったので
再度いただきたくお願いします。


東吉塚 東っ子ジュニア    No.2507 2010/09/06(Mon) 19:29

お月見inかまくら


10月23日に、スタードームをかまくらにみたてたお月見会のイベントを計画しています。

何年か前にここのサイトを知って、やってみたかったのですが、やっと実現できます。

成功しますように…。


大町恵学    No.2544 2010/10/15(Fri) 21:15

建築をミル・シル・ツクル


広島大学大学祭(11月6,7日)の企画において、円周18メートルのスタードームを
作成、展示し、来場者の方々に建築構造の面白さを紹介したいと考えています。
アドレス入力にミスがあった可能性がありましたので,再度,申請させていただきます。


Earthsong Eco-Neighbourhood    No.2580 2010/11/18(Thu) 07:31

Chicken dome


We want to build a chicken shelter made from a sustainable resource so we can teach this skill to the larger community (poor neighbourhood).


楽農家    No.2579 2010/11/16(Tue) 00:26

竹細工を楽しみたい


知人が、山を所有しており、竹を切って欲しいと言われており、折角なら、何か作りたいと思い、検索しておりました。


永島聖悟    No.2578 2010/11/15(Mon) 18:03

現時点での制作予定


現時点での制作予定


きとす縄文生活研究所    No.2577 2010/11/15(Mon) 12:33

縄文的テントをつくろう


先日、銀河のほとりのスタードーム作成に参加し、その出来栄えに感心しました。できれば、当方でも作ってみたいと考えています。そのときに作っていたミニドームも面白そうでした。まずは小型のものからできればいいでしょうか。よろしくお願いします。


don bosco school    No.2576 2010/11/14(Sun) 15:43

クリスマス


「設計図と報告」のページに、申請者名とプロジェクト・イベント名が載せていただいてあるのですが、PDFファイルのパスワードが送られてきません。
度々申し訳ありませんが、再度送信ください。No. 2568です。


npo百笑屋敷 銀河のほとり    No.2506 2010/09/06(Mon) 17:08

銀河のほとり 移転プロジェクト


はじめまして
永続可能な循環型農的生活を模索しながら
福島県で穀物菜食レストランと仲間つくりをしている有馬と申します。

河川工事にともなう移転で敷地内の畑に竹のビニールハウスをつくろうとおもっていたところスタードームのことをしりました。
仲間たちと さっそく具体的に検討してみたいので 設計図を拝見させてください。

福島県須賀川市滑川字東町300 銀河のほとり 有馬克子
銀河のほとり
http://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/
百笑屋敷http://hyakushouyashiki.web.fc2.com/


竹炭工芸都美    No.2574 2010/11/08(Mon) 12:51

都路灯まつり


はじめまして。
福島県で竹炭の炭焼きをしています。
都路(福島県田村市)では8年前より一万本の竹灯に灯をともす、都路灯まつりを開催しております。来年の灯まつりで、スタードームを作って見たいと思います。スタードームに火をつけるパフォーマンスも面白そうですね。(ちょっともったいない気も・・・)
あわせてミニドームのワークショップもやってみたいです。

昨日の銀河のほとりのスタードーム組み立てに参加させていただきました。
ミニドームづくりもしましたが、竹を交互に組むのが難しく、あーでもない、こーでもないと何度もやり直しました。
とても面白かったので、いろんなサイズで作って見たいと思います。

よろしくお願いいたします。


安藤 健一    No.2573 2010/11/07(Sun) 20:51

特になし


長野県にあります清泉女学院短期大学の安藤と申します。
九州フィールドワーク研究会の皆さんのスター★ドームを見させていただき、感激しました。
実際にまだ製作プロジェクト等は「未定」なのですが、どこかで学生と一緒にできればと思っています。
宜しくお願いいたします。


得田 明義    No.2572 2010/11/07(Sun) 20:51

趣味


スタードームに興味があるので、組み立てようと思いました。


渡辺 千春    No.2571 2010/11/04(Thu) 18:18

夏季隊キャンプ


ボーイスカウト福島第1団 ボーイ隊の来年の夏季隊キャンプにて子供達が自分たちだけでスタードームを作り実際にそこで宿泊することを目的とし、今月の班長訓練から実際に製作準備に取り掛かり、12月のクリスマスキャンプでは1回は建ててみる予定。


ちいきハントん    No.2570 2010/11/02(Tue) 18:39

加賀夜祭


石川県金沢市の学生まちづくりコンペティションの採択事業です。子供に野菜キャンドルを作ってもらい、近江町市場館前にて展示するという、キャンドルナイトイベントです。より幻想的な空間づくりのために、スター★ドームを使用したいと考えています。


伊東賢治(岩泉中学校)    No.2456 2010/08/02(Mon) 13:17

竹ドーム


学校の文化祭等で出来ればチャレンジしてみたいと考えています。


はるぼー    No.2567 2010/11/01(Mon) 11:24

大地


PWが来ないので再送信しました。


安藤いとこ会    No.2566 2010/10/31(Sun) 17:32

いつまでも元気で!


年配者でできるか?調査及び資料集めです。


福本 学    No.2565 2010/10/30(Sat) 17:32

子供探検倶楽部


夏・冬 問わず地元の子ども会の活動の拠点として


ikeda    No.2564 2010/10/30(Sat) 09:38

ikeda


義父の趣味。PWが来ないので再送信しました。


ikechan    No.2563 2010/10/29(Fri) 19:17

ikeda


義理の父が模型に興味があるので、DLを頼まれました。


はるぼー    No.2562 2010/10/29(Fri) 10:04

大地


こども達との野外活動で作ってみたいです


丹波RIN    No.2561 2010/10/28(Thu) 10:27

スパイラルガーデンの温室造り♪


渦巻き状に石で整形された花壇(スパイラルガーデン)の一部へ、苺を植栽しています。
これからの冬越しで霜等から守ってあげる為、スタードームによる温室を作ろうと思っています♪


大丸秀士    No.2560 2010/10/27(Wed) 23:29

てすと


試しに作る


六重部篤志    No.2559 2010/10/27(Wed) 19:07

自然観察指導員交流会


来年度に計画中の交流会のプログラムの一つとして考えており、予め準備スタッフで試作したい。


加藤博一    No.2558 2010/10/27(Wed) 15:36

確執を取り除こう


すぐにでも取り掛かりたいので宜しくお願いいたします。


トリエ    No.2557 2010/10/27(Wed) 08:29

文化祭


文化祭で展示したいと思っています。


トリエ    No.2556 2010/10/26(Tue) 23:05

文化祭


文化祭で展示したいと思っています。


ボーイスカウト埼玉102団    No.2555 2010/10/26(Tue) 00:15

野外活動


キャンプ等の野外活動で機会があれば作ってみたいと思います。


NATURE    No.2552 2010/10/25(Mon) 19:57

男たちのキャンプ


熟年の男たちだけで、自然を楽しむ予定です。


玉川 鉄兵    No.2551 2010/10/24(Sun) 20:29

我は海の子


今日は、初めまして三重の志摩半島で10年ほど前から海女漁師をしています。
7年前から友達4家族と共に足踏み脱穀機や唐箕を使い昔の米作りをいています。
なるべく自給自足をしたいと言う思いはもちろん、海にとっての里山の重要性に気付いたからです。米作りを通じていろんなイベントを少しづつですがやっています。竹を使ってティピーや巨大ブランコ、竹アスレチックなども作りました。 そこで今度スタードームを作りたいです。とても魅力的で想像するだけで興奮しています。 どうぞよろしくお願いします。


中工    No.2550 2010/10/20(Wed) 19:57

文化祭 クラス企画 その1


文化祭でプラネタリウムの制作を考えています。
そのドーム用に使用したいと考えています。


梶原 俊江    No.2549 2010/10/19(Tue) 18:49

キャンドルナイト


12月の冬至にスタードームを作ってキャンドルを飾りたいと思っています。
ぜひ設計図をおしえてください。


杉戸農校    No.2547 2010/10/19(Tue) 12:10

プラネタリウム



文化祭の企画でプラネタリウムをします。
10月30・31日までに製作が間に合えばいいのですが・・。


Fellow&MmPE    No.2546 2010/10/18(Mon) 10:45

MmPE


映像を流す個室として利用します。


豊田市立東広瀬小学校    No.2545 2010/10/17(Sun) 23:55

竹で基地を作ろう


学校のクラフトクラブのメンバーが取り組みます。今月にまず模型を作って実際の作業をイメージし、来月より竹の伐採等の作業に移ります。年内につくり運動上に設置し、中で遊ぶ予定です。


碓捗鍵ルつばもW很゙    No.2543 2010/10/15(Fri) 15:32

未定


教室で制作予定です


チャタロン    No.2542 2010/10/12(Tue) 21:14

マイホーム


家を立てます。


福岡県立博多青松高校    No.2541 2010/10/12(Tue) 18:02

文化祭


10/29(金)にプラネタリウムドーム用に作成します。


大阪人間科学大学 吉田幸代    No.2540 2010/10/12(Tue) 15:18

あかりプロジェクト2010


今年のあかりプロジェクト2010でスタードームを作成し、夜の虹を公園に描こうと計画中です。
11月2日に開催予定です。


のとじま手まつり実行委員会    No.2381 2010/06/09(Wed) 06:50

プレイベント(手まつり)


今週日曜日に能登島ガラス美術館にてクリエーターズマーケットのプレイベントを行う予定。完成の様子を見て本イベントにも建立予定。


矢田貝誠吾    No.2538 2010/10/10(Sun) 23:13

星の劇場


はじめまして。

来年の夏に子供たちを対象とした宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」の朗読会を企画しているものです。

視覚効果としてプラネタリウムを考えていますが、その投影面として竹ドームが使えないものかと思ってご連絡をさしあげました。

自然な素材である竹で出来たドームの中で、子供たちに素敵な夢を語ってあげたいと思います。


四万十ガイア自然学校    No.2537 2010/10/10(Sun) 00:14

アート参観日


小学校の参観日のイベントに使いたいと思っています。


佐藤輝雄    No.2505 2010/09/04(Sat) 09:51

うしく里山の会


うしく里山の会は「牛久自然観察の森」の指定管理者になっていて運営を牛久市から委託されています。
牛久自然観察の森で竹ランタンによる「お月見夜のライトアップ」の行事を9月22日計画しています。
そのときにスタードームを設置して一緒に飾ろうと計画しています。


ユースかんくま    No.2535 2010/10/09(Sat) 00:57

みずかり


明日明後日、熊本城下で行われる竹灯籠のお祭りでスタードームを作成します。


写真家    No.2534 2010/10/08(Fri) 20:07

都筑アートプロジェクト


竹のドームをつくり、傘で装飾したい。


渡邊道之(新潟大学教育学部)    No.2533 2010/10/08(Fri) 13:13

教材開発および卒業研究


新潟大学教育学部数学教室の講義教材および卒業研究の教材として使用したい。


YOSHITAKE EXPE    No.2532 2010/10/07(Thu) 17:35

NUEXPE.COM


具体的な計画は現在ありませんが、音と映像のインスタレーションやイベントにドームテントを使えないかと考えてます。
よろしくお願いします。


watar    No.2531 2010/10/04(Mon) 20:29

外遊び


友達と家の横に作ります!
上手くできたら中で鍋なんかもしたい、楽しみです!


財)佐賀県緑化流通センター    No.2530 2010/10/04(Mon) 15:23

緑化講習会


2011.3イベント


アースシップ    No.2529 2010/10/04(Mon) 14:30

EARTH CAMP


担当者様

始めまして。
私どもアースシップはこのたび岐阜県の郡上市という山間でEARTH CAMPというキャンプフェスを開催します。その際、ワークショップの一環としてスタードームを制作し、メッセージを書いた幕を張り付け、夜はキャンドルを並べてメッセージブースとして活用しようと考えております。
何卒よろしくお願いいたします。


株式会社 音遊    No.2528 2010/10/03(Sun) 16:19

OTODAMA FOREST STUDIO


今回神奈川県の葉山にある湘南国際村で音楽フェスティバルを行います。

その際に砂浜減少を訴え保全していくためのメッセージドームを創るのに設計図を頂きたいです。

その際に今回の企画的にドームのネーミングについてご相談もさせていただければ幸いです。


高橋 和毅(自然学校マッシュルーム)    No.2527 2010/10/02(Sat) 23:10

未定


長崎県南島原市で子供を対象とした体験型自然学校をしています。今度子供たちとともにスタードーム作りにチャレンジさせてもらいたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。


NPOエコウインドネット    No.2526 2010/09/29(Wed) 09:56

エコの風おこそう会


桜丘高校(豊橋市)学園祭
22年10月2日(土)−3日(日)
学園祭にてエコPRをスタードームを使い表現する。
制作=学生とNPOエコウインドネットとの共作


大町恵学    No.2525 2010/09/28(Tue) 17:15

建築をミル・シル・ツクル


広島大学大学祭(11月7日8日)の企画において、円周18メートルのスタードームを
作成、展示し、来場者の方々に構造技術の紹介をしたいと考えています。


石垣島スターがイド 小西    No.2524 2010/09/27(Mon) 14:17

未定


未定ですが、星空イベント計画中


南犬飼中学校    No.2523 2010/09/27(Mon) 13:03

学校祭での展示


10月31日に行われる学校祭で「地球」をテーマに展示物を作る予定です。 そこで、竹や木など、ローコストでドーム型や大きな球体が作れないかを探していたらスタードームを発見し、その骨組みを知りたいと思いました。


火山里山    No.2522 2010/09/25(Sat) 23:36

竹活用


26日に直径3mのドームを作りたい。


磯部善正(伊勢小俣町商工会)    No.2521 2010/09/25(Sat) 12:15

小俣町商工会


現在、三重県伊勢市小俣町商工会でスタードームを組立・装飾をしています。自分個人でも模型を作り飾ってみたいので、設計図をダウンロードしたいと思います。


morita hayashi    No.2520 2010/09/23(Thu) 12:21

goiku carreji


10月16に福津市福間中文化祭でスタードームを組み立て展示します。


あいすおおさか    No.2519 2010/09/22(Wed) 11:24

〜森の住み家づくり〜オランウータンキャンプ


10月に小学生を対象としたキャンプ事業を計画しています。実際にこどもたちとスタードームを組み立て泊まる予定です。


阿川 正    No.2518 2010/09/20(Mon) 16:00

野菜工場


野外での野菜工場
特願2010−126249
識別番号 510153179
質問
ドームをつなげて、温室のような
細長いドームハウスは、可能ですか?


ボーイスカウト大阪連盟淀川北地区    No.2517 2010/09/15(Wed) 23:50

リーダーフェスティバルリンツー


秋に計画しているリーダー向け研究会の竹工作、テントの参考にさせてください。


豊田市立東広瀬小学校    No.2516 2010/09/15(Wed) 08:53

竹イルミネーション


クラフトクラブ活動として、十月から作成し、クリスマスのイルミネーションに使いたいです。


石坂直美(埼玉県立岩槻商業高校生徒会)    No.2515 2010/09/14(Tue) 23:18

文化祭・装飾班


こんにちは。
文化祭の装飾の一つに
使うことができないかと考え、
設計書を拝見させていただきたいと思い、
ご連絡させていただきました。

サイズ的にはショップにある
ミニドームかな…とも、思っています。

まだまだ、未決定な部分も多く、
実施に至れるかどうか、
限りなく不透明ですが、
よろしくお願いいたします。


首都大東京 災害シェルター研究会    No.2514 2010/09/14(Tue) 19:19

練馬区での地域防災イベント


 こんにちわ,
 災害時の避難生活期に利用するシェルターについて,地域での活動を通して研究を進めています.
 スタードームに大いなる可能性を感じました.
 設計図を拝見させていただければ幸いです.


情報科学    No.2513 2010/09/10(Fri) 18:35

文化祭でプラネタリウム


今度の文化祭で
プラネタリウムを作ろうと
なったんですが、
みんな作ったことがないもので
どうやって制作したらいいのか
わからないので
グループを作って
作り方を探し中なんです;;


biccyan    No.2512 2010/09/10(Fri) 12:03

卒製


卒業設計の研究資料として使用させていただきたいです。


taninaka    No.2502 2010/08/31(Tue) 12:36

彫刻作品制作


京都市立芸術大学3回生彫刻専攻のものです。学校の周辺にたくさん生えている竹を生かした作品作りを計画しており、スタードームを参考にしたいと思っています。よろしくお願いします。


neighbours    No.2510 2010/09/07(Tue) 14:02

stardome


build in November 2010


象銭殃浬    No.2509 2010/09/06(Mon) 23:16

象銭殃浬


2つを見よう見まねでつくりましたが、何か作り方が違うと思っています。 もう一度、設計どおりに作ってみたい。


東吉塚 東っ子ジュニア    No.2508 2010/09/06(Mon) 19:32

お月見inかまくら


すみません。
メールアドレス間違えていました。


森本    No.2504 2010/09/01(Wed) 14:32

竹の利用


竹林ボランティアに参加しています。
まずは、小さいサイズから試みたく思っています。よろしくお願いします。


ふらっと☆    No.2503 2010/09/01(Wed) 12:22

畑☆隠れ家計画


畑にたてて、外遊びの基地にしたいと思います。よろしくお願いいたします。


橋本純(空耳子ども会)    No.2501 2010/08/30(Mon) 20:41

空耳子ども会


 「空耳子ども会」で作成したいと思います。
 http://hiroba.children.ne.jp/soramimi/


Ogawa    No.1581 2008/10/10(Fri) 00:01

寝室保温実験


室内に作って寝室の保温の実験を使用と思います。よろしくおねがいします。


   No.2499 2010/08/27(Fri) 13:10

街あかり華あかり夢あかり


地域イベントのシンボルに創り上げたい


NPO法人 土と風の舎    No.2498 2010/08/26(Thu) 22:59

畑で遊ぼう こえどファームへようこそ


秋の収穫際に作ってみたいと思っていますが、詳細は決まっていません。


札幌市立澄川中学校3年3組    No.2497 2010/08/26(Thu) 14:58

学校祭展示プロジェクト


はじめまして、札幌市立澄川中学校3年3組の丸山と申します。この度、学校祭で宇宙に関する展示発表を行うこととなりました。スタードームを是非参考にさせていただきたいと思い、連絡させていただきました。よろしくお願いいたします。


Earth One Project    No.2496 2010/08/25(Wed) 12:16

アースワンプロジェクト


定期的に行っている野外イベント・活動において 各コンセプト・コンテンツにあわせてメイン・シンボルドームとして使用を
検討中です。

・キャンドルナイト
・ワークショップ
・天幕に子供達のアートを書いてもらう

まず、スタッフにて設置時間、部材の
調達方法、運搬保管などを実地する予定です。


ボーイスカウト大分5団    No.2160 2009/11/09(Mon) 14:38

ベンチャー隊


11月20日ぐらいまでに 原案を作成したい。パスワードをのでよろしくご手配下さるよう お願いします。


野島    No.2494 2010/08/23(Mon) 14:40

子供に笑顔を


a


巧左官工芸    No.2493 2010/08/23(Mon) 12:35

未定


竹ドームのうえに土をつけて
中にかまどを作り
厨房として使う予定です


黄木 孝治    No.2492 2010/08/23(Mon) 10:34

作業場としてのドーム


農作業の簡単な作業が行えるように。


橋本善弘    No.2491 2010/08/22(Sun) 01:04

川遊び


以前、川遊びイベントで製作致しました。再度設計図が必要となりましたが、パスワードが不明となった為、再申請するものです。


水崎    No.2488 2010/08/20(Fri) 15:51

宗像


家内が宗像市中学校家庭科教諭で以前竹のドームの話をしていました。自宅庭は概ね100坪あり知人などに呼びかけ実験制作したいと考えております。
多少涼しくなってからですが。


koh    No.2487 2010/08/20(Fri) 10:42

スタードーム


10月に滋賀県で
来年の田んぼと畑の近くに休憩場所として
ワークショップの開催場所として
建てること自体も楽しみです。
よろしくお願いします。


NPO法人ゆめづくりあそび屋    No.2486 2010/08/19(Thu) 12:02

夏の冒険キャンプ


キャンプ中に小学生の参加者たちとの集い場所としてドームを立てたいと思っています。


高橋竜治    No.2485 2010/08/18(Wed) 20:39

自宅の物置


自宅の物置に使用したい。


伊藤久美子(島根シュタイナーの会)    No.2439 2010/07/17(Sat) 07:48

家造り・2010


シュタイナー教育のクラスの一環として夏にスタードームを子どもたちと建てたいと思います。
期日:2010年8月11日
場所:出雲国際交流会館
参加人数:約20名


海老名高校    No.2482 2010/08/16(Mon) 16:43

文化祭正門装飾


2010年9月11・12日文化祭の正門を装飾する予定です。よろしくお願いします。


とくさん    No.2481 2010/08/16(Mon) 07:55

お庭でスタードーム


自宅の庭に制作予定


竹の都・明和農業生産研究会    No.2480 2010/08/14(Sat) 22:34

エコ・ビレッジ(学びの空間9


エコビレッジの空間に子供たちのアウトドアライブのベースキャンプ設営にスター★ドームを作成したいと思います。イベントなどに
利用したいとおもっています。


徳永行生    No.2479 2010/08/14(Sat) 03:06

六本まつり


六本まつり


わたなべ    No.2478 2010/08/13(Fri) 17:34

ハート・トゥ・アート



秋に会場装飾をかねたアート系の展示スペース、演奏スペースを作ってみたいと考えております。

最初はレンタルからお願いした方が無難かと思っていますが、自力でできるかどうか、まずは試行錯誤してみたいと思っています。

貴重な設計図等、こういった形で公開されている姿勢は素晴らしいですね!


hert01    No.2477 2010/08/13(Fri) 00:02

alt


ジオデシックドームを探していてたどり着きました。

映像を投射するスクリーンテストをやりたいと思っています。

制作時期は今夏中ですが具体日付はまだ未定です・・・。

よろしくお願いします。


東京土建小平支部    No.2476 2010/08/12(Thu) 19:49

青年部ビールブース 


10/3に行われる組合の祭りに青年部のブースとしてビール販売のブースを出します。
例年は、2間×1.5間テントですが今年はstardomeにチャレンジしてみたいと思いました。


(財)花の都ぎふ花と緑の推進センター)    No.2345 2010/05/19(Wed) 15:01

花フェスタ記念公園夏休み企画展示


・花フェスタ記念公園で、夏休み期間の子供向け展示で、実のなる作物(ヘチマ、ヒョウタン等)をドームに這わせて、子供達に観察して貰う。


PALmama    No.2474 2010/08/09(Mon) 12:50

庭のベースキャンプに


田舎にある家の庭に建てて、子供や犬仲間とのアウトドアライフのベースキャンプにしたいと思っています。
ゆっくりゆっくり作るので時間がかかりそうです(^^;


らいおん堂    No.2473 2010/08/07(Sat) 22:39

みんなの隠れ家計画


子どもが楽しめる「隠れ家」的な物を作りたいと考えています。
昔の子ども達がやっていた「ヒミツ基地」の現代版としてスタードームにチャレンジしたいですね。


XXX-PRESS-XXX    No.2472 2010/08/07(Sat) 11:11

XXX-PRESS-XXX


8月14日に
ドームを作ってみようと思ってます

作り方や組み方を参考にしたいので

設計図をダウロードさせて下さい

宜しくお願いします


うまく完成したら
写真も送りますので見てみて下さい♪


ハマダリョウイチ


前原    No.2471 2010/08/06(Fri) 13:14

貸し農園プロジェクト


貸し農園経営に向けて、
休憩所を作りたいと考えています。
よろしくお願いいたします。


me    No.2470 2010/08/06(Fri) 05:45

bamboo


now!


下の者です    No.2469 2010/08/05(Thu) 17:12

すいません


やはり、ホットメールははじかれたようです。


前川    No.2468 2010/08/05(Thu) 17:05

作業場所


畑の作業場として、
貸し農園の休憩所として、
組み立ててみたいです。


小林    No.2467 2010/08/04(Wed) 19:55

竹利活用で竹テント!


9月に高校生の文化祭に参加するため、
ブースに使用したいと思っています。


山田    No.2466 2010/08/04(Wed) 19:24

趣味


庭に日よけの休憩所として
作ろうと思っています。


peace camp2010    No.2465 2010/08/04(Wed) 14:20

peace camp2010


Hiroshima Peace Camp 2010 from August 4th to August 7th at Hiroshima City University.


peace camp2010    No.2464 2010/08/04(Wed) 14:12

peace camp2010


Hiroshima Peace Camp 2010 from August 4th to August 7th at Hiroshima City University.


山田    No.2463 2010/08/04(Wed) 08:39

趣味


庭に日よけの休憩所として
作ろうと思っています。


小林    No.2462 2010/08/04(Wed) 08:29

竹利活用で竹テント!


9月に高校生の文化祭に参加するため、
ブースに使用したいと思っています。


戸田秀昭    No.2461 2010/08/03(Tue) 07:52

ほっこり祭り


今年の秋の祭のキャンドルナイトにスタードームを作る予定です。以前にも辰口の祭に使用させてもらいありがとうございました。


個人    No.2460 2010/08/02(Mon) 21:02

趣味


趣味として庭に作りたいです。


伊藤順    No.2455 2010/08/02(Mon) 01:12

まつりのドーム


おまつりを企画しておりスタードームをテント代わりに立てたら素敵かと


高校2年生    No.2454 2010/07/29(Thu) 17:15

文化祭クラス展示


プラネタリウム制作の参考にしたいと考えています。


マザーシップ    No.2453 2010/07/29(Thu) 09:54

シンプルシェルター


伊豆熱川のリゾート施設、希望の丘の敷地内に設営して、簡単なワークショップの場として活用してみたい。


Donat    No.2452 2010/07/29(Thu) 05:55

Festival Star Dome


We would like to make this structure to take to festivals


春日規克(愛知教育大学)    No.2451 2010/07/28(Wed) 14:24

野外実習


長野で行う,野外実習の活動プログラムに加えられないかと考えております.竹割器の購入先も併せて教えていただきたいと思います.


角佑希    No.2450 2010/07/27(Tue) 21:34

正門アーチ作り


わたしは、学園祭で正門アーチを
作ろうと計画しています。
正門アーチの形をスタードームの
形にして、上から布をかぶせ地球を
イメージした正門アーチにしたいと
思っています。アーチはだいたい半径
2メートルと予定しています。
わたしたちの学校でこの半円形形の
アーチを作ったことがなく、
全く情報がありません。
なので、情報提供やアドバイスなど
ありましたら教えてほしいです。
よろしくお願いいたします。


あかりろうそく    No.2388 2010/06/14(Mon) 10:43

夏イベントフェス


栃木県等で野外音楽イベントを企画したり
キャンドルのデコレーションをしており
ぜひブースやデコに使いたいと思っています。
設計図を参考にさせて頂ければと思います
宜しくお願い致します


大分市立神崎小学校PTA    No.2447 2010/07/26(Mon) 09:37

満月の夜のお月見会


大分市立神崎小学校PTA主催
9月23日(木) 秋分の日
「満月の夜のお月見会」
参加予定:全校生徒43名と保護者、先生、地域の方
夏休み中に子ども達や地域の方々と一緒に、小学校の校庭にスタードームを作ります。
できあがった自分たちのドーム完成会と、お月見会を開催します。
第1回目 7月26日(月)竹の切り出し作業


ひょうご森の倶楽部    No.2411 2010/07/03(Sat) 12:53

楊柳寺千灯会


7月24日に兵庫県多可町八千代区大和の楊柳寺で千灯会があり、森の倶楽部らしい協力として、もっこう教室とスタードームを組み立てたいと計画。


HAMMERS    No.2444 2010/07/24(Sat) 13:05

イベント美術


イベントなどで余った竹を、有効活用してみようと考えています。

日時:2010年8月
場所:玉川


個人    No.2443 2010/07/22(Thu) 14:35

竹好き小僧


すみません。
個人的に建ててみたいです。
趣味みたいなものです。
よければ設計図をいただけませんか!?


KEN    No.2442 2010/07/22(Thu) 01:09

遊休農地再生!


 遊休農地再生に当って、休息所及び、瓜系野菜の栽培に使いたいと思います。

 所在地:愛知県豊橋市


長野県諏訪清陵高校天文気象部    No.2441 2010/07/17(Sat) 15:26

流星観測


観測場所(学校の駐車場)に設置し、骨組みを座標系にして中から流星の方位などを観測する。


伊藤久美子(島根シュタイナーの会)    No.2440 2010/07/17(Sat) 07:52

家造り2010


島根シュタイナーの会の土曜クラス・うさぎの会の一環として夏休みにスタードームを建てたいと思います。
日時:2010年8月11日(水)
場所:出雲国際交流会館
参加者:約20名


横代市民センター    No.2429 2010/07/16(Fri) 14:24

横代まつり


8月28日(土)横代中央公園で、横代まつりを開催します。昼間制作して、夜、光を灯したいと考えています


FreeSchool KHAOS    No.2428 2010/07/13(Tue) 17:01

カオス農園


はじめまして。
山口市にある、無料の学校(FreeSchool)です。
当校は、「教育は無料であるべき」という信念から、勉強も、食事の付与も、全て無料で行う学校です。
当校の生徒の半数近くは、高校に行かずにそのまま社会人となる子が多く在籍しています。
一人でも多くの子供たちに、学ぶ機会を与えるために、農業を中心とした、一次産業を子供達とともに行っております。
この度、善意により農地を無料で借り入れる事が出来ました。
その農地に、小屋が必要だという事になったのですが、予算の都合で竹を使えないか?って事になりました。
その際このHPを見つけ、メールしたしだいです。
どうか、お力とお知恵をお貸しくださいますようお願いいたします。
当校の様子は
http://blog.goo.ne.jp/rabbit125cc/
こちらで、ご覧になれるようになっております。


奇跡の星の植物館    No.2427 2010/07/13(Tue) 10:51

淡路夢舞台 星空ウォーク2010


淡路夢舞台 星空ウォーク2010
2010.7.17〜8.31 点灯19:00〜22:00

夜までバリを満喫できる奇跡の星の植物館の「バリフラワーショー&サマーカーニバル」
開催期間に併せて屋外の淡路夢舞台を夜7時から夜10時までライトアップする真夏の光のページェントを開催!
バリの割れ門、ヤシと光のあずま屋で創る水上デッキを渡りながら、子供たちが作る光のオブジェを楽しむ水上回廊、ダイナミックなハスのオブジェや古代ハスと光の世界が織り成す美しい光の世界、竹で作るプラネタリウムなど夜夢舞台を満喫していただくイベントです。


黒岩興生    No.2426 2010/07/12(Mon) 11:47

日曜大工


熊本の田舎に建設予定


南部生涯学習センター    No.2425 2010/07/11(Sun) 13:39

こども大学


福山市の内海町でスタードームを立てて、町おこしに活用します。


平山洋輔(近畿大学ローバースカウト部)    No.2322 2010/04/26(Mon) 11:27

夏季準備合宿


7月に行われるキャンプ活動においてクラフト作成を行い、その一環としてスタードームの作成、その中での宿泊を計画しています。


藤島 賢三    No.2423 2010/07/10(Sat) 22:57

竹林再生プロジェクト


<ご報告>
お陰様で、なんとかテントを掛けることが出来ました。

今後様々なイベントやテストをしていく予定です。

下記ブログを是非ご覧下さい、今後ともよろしくお願いします。

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-306.html


平井宏英    No.2422 2010/07/09(Fri) 17:58

日吉プレイパーク


小学校内で行う体験キャンプ(毎年8月)に、新たなメニューとして取り入れることを検討しております。


ぬく森プロジェクト    No.2421 2010/07/09(Fri) 16:54

ぬく森プロジェクト


初めてご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。今月下旬に、森とまちばをつなぐイベントを企画しています。森林活用によるCO2地産地消を目標に、モノづくりやシステムづくりをしていこう、というイベントです。以前イベントで見たスタードームをぜひ作ってみたいと思います。よろしくお願いいたします。


川東校区コミュニティ協議会    No.2420 2010/07/09(Fri) 16:09

竹採りマルチチャレンジプロジェクト


竹林、竹の様々な有効活用方法を研究するプロジェクトです。
地域の文化祭に竹ドームオブジェを展示する予定です。


清か農園    No.2419 2010/07/09(Fri) 04:59

カボチャ棚


不耕起農法で露地野菜を栽培しています。主にウリ科やマメ科の支柱として利用したいと考えています。子どもたちが中に入って収穫する様子を想像してワクワクしています。どうぞよろしくお願いします。


KON      No.2418 2010/07/09(Fri) 02:12

Memento mori


2010/8/15
山形県新庄市で開催する野外イベント『Memento mori』
のブース、デコレーションに使用したいと思います。

竹でドームをつくりたいと思っていました。ぴったりのイメージです。

また、自宅の竹林が荒れているので、近所の休耕田にグリーンドームをつくるなど、竹の有効活用を考えてみたいと思います。

宜しくお願いします。


理数科1年    No.2417 2010/07/07(Wed) 20:55

文化祭


9月の文化祭で、プラネタリウムをします。


groundear    No.2416 2010/07/06(Tue) 22:14

子供とミニ星の観測所作り


子供と星の観測所作り


groundear    No.2415 2010/07/06(Tue) 22:11

子供とミニ星の観測所作り


子供と星の観測所に使う予定です。


JAU    No.2414 2010/07/05(Mon) 19:37

YAOYOROZU


2010/8/7
兵庫県姫路市夢前町で行う野外イベント
「YAOYOROZU」
にて使用予定。
よろしくお願いします。


Ya-man's Cafe    No.2413 2010/07/04(Sun) 16:29

七夕飾り製作


よろしくお願いします。


SaToYaMaよくし隊    No.2412 2010/07/04(Sun) 04:05

竹を使おう


7/7日H小学生に竹の有効利用の一環としてスタードームをつくる。


Ya-man's Cafe    No.2410 2010/07/02(Fri) 17:29

七夕飾り製作


今月8日から始まる七夕飾りを今から作りたく存じます。
よろしくお願いします。


池田 浩一郎    No.2409 2010/06/29(Tue) 12:47

ボーイスカウト活動


8月のスカウト活動の参考にしたい


和歌山大学自主演習グループ「楽環」    No.2408 2010/06/28(Mon) 19:02

キャンドルナイト七夕祭


7月14日に和歌山大学内でキャンドルナイトの実施を計画しています。その中で、スタードームの中でキャンドルを灯してオブジェを作りたいと考えています。
代表者:杉本 萌


濱田孝正    No.2407 2010/06/26(Sat) 09:15

我が家の遊び場


管理しているキャンプ場に作る前に、我が家の遊び場として作る予定です。


NPO法人 いしかわ自然体験支援隊    No.2406 2010/06/24(Thu) 11:26

夢の森プロジェクト


10月 金沢市夕日寺町「夕日寺自然園」にて里山ワークショップ開催


三保三隅百姓会    No.2405 2010/06/24(Thu) 10:41

パサール満月海岸


7月に試作をして
8月のイベントでライトアップしてみたい。
今後は、ワークショップが開催できるところまでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。


坂戸あずま幼稚園 上田恭平    No.2404 2010/06/24(Thu) 09:00

こどもたちにドーム体験


こどもたちの遊び空間を計画しています。


hiroshima peace camp実行委員会    No.2403 2010/06/23(Wed) 22:48

hiroshima peace camp


8月6日の平和記念式典を訪れる人のために、8月4〜7日まで、キャンプサイトを開きます。そのキャンプサイト(広島ピースキャンプ)のシンボルとして、8月4日に参加者みんなでスタードームを組み立てたいと思っています。よろしくお願い致します。


モヒョ    No.2402 2010/06/22(Tue) 18:32

栽培棚


ひょうたん栽培の棚に利用したいと思います。

宜しくお願いします


北高校    No.2401 2010/06/21(Mon) 20:30

記念祭


今回行われる記念祭で半球ドームを使ったスクリ―ンを使い3Dシアターをやろうと企画しています。
そこで、このスター★ドームの設計を参考にしたいと思い連絡させていただきました。
お願いします。


海老名高校3年5組 加藤    No.2400 2010/06/20(Sun) 21:48

文化祭 Ebina of the Earth



9月に高校の文化祭があって、私の学校の文化祭ではエコを考えた装飾を心がけています。
そして、私のクラスでは正門に半球の地球を作ろう!ということになりました。
鉄パイプや木材で作る方法を考えたのですが、なかなか難しくて…;
そんなときにスタードームを知りました。
まだ、スタードームで作ると決まったわけではないのですが、設計図などをみて計算して実現可能かどうかを検討してから文化祭の実行委員に書類を提出しないといけません。

どうしても成功させたい企画なので、どうぞよろしくお願いします。


山本久司(NPO法人39アース)    No.2399 2010/06/19(Sat) 23:27

竹とうろうまつり


金沢市の中央公園で9月11日に竹ドームを作ります。
竹ドームとテントの設計図をお教えください。


倉知雅人    No.2398 2010/06/18(Fri) 09:46

エコロジー


未定 卒業論文のテーマについて探していたら偶然見つけて興味を持ちました


木村茂    No.2397 2010/06/17(Thu) 21:00

子供劇場のバザー


22,7,4日に子供劇場でのバザーを行うとき
全員で会場で作成したい


木村茂    No.2396 2010/06/17(Thu) 20:59

子供劇場のバザー


22,7,4日に子供劇場でのバザーを行うとき
全員で会場で作成したい


pocapoca    No.2395 2010/06/17(Thu) 09:49

プレーパーク


子供達の遊び場をつくりたいです。


pocapoca    No.2394 2010/06/17(Thu) 09:49

プレーパーク


子供達の遊び場をつくりたいです。


坂本武彦    No.2393 2010/06/17(Thu) 03:37

夏休みの工作


現時点での制作予定


高知農業高校農業総合科 横山均    No.2392 2010/06/16(Wed) 10:41

スター・ドームの農業利用


スター・ドームが農業に利用できないかを考察しています。


八幡自治振興区田黒支部支部長木村博介    No.2391 2010/06/15(Tue) 19:06

盆祭り実行委員会


8/14日地域の盆祭りを、しますが、年々参加者が減少しています。子供が集まる企画でスタードムの作成を、したらとの立案がでてきました。ぜひ作成してみたくよろしくお願い致します。


齋藤弦    No.2390 2010/06/14(Mon) 15:24

語らいの森インスタレーション2010


千葉大学の大学祭で竹を使ったインスタレーションを企画しています。まだコンペティションの段階なのですが、私のグループの案の一部にスタードームを組み込む可能性があるので、設計図をいただきたいと思います。


pocapoca    No.2389 2010/06/14(Mon) 13:11

プレーパーク


子供たちが遊べる場所を、作りたいです。


LIFE-PROJECT    No.2387 2010/06/13(Sun) 21:20

自然が自然


はじめまして。
岡山からです
7月に瀬戸内海で国際芸術際が開催されます。
そのイベントで草木染めのワークショップを予定しています。

そこで、スタードームを使いワークショップのテント代わりにしたいと思っています。
もし宜しければ設計図を参考にしたいのですが、お願いできますか?


キャンピングフェス    No.2386 2010/06/13(Sun) 19:46

キャンピングフェス


10月2、3日
大阪で野外音楽イベントを企画しています。
ぜひブースに使いたいと思っています。


塚本    No.2385 2010/06/11(Fri) 14:33

子どもキャンプ


今年の夏に小学生を対象としたキャンプを行います。そこで、子どもたちと一緒にスタードームを作り、宿泊したいと考えています。


おやじの会    No.2384 2010/06/09(Wed) 21:55

みんなで楽しく


子供達と作りたい


鳶巣環境学習会    No.2383 2010/06/09(Wed) 16:27

花と緑いっぱい活動


1.地域の広場への植栽活動
2.どんぐりから苗作り
3.竹ドームを作って夏にキャンプ
  など。


間宮一裕    No.2382 2010/06/09(Wed) 11:00

ぬく森プロジェクト


今年の7月24日25日に静岡市の青葉公園で「ぬく森プロジェクト」のイベントを開催します。その時に「竹ドーム」を作って各チームの発表を行おうと企画しています。既に他のメンバーがお願いをしているかもしれませんが、よろしくお願いします。


太陽の宴    No.2380 2010/06/07(Mon) 13:47

太陽の宴


9/4.5
三重県四日市のふそう緑地にて、野外イベントを開催致します。(HPあり)

スタードーム作成は決定済で、試作で何個が作成済なのですが、設計図を拝見したくメール致しました。よろしくお願い致します。


石森清一    No.2379 2010/06/06(Sun) 17:08

練習


休憩所兼趣味の部屋の計画


岡本重人    No.2378 2010/06/06(Sun) 13:39

親馬会


畑の真ん中につくりたいです。
よろしくお願いします。


ボーイスカウト京都77団    No.2377 2010/06/06(Sun) 08:01

パイオニア


キャンプでのパイオニアリング作業に使いたい。


いしいやさい    No.2376 2010/06/03(Thu) 14:26

スタードームDEプラネタリウム


学校で、建築をモチーフとしたWSを考える課題が出されました。
そこで、スタードームを利用したプラネタリウムを私たちの班では作ろうと考えました。

あくまで課題上の架空のWSなので、実際に行う予定は現時点ではないのですが、そういった特例は認められていますでしょうか?

設計図がいただければ、より深みを持った、計画書を作ることが可能になります。
また、学科の友人にも、ぜひスタードームの魅力を知ってもらいたいと思っています。

お手数をおかけしますが、よろしければ、よろしくお願いします。


NPO 000地球大学    No.2375 2010/06/03(Thu) 12:34

地球大学がやってきたin小豆島


6/19−20にかけて小豆島で開催される全国からの「地球に存在することの本質を学び、プラネタリィな社会の実現へ」を目指す全国からのプロジェクト参加にの具現化モデルとしてワークショップとして今回の「スタードーム」の趣旨と製作を共同創造することにより、生きた学びの機会と実験的に推進してみます。
よろしくお願いします。

Website : www.0-000.net/Univer-City


NPO 000地球大学    No.2374 2010/06/03(Thu) 12:33

地球大学がやってきたin小豆島


6/19−20にかけて小豆島で開催される全国からの「地球に存在することの本質を学び、プラネタリィな社会の実現へ」を目指す全国からのプロジェクト参加にの具現化モデルとしてワークショップとして今回の「スタードーム」の趣旨と製作を共同創造することにより、生きた学びの機会と実験的に推進してみます。
よろしくお願いします。

Website : www.0-000.net/Univer-City


里美野外活動振興会    No.2373 2010/06/03(Thu) 07:38

里山あそび


茨城県の里美野外活動センターは手付かずの自然が残るフィールドです。
センターと地域住民の交流を兼ねたワークショップを考えています。


音・姫(おとひめ)    No.2372 2010/06/03(Thu) 07:18

夏休み子どもキャンプ


小学生の高学年を対象に夏休みにキャンプを企画しています。その中で、自然に触れながら、環境学習の一環で、スタードームを作りたいと思います。よろしくお願いします。


じゅぅん♪    No.2371 2010/06/02(Wed) 23:39

DecoecoR


windows Liveのメールも弾かれましたので、再チャレンジです。

竹ポールのティピ+竹のスタードーム+廃材を使ったデコレーションで野外音楽祭ができれば。。。と思っています。

そして、こどもたちが主体的となりつくりだすフェス実現のために勉強中です。

環境教育活動の拠点としても考えており、スタードームを緑化して秘密基地にしたいです。


夕日寺自然体験実行委員会    No.2370 2010/06/02(Wed) 16:54

ゆめ☆たねキッズレンジャー


 小学生を対象にした自然体験教室「ゆめ☆たねキッズレンジャー」なかのプログラムとして「ひみつ基地作り」をおこないたいと思っています。活動場所の制限でひみつ基地を常設できないので、1.毎回、設営・撤収ができそう、2.小学生が自分達で作った達成感をもてる、3.材料が安価などの理由で、ぜひスタードームを作ってみたいと計画しています。
 よろしくお願いします。


楠瀬正紘    No.2369 2010/05/31(Mon) 23:48

畑にドーム


初めまして、自給菜園に支柱の代わりに建ててジャングルを目指したいと思います。

よろしくおねがいいたします。


鹿央里やままつり実行委員会    No.2368 2010/05/31(Mon) 14:33

鹿央里やままつり


ハス園でのイベント。オブジェ兼休憩所として製作を検討中です。


東京造形大学 伊左次徹紀    No.2367 2010/05/31(Mon) 10:02

建築デザインの授業にて


授業で実物大で架構体を制作することをやっています。
参考に使わせてください。


三徳地域協議会竹林再生プロジェクト    No.2366 2010/05/30(Sun) 15:21

竹林で遊ぼう


6/12鳥大・倉吉農高の学生・生徒とともに竹林整備を予定しています。竹の活用の一環として、あそび心を含めてドームの製作に取り組みたいと思います。
我々、プロジェクトのメンバーは、竹林作業のときの休憩所に活用できれば・・・と期待しています。


北部祭実行委員会    No.2365 2010/05/29(Sat) 09:29

でべそ喫茶


具体的な計画はまだですが、素敵な形の建造物なので、実際に作って近くで見てみたくなりました。
大学のお祭りでスタードームを作り、後に憩いの場所として利用したいと考えています。


さんかくおにぎり2    No.2364 2010/05/28(Fri) 19:04

スタードーム2


スタードームを作って、子ども達の遊びの拠点にしてみようかなぁ。
まずは、ミニチュアを作ってみます。
(hotmailではじかれたようなので、再トライです)


さんかくおにぎり    No.2363 2010/05/28(Fri) 18:47

スタードーム


パイオニアリングの製作事例を探していたら、このページにたどり着きました。面白そうですね。スタードームを作り、子どもの活動の拠点にしてみようかなぁと。
まずは、ミニチュアを作って練習したいと思います。


asagao    No.2362 2010/05/28(Fri) 07:29

アサガオ・ドーム


アサガオ・スタードームを計画中です


Niko    No.2361 2010/05/26(Wed) 19:00

Greenhouse dome


We are making a greenhouse with a dome shape.


社団法人葛巻町畜産開発公社    No.2360 2010/05/26(Wed) 14:48

森のようちえん


5月29日に作成予定


森波実行委員    No.2359 2010/05/25(Tue) 14:29

森波2010


野外イベントで直径10mと5mのドームを製作しております
屋根をどうするか検討中です


ぬく森プロジェクト    No.2358 2010/05/25(Tue) 12:08

ぬく森プロジェクト


「ぬく森フェスタ 〜100%森の日〜」(仮)
開催日:7月24日(土):
      準備プロセスを公開
    7月25日(日):
      フェスタ本番
会 場:青葉シンボルロードB1ブロック
    (静岡市葵区呉服町)


ぬく森プロジェクト    No.2357 2010/05/25(Tue) 12:07

ぬく森プロジェクト


「ぬく森フェスタ 〜100%森の日〜」(仮)
開催日:7月24日(土):
      準備プロセスを公開
    7月25日(日):
      フェスタ本番
会 場:青葉シンボルロードB1ブロック
    (静岡市葵区呉服町)
目 的:私たちが何をしようとしているの    か、道行く人に知らせよう。興味    を持ってもらおう。
※会場中央にシンボル的なスペースをつくって、各筏ごとのスタードームのブースを出展するというイメージ。


minowa tomohito    No.2356 2010/05/25(Tue) 09:25

カモ小屋


カモ小屋を造ります


野田知佑の川遊び教室    No.2355 2010/05/24(Mon) 20:19

竹のドームに水族館


以前「野田知佑ハモニカライブ」という名でアクセスしたと思います。おかげさまで、ほぼ完成。今週5月29日〜30日に茨城県久慈川のキャンプ村やなせで竹組みのドームに絵を描き入れ、完成させます。中では、川遊びで捕った魚の雑魚水族館や石ころアートなどを予定しています。直径を再確認したくて再度アクセスしました。


伊藤    No.2354 2010/05/22(Sat) 21:49

イベント


イベントの会場に設置するための試作に使用します。


伊藤    No.2353 2010/05/22(Sat) 21:43

イベント


イベントの会場に設置するための試作に使用します。


静岡翼    No.2351 2010/05/22(Sat) 17:26

ビニールハウス


野菜栽培のために、風よけ及び温室効果の実験・検証のため。一定以上の効果があれば、方法を広く発信したいと思います。


西之表市商工会青年部    No.2350 2010/05/21(Fri) 22:53

アサガオドームプロジェクト


商店街の空き地で、スタードームにアサガオをはわせ、お年寄りや子供たちの憩いの場を創出したいと考えています。


能登克史    No.2349 2010/05/21(Fri) 22:01

手作りハウス


町内の子供たちと野菜作りをします。
畑の一部を提供して頂けるので休憩スペースとして子供達と作りたいです。
開催日2010.6.6 新潟県新潟市
  材料取り試作はホームページ情報でやってみたのですがうまくいかなかったので設計図の提供をお願いできれば幸いです。設置期間6ヶ月程度の予定です。
   


川村光則    No.2348 2010/05/21(Fri) 11:45

野菜栽培


土地を確保出来たので、夏休みに、スタードームに挑戦して見たいと思います。


川村光則    No.2347 2010/05/21(Fri) 11:40

野菜栽培


土地を確保できたので、夏休みに、スタードームに挑戦して見たいです。


じゅぅん♪    No.2346 2010/05/20(Thu) 15:19

DecoecoR


竹ポールのティピ+竹のスタードーム+廃材を使ったデコレーションで野外音楽祭ができれば。。。と思っています。

そして、こどもたちが主体的となりつくりだすフェス実現のために勉強中です。

環境教育活動の拠点としても考えており、スタードームを緑化して秘密基地にしたいです。




hiro hayashida    No.2344 2010/05/18(Tue) 00:56

自然農で利用


畑を荒らす野生動物(鹿・猪・猿等)対策に利用します。


kadoya    No.2343 2010/05/17(Mon) 14:31

アースまつり


6月5日 小学校の廃校を利用して。環境について考えるイベントを行います。
その中で、竹の再利用として、みんなでスタードームを作ります。


森良雄    No.2342 2010/05/16(Sun) 19:25

太閤山ランド夏祭り


富山県射水市太閤山(太閤山ランド)で、6月20日に夏祭りがあります。そこで、昨年は、バンブーブランコを作りました。

今年は、スタードームを加えたいと思います。


久希    No.2341 2010/05/15(Sat) 02:18

四賀フェス


去年実験的に音楽フェスをやりました。
その時は、ティピでDJブース作り今年は、もう少しフェスでブースを増やしたいと考えています。


松岡 秀憲    No.2340 2010/05/13(Thu) 20:46

ADP


ブルーベリーの農園の敷地内に受付として使用。


mario watanabe    No.2339 2010/05/13(Thu) 01:11

常設テント


実家の庭に常設テントとして設置し、夏の間寝泊り出来ればと思ってます


佐藤 太一    No.2338 2010/05/12(Wed) 18:09

タヌキ祭り


小さなミュージックフェスやワークショップなどをするお祭りをします。

そこで使いたいと思いました。


izawa    No.2337 2010/05/09(Sun) 18:12

kozin


aaa


櫻井 徹(豊森なりわい塾)    No.2336 2010/05/09(Sun) 07:11

結いプロジェクト


豊田市・南信州の里山で課題になっている竹林の拡大に、市民が取り組むための「仕掛け」づくりに取り組んでいる。
竹林の整備作業を楽しむための方法の一つとして、里山林を財産区としている地区住民に、竹を利用した楽しみ方を提案したい。


にじいろほいくえん    No.2335 2010/05/08(Sat) 01:02

野菜栽培計画


保育園の園庭に畑を作る予定にしています。
そこで…以前より気になっていたスタードームを導入したいと計画しています。


kako noriya    No.2334 2010/05/08(Sat) 00:05

グリーン スタードーム


子供会でスタードームを製作し、
畑の中で緑のテントを作ろうと
思いますので、
宜しくお願いします。


同志社大学    No.2333 2010/05/06(Thu) 12:48

アッセンブリーアワ


大学の学生企画で、スタードームを提案し、作成しようと考えています。学生と地域で、募集をかけ作成することによって、つながり、交流を持とうと考える。


黒崎慎一郎(片貝町商工振興会青年部)    No.2332 2010/05/06(Thu) 11:52

祭る


現在、今年の6月19日にライブイベントを計画しています。そこでのステージとして、またはPA機材の雨よけにと検討しています。
宜しくお願いします。


片渕 正一    No.2331 2010/05/06(Thu) 08:34

四万十川Prj


ベンチャースカウトで夏に四万十川に行きます、その際に展開できないかなと考えています


シミフェス実行委員会    No.2314 2010/04/22(Thu) 21:41

シミフェスNo9


4月25日、静岡県静岡市清水区にて
シミフェスNo9を開催。
18mサークルのドームを4個作って
その中で、蜜ろうキャンドルつくりや
まいはし作りなどのワークショップを行います。
http://emachizura.eshizuoka.jp/


月見の里学遊館    No.2329 2010/04/30(Fri) 10:01

あかりの家


公共のワークショップセンターで、様々なワークショップやホール公演の企画・運営をしているボランティアの市民スタッフです。

7月31日サマーワークショップフェスタで、芝生広場に子どもたちと共にこのスター★ドームを完成させ、中から空を眺め、その後、布などで覆い、灯りを点したいと想い描いています。
協同のものづくりの大切さ、素材・構造の面白さを伝えられたら、と思います。

この設計図を基に制作したいので、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。


川遊び教室    No.2328 2010/04/29(Thu) 15:48

川遊び教室


今度のゴールデンウィークにキャンプイベントを企画しています。


ぽかぽか    No.2327 2010/04/29(Thu) 07:13

夢提灯


スタードームを利用して、


ウイキャンドル    No.2324 2010/04/27(Tue) 11:07

夏至キャンドルナイト


去年スタードーム購入しました
パスワードを忘れてしまいました

今年の夏も大活躍!してくれると思います
よろしくお願いします


宮西 麻衣子    No.2323 2010/04/26(Mon) 15:51

宮西 麻衣子


直径2メートルほどの土壁のドームを作品の一部として制作したく、竹の組み方や強度を調べています。
ぜひ、参考にさせていただきたいと考えております。よろしくお願いします。


広島市立落合東小学校・パピーの会    No.2321 2010/04/26(Mon) 10:20

夏休み・自然体感イベント(仮)


企画の段階なのですが、子ども会と共同で、芝生の公園で水でっぽう遊び、簡易樹上ハウス、などの休憩所に使いたいと思っています。防災の非難訓練の意味ももたせ、ドームつくりの体験者をふやしておきたい・・・。と、夢は大きいのだが、とりあえずひとつ創ってみたいのです。


8・8プロ 柴田芳光    No.2320 2010/04/26(Mon) 09:18

長州気祭2010Enjoy't meeting CAMP


5/8.9にて山口県周南市鹿野長野山緑地公園にて長州元気祭2010Enjoy't meeting CAMP
という野外の音楽フェス(ラビラビ/大塚寛之/Happy Trio/JUNN 富田貴史and more出演)を開催します。そのときスタ−ド−ムを設置したいと思いますのでよろしくお願いします。


gamicraft    No.2319 2010/04/23(Fri) 23:46

go slow


夏の大人数でのキャンプのステージとして作成、皆で物を作る楽しさを分かち合おうと思っています。


心灯実行委員会    No.2318 2010/04/23(Fri) 11:33

心灯


大野市六呂師高原でのお祭りに。


反田 亨    No.2317 2010/04/23(Fri) 08:06

おうちに作業小屋計画


スタードームを自分で作ってみたです。
しかし、はじめは作業小屋からはじめたいと考えています。


miya    No.2316 2010/04/23(Fri) 01:56

夏祭


イベントで夏祭りをやろうと考えています。
単管のテントでは味気なく、竹でテントを作れればなと考えていたところ、スタードームの存在を知りました。


松尾 伸治    No.2315 2010/04/22(Thu) 23:25

妙高ドーム


妙高高原にドームハウス建築計画中。早期着工希望です。


NGOmaya network nepal    No.2313 2010/04/22(Thu) 14:51

MAYA


 ネパール政府公認のNGO団体です。

 このようなサイトを作ってくださり、おしみなく情報を流していただいてくださることを感謝いたします。

 三日前にサイトを、昨日、模型を作らさせていただきました。

 私たちは、現在、600名ほどの幼稚園から中学まである学校を支援・運営しています。


 今は具体的な活用計画はありませんが、何かこのドームを創ることによって、何かできるのではないかと直感しています。

 早速、すぐにでも実際に組み立ててみたいと思っています。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。


saharagobi    No.2312 2010/04/21(Wed) 19:06

畑の中にドームハウス


福島山奥の畑の中にドームハウスを作る計画です。    完成後将来的には福島に移りすみますので、皆さんよろしく御願いいたします。


もりかわ    No.2311 2010/04/21(Wed) 12:59

父親プロジェクト


保育園児の父親達で、ドームハウスを作る計画中です。


子供会    No.2310 2010/04/20(Tue) 10:46

グリーンドームを作ろう会


畑にグリーンドームを作ろうと考えています。
その他にもテント、オブジェ等にし子供達と遊べればなと思います。


結祭り    No.2309 2010/04/19(Mon) 18:44

結祭り


繋がりを広げることを目的とした野外イベントにてスタードームのワークショップが行えればと考えています。


arcturus    No.2308 2010/04/17(Sat) 15:10

バンブー居住研修所


4/29日にスタードームを屋根に小屋を制作予定。


石田 寛    No.2307 2010/04/16(Fri) 07:39

倉庫


畑の倉庫


ブルーリーフ    No.2306 2010/04/12(Mon) 00:48

青の里 100年の森と海プロジェクト


仲間達で有機栽培の畑づくりをします。
その休憩小屋のグリーンドームを作りたいと思っています。


minowa tomohito    No.2305 2010/04/12(Mon) 00:30

kamo house


カモの小屋として使いたい


ushikoshi    No.2304 2010/04/11(Sun) 21:32

色々


テント、温室、プラネタリウム、オブジェ等、色々作ってみたいと思います。
宜しくお願いします。


npo法人 エコネット熊谷 岡里    No.2303 2010/04/07(Wed) 15:41

新川の遊びの森で竹細工


平成22年4月10日午前9時
熊谷市旧新川村地内
第1回 屋敷林に生えている竹の利用法
平成22年7月25日
第2回 竹ドームを利用した夏のイベント
平成22年10月14日
第3回 竹ドームで収穫祭


秋山 加代    No.2302 2010/04/07(Wed) 14:51

益子陶器市


平成22年4月29日〜5月5日まで、栃木県の益子町で陶器市があり、そこに今回スタードームを立て、その中で野菜の直売や、ワークショップ、ライブなどで使用したいと思います。


金子義樹    No.2301 2010/04/07(Wed) 12:02

こどもと伐採した竹


5月4日〜5日に高崎市で作る予定でいます。


今村 秀人    No.2300 2010/04/06(Tue) 20:01

道志Ster★Dome


よろしくお願いします。


市川 龍    No.2299 2010/04/06(Tue) 18:25

chill out project


具体的に予定はたっていませんが、2010年夏を目標に完成を目指したいと思います。
用途は野外イベントでの休憩スペースのほか、カフェなどに使いたいと考えています。
*再送致します。失礼致しました。


市川 龍    No.2298 2010/04/06(Tue) 18:24

chill out project


具体的に予定はたっていませんが、2010年夏を目標に完成を目指したいと思います。
用途は野外イベントでの休憩スペースのほか、カフェなどに使いたいと考えています。
*再送致します。


市川 龍    No.2297 2010/04/06(Tue) 15:59

chill out project


具体的に予定はたっていませんが、2010年夏を目標に完成を目指したいと思います。
用途は野外イベントでの休憩スペースのほか、カフェなどに使いたいと考えています。


ボーイスカウト大分5団ベンチャー    No.2296 2010/04/06(Tue) 05:22

スタードームの研究


ボーイスカウト大分5団ベンチャースカウト
では、地球環境研究プロジェクト一環として
スタードームの研究を計画しまました。

本年3月からの模型制作に始まり、8月の第15回日本ジャンボリーでのドームテント展示を目指しています。スタードームの製作体験を重ねながら、竹材の有効利用、竹林の現状調査、竹を使った生活空間の創造、などを調査研究いたします。


立正大学    No.2295 2010/04/05(Mon) 21:03

新川菜園村


埼玉県熊谷市の河川敷にあった旧新川村の市民菜園村に係わっております。

http://shinkawa-muse.net/

竹藪が多いので、竹ドームの材料は十分あります。是非、作って見たいのですが、設計図をお送りいただけましたら幸いです。宜しくお願いします。


SWEET JOY    No.2294 2010/04/05(Mon) 16:06

SWEET JOY


natukuraidatoomoimasu


竹の都・明和農業生産研究会    No.2293 2010/04/04(Sun) 08:29

資源循環生ごみ堆肥


竹パウダー(粉末)を生ごみ堆肥促進剤に有効利用するときの温度調整用ハウスとして、スタードームの利用を計画。スタードームの小型版を4月初旬に制作完成を希望する。


竹の都・明和農業生産研究会    No.2292 2010/04/04(Sun) 08:28

資源循環生ごみ堆肥


竹パウダー(粉末)を生ごみ堆肥促進剤に有効利用するときの温度調整用ハウスとして、スタードームの利用を計画。スタードームの小型版を4月初旬に制作完成を希望する。


皇學館大学社会福祉学部    No.2291 2010/04/02(Fri) 18:01

あそび塾


子どもたちと製作できるかどうか検討したいと思っています。


松本伸子(アースデイ@瀬戸内事務局)    No.2290 2010/04/01(Thu) 23:16

アースデイ@瀬戸内


2010年4月17日、18日に光市の虹ヶ浜海水浴場を会場として開催する「アースデイ@瀬戸内2010」において会場に設置する。


溝口    No.2289 2010/04/01(Thu) 20:11

ありません


特に計画はありません。


楠理見    No.2288 2010/03/31(Wed) 02:17

愚有の会プロジェクト


今のところはまだ作る予定はありませんが、いずれ仲間と作りたいと思って設計図をダウンロードさせていただきました。


岡崎 靖    No.2287 2010/03/27(Sat) 13:37

落ち葉ネットワーク里美


茨城県常陸太田市の山村で雑木林の再生・保全活動をしております。
イベント等でのコミニティースペースとして活用を考えています。


角間の里山メイト    No.2286 2010/03/26(Fri) 12:19

スタードームをつくろう


夏のイベントに向け,スタードームを試作します.
よろしくお願いします.


広岡 義夫    No.2285 2010/03/25(Thu) 23:06

Keep crean Bali


私たちはインドネシアのバリ島でkeep crean Bali というエコロジーやゴミ等の問題をインドネシアの人々に知ってもらうことを目的とした活動を自分たちのできる出来る範囲で活動をしています。
今回、クリエータが集まってバリの正月にあたるときにお祭りを開催したいとおもっています。是非、この竹でできたドームがあれば村の人達も喜ぶと思います。


宮本静枝    No.2284 2010/03/22(Mon) 07:57

畑のスタードーム


よろしくお願いします!


Live Stock    No.2283 2010/03/20(Sat) 06:38

オトコのガーデニング〜スタードーム作り


4月10日千葉県君津市川谷のLive Stockという自然体験団体のイベントでスタードームを作ります。


見藤進    No.2282 2010/03/19(Fri) 18:18

農業


農業の棚に


藤島賢三    No.2281 2010/03/19(Fri) 11:58

竹林再生プロジェクト


青竹で製作してから、2度目のチャレンジ

燻煙竹で念願のスタ−☆ド−ムが完成!!

常磐道「いわき中央」の直ぐ左側、49号線

から郡山方面に向かって左側。

本当に目立ちますヨ。

今後はこのド−ムを拠点に講座等を展開。

すいません、写真の添付が出来ないので

「竹林再生プロッジェクト」のブログを

是非ご覧下さい。

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-173.html


植本 阿良樹    No.2280 2010/03/18(Thu) 17:05

小国プロジェクト


小国にドームハウスをつくるべく、現在勉強中です。

できれば夏までに着工したいと思っています。


いちの谷村 (林 まさのり)    No.2279 2010/03/17(Wed) 15:18

自給自足


廃村になったところに移住して自給自足を目指しています。ここにスタードームを作りたいと思います。まず田畑を作ることが優先ですが作業が落ち着く6月にスタードームを作りたいと思います^^


香西修治(中央農業総合研究センター)    No.2278 2010/03/16(Tue) 22:52

夏休み一般公開


7月第4土曜日に実施している研究所の一般公開の時、訪れた親子のうちの小さい子供に楽しんでもらうために、大小いくつかのスタードームを作り布を張り遊び場として使う。


クラフト伊那    No.2131 2009/10/22(Thu) 09:27

ドームシートpr


しーとを検討しています
クラフト伊那で、異なった球面ドームフレーム作ってみました
検索クラフト伊那でHPしてみてください
ご訪問をおまちしております


NPO法人つるがしま里山サポートクラブ    No.2211 2009/12/21(Mon) 19:27

ボランティア・市民活動フェスタ


ボランティア・市民活動フェスタ2010日時 平成22年3月7日(日)
場所 鶴ヶ島市東公民館・5号市民の森
内容 私たちは埼玉県鶴ヶ島市で、5号市民の森(竹林40アール)の整備活動をしています。
上記フェスタの会場となりますので、竹林の紹介と、竹材の利用促進に貢献できることを期待しています。


とみたちかし    No.2275 2010/03/12(Fri) 04:31

ねこのひたい菜園


以前送ってもらいましたが、パソコン不調で再生できません。
蔓性植物や
イベントに使いたいと思います。


中央工学校 秋元美千代    No.2273 2010/03/11(Thu) 13:17

空間造形ワークショップ


具体的な予定はまだありませんが、今年の文化祭はどうかな…と、考えています。
実は平成16年にも製作しています。


見附市立見附小学校    No.2272 2010/03/10(Wed) 15:15

子供たちに夢を!


子供たちに環境学習の一環として
ドームを作ってやりたいと思っております。
できるかどうか心配ですが設計図を拝見したいのでよろしくお願いします。


特定非営利活動法人障害者の福祉を進める会みなと    No.2271 2010/03/05(Fri) 19:25

見んんで力をあわせる


精神障害者の施設です。啓発などで毎年数回野外バザーをしています。そこでできないかと考えました。


中水健吾    No.2270 2010/03/03(Wed) 21:42

スタードーム計画


趣味での作成


文化財少年団    No.2269 2010/03/03(Wed) 09:29

体験発掘調査


 子供たちが埋蔵文化財発掘調査を体験学習する際の展示会場として提案したいと思います。


Matibag    No.2268 2010/02/28(Sun) 23:22

Possible Burning Man Dome


Looking for a Dome to erect for Burning man festival


Matibag    No.2267 2010/02/28(Sun) 23:22

Possible Burning Man Dome


Looking for a Dome to erect for Burning man festival


ボーイスカウト碧南第2団    No.2266 2010/02/28(Sun) 08:10

ボーイスカウト隊


夏の長期キャンプの企画
スカウト自身でテントを作成する


広江 怜    No.2265 2010/02/27(Sat) 03:13

花見


今春のイベントで作製を予定。


塚田 健    No.2264 2010/02/27(Sat) 03:08

花見用_休憩所


今期、サークルで花見をする休憩所として使用したい。製作する工程もコミュニケーションの一環として活用したい。


下本 隆司    No.2263 2010/02/26(Fri) 11:30

竹の活用を考える


ご他聞にもれず当地でも「放置竹林」の問題が深刻化しており、ボランティアで竹林整備を行っていますが、切り出した膨大な竹材の活用法に苦慮しています。そんな折に「スタードーム」のことを耳にし、ぜひ試してみたいと考えました。来週末にキャンプの予定があり、それまでに試作した上で、キャンプでも実施したいと思っております。
 よろしくお願いいたします。


流木民    No.2262 2010/02/25(Thu) 14:20

GAEA GATHERING


宮崎の日向でロトハウスってゲストハウスのイベント担当と自宅カフェ流木民をやってます。
5月にイベント『GAEA GATHERING』をやろうと企画しています。
その中で、スタードーム作りをワークショップでやりたいです。
設計図をお願いします。


山田千尋    No.2261 2010/02/23(Tue) 16:38

図工


図工の授業でやろうと思っています。


山田千尋    No.2260 2010/02/23(Tue) 16:33

図工


図工の授業で作ってみようと思っています。


チームeco2えひめ    No.2259 2010/02/22(Mon) 10:20

ミニ地球儀プロジェクト


小さなスタードームでミニ地球儀をつくてみたいです。


橋本善弘    No.2258 2010/02/20(Sat) 23:35

キャンプイベント


今春のイベントで作製を予定しています。


ノーム自然環境教育事務所    No.2257 2010/02/18(Thu) 13:52

春の森にドームテント創ろう


春休みの1泊2日で、竹ドームテントつくり・宿泊を予定しています。小学生と興味のある保護者の方々です。使用後は、森の雨天用プログラム空間として1年間利用します。


井関健一    No.2256 2010/02/17(Wed) 02:53

新旭水鳥観察センターアースデイイベント


滋賀県高島市にある新旭水鳥観察センター主催のアースデイ2010にて組み立て、展示を検討しています。当日来場者にドームカバー1ピース分の和紙に絵を描いてもらい、スタッフが貼り合わせていきます。ドームに完成した和紙の幕をかぶせ、暗くなってから中に照明を入れて点灯させたいと考えています。


竹林会    No.2255 2010/02/16(Tue) 20:29

スタードーム


3月製作予定です。


山里会    No.2254 2010/02/16(Tue) 18:50

仮小屋


農機具を納める仮小屋にできればと思います。


SaToYaMaよくし隊    No.2253 2010/02/16(Tue) 06:37

防災テント研究会


6月の市原エコフェアに実験防災テントとして出店する。


林 亮    No.2252 2010/02/15(Mon) 20:28

庭先キャンプ


庭に設置し、トマト、キュウリなどの野菜を這わせて、日よけにします。


林野庁高尾森林センター    No.2251 2010/02/15(Mon) 17:37

キャンプ場でスタードームを作ろう


3月中旬


Phoenix    No.2250 2010/02/14(Sun) 03:54

Stardome Village


スタドムはとても素敵なんだよ!


有限会社 加豊商会    No.2249 2010/02/13(Sat) 15:28

竹感謝祭


平成22年2月21日イベントを予定していて
その際 Star Domeを作ってみたいと思っています。


NPO法人 39アース(サンキューアース)    No.2248 2010/02/10(Wed) 23:11

第3回百万石竹灯籠祭り


放置竹林を間伐し、その竹を使って竹灯籠を作り、祭りを行ってきたが、今回はスタードームを中心とした祭りを行いたいと考えています。
よろしくお願いします。


齋藤正明    No.2247 2010/02/09(Tue) 21:15

スタードームワークショップ温井


夏休みに、家族を対象にスタードームワークショップを開催予定です。

同時に木工体験や自然観察会なども行い、
里山資源の活用と循環の体験学習を計画しています。


ヤマシロ    No.2246 2010/02/07(Sun) 15:09

設計図を覚える


スター★ドームの分割を覚えるため設計図を申請します。


田舎で働き隊(千葉県長生郡長南町)    No.2145 2009/10/30(Fri) 11:56

農村活性化人材育成派遣支援モデル事業


具体的な計画はまだありませんが、活動拠点の目印としての利用などを検討しています。


NPO法人うしく里山の会    No.2136 2009/10/26(Mon) 09:53

里山の秋祭り


自然環境の大切さを啓発するために毎年、里山の秋祭りを開催しています。今年はスタードームを作って自然への思いを短冊にして展示しようと考えています。
実施日は11月29日(日)です。


手づくり衆団 夢たまご    No.2158 2009/11/06(Fri) 19:50

抱きしめて笑湖ハイヅカ


2009年12月20日にクリスマスイベントとして、スタードームをつくり、キャンドルサービスやシアター、コンサートなどを企画中です。


試験送信    No.2242 2010/02/07(Sun) 09:34

野研プロジェクト


サーバー整備のための試験通信


ボーダーズ    No.2241 2010/01/29(Fri) 15:17

キャンプ


大勢はいれ、自然素材で見た目も美しい!
すぐにでも作りたいと思います。


(社)静岡県建築士会中部ブロック青年企画委員会    No.2240 2010/01/26(Tue) 08:21

archi-mix


2月6日・7日と静岡市の青葉シンボルロードで「街と建築を楽しむ archi-mix」というイベントを開催します。そこで、空間を作り出す楽しさを体感するために制作しようと考えています。よろしくお願いいたします。


鳥川慎策    No.2239 2010/01/25(Mon) 17:06

大きな白熱灯の月をボーッと眺める


竹ひごを使って大きな電灯を作成したいと考えています。
宜しくお願いいたします。


小鳥遊屋    No.2238 2010/01/24(Sun) 10:13

敷地内竹やぶ整理


2月の中頃に当方自宅敷地内、竹やぶの整理をしたいと考えております。
家業の農業に役立てられればいいかな。と考えております。


青少年文化センター    No.2237 2010/01/23(Sat) 17:43

グリーン★ドーム


こんにちは。
夏に向けてスター★ドームを組立ててアサガオ、ゴーヤー、ヘチマ、ヒョウタンなどのグリーン★ドームを計画中です。
どうぞよろしくお願いします。


神戸市立自然の家    No.2236 2010/01/23(Sat) 14:46

未定


夏のキャンプでプログラムとして組み込むことを検討中


月見の里    No.2235 2010/01/19(Tue) 18:08

あかりの家


来年度の事業に提案するための資料として。
防災の面から、また、創作の一環として。


清水災害ボランティアネットワーク    No.2234 2010/01/19(Tue) 09:46

避難所立上げ訓練


災害ボランティアセンター立上訓練及び避難所立上げ訓練時における訓練時の掲示物の一つとして、日用品を使ってできる防災用品を考えています。その一つとしてスタードームの作り方を参加者に知ってもらいたいと考えております。


瀬戸川伸行    No.2233 2010/01/18(Mon) 21:50

鶏小屋


鶏の放し飼いをしていますが、新しい小屋が必要になりましたのでトライしてみたいと考えています。


hallelujah    No.2232 2010/01/15(Fri) 19:38

竹やぶ整理


敷地内の竹やぶ整理予定ですが、なんとか利用出来ないものかと竹 ドームで検索して参りました。暖かくなってから実行したいと思うのですが、その際は経過報告させて頂きます。


笑湖アーチスト市    No.2231 2010/01/15(Fri) 14:07

手づくり衆団 夢たまご


こんにちは、西山と言います。大至急図面で、説明したいのですが、よろしくお願いします。


江見俊樹    No.2230 2010/01/15(Fri) 11:20

寸沢嵐スタードーム計画


はじめまして。昨日今年初めての知人との雑談会を行いました。その席でスタードームを作ることを提案したところやってみようと言うことになりました。趣味の仲間や知人友人の集える場所として使いたいと思っております。自由に使える土地がありそばに孟宗竹の藪があります。早速準備をはじめたいと思っています。図面の件よろしくお願いいたします。


平井 英智    No.2228 2010/01/12(Tue) 23:54

竹のオブジェ


春までに制作したい


近藤竜治(旧古河鉱業若松ビル)    No.2155 2009/11/04(Wed) 09:35

若松南海岸通りイルミネーション


計画案
若松南海岸通りイルミネーションの一環として、旧古河鉱業若松ビル前ボードデッキに5年前のようなイメージで『スター★ドーム』を作成しようと考えています。


ふるさと自然環境塾    No.2226 2010/01/09(Sat) 23:50

夏休み体験学習


子供たちと山の中で2泊3日で体験学習を計画しています。拠点の中心施設として、スタードームのような基地的施設が立てれればと思います。


Permaculture for poor people    No.2225 2010/01/08(Fri) 03:01

nobutada village


help children to develop a new way of working with greenhouses easy to install with bamboo


佐世保海洋少年団    No.2224 2010/01/07(Thu) 14:45

耐寒キャンプ


今回は、電気を使用しないキャンプを計画しこのStar★ドームを見つけて、製作したいと思ってます。


洗心保育園    No.2223 2010/01/06(Wed) 15:29

ねっこぼっこ


園庭にスタードームを設置したいと思っています。


冨田行雄    No.2222 2010/01/04(Mon) 21:14

防竹暇潰作戦


正月休みに竹林掃除をしました。
特に目的はありませんが、暇があれば作ってみたいと思います。


グランドプラザネットワーク    No.2221 2010/01/04(Mon) 16:49

スター★ドーム(仮)



この冬のあいだに制作して、設置してみたいと考えております。


安心ネットワーク    No.2220 2010/01/04(Mon) 15:04

ふくおかっ子応援団


青少年育成フォーラムで使用


安心ネットワーク    No.2219 2010/01/04(Mon) 14:59

ふくおかっ子応援団


青少年育成フォーラムで使用


イルミネーション実行委員会    No.2150 2009/11/01(Sun) 16:08

スタードームでイルミネーション


宮崎県小林市須木の山中と言います。
恒例の冬のイルミネーションを行っていますが、マンネリ化に陥っています。
友人の紹介でスタードームの存在を知りました。実行委員会を中心に興味のある方を集めて作ってみようと思います。どうぞよろしくお願いします。

886−0112
宮崎県小林市須木大字下田590−2
イルミネーション実行委員会
代表 山中悦郎


陸援隊    No.2217 2009/12/31(Thu) 10:31

休憩所兼物置


来年1月中に作成予定


二本松商工会議所青年部    No.2187 2009/11/27(Fri) 16:47

キャンドルナイト


冬至に間に合えばキャンドルナイトで使ってみたいです。


真言宗 命教寺    No.2212 2009/12/25(Fri) 00:49

阿字観堂建立プロジェクト


現在、大阪府箕面市で真言宗のお寺を作っています。

そのなかで、阿字観という瞑想法があるのですが、その阿字観ができる御堂をスタードームにしたく思い、ご連絡させていただきました。

御検討、御判断のほど、よろしくお願いします。


青木成年(夷隅郡市自然を守る会)    No.2209 2009/12/19(Sat) 11:15

川の竹を整理する・利用する


川の竹を整理する・利用する
里山の竹を整理する・利用する
ことに、使っていきます。


東京学芸大学    No.2118 2009/10/13(Tue) 14:07

S★D☆Pプロジェクト


今年5月に計画しましたスター★ドーム建設WSが無事終了いたしました。


愛媛大学教育学部 美術専修    No.2207 2009/12/16(Wed) 15:38

かみくら


九州フィールドワーク研究会様

愛媛大学 教育学部美術専修の学生の者です。

現在、授業の中で「地域とアートをつなぐ」という取り組みをしています。

私達は「かみくら」という紙でつくるかまくらのようなものを作ろうと計画しています。
そこでその骨組としてスタードームを是非参考にさせていただきたいと考えております。
ご協力の方、どうぞよろしくお願いいたします。


古座川町役場    No.2164 2009/11/10(Tue) 09:26

秋まつり


秋まつりの呼びものとしてスタードームを設置し、子ども達に遊んでもらう予定です


デネブ高等学校    No.2205 2009/12/16(Wed) 11:04

プラネタリウム in スタードーム


学校行事 作品発表会にて 簡易プラネタリウム上映時の空間としてスタードームを活用する


はたぶゆうこ    No.2204 2009/12/15(Tue) 16:58

こどものために


こどもになにか作ってあげようと思ってインターネットでいろいろ見ていましたら、
このページにたどり着き、作ってみたい!!と思いました。


環境創造舎    No.2027 2009/08/16(Sun) 09:24

九大祭キャンドルナイト


11月20〜22日に開催される九州大学(伊都キャンパス)の学園祭で、竹灯篭、スタードームを使ったキャンドルナイトを行いたいと考えています。
学園祭を盛り上げると共に自分たちの大学内の里山の荒廃、竹林伐採についても知ってもらういい機会になればと思います。

竹は学内で間伐されたものを使用する予定です。


頓原公民館    No.2201 2009/12/11(Fri) 16:12

とんばら探険隊


小学生対象体験活動「とんばら探険隊」
毎月1回の活動の中で製作 使用の予定


オーガテック    No.2200 2009/12/11(Fri) 13:56

食べる社会貢献


畑の隣地に竹林があるので、スタードームを作って関係者の家族のための遊び場を提供しようと考えています


FUJIII    No.2199 2009/12/11(Fri) 10:15

未定


近所の畑に建てようかと検討しています。


子どもart workshop unit えりのり    No.2198 2009/12/10(Thu) 21:53

未定


子どもたちとドームをつくり
キャンドルナイトをしたいと計画しています。


fujii    No.2197 2009/12/10(Thu) 18:40


庭に建てようと思っています。


好きです!かけがわのまち実行委員会    No.2195 2009/12/10(Thu) 13:30

ECO&星に願いをプロジェクト


私たちが主催するイベント「掛川ひかりのオブジェ展」(H21/12/6〜H22/1/22開催)のシンボルオブジェとして実行委員会で製作しました。
われわれが作ったものは、直径4mの球体です。その球体に電飾をつけ、JR掛川駅前に設置しました。今年で2回目となりまして、前回よりもうまく作れたのではないかと、実行委員一同満足しています。


ボーイスカウト豊能第2団    No.2194 2009/12/10(Thu) 09:32

技能章挑戦キャンプ


来年の春頃、技能章の取得の一環として「ster dome」を作り、キャンプ用のテントとして利用することをスカウトに挑戦させる予定
ドームのシートはブルーシートを利用する予定である


yamada    No.2193 2009/12/07(Mon) 11:54

楽しみたい


子ども達と楽しみたいです。


山本久司(NPO法人39アース)    No.2192 2009/12/05(Sat) 16:39

竹とうろうまつり


放置竹林の間伐整備を呼びかけ、間伐竹を使って竹灯籠を作って、毎年9月に竹とうろうまつりを行っています。そこで、竹のスタードームを作って、竹の利用の一つとして普及させたいと考えます。


原あきこ    No.2191 2009/12/04(Fri) 18:46

つみき組活動


親と子どもとが一緒に体験する遊び場づくりで活用したい!


寺田文彦    No.2190 2009/12/02(Wed) 17:32

地区子供会


地区子供会の行事で,スタードームを作りに挑戦します


大澤 修    No.2189 2009/11/30(Mon) 22:07

みんなで楽しく


古民家を改造して田舎暮らしをしています。町から友達もやってきます。子供も喜びそうなので、ぜひパスワードをおくってください。


古市剛史    No.2188 2009/11/30(Mon) 07:04

ビーリア(ボノボ)保護試演会


コンゴ民主共和国のワンバで、チャレンジしてみようかなと思っています。


五十畑侑    No.2186 2009/11/27(Fri) 11:06

AMW


あくまで趣味の一環なのですが、自宅の庭にこんなものがあったら素敵だな。と思いましてぜひ設計図を拝見させてください。


Keoma Shaw    No.2185 2009/11/27(Fri) 02:48

personal use as a shelter frame


Be used as a personal shelter frame for camping when going to events and pow-wows.


中村 大    No.2183 2009/11/25(Wed) 20:50

農具仮物置


ビニールハウス改修に伴う、中の農具を一時避難させたいと思っております。また、強度を見ながら、恒久的な荷物保管場所に使えないか検証したいとも考えております。イベントとかプロジェクトではありませんが、よろしくお願いいたします。


亀谷 典弘    No.2182 2009/11/25(Wed) 12:47

隠れ家


子供と作る隠れ家に


藤田 昇    No.2181 2009/11/24(Tue) 08:58

スカイルーフ


22年度(来年度) 地域づくりイベントに計画検討しているところです。


堀辺大気    No.2180 2009/11/23(Mon) 18:19

安芸高田市八千代中学校選択技術


2年生選択技術の授業で実践してみようと思います。


藤島賢三    No.2179 2009/11/20(Fri) 07:03

竹林再生プロジェクト


完成しました。
http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-47.html
取材記事です。
http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-52.html


川村悟    No.2178 2009/11/19(Thu) 09:03

温室作成計画


先ほどのメールアドレスで、パスワードが届かなかったので、違うアドレスで試しています。


川村悟    No.2177 2009/11/18(Wed) 13:04

温室作成計画


風の強いWelingtonにて、安く丈夫な温室を作るのが目的です。
フレーム材。。。探しがキモだと思います。
こっちには多分、竹は無いでしょう。


山口貴史    No.2176 2009/11/18(Wed) 03:37

STARDOME


幾何学の研究をしており、その一環としてです。


伊賀公一    No.2175 2009/11/17(Tue) 18:30

適正技術研究会


こんにちは。ずいぶんとご無沙汰しております。小生は相変わらずステンレスやチタンなどのドームの検討などをしているわけですが、貴研究会のご活躍は立派だと思っています。さて、ドームの設計図を配布しているとお聞きしましたので,早速申し込みたくぜひよろしくお願いいたします。


eflat    No.2174 2009/11/16(Mon) 20:40

スター★ドーム製作PJ


スター★ドームをこともたちと作りたくよろしくお願いいたします。


山田啓貴    No.2173 2009/11/16(Mon) 16:21

こども向け行事にて


こども向け行事での実施を計画しています。


谷内博史    No.2172 2009/11/16(Mon) 13:16

クリエイターズマーケット・のとじま手まつり


能登島を舞台に地元在住の若者、作家などが2006年から始めた「のとじま手まつり」というイベントで、来年度、スタードームをつくってみたいと思っています。


藤島賢三    No.2171 2009/11/16(Mon) 07:38

竹林再生プロジェクト


先日頂いた「竹割器」を使っての製作中の模様をビデオに収めました。
この竹割は鋳物に比べて非常に優れ物です。ありがとうございました。
部材は用意できましたので、11/18完成させる予定です。

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/blog-entry-40.html


子供自然塾    No.2170 2009/11/15(Sun) 21:05

スタードームを作ろう


11月下旬


手づくり衆団 夢たまご実行部隊    No.2168 2009/11/14(Sat) 21:22

抱きしめて笑湖ハイヅカin木屋


2010年5月4日に広島県庄原市と三次市にまたがる灰塚湖を3万人で手をつないで抱きしめるイベントを計画しています。
スタードームをコンサート会場やバザー販売会場にし、湖の周囲で15か所程度の笑顔の拠点にしたいと考えています。


安夢未プロジェクト    No.2167 2009/11/13(Fri) 12:21

スタードームで町おこし


何かできないかと思っていたらスタードームを紹介されました。まず、冬の夜のイルミネーションに使えたらと思います。


湘南インターナショナルスクール    No.2166 2009/11/12(Thu) 10:24

スタードーム


未定


林 耕介    No.2165 2009/11/10(Tue) 11:11

エコクリスマスILLUMINATION


高校のエコイベントでイルミネーションをスタードームに取り付けて、自転車自家発電で点灯させる計画です。


八王子市立上川口小学校    No.2161 2009/11/09(Mon) 18:49

作品展全校造形活動 スター☆ドームで遊ぼう


里山の自然の中、全校48名がたてわり班ごとに6基のドームで秘密基地ごっこなどをします。


藤島賢三    No.2144 2009/10/30(Fri) 05:34

竹林再生プロジェクト


周囲9mのスタ−★ド−ム作りました。

来月は周囲18mにチャレンジします。

http://chikurinsaisei.blog93.fc2.com/


treehouse平群    No.2157 2009/11/05(Thu) 22:32

2010カウントダウンinチルマウンテン


二年前、奈良県生駒の山にツリーハウスを建てました。毎年年越しは山の中でカウントダウンパーティを開催しています。竹やぶが隣にあり、竹をたくさん切り出せるので以前から竹フレームでドーム状シェルターを作ろうと企画中でした。今年のカウントダウンにむけて二つドームをつくりたいと思っております。宜しく願いします。


おやじの会    No.2156 2009/11/04(Wed) 12:30

山であそぼう!


12月に山で親子でスタードームを作り 竹で遊具を作ります


KK    No.2154 2009/11/03(Tue) 17:40

制作


インスタレーションの作品制作に使用してみたいです。


森のボランティア    No.2153 2009/11/03(Tue) 07:42

10周年事業


来春の10周年事業として準備したい。


真野 篤    No.2152 2009/11/02(Mon) 16:41

旭球村


友人とキャンプをしていまして、そこでスタードームを建ててみたいと思っています。


真野 篤    No.2151 2009/11/02(Mon) 16:37

旭球村


友人とキャンプをしていて、スタードームを作ってみたいと思っています。


みんなの作業場    No.2149 2009/10/31(Sat) 23:35

竹のドームでぼくらの家づくり


東京の高円寺にある劇場で、子どもたちとのワークショップにて使用します。


やしろの森公園協会    No.2148 2009/10/31(Sat) 17:04

ひとはくフェススタードームワークショップ


兵庫県立人と自然の博物館で行われる「ひとはくフェス」にてワークショップを行います。完成したドームの中でスライドショー上映


辰巳雄一    No.2147 2009/10/31(Sat) 09:45

小学校の135周年行事


子供の通っている小学校が135周年になり関連イベントとして、スタードームを関係者で作ってみたいと思っています。


赤間幸弘    No.2146 2009/10/31(Sat) 00:01

竹の有効活用


現在私の町には竹林がたくさんあります。
地域おこしの一環として、その有効な利用方法は無いかと考えていたところ、学生時代に作ったフラードームを思い出したのですが、作り方を忘れてしまい検索したらこのサイトを見つけました。
どんな活用が出来るかわかりませんが、まずは我が家の竹で試作してみたいと思っています。


藤原台小学校おやじの会    No.2141 2009/10/28(Wed) 17:42

夏の一夜のキャンプ


来年夏ですが、校庭でキャンプをしたいと思っています。
その際のテントにぜひ作ってみたいです。


みんなの作業場    No.2140 2009/10/28(Wed) 16:47

竹のドームでぼくらの家づくり


東京・高円寺で毎週開催中の「みんなの作業場」という子どものワークショップで、みんなの家の骨組みとして使います。


Takeshi Mizunuma    No.2139 2009/10/26(Mon) 15:12

秋祭り2010


具体的な計画はまだありませんが、今年度のお祭りの総括ミーティングにおいて、来年度に向けた提案ができたら戸思っています。


上山剛司    No.2138 2009/10/26(Mon) 13:48

森の遊えんち♪


森の遊えんち♪に来る未就学児の父親向けの『ちょぃかっこいぃ親父塾』で来年度開催予定です。


河合ツグオ    No.2135 2009/10/26(Mon) 09:01

栗東の森あそび


具体的な日程予定はありません。発達障害をもった子ども参加の森再生のプログラムとして検討中です。


伊藤修二    No.1879 2009/04/29(Wed) 21:56

高津小学校 すずかけ学級 ファイブスターズプロジェクト


特別支援学級の5人の子どもたちのスタードームを誕生月に作成し、グリーンドーム、ドラムドーム、イルミネーションドームと年間を通じて展開していく予定です。
どうぞ、よろしくお願いします。


中里 昇    No.2132 2009/10/23(Fri) 15:06

子供建築教室


2010.1月
小学生対象。自分の家をつくろうのテーマで段ボール、新聞紙などを使い自分を囲む空間をつくるイベント。
時期を見て「スター★ドーム」に挑戦したい。


九千部クラブ    No.2130 2009/10/21(Wed) 21:10

孟宗竹除去


12月に緑の少年団で体験活動予定


ふるさと森林公園    No.2129 2009/10/19(Mon) 15:07

ジュニアアウトドアスクール


子供達とのイベントでスタードームを作成し、その中で一晩を過ごす計画です。


佐々木(日本ボーイスカウト富士宮第5団CS隊)    No.2128 2009/10/19(Mon) 12:58

ぼくらの秘密基地〜!


静岡県富士宮市にありますボーイスカウト・カブ隊です。
スカウトの秘密基地を作る計画案を練っています。詳しい資料の提供をお願いいたします。


CS75    No.2127 2009/10/19(Mon) 11:58

デン!デン!デン!


みんなでドームを作り
星空を眺めながら、楽しい一時を得られればいいかな〜
子供たちの目が輝くのを見てみたいです。


美濃森林ボランティアクラブ    No.1896 2009/05/11(Mon) 22:20

灯りアート


灯りアートフェスタにワークショップ出店


藤田(ボーイスカウト与野2団)    No.2125 2009/10/17(Sat) 14:12

テント自作


9月に1度ダウンロードしたのですが、格納場所が不明になりました。再度申請します。


自然農学びの会 あめんぼ農園    No.2124 2009/10/16(Fri) 20:38

Star★Domeで温室作成


当農園で温室を製作しようと思っております。
宜しくお願い致します。


伊東 歩    No.2123 2009/10/16(Fri) 12:32

どんぐりPJ


11月15日(日)どんぐりを拾って育てるイベントを計画中です。その際、アトラクションとして使えないかと思いますので、申請いたします。


下水流保育園    No.2122 2009/10/15(Thu) 16:43

特になし


特に計画はないのですが、
設計図、作り方を見てみて
職員と協議したく考えています。

園長 桜井俊一


坂下絵里    No.2121 2009/10/15(Thu) 15:48

1年3組文化祭


文化祭のクラスの出し物として、スタードームを作りプラネタリウムにしようと考えています。高さを2mくらいにしたいと思っています。


藤島賢三    No.2120 2009/10/13(Tue) 19:16

竹林再生プロジェクト


Eメールが公開されていますので至急削除して下さい。


YAO    No.2075 2009/09/02(Wed) 19:29

DIY ハッピーライフ


現在ジオデシックドームを6mサイズで制作した経験があります。その材料は竹ではなく都会で入手可能な軽天材を使いました。非常に安価にフレームを構築できました。

さらに安価に、そして移動可能なドームを作りたいとおもい。スタードーム形式で軽天材を使い試してみたいと思っています。材料の長さから直径5mほどのものが可能かと考えております。宜しくお願いいたします。

http://yaokazu.cocolog-nifty.com/blog/


国立淡路青少年交流の家    No.2115 2009/10/09(Fri) 15:23

淡路自然遺産環境共生キャンプU


10月11日に進麻菜美講師をお迎えして
スタードームを制作します。


土屋吉剛    No.2114 2009/10/08(Thu) 19:44

ブースとして


イベントなどのブースにと考えております。
よろしくお願いします。


ユースかんくま    No.2113 2009/10/08(Thu) 19:17


10月10,11日に熊本城下で行われる竹とうろうのお祭りでスタードームをつくる計画をしています。
http://www.11-92.net/mizuakari/pc/index.html


水谷美樹    No.2112 2009/10/07(Wed) 01:47

森林ワークショップ(正式プロジェクト名未定)


こどもたちとの森林ワークショップを企画中で、以前、スタードームを作ったことのある知人からこのHPを教えていただきました。
材料集めや、実施可能かどうかの検討資料として、設計図をご提供いただきたく、宜しくお願い申し上げます。


森のボランティア    No.2111 2009/10/06(Tue) 08:56

10周年


伊東市富戸で竹林整備などのボランティア活動している団体です。来年10周年を迎えます。記念イベントに使用を考えています。


小山慎一    No.2110 2009/10/04(Sun) 20:22

パイポン畑


10月24日に畑でライブを
やります。一つ建てましたが、
もう一つ建てようと思い、設計図を
なくしてしまいました。
よろしくお願いします。


田中弘樹    No.2109 2009/10/04(Sun) 19:19

文化祭


高校の文化祭で使用したのでよろしくお願いします。


寺見 章(吉備国際大学社会福祉学部子ども福祉学科准教授)    No.2108 2009/10/02(Fri) 14:01

子ども福祉学科里山プロジェクト


本学科では、昨年から大学を取り巻く里山を活用した体験教育を里山プロジェクトとして進めています。地元の幼稚園児を招いて一緒にさつまいもを栽培したり、山で遊んだりしてきました。そういった活動の中に、このスタードームを取り入れさせていただきたいと思いました。早速11月になったら竹を切り、製作する計画を立てています。そして12月に、山の広場で園児たちと楽しいイベントが出来たらと考えています。


寺見 章(吉備国際大学社会福祉学部子ども福祉学科准教授)    No.2107 2009/10/02(Fri) 13:56

子ども福祉学科里山プロジェクト


本学科では、昨年から大学を取り巻く里山を活用した体験教育を里山プロジェクトとして進めています。地元の幼稚園児を招いて一緒にさつまいもを栽培したり、山で遊んだりしてきました。そういった活動の中に、このスタードームを取り入れさせていただきたいと思いました。早速11月になったら竹を切り、製作する計画を立てています。そして12月に、山の広場で園児たちと楽しいイベントが出来たらと考えています。


新潟工業高校 斎藤信一    No.2106 2009/10/02(Fri) 13:15

課題研究


授業の中に課題研究という科目があり、そこでドーム小屋や照明器具のシェード等を製作したいと考えております


石森 新也    No.2105 2009/10/02(Fri) 11:58

大川口上収穫祭


大川口上収穫祭にてスタードームを作成し展示する予定。


bulge-orion-arm.biz    No.2104 2009/10/01(Thu) 21:25

dome HEMP HOUSE PJ (仮称)


(bulge-orion-arm株式会社)ではHEMPのオガラを吹付けカーボンオフセットの実証実験をしようと計画しており、ドーム型のフレームを探していました。そこで御サイトが目に留まり、資料の申請を致します。
よろしくお願い致します。


福岡県教育庁社会教育課 大津    No.2103 2009/10/01(Thu) 11:25

みずま祭り


久留米市みずま祭りに御輿を作成しますが、その時にスタードームを活用したいと思っています。


藤島 賢三    No.2102 2009/10/01(Thu) 11:20

竹林再生プロジェクト


荒廃した竹林を再生して、地域と連携しながら事業を推進したいと考えております。そんな中、貴「スタ−★ド−ム」の存在を知り、是非一度製作してから、プランを立てて、多くの方が参加できるイベントにしたいと思いと考えております。
10/21から竹林整備の準備に入る予定です。
よろしくお願いします。


みやま市商工会青年部    No.2101 2009/09/30(Wed) 21:13

スタ−ド−ムDEYキャンプin濃施山


10/4 みやま市商工会青年部の青少年育成事業「スタ−ド−ムDEYキャンプin濃施山」のなかで、子供達にスタ−ド−ム作成体験を行います。


hidemaru    No.2100 2009/09/30(Wed) 18:39

未定


子供の遊び場を作ってあげたいです。

農業にも利用してみたいと思います。


生目の杜 遊古館    No.2099 2009/09/29(Tue) 20:52

スタードームでプラネタリウム


冬に体験学習イベントとして計画中


鈴木幹夫    No.2098 2009/09/29(Tue) 10:05

SaToYaMaよくし隊


小学生の里山(竹林)整備体験学習を10月予定しています。そのとき竹の有効利用で沙汰ードームをつくって見せたいと考えています。


武田希土花(神戸大学発達科学部人間表現学科)    No.1685 2009/02/01(Sun) 08:14

万華響


2月下旬から大学の授業の一環で神戸音響美術館という計画で、メディアアートを制作し、ギャラリーに展示します。ドーム上の空間に映像を投影します。かなり急な計画ですので、短い制作期間でそれなりのドームを作りたいのです。そこで、そのドームとして、こちらのスタードームを使わせて頂きたく存じます。


椎津奉典    No.2096 2009/09/26(Sat) 13:52

桜翔祭


学校の文化祭で、ドーム2つをつなぎ合わせて、くす玉で使用しようかと考えています。もしくは、オブジェとして考えています。


藤田(ボーイスカウト与野2団)    No.2095 2009/09/23(Wed) 15:42

テント自作


近所の竹林を間伐し、スカウトにテントを自作させたいと思っています。


藤田(ボーイスカウト与野2団)    No.2094 2009/09/23(Wed) 15:40

テント自作


近所の真竹の林が放置状態。スカウトがこの間伐の協力。その竹を利用して、テントを自作させたいと思っています。テントサイトの焚き火台など、種々の道具も自作させるつもりです。


dero    No.2093 2009/09/23(Wed) 13:38

nuno


NAGOYA DESIGN WEEK 2009に出展する作品の骨組みとしてスタードームを使いたいと考えています。


手島智得    No.2092 2009/09/21(Mon) 22:26

Sonic Dome II


ドームの球状空間では音がよく響くことを前提に、音響空間として利用することを考えています。


今里壮志    No.2091 2009/09/21(Mon) 19:59

ルカフェス


山で友達家族数組とのパーティーで建ててみたいと思います。よろしくお願いします。

竹割り機の在庫はまだありますか?
DVDはまだしばらくかかりますでしょうか?


yasuda takashi    No.2090 2009/09/19(Sat) 17:48

地上で天体を創造


芝生の公園に大小いくつものスタードームを作り、上空から見たら宇宙のように表現してみたい


信州森林医学研究会    No.2089 2009/09/12(Sat) 20:24

森の中のベース


人が集うための他、研究機器や道具の保管、動物観察のための空間として。

研究棟も、ドームです。


hide.a    No.2088 2009/09/12(Sat) 04:14

チキントラクター


個人的な利用を考えています。
小さなスタードームを作って、中に鶏をはなし、畑周辺の草を鶏に食べてもらいます。そしてきれいになったら、次の場所に鶏ごとドームを移動します。このことを繰り返すことで、畑の周りの草もきれい、鶏もおなかいっぱい、遊牧するスタードームは楽しそう★、そんなしくみにスタードームが使えるといいな〜と思っています。


Reynaldo Anglero    No.2087 2009/09/12(Sat) 01:58

Permaculture in Puerto Rico


show children how to grow plants in dome greenhouse using green materials(bamboo, rope hemp,etc, etc.) so they could understand the value of a permanent agriculture instead of destructive behavior against plants.


札幌市立伏見中学校    No.2086 2009/09/11(Fri) 23:37

学校祭 第3学年展示


学校祭の展示でプラネタリウムを作成します。教室内での展示になるのと、入手できる材料(竹)の都合で、標準的なサイズより少し小さめのものをと考えています。


NPO安心ネットワーク井戸端    No.2085 2009/09/10(Thu) 12:14

中村わんぱく塾


青少年非行防止が主要なテーマ(ふくおかっ子応援団)、sub自然の中ですみか作りをして、泊まって満天の空を眺めよう!(福岡県主催)


保井俊次    No.2084 2009/09/09(Wed) 13:17

お父さんって凄い! 計画


娘(六歳)と、お友達の交流の為に
庭に小さいものを作ってあげたいと思っています、
どうぞ宜しくお願い致します。


NPO法人ネットワーク竹原    No.2083 2009/09/09(Wed) 10:53

町並み竹灯り〜たけはら憧憬の路〜


竹原の町並みで竹灯りを灯すイベントを実施しています
今年はスタードームを設営し竹の灯りを演出したいと考えています
宜しくお願い申し上げます


西宮市立名塩小学校    No.2082 2009/09/07(Mon) 13:18

図工展共同作品


初めまして、兵庫県西宮市立名塩小学校です。
図工展の共同作品に竹ドームをべースにした物を作る予定です。
画像だけでは不明なところがあるので、設計図を見せて頂きたく登録させて頂きます。
どうぞ宜しく御願いいたします。


B-arch    No.2081 2009/09/06(Sun) 18:11

ワークショップ :スター★ドーム


スター★ドームを複数設営します。
内部の利用法については検討中ですので、
また報告させていただきます。


NPO法人有明会    No.2080 2009/09/05(Sat) 15:33

矢部川の浸入竹対策


先日設計図のパスワード申請をさせて
いただいたのですが当方のPCサーバーの
不調があったので数日間のメールが
うまく受信出来ていない可能性があるので
再度申請をさせていただきました。


山木幸介    No.2079 2009/09/05(Sat) 06:50

収穫祭


11月の収穫祭で設営を計画しています。
よろしくお願いします。


志村美樹    No.2078 2009/09/05(Sat) 04:48

Star Dome in Oregon


オレゴンの自然大好きのアメリカ人の友達があいている土地を有効に使うためにスタードームの設計を計画しています。


hatae    No.2077 2009/09/04(Fri) 12:58

試しに作ってみたいと思います。


畑のビニールハウス的に作ってみたいと思います!


km    No.2076 2009/09/04(Fri) 11:48

無し


竹が手に入るようならば挑戦してみたいです。


YAO    No.2074 2009/09/02(Wed) 18:12

DIY ハッピーライフ


現在ジオデシックドームを6mサイズで制作した経験があります。その材料は竹ではなく都会で入手可能な軽天材を使いました。非常に安価にフレームを構築できました。

さらに安価に、そして移動可能なドームを作りたいとおもい。スタードーム形式で軽天材を使い試してみたいと思っています。材料の長さから直径5mほどのものが可能かと考えております。宜しくお願いいたします。

http://yaokazu.cocolog-nifty.com/blog/


yuntaro    No.2073 2009/09/02(Wed) 13:34

山の家づくり


子どもたちと田んぼや山で遊んでいます。
ぜひつくってみたいと思います!


Pisco Sin Fronteras    No.2072 2009/09/01(Tue) 10:32

被災地でのスタードーム普及活動


ペルー、ピスコにてボランティアをしている団体です。ここピスコは2007年の大地震にて多くの犠牲者を出し、未だに復旧活動が続いております。

友人がこのサイトを発見し、竹と紐だけで作る事ができるスタードームをここピスコで広めようと考えておりメールをした次第です。

以下私達のHPです。

http://www.piscosinfronteras.org/home


hidaki    No.2071 2009/08/30(Sun) 10:17

2-6


予定段階ですが


Jon Martin    No.2070 2009/08/29(Sat) 12:06

Password Request


This is a second request for a password. I don't think the first request made it. Sorry and Thank You!


NPO法人有明会    No.2069 2009/08/29(Sat) 11:53

矢部川の浸入竹対策


九州フィールドワーク研究会 御中 

毎日新聞の筑後版を拝見してご連絡させて
いただきましたNPO法人有明会の堤と申します。

 矢部川もご他聞にもれず竹で頭を痛めて
います。竹と廃棄海苔の堆肥づくりや地元の神社の再就職お札を竹でつくろうという計画をたてており、その一環で竹ドームがつくれないかと思いお問合せをさせていただきました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ○NPO法人 有明会○ 
 〜食べていける海仕事・山仕事で有明海の環境を守る〜         
         
〒832-0068 福岡県柳川市城隅町18-9
  うなぎと川下りの(株)大東エンタープライズ 気付    

  (TEL) 0944-75-5555 (FAX) 0944-72-7948            
  (URL) http://ariakekai.blogdekoken.jp/
  (E-mail) npo@ariakekai.com
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


sd    No.2068 2009/08/28(Fri) 16:22

tknvl


誰にも管理されない、自分達で作る空間で音楽を自由に楽しもう、という野外パーティーで、DJブースか、バースペースに使ってみたいと思います。


そよかぜ糸島ボランティアの会    No.2067 2009/08/28(Fri) 10:16

竹のめぐみ


今回は作り方をマスターし、来年の芥屋オーガスタフェスティバルへ協力できればと考えています。


P    No.2066 2009/08/28(Fri) 08:43

いすをつくる


布でドーム型の座面をつくります


学芸大こども未来プロジェクト    No.1993 2009/07/24(Fri) 19:55

こどモード


こどもたちと秘密基地を作ります。大きいサイズの秘密基地一つと小さいサイズの秘密基地二つ作ります。

木々の中で作り自然を肌で感じながら、ものづくりを楽しもうという企画です。

今後も今回作る秘密基地の中で、自然物を使ったものづくりや遊びのワークShopをしていく予定です。


宇治に冒険遊び場つくろう会    No.2061 2009/08/26(Wed) 23:26

うさぎはらっぱであそぼうよ


宇治市内で冒険遊び場を今後開催していく予定です。竹を提供してくださる方がいるので、ぜひ、スタードームをつくってみたいです。


加藤隆之(有限責任事業組合 楽農村)    No.2063 2009/08/27(Thu) 18:21

スタードーム☆サイレントフェスティバル(仮名)


今年の秋、伊勢市の里山・横輪町で開催される「横輪芋収穫祭」で、米の収穫後の田んぼでアートをして欲しいと地元市議会議員からの依頼が、楽農村にありました。以前からスタードームをマイスターの指導で作成した経験があるのですが、今回は楽農村メンバーが主となって行なうので、事前練習を兼ねてキッチリとスタードームの設計図を覚えたく、申請させて頂きました。宜しくお願い致します。


冨永篤史    No.2060 2009/08/26(Wed) 21:45

delight


野外音楽イベントでのブース、ステージとしての使用。


金子 正明    No.2059 2009/08/26(Wed) 18:05

三富企画展


オブジェとして使用します。


東吉川小学校    No.2058 2009/08/26(Wed) 13:18

竹素材研究


1 竹の種類調べ
2 素材としての特徴調べ
3 加工方法調べ
4 作品作り


hidaki    No.2057 2009/08/25(Tue) 23:23

star dome


まだ企画段階です


Jon Martin    No.2056 2009/08/25(Tue) 04:16

HRD


I would like to build your StarDome for wind and sun protection in the desert.


湯梨浜町立 松崎幼稚園    No.2051 2009/08/24(Mon) 13:16

お泊り保育


お泊り保育でスタ−ド−ムに泊まりたい。


中町子供会    No.2000 2009/07/27(Mon) 20:51

地蔵盆


アドレス変えてみました

こちらで 送れるでしょうか?


佐藤昭仁    No.2049 2009/08/23(Sun) 09:39

森のキャンプ(仮)


キャンプのオブジェにとして、
作成、展示を考えています。


NGO大森林    No.2048 2009/08/22(Sat) 16:30

『NGO大森林』エコビレッジ・プロジェクト


8/26〜31 千葉県、野田市の畑にて、エコビレッジ・プロジェクトの第一歩として、スタードームを作成します。


伊東 昌信    No.2047 2009/08/21(Fri) 00:08

summer jam


summer jamという屋外イベントでのオブジェとしての利用予定
よろしくお願いします。


吉田理佐(ボーイスカウト牛久第1団)    No.2046 2009/08/20(Thu) 22:47

未定


9月から始まる新しい年度の計画を作成中ですが、その中でぜひ子どもたちと作ってみたいと思っております。


nit    No.2045 2009/08/20(Thu) 11:38

nit_dome_PJ


地域で、子供たちのためのワン・デイ・プロジェクトを計画中.


旧大内邸    No.2044 2009/08/20(Thu) 08:43

竹と食のイベント


竹と食のイベントを計画中。スタードームで茶室をしつらえてみたいと検討中です。
すぐに実現できるかはわかりませんが参考になれば幸いですので、どうぞ宜しくお願いします。


大山モンド実行委員会    No.2043 2009/08/20(Thu) 08:29

大山モンド


DJサイトでの設置を考えております。
宜しくお願いします。


野外活動クラブ    No.2042 2009/08/19(Wed) 17:47

ドーム制作プロジェクト


野外で大きなものを作ろうと言うことでドーム作りを計画しています。
短い秋の間(9月)のクラブ活動で作成したいと考えています。


nomad candle works    No.2041 2009/08/19(Wed) 16:41

star☆dome candle project


 スタードームの中に大型のキャンドルをデコレーションをして演出する企画で、計画しています。

 9月中旬頃より着工予定で考えています 


角間の里山自然学校    No.2040 2009/08/18(Tue) 22:02

定期活動・竹林保全


毎月行っている定期活動の竹林保全で,伐採した竹の活用法として竹ドームを組み立て,参加者に紹介したい.


大山モンド実行委員会    No.2039 2009/08/18(Tue) 10:23

大山モンド


野外ロックフェスのDJサイトにて使用したいと思います。


佐伊津町青年団    No.2010 2009/08/02(Sun) 07:39

さいつの盆踊りにおける竹の活用


八月十五日にある、地域の盆踊りを計画していて、その中で竹の活用と題して竹灯篭とスタードームを作ります。
以前に申請した、天草在郷美術館で一度作ったので、二度目になります。
よろしくお願いいたします。


土本章裕    No.2033 2009/08/17(Mon) 21:02

未定


赤煉瓦倶楽部舞鶴の下っ端の土本といいます。

まだ私も詳細は聞かされていないのですが
倶楽部の上の方に
「今度地域の小学校でワークショップとしてやるかもしれないからスタードーム勉強しとけ!」
との指令を受けまして・・・


新木 隆史    No.2032 2009/08/17(Mon) 20:50

海の博物館イベント2009


9月〜10月にスタードームをベースに流木を飾り付けてイベントを実施


天文地学部    No.2031 2009/08/17(Mon) 12:53

プラネタリウム


文化祭での出し物で使う予定です。


秋田県能代市立常盤中学校    No.2030 2009/08/17(Mon) 08:17

原爆の


美術の時間に作成し,国語や道徳の時間に使用したい


秋田県能代市立常盤中学校    No.2029 2009/08/17(Mon) 08:12

原爆の恐ろしさを知ろう


美術の授業で作成し,国語科で使用したい


串本 佑介    No.2028 2009/08/16(Sun) 14:50

からほりまちアート 建築プロジェクト


からほりまちアートというイベントの企画で、来場者と主催者・アーティストが集まってコミュニケーションを図れる空間をつくろうと計画しています。竹を使ってその空間を作れないかと考えていたところ、スタードームのことを知りました。ぜひ参考にさせていただきたく、連絡致しました。よろしくお願いします。


佐藤 秀夫    No.2026 2009/08/16(Sun) 01:58

克雪研究会


克雪ドーム作成


大地    No.2025 2009/08/12(Wed) 00:03

大自然


キャンプで子供と作ってみたいです。
宜しくお願い致します。


大地    No.2024 2009/08/11(Tue) 23:59

大自然


キャンプで子供と作ってみたいです。
宜しくお願い致します。


taqmister    No.2023 2009/08/11(Tue) 21:33

ドーム型温室


温室を作りたいです。
竹の入手が難しいのですが。


taqmister    No.2022 2009/08/11(Tue) 21:27

ドーム型温室


温室を作成したいです。
竹の入手が最大の難関です。


taqmister    No.2021 2009/08/11(Tue) 21:20

ドーム温室


温室を制作したいです。
竹が入手できるかが一番難しいところです。


山本はま子    No.1663 2008/12/23(Tue) 00:26

竹資材の活用


 今冬 竹林整備により孟宗竹の伐採をしています。この竹を何かに利用出来ないかと考えています。
 今年より自然薯栽培を始めました。支柱として金属パイプを使いましたが、竹の利用が適切ではないかと考えています。

2009年5月 自然薯の植え付けを予定していますので、この時支柱としてドームを利用してみたいと思います。


課題
こちらは伊豆半島南端のため、台風対策として、地面への設置強化をどうすべきか課題があります。



insania    No.2018 2009/08/10(Mon) 02:15

ベーステント


レイブパーティ時のベーステントして検討してみたい。


奥原 豪    No.2017 2009/08/09(Sun) 09:10

青少年指導員研修会


青少年指導員の研修で建設を考えています。
地区のイベントなどで活用できるのではと考えています。


週末野菜もぎ取り農園“彩園”    No.2016 2009/08/08(Sat) 21:59

畑にスタードーム!


畑にスタードームを作りたい!


梶川庸平    No.2015 2009/08/08(Sat) 12:18

江田島プロジェクト


江田島に友人所有のみかん畑と竹林があり、その一画のみかん畑跡地に野外ルームとして作りたいと思っています。
今は暑いので蚊帳のような形にしたいのですが、緑に囲まれているので、将来的には、外が見えるように、透明のフィルムを張る予定です。


飛騨に暮らす隼人族    No.2014 2009/08/08(Sat) 01:43

コッコドーム


鶏小屋にしてみてはどうかぃねぇ。

何年ば持つとや?


高橋子供会    No.2013 2009/08/07(Fri) 09:34

未定


子供会の夏休みの行事として検討しています。具体的な計画や日程はまだ決まっておりません。竹はたくさんあります。


九州大谷短期大学幼児教育学科末崎クラス    No.1892 2009/05/07(Thu) 18:39

幼教フェスタ09


短大のイベント「幼教フェスタ09」にて、竹を使った遊びのコーナー「忍者村でござる」にて忍者の家として制作したいと考えております。
うまくできるかどうか分かりませんが…
できたら是非ここでお披露目させていただきたいです!
設計図よろしくお願いします。


多摩川源流大学    No.2011 2009/08/02(Sun) 15:39

親子キャンプ


2009年8月22・23日に、「はじめての親子キャンプ」を実施する予定です。
その場で、スタードームを作成してみたいと思っております。


Hiroshima Peace Camp    No.2009 2009/07/31(Fri) 13:34

Hiroshima Peace Camp


8月3日に組み立て予定、
8月4〜7日でピースキャンプを開きます。スタードームはキャンプの中心に置き、シンボルとなります。


日本大学芸術学部デザイン学科    No.2008 2009/07/31(Fri) 13:16

空間体験


教材の参考にしたい。


808yamaji    No.2007 2009/07/30(Thu) 16:48

親父の会(成美会)


初めまして。

私は大分にて八百屋を営んでいる者です。

私の子供の通う小学校に「育成クラブ」というものがあります。

「育成クラブ」は働く両親の代わりに夕方6時まで放課後の小学生を預かってくださる施設です。

こちらの育成クラブに父親も集う会を作ろうと今年の4月に結成いたしました。

私はこの会の会長をやっております。

2か月に一度屋外にてイベントを開催しておりますので、ぜひ設計図をいただきたいのです。

大人も子供もみんなで力を合わせて作ってみたいと思います。

よろしくお願いいたします。


佐藤家    No.2006 2009/07/30(Thu) 09:54

バーべキュー


夏休みに親戚同士でバーベキューをする際につくってみたい


矢田高志    No.2005 2009/07/30(Thu) 09:49

ものづくりフェス


ハンドメイド作家のイベント、"ものづくりフェス"で是非、スタードームを立ててみたいとおもいます。
よろしくお願いします。


深野ヒロシ(マチビット)    No.2003 2009/07/29(Wed) 18:47

紺屋町プロジェクト


今秋、静岡市内の商店街で竹を使ったWSを企画中。

そのWSにスタードームを使ってみたら、とのアイデアがでた。情報を収集中。


工藤祐介    No.2002 2009/07/28(Tue) 18:56

温室作るため


自作の温室をつくりたい。


山木屋ジョイフルオートキャンプ場・吉村 弘子    No.928 2007/04/23(Mon) 19:51

ドームに興味津々


以前からドームハウスに興味があり、たまたま、見つけたこのサイトをみて、またまた興味津々!!
原っぱに設営して、みんなで使いたいと思います。


小谷温士    No.1999 2009/07/26(Sun) 18:12

peace


友達でスタードームをつくりたいので、設計図が欲しいです。海で組み立てます。


島根県花ふれあい公園しまね花の郷    No.1902 2009/05/14(Thu) 15:50

夏のキャンドルナイト


しまね花の郷は島根県にある県立のフラワーパークで、毎年夏にキャンドルナイトを開催しています。キャンドルで園内を装飾するだけでなく、環境問題、エコ活動などを一緒に考える企画を立てています。 その一環でスター★ドームを制作したいと考えており、竹伐採の意義を伝えたいと考えております。


井上    No.1996 2009/07/25(Sat) 13:48

BS


キャンプ


小倉 隆幸    No.1995 2009/07/25(Sat) 08:05

AA宗像グループ


障害者の自立支援のお手伝いをしています。私自身も障害者です。現在、耕作放棄地や荒れた竹林等を確保し、活動を始める
準備中です。

その活動の一環として是非スタードームの
作成を行ってみたいと思います。

よろしくお願いします。


中町子供会    No.1994 2009/07/24(Fri) 21:28

地蔵盆


今一度送ります

よろしくお願いします


中町子供会    No.1984 2009/07/19(Sun) 20:50

地蔵盆


2009年8月23日に子供会で製作
しようと計画中です

夜には花火もしますので そのときに
スターファイヤーまで出来ればと考えて
います


善家崇    No.1986 2009/07/21(Tue) 20:17

夏の思い出作り(仮)


はじめまして、善家と申します。
夏休みに遊びに来る甥や姪たちととともに
スター★ドームを製作し、楽しみたいと思っております。その後は野菜・果樹栽培用のグリーンドームとして活用していきたいと計画しています。


藤井義久(火山里山保全交流会)    No.1989 2009/07/22(Wed) 14:25

志摩町の地域振興イベント


2009年8月末に志摩町の地域振興イベントで、スタードームを作る計画です。


矢田高志    No.1988 2009/07/22(Wed) 14:21

ものづくりフェス


はじめまして、矢田と申します。
来年行う予定のものづくりフェスに
スタードームを製作し、使ってみたいと思います。
よろしくお願いします。


NPOひねもす    No.1987 2009/07/21(Tue) 20:41

第7回ひねもす夏学校


はじめまして NPOひねもすです。

7月24日〜26日まで、子供達、小学生を中心に31人とキャンプをします。初日、午後より3〜5時間かけて、子供達とともに竹ドームをつくり、夏学校のメインのイベントとして、また今回の夏学校の象徴としたいと思っています。

NPOひねもすは、春と夏の2回、キャンプを行なったり、また、障害を持った子供達とのハイキングを行っている団体です。よろしくお願い致します。


モンゴロイドネットワーク    No.1985 2009/07/20(Mon) 09:01

子供自然体験キャンプ塾


第一次産業(農、林業、畜産業)などを主に体験し、子供のころから、この種類の仕事観をすりこむコンセプトの塾。
そのための宿泊施設をドームテントにし、ソーラパネル・風力・水力発電とバイオトイレを併用して、どこにでも立てられるパイプレス・ワイヤレスな設営を可能にする。
群馬「伊香保グリーン牧場」に設置予定。


柿本 由気(佐賀大学探検部)    No.1983 2009/07/19(Sun) 20:44

サバイバル合宿


はじめまして。柿本と申します。
今年の八月に、部活のメンバーとともにサバイバル合宿の為勝島という所に行く予定です。つきましては、野営の為にスタードームの使用許可をいただきたく、申請させてもらいました。


大人の居場所づくり    No.1982 2009/07/19(Sun) 09:36

わくわくサマーキャンプ


21年8月8日&9日に、「わくわくサマーキャンプ」〜竹ドームづくり&エコキャンプ〜と題して、キャンプを実施します。


IAMAS    No.1979 2009/07/18(Sat) 14:02

CGI OPEN HOUSE


オープンハウスでのDVD視聴ブースとして使いたいと思っています。
よろしくお願いします。


中塚 瑠璃子    No.1978 2009/07/17(Fri) 18:51

海月山フロンティア


私は伊豆半島の某山頂に住まいだした者ですが、
経費も手間もかからない、けれど夢のある小屋をと
さがしあぐねていました。けれど──
もしかしたらスタードームは希望を実現させてくれそうです。
どうか、パスワードをお教えください。
          ご活躍に感謝しつ


佐藤悠    No.1977 2009/07/16(Thu) 15:48

大玉転がしプロジェクト(仮)


坂の多い地形で、ドームを合わせたボールを作り、大人数で転がすプロジェクトを考えています。
詳細な予定は設計図を見て、マケットを作ってから決めたいと考えています。

よろしくお願いします。


ボーイスカウト下松第1団(山口県)    No.1976 2009/07/15(Wed) 15:36

野外活動


お世話になります
HPを拝見して是非子供たちに作らせてキャンプさせてみたいと思いました
宜しくお願いします


モンゴロイドネットワーク    No.1975 2009/07/15(Wed) 09:37

ハイブリッドエネルギー自己完結型テントハウスプロジェクト


群馬県、観光型牧畜農場にエネルギー自己完結型テントハウスのモデル地区を計画中。


NPO農に学ぶ環境教育ネットワーク    No.1974 2009/07/15(Wed) 09:29

ドームを作ろう!


神奈川県横浜市青葉区の寺家町にある里山で、NPO活動をしています。(ブログ:http://ameblo.jp/nounimanabu/)
田んぼや畑などの農作業を中心として地域の家族や個人などが里山に集まり、「農」を中心として、自然との関わりやコミュニケーションを図っていくことを目的としています。
8月に「親子で楽しむデイキャンプ」(2日間)。11月に「収穫祭・里山コンサート」を企画しています。その中のイベント・ワークショップの一つの案として竹で作るドームの企画があります。参考にさせていただきたく考えております。よろしくお願い致します。事務局 赤司


安城学園高等学校    No.1973 2009/07/13(Mon) 10:57

2年11組学園祭企画


9月の末に学園祭のクラス企画としてプラネタリウムの展示を予定しています。夏休みにプラネタリウムの機械とドームを作りたいと考えています。


hachinoss    No.1972 2009/07/13(Mon) 09:41

hachinoss プチレイブ


9/12-9/13にて山梨県にて音楽イベントを実施。DJブースに大型のスタードームを活用しようと思っています。


岡本清孝    No.1150 2007/09/05(Wed) 17:20

火山里山保全交流会


子ども会でスタードームの組み立てを考えています。


斐川あしたの丘    No.1968 2009/07/09(Thu) 18:11

休憩所づくり


利用者のみなさんと職員が、一緒にくつろげる休憩所を作りたいと考えています。よろしくお願いします。


本牧自然学校マカドニア    No.1936 2009/06/13(Sat) 22:19

ワンディキャンプ・ダーウィンコース


7月5日にワンディキャンプを実施します。その中でバンブーハウスに挑戦したいと思っています。


エンジェル幼稚園    No.1966 2009/07/08(Wed) 16:49

サマーキャンプ


この夏、サマーキャンプを計画しています。昼、夜と両方楽しめるスタードームが作れたらと考えております。
宜しくお願い致します。


二村ナナ子    No.1965 2009/07/08(Wed) 10:36

野原のミュージアム


7月18日、野原のミュージアムの休憩スペース用に製作したいと思います。

よろしくお願いします。


野研    No.1964 2009/07/06(Mon) 19:45

ご連絡


どんぐりネットーワークのはやまさまへ

「ショップ」からお問い合わせのメールをいただいたのですが、こちらからの返信がエラーで返ってきます。もし、お気づきでしたら、今一度メールアドレスをお確かめの上、再度メールください。


風林火山    No.1963 2009/07/06(Mon) 17:54

風林火山と地球


総合的な学習の学習発表会のために,
使わせて頂きたい。

夏休み期間中に制作組立予定


ボーイスカウト岡山連盟津山第1団    No.1962 2009/07/06(Mon) 10:10

合同野営公開プログラム


ボーイスカウトの活動で取り組んでみたいと思います。


中谷 忠稔    No.1961 2009/07/06(Mon) 06:30

NAK


まずは竹ひごで模型を作りたいと思っています。
よろしくお願い致します。


岩上寛    No.1960 2009/07/04(Sat) 14:21

にいがた総おどり特別企画子ども達が創る祭り


2009/9/23
新潟市の踊りのお祭りの会場装飾として設置予定


カワシマ イチロウ    No.1959 2009/07/04(Sat) 10:31

竹小屋


10月の学校のイベントにむけて


野研    No.1949 2009/06/26(Fri) 20:33

ミンミン


島原に行ってきます。


サンサタ安岡 代表 大西知己    No.1957 2009/07/03(Fri) 15:03

放課後子ども教室


夏休みにみんなで作ってみようと計画中


竹プロジェクト    No.1956 2009/07/03(Fri) 12:55

竹プロジェクト


竹を利用・活用したものを作れないかと考えて調べているうちにこのページを見つけました。ぜひ参考にさせていただきたく思います。
よろしくお願いします。


藤田智美    No.1955 2009/07/02(Thu) 16:11

幼稚園日よけ


幼稚園での日よけにと考えてます、竹割りの機械は6分割直径30センチのものより小さめの直径のものを使ってもよいのでしょうか?


drumsko69    No.1954 2009/07/02(Thu) 10:24

drumsko6909


ゴーヤ用


八尾スローアートショー実行委員会    No.1953 2009/07/01(Wed) 03:48

YSAS2009


八尾スローアートショー実行委員会では、木造校舎を舞台に児童とのワークショップ作品などを展示してきました。
今年は、スタードームの制作を地域住民とともにつくるワークショップの提案をするつもりです。


山田真也    No.1952 2009/06/30(Tue) 18:45

畑に倉庫をたてるぞ


今年、8月中に倉庫を建てる。
竹でそのまま組もうかと思っていたが、接合部の結束や強度が不足するかと思っていた。このドームだと材料が単純で作りやすそうなのでこれで立てよう。と思う、、計画です。


静岡市林業研究会    No.1951 2009/06/30(Tue) 13:48

静岡県林業者大会


イベント名:平成21年度静岡県林業者大会
日程:平成21年9月6日(日)
場所:静岡市葵区呉服町 青葉イベント広場
内容:静岡市林業研究会では、例年、森林・林業をPRし、林業者と一般の方の交流を図るイベントして「静岡県林業者大会」を開催しています。今年度は静岡市の繁華街に位置する「青葉イベント広場」にて開催を予定しており、イベントの一環としてスター★ドームの製作・展示を行いたいと考えております。


tomo    No.1950 2009/06/30(Tue) 07:43

house of bamboo


建材としての有効利用、竹林の整備、そして何よりも、身近にある色々なモノが、アイデアしだいで、環境にローインパクトに(しかもこんなにも美しく!)利用できるということを子どもたちに気付いてもらいたい。


幸丸 政貴    No.1948 2009/06/25(Thu) 22:20

学校祭


7月11日 学校祭


伊勢 音しゃい祭り    No.1461 2008/06/05(Thu) 23:41

エコステーション


 地域活性化、伝統と現代、今ある思いを若者たちの手によって発信していくお祭り。「音しゃい祭り」
 そこでのゴミを集めるエコステーションをスタードームで創りたいと思います。
 今回の祭りのテーマ「ありがとう」のメッセージをドームテントに書いてもらったり、エコの取り組みをパネル化し、展示して情報を発信するなど考えています。


MORI KURI 元樹塾    No.1946 2009/06/25(Thu) 06:45

間伐材でつくる”天空の城 in 栗原”


今月、ミニキットを購入しました。
無事出来上がり、構造やつくり方も実感として理解出来ました。
今秋(9月〜10月)、間伐材(杉・竹)の利活用として、
イベントを計画中です。宜しくお願い致します。

宮城県栗原市  蛇口 昌俊


奥村和宏    No.1944 2009/06/19(Fri) 18:14

JOY CLUB


所有している竹林・山林を中心に自給自足型のエコビレッジを構想中です。
来年の春にはスタートしたいと思っています。
セルフビルドの住宅として、わらの家や竹の家を創っていきたいと思っています。


葡萄原篤    No.1943 2009/06/19(Fri) 17:45

ウイキャンドル


最近、スタードーム18m購入した葡萄原です
よろしくお願いします


熱日熾F神社    No.1942 2009/06/18(Thu) 14:15

神さまの森を体験しよう


夏休み中の1泊2日、親子で鎮守の森の自然を体感してもらうイベントを企画しています。森の竹でスタードームを作り、実際に宿泊する計画です。杉の大木に囲まれて、ムササビや野ネズミ、フクロウなどを観察できたらと思っています。以前は骨組だけだったので、今回はシートまでつくりたい!もっとも、出来なければ野宿…?


OVERDRIVE CREW    No.1941 2009/06/16(Tue) 17:33

DEEP MEDITATION


野外イベントでのステージにと考えています。


八尾スローアートショー実行委員会    No.1940 2009/06/15(Mon) 21:59

八尾スローアートショー2009


八尾スローアートショー実行委員会では、木造校舎を舞台に児童とのワークショップ作品などを展示してきました。
今年は、スタードームの制作を地域住民とともにつくるワークショップの提案をするつもりです。


梶村 直澄    No.1939 2009/06/15(Mon) 13:36

特になし


特になし
純粋に個人的な興味ですが、構いませんか?


石森克往    No.1938 2009/06/15(Mon) 12:01

里山再生クラブ


棚田でのイベントで使えたらと思っています。


田代栄治(上山自治会)    No.1937 2009/06/14(Sun) 17:54

上山小学校拠点防災委員会


7月中に事前訓練準備で行う。
9月の地域拠点防災訓練で体験実施。


青木成年    No.1935 2009/06/13(Sat) 06:38

ちばいすみの里山整備


田んぼの学校で、裏山の手入れをこどもたちと行います。竹を切りつつ、いろいろな利用したいと思います。2009年6月から、随時。


涙芦酋劃    No.1934 2009/06/10(Wed) 19:14

スタードームに挑戦


8月の夏キャンプの中で、竹細工及びロープワークの
集大成の課題にしたい。


ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト    No.1933 2009/06/09(Tue) 17:31

ウミガメの卵を勝手に見守りプロジェクト


近くの海岸にウミガメが卵を産みに来ました。
卵を保護して見守るのに、何かカッコイイ保護柵はないかと考えていてスタードームのことを思い出しました。

ウミガメの赤ちゃんが孵化するまでの50日〜80日間スタードームで囲って見守りたいと思います。


ボーイスカウト安佐第6団VS隊 隊長横山一記    No.1932 2009/06/09(Tue) 08:22

ベンチャープロジェクト


ボーイスカウトベンチャー隊で夏休みに企画制作を、小学生クラス(カブスカウトのキャンプ)に楽しんでもらいたく計画中です。


中郷商工会工業部会    No.1931 2009/06/06(Sat) 11:35

中郷地区文化祭


21年11月開催予定の地区文化祭で作成・展示を行いたい。


倉田 裕文    No.1930 2009/06/05(Fri) 22:21

スタードームを造るぞプロジェクト


直径3mの物置を造ります。
1人でも造れる工夫をします。
外壁はダンボールに植物油を塗布する予定です。


川上(今津町作り委員会)    No.1929 2009/06/05(Fri) 15:45

今津遊友クラブ


大人と子供の交流を深める行事の一環としてスタードームを制作し、四季を通じて活用し地域の町お輿しに役立てる。
ゼロからのスタートの為・役立つ資料や
講師のお願い等について教えて欲しい

実施予定 09年8月後半 頃


Shinagawa 1    No.1928 2009/06/04(Thu) 21:58

キャンポリーで!


この夏のキャンポリーで製作予定です。


tohruman    No.1927 2009/06/04(Thu) 02:25

家庭菜園の温室に・・・


家庭菜園の温室に・・・


kacky    No.1926 2009/06/04(Thu) 02:20

スター☆ドームを作ってみたい


自宅の庭で作れたらいいな。


癒しの里 風    No.1925 2009/06/02(Tue) 21:35

ドーム型温室


家庭菜園の温室として使ってみようと思います。


zxzx5656    No.1923 2009/06/01(Mon) 15:02

zxzx5656


研究


堀本慎吾    No.1922 2009/05/31(Sun) 23:07

車の駐車場


軽自動車、R2というのですが、その風よけ日よけのための構造に採用!!!場所はスーパー田舎の和歌山県白浜町大古の川沿いだ。

よろしくお願いします。


MURA    No.1921 2009/05/31(Sun) 20:16

家庭菜園


ビニールハウスとして利用してみようと考えています。


NPO西湘をあそぶ会    No.1920 2009/05/30(Sat) 22:50

僕らの酒プロジェクト


酒米から手作りし、日本酒を仕込むプロジェクトを開催しています。田んぼの農作業の休憩時にタープがわりにまず作ってみたいと思っています。


T.C.P    No.1919 2009/05/29(Fri) 16:12

野外音楽祭


7月頃に野外音楽祭を実施。
DJブース用にスタードームを考えております。


煖エ二郎    No.1918 2009/05/27(Wed) 11:41

ボーイスカウト隊プログラム


夏季キャンプで実施したいと考えています。詳細は未定でございます。実施後のご報告を致します。
よろしくお願致します。


シルバードラゴン    No.1917 2009/05/26(Tue) 04:40

夏の思い出


野外での活動拠点として活用したいと考えています。
今年の夏に作成予定です。


藤田雄    No.1916 2009/05/25(Mon) 20:19

研究


日本工業大学 工学部 建築学科 藤田雄というものです。
私は今、研究でフラードームについて研究をしています。

今回の設計図があると伺って、とても驚いています。ぜひとも拝見したく思いますのでよろしくお願いします。


muramatsu    No.1915 2009/05/25(Mon) 13:51

夏遊び


パスワードの送信先変更


muramatsu    No.1914 2009/05/25(Mon) 13:47

夏遊び


夏に庭で子供たちと秘密基地を作ります


COSMO    No.1913 2009/05/24(Sun) 20:37

COSMO音楽祭


6/27.28

光滝寺キャンプ場にてCOSMOの音楽祭があります。
スター★ドームでステージを作りたいと思います。
ご教授よろしくお願い致します☆


山岡周    No.1912 2009/05/22(Fri) 23:49

温室


野菜の苗栽培の温室といてたててみたいと思っております。


金春希    No.1911 2009/05/22(Fri) 23:11

どんぐ理科教室


小学生を対象とした理科教室の1ブースです。


田村毅    No.1910 2009/05/22(Fri) 20:19

野外ライブ


野外でミニライブのステージとして使用したいと思っています。
宜しくお願いします。


橋本悠史    No.1909 2009/05/21(Thu) 00:15

ギャザリング


移動式室内空間として、悪天候のおりテントとして使いたい。


渡辺宏二    No.1908 2009/05/19(Tue) 13:05

デザインスクール


ものづくり体験イベントで製作したいと思います。


カブ隊    No.1907 2009/05/18(Mon) 16:53

キャンプ


キャンプにて製作してみたい


だいすけ(野研)    No.1906 2009/05/17(Sun) 22:44

メール配送先の変更


メールの配送先をスタードームの管理者宛に変更します。


加藤 寛明    No.1905 2009/05/17(Sun) 18:25

炭プロジェクト


竹炭小屋の脇で、寝泊りや竹炭グッズの製作場として使うことを考えています。


ボーイスカウト名古屋50団    No.1904 2009/05/17(Sun) 16:57

キャンプで作ろう


キャンプで現地の竹を切って


加古川西高校    No.1513 2008/07/10(Thu) 16:54

姫路あかりファンタジー


8月2日にある姫路のイベントに参加させて頂きます。設計図があればとても助かりますので、どうぞよろしくお願いします。


bonchan    No.1901 2009/05/14(Thu) 12:59

k邸


庭に夏の間の日よけとして作る計画をしています。設計図を見て出来るかどうか考えたいと思っています。


市村浩    No.1900 2009/05/14(Thu) 07:40

パイプドーム


農業資材の廃材を利用したものを作る。
古いハウスパイプを使ってドームを作り、簡単に移動可能な農産物収納施設としたい。


白川直人    No.1899 2009/05/13(Wed) 09:32

青森工業高校建築科模型班


模型班では、大型の構造模型を作成し、文化祭で展示しようと考えています。また、橋の模型を制作したい生徒もいますが、図面が見つからないので、今回ネットで検索していました。


そと部    No.1898 2009/05/12(Tue) 18:24

未定


届かなかったので、アドレスを変更して再度送信いたします。
よろしくお願いいたします。


そと部    No.1897 2009/05/12(Tue) 18:15

未定


ドームそのものに興味があるので、一度ミニチュアを作ってみたいと思っています。
うまくいけば、大きなものをキャンプ用などに作ってみたいです。


小川寛    No.1895 2009/05/10(Sun) 22:16

竹林の有効利用


放置されている山里の竹林の有効利用に使えないか検討したいです。

キャンプ場での手作りテント教室なんかおもしろそうですね。


yagi    No.1894 2009/05/08(Fri) 09:33

野菜作りとともに


畑に建てて蔓棚として利用したいです。


iwata    No.1893 2009/05/08(Fri) 00:06

竹で遊ぼう


 友人たちと竹を用いて仲間内でのイベントを行おうと考えています。
 その中で、今回、スタードームを候補の一つとして検討していますので、設計図を拝見させて頂きたいと思っております。よろしくお願いします。


shimizu    No.1891 2009/05/06(Wed) 14:06

キャンプ・イベント用


施設のイベントで使用したい。


能瀬 貴    No.1890 2009/05/05(Tue) 20:06

家族で団らん


家族で夏休みに実家で組み立ててみます。


小松原政彦    No.1889 2009/05/05(Tue) 16:30

なすび


栃木県那須烏山のボーイスカウトのキャンプ時に設営を検討します。


武末 弘幸    No.1888 2009/05/05(Tue) 15:57

未定


予定は有りませんが、機会があれば考えたいです。


COSMIC LAB    No.1887 2009/05/05(Tue) 09:28

FREE PARTY


野外でのフリーパーティーの際、バー/フード用のスペースとして、また憩いのスペースとして作り上げたいと思います。


久保田哲史    No.1882 2009/05/02(Sat) 01:10

シミフェスNo8


2009年4月29日
静岡市清水区にて
シミフェスNo8を開催。
また、スタードームを制作いたしました。
今回は、夜のライトアップはなく
昼のイベントにて
蜜ロウキャンドル作りのワークショップと
整体施術空間として利用しました。


鳥取市9条の会    No.1885 2009/05/03(Sun) 17:12

憲法記念日企画


来年度の憲法記念日企画で
野外でグループ討論をする会場に
環境に配慮したテント等を検討しており、
その候補として、設計図を拝見したいです。


アースデイさせぼプロジェクト    No.1884 2009/05/03(Sun) 00:53

アースデイさせぼ


今年一回目の「アースデイさせぼ」がありました。
来年は「スタードーム」を作りたいと思います。


(株) 菅組    No.1881 2009/05/01(Fri) 19:19

古木里庫


我流で、4.5mの作成しましたが、何か違うので、再度貴会の設計のドームを作成してみたく応募しました。
夏に、イベントがあるので、お披露目したい思っております。


中島 亮    No.1880 2009/04/30(Thu) 22:03

GmanBrothers


キャンプで子供と一緒につくる予定です


夏堀 圭嗣    No.1878 2009/04/29(Wed) 18:39

キャンプ


この夏にキャンプに行った際みんなで建てて遊びつくす計画です。


尾形恵司    No.1877 2009/04/28(Tue) 19:30

親子でスタードーム作ろう


現在企画中、2009年秋に親子イベントとして実施したいと企画を練って思っております。
追伸、別に問い合わせメールも先に入れさせていただいております。そちらもよろしくお願いいたします。


どこ竹武蔵野三鷹    No.1876 2009/04/27(Mon) 22:44

絵本の館ほか


三鷹市のプロジェクト、子供の体験施設絵本の家で敷地の竹を切ってスタードームを立てることを企画中。また市内の学校での竹とんぼ教室で子供たちとスタードームを作る会をしたいと思っています。


阿志賀一夫    No.1875 2009/04/27(Mon) 11:45

白金広場に朝顔ドームをつくろう


先程、スタードームの設計図パスワードの申請をしましたが、メールアドレスの入力ミスがありましたのでパスワードが届いておりません。再度申請いたしますので、よろしくお願いいたします。


阿志賀一夫    No.1874 2009/04/27(Mon) 11:08

白金広場に朝顔ドームをつくろう


福岡市中央区白金2丁目(高宮小学校区)にある地域の運動広場(約500坪)の敷地を利用して平成18年4月から大人と子どもが一緒になって「花いっぱい運動」を展開しています。毎月1回の定例活動。現在の会員数は25名。2年前に高宮公民館の主催でつくった経験を活かし、スタードームをつくり、朝顔ドームにする計画です。5月16日にみんなで作成予定です。設計図を送信下さい。


枇杷首自治会    No.1872 2009/04/25(Sat) 19:50

凧祭り


近日中に


寺島咲月    No.1871 2009/04/17(Fri) 12:15

東京学芸大学


東京学芸大学美術科を中心にスタードームを使ったワークショップを計画中。予定等はまだ未定なのですが、09年夏を目標にしています。


GUTS(凸凹実行委員会)    No.1870 2009/04/16(Thu) 12:55

アウトドアイベント「凸凹〜明〜」


長崎県佐世保市で年2回程行っているアウトドアイベント「凸凹」でのメインフロアー用にスタードームを作成したいと思います。


野研    No.1868 2009/04/16(Thu) 09:40

試験


エラーの情報が寄せられているので
試験書き込みです。すみません


野研    No.1866 2009/04/15(Wed) 08:56

ドームプロジェクト


設計図パスワード申請フォームの
不正アクセス検出テストです


緑海    No.936 2007/04/27(Fri) 23:01

特になし


そのうちドーム温室を作ってみたいです。


「アートフェスタin大山崎町」実行委員会    No.1359 2008/03/14(Fri) 11:46

大山崎町アートフェア(仮称)


昨年は1基のみですが、制作及び展示をさせて頂きました。今年は、まだ計画中ですが、アートフェア(市)を行い、その市を全てスタードームでできないかと計画しています。詳細が決定しましたら、又お知らせします。


あんずっこ    No.922 2007/04/19(Thu) 15:37

音楽イベント


休憩スペース


拠村設計    No.1202 2007/10/26(Fri) 17:18

材料倉庫


年内雪がくる前


笠井 良    No.864 2007/03/22(Thu) 12:13

秘密の空間


こんにちは、前回設計図を頂きましたが
やっと天幕が完成しました。しかし布の
関係上1.80で作成してしまいましたが
骨組みは0.95%の寸法で大丈夫でしょうか?教えて頂ければと思います。


利賀村商工会青年部    No.856 2007/03/14(Wed) 13:33

体験型アウトドア教室


ティピー作りを通じて宿泊型のアウトドア講習会 各種イベントボランティアの育成


高尾勝行    No.1380 2008/04/02(Wed) 13:59

中村わんぱく塾


警察OBがNPO井戸端を結成して、地域防災安全活動をはじめ、地域力を高めるために活動しています。海に面した小高い丘陵地に3000坪の山家がある。宿泊も出来るが狭いので、スタードームを作成・宿泊を共にやりたい。高齢者も子ども達も、男女共同で参加できる遊び場を作る。


北都留森林組合    No.1362 2008/03/14(Fri) 13:02

小菅人を育む会


森のココペリさんたちと一緒にシオジ森の学校でスタードームを活用させて頂いております。今度、小菅村教育委員会で実施したいと考えております。


AHB PRODUCTION    No.1375 2008/03/27(Thu) 16:15

THE EdEN


自分たちの音楽イベントで、一度作成して使用できるか、試みたいと思ってます。


小松 浩也    No.1340 2008/02/23(Sat) 14:22

とんとんプロジェクト


三重県伊賀市のモクモク手づくりファームにて、2008年5月3〜6日にパビリオンのような形で使用するつもりです。直径10m程度のものを20個作りたいと考えています。


中央森林公園    No.1368 2008/03/21(Fri) 15:27

プロジェクト 中央森林(仮名)


夏休み期間中に制作組立


misuto    No.1374 2008/03/26(Wed) 18:26

子供と空の下で遊ぼう


スタードーム作りを通して自然の素材が、物に変化して行く過程を子供達に体験してもらいたいと思い計画進行中です。


森田哲生    No.931 2007/04/25(Wed) 13:04

ひょっこり王国キャンプ


今年夏に子ども劇場という団体でキャンプを行います。ぜひつくってみたいと思い申請しました。


NPO法人 緑とくらしの学校    No.766 2007/01/18(Thu) 21:22

EARTH DAYプロジェクト


子どもたちとのキャンプでつくってみたいと予定しています。


3103    No.1291 2008/01/11(Fri) 15:15

おいらもフラー


まずはミニチュアサイズからいこうかな!


桂悠介    No.1367 2008/03/20(Thu) 13:00

にわとりごや


移動式のニワトリ小屋にしたいと考えています。

よろしくお願いします。


河島直道    No.1363 2008/03/14(Fri) 16:30

マイプラネタリウムプロジェクト


自分だけの大人の秘密基地を作ってみたい。鉄のドームではなく、自然を活かした
もので、挑戦してみたいと考えています。
この方法を試してみて、自分でもできるとわかれば、今度は夏に子供たちと一緒に
イベントを企画してみたいです。


エコ・ライフ夢幻村    No.1358 2008/03/14(Fri) 11:42

浪漫竹童夢(ロマンチックドーム)


計画してから一年余りの時間が経過しました。昨年実施した「スター★ドーム」作りの報告です。


潟Eエックス    No.816 2007/02/14(Wed) 07:31

竹林保有者への提案


伐採枝の利用 活用


藤崎元久    No.811 2007/02/07(Wed) 17:25

りすの森


ボーイスカウト葉山第一団で、開拓している、りすの森に、スタードームを建設し
集会の小屋にしたい。
周辺は、竹林もあり、材料豊富です。
宜しく


H.C.C.C.    No.797 2007/01/26(Fri) 17:55

キャンプ


家ずくり


ひかりチャレンジャーOYAJI 2    No.810 2007/02/07(Wed) 13:27

スター★ドーム・チャレンジ


ひかりチャレンジャーOYAJIとともに幼稚園の園庭につくるよていです。


林田 勉    No.812 2007/02/07(Wed) 20:13

大人の秘密基地


空いている自用地に大人の(ジジイ)アイボール場所を作る。


huda    No.803 2007/01/31(Wed) 18:14

子供のために


ビーパルを見て検索したどり着きました
是非、子供のために庭に作ってみたくご連絡いたしました。

宜しくお願いいたします


田中伊久夫    No.791 2007/01/24(Wed) 12:39

未定


埼玉県ときがわ町教育委員会の職員です。里山関係の行事を担当しています。来年度の行事を検討するにあたりまして、参考とさせてくださるようお願いします。


武内立爾    No.1299 2008/01/24(Thu) 20:09

破竹有効利用計画


自宅の破竹を利用してキャンプが出来る屋外ドームを作ってみたいと思います


武田丈夫    No.1355 2008/03/12(Wed) 11:38

和歌山県古座川町


町内のイベントで使用


鈴木 一慶    No.888 2007/04/05(Thu) 12:33

夢工房 鈴木組


初めまして。
沖縄西表で制作したいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。


大倉    No.1356 2008/03/13(Thu) 22:51

野外パーティー


今年の夏に向けての野外パーティーのブース作成のため。


エコ・ライフ夢幻村    No.1357 2008/03/14(Fri) 11:41

浪漫竹童夢(ロマンチックドーム)


計画してから一年余りの時間が経過しました。昨年実施した「スター★ドーム」作りの報告です。


野尻嘉信    No.1335 2008/02/20(Wed) 06:14

なし


特別な、予定は無いが、ドームそのものに、興味があり、この型なら、いろいろと試す事が、出来そうに想う。強度、他材料等、自分なりに、確認したい。利用計画は、その後になりそうだが。最近知人のかかわるロックフェスで、似た様なステージをみた。こんな状況ではあるが、公開して頂けるのなら、有り難い。


田浦武彦    No.1332 2008/02/15(Fri) 11:45

生涯学習


定年後畑仕事をやっておりますが竹林が侵入して困っています。良い使い道はないかと思い、ドームを作りたいと思います。
宜しくお願い致します。


フォレストPIA    No.1337 2008/02/22(Fri) 13:07

五感のつどい


3月2日(日)宮崎県諸塚村の諸塚山山開きにおいて、本会主催の五感のつどいを開催します。特設ステージでフォレストピア圏域5町村の伝統芸能や民謡などを披露するほか、フォレストPIA本部テント(スタードーム)を登山に参加される皆さんで作ってもらう予定です。ドームの中では料理教室なども実施します。
宮崎大学のTeam☆から伝授されたスタードーム、我々の様々な活動の中で活用させていただいてます。


照屋隆治(那覇市役所環境保全課)    No.794 2007/01/26(Fri) 08:44

基地作り


2月10日〜12日のキャンプでテントとしてみんなで作る。


姫路青年会議所    No.795 2007/01/26(Fri) 11:19

お城祭り


お城祭りの行事の一環として姫路城の広場にスタードームを作れないかと考えています。まだまだ企画段階でどうなるかわかりませんが企画の資料として設計図を頂けませんでしょうか。


大場光夫    No.796 2007/01/26(Fri) 17:49

オアシスみつけプロジェクト


草花との触れ合いを通して子ども達の心を癒すプロジェクトです。
新年度のイベントを計画中です。是非資料をお送り下さい。


ユースかんくま    No.1330 2008/02/15(Fri) 10:51

アースウィークでのエコキャンドル・竹灯篭作りワークショップ


アースウィークくまもとでのイベントの一つとして、エコキャンドル・竹灯篭作りワークショップを行います。
その時のテントとしてスター★ドームを利用できたらと検討中です。


上田裕二    No.1169 2007/10/04(Thu) 00:40

理科クラブ


小学校教諭です。理科クラブ顧問。クラブでできるならやってみたいです。


丸松    No.793 2007/01/25(Thu) 09:57

雪灯り回廊


山形県長井市の職員です。冬の夜をろうそくの灯りで温かくする「雪灯り回廊」を行う予定ですが、スタードームを使って、灯りの演出をしたいと考えました。


Alex Illi    No.1327 2008/02/14(Thu) 04:01

Shizo_S-Fe-Ra


sfhere mirror projection instalatieon


神庭尚志    No.750 2007/01/12(Fri) 00:53

(未定)


BE−PALで興味を持ちやってきました。現時点で予定まではありません。ボーイスカウトの指導者をしており、挑戦してみたいと考えています。計画が具体化した際には別途連絡させていただきます。


個人    No.948 2007/05/03(Thu) 17:43

子どもと一緒に


夏休みに子どもと作りたいと思います。


照屋隆治(那覇市役所環境保全課)    No.765 2007/01/18(Thu) 15:00

手作り空間


3月に予定しているイベントで参加児童生徒にチャレンジさせたい。


滝内雄二    No.990 2007/05/31(Thu) 12:17

卒研の一環で


自分はドームについて卒研を行っているのですがこのスタードームは組み方も面白そうだし、作れるということである程度の大きさのものをつくって
実験ができるのではないかと考えています。宜しく御願いします


土橋雷太    No.729 2006/12/20(Wed) 11:14

ランプシェード


ミニチュアで上下2つのスタードームを組み合わせて、ランプシェードを作ります。


国立曽爾青少年自然の家 林 雅彦    No.1292 2008/01/11(Fri) 16:38

夢冒険 '08


本年度8月に小中学生30名を集めて、9泊10日のキャンプ企画を予定しています。バンブーハウスの建設を考えておりましたが、資料検索中にこのすばらしい「スタードーム」のことを知り、こちらにたどり着きました。よろしくお願いいたします。
国立曽爾青少年自然の家 企画指導専門職
林 雅彦


だいすけ(野研)    No.747 2007/01/11(Thu) 11:15

BE-PALの記事について


BE-PALの記事出てましたね。実は、これ記事内容の確認もないまま掲載されたものです。

読んでみると、誰だか知らないけどまるでスタッフの1人(ハセベ氏)が、設計図を計算したかのような感じにかかれてます。しかし、彼はどうも原理を理解していないみたいで、紙面の数値は不要に細かくなってます。なので、あの値は使わない方がいいと思います。

単純にフレームを6メートルにして、端をそれぞれ5センチずつ余白をとったほうが(つまり610センチ)ずっと計算は簡単です。小学校4年生の算数です。3等分と5等分だから、それぞれ穴の間隔は2メートルと120センチになります。

あと、BE-PALでは要(かなめ)の部分をしばるだけですませていますが、これでは後でずれてくるため、がちがちに巻かなくてはいけなくて、かえって作業が大変です。HPにもあるとおり穴を開けて位置決めをしたほうが、ずっと簡単で確実です。写真を見る限りベースもうまくしばれていません。

ところで、野研で推奨するのはもうすこし大きめのドームです。広角レンズで無理矢理写真を撮ってますが、BE-PALのサイズでは小さすぎて張りが強くなり竹の厚さの調整がむつかしいからです。

でも、もしこの6メートルサークルのサイズで作りたいのであれば、竹の幅は2〜3センチくらいで十分です、記事にある3.5〜4センチというのはちょっと広すぎます。注意してください。

いちばん残念なのはドームの横のフレームがちゃんと交互に編み込まれていない点です。これがスタードームの美しさの源です。大きく載っている特集の扉の写真は、あからさまにフレームが浮いてしまっていて、棟梁としてはがっかりでした。

この記事には、それ以外にも気になる点が散見されます。記事のなかで使われていた写真は、このホームページの作り方のページの写真をトレースしたもので、使用についても許可を求められたたことはありません。

さらに、スタードームのオリジナルについては紙面ではまったく触れておらず、わずか「参考」として小さな字でここのURLが書いてあるだけでした。

いずれにせよ、みなに楽しんでもらえることを望んで今回は協力しましたが、大手出版社の倫理感についてはちょっと疑っています。ていうか、いままでいろいろな取材をうけていますが、そのなかでも、かなりひどいなぁというレベルでした。うーん。これでいいのか>BE-PAL?


ボーイスカウト北九州57団    No.994 2007/06/01(Fri) 13:29

クラフト


夏期キャンプにてサイトのシンボルを作成したいと考えてます。


豊田レクリエーションクラブ(TRC)    No.889 2007/04/05(Thu) 22:17

竹のドームで寝てみよう


愛知県の豊田市でレクリエーションの団体をやっているものです。
まず、6月に会員で製作をし、小学生でも簡単にできそうなら、当団体主催のキャンプで寝床として使っていけたらと思います。


やまびこ倶楽部    No.767 2007/01/19(Fri) 11:00

やまびこ田舎体験


やまびこ倶楽部は2年前に農家と都市市民との交流を目的に年5回ほど田舎の体験を行っています。今年の行事にこのスタードームづくりを考えてみたいと思っています。


ohtaki    No.769 2007/01/19(Fri) 14:29

takibi


学校のイヴェントで使えたら?思って今す


河野 嘉明    No.1200 2007/10/25(Thu) 17:33

子供会


とんどに計画


BS奈良10    No.770 2007/01/19(Fri) 18:21

地上の星


キャンプ地での『秘密基地計画』のメインプログラムとしてぜひ考えてみたい。


masa    No.721 2006/12/14(Thu) 14:20

温室増設


アルミ温室が手狭になり、増設のために検討したいです。


鶴田 忠輝    No.1287 2008/01/09(Wed) 23:52

予習


今度ボーイスカウト長崎連盟で作成します。その予習及び自団での使用検討のため


川村将勝    No.1281 2008/01/03(Thu) 10:24

畑のグリーンハウス作り


設計書があれば直ぐにでも製作にかかります。よろしくお願いします。


神庭尚志    No.751 2007/01/12(Fri) 00:58

(未定)


BE−PALで興味を持ちました。現時点では予定がありませんが、ボーイスカウトの指導者をしており、挑戦してみたいと思っています。計画が具体化できた際には別途報告させていただきます。


はなさ    No.1242 2007/11/16(Fri) 15:25

特になし


特になし
天文用のスタードームを探していたら御社の楽しげなスタードームを発見。
竹藪が巨大化して困っているので竹の有効利用をしたい。
参考にパスワードを申請


saku(mamagoto)    No.723 2006/12/15(Fri) 15:05

音楽イベント


音楽イベントのブース用に造らせてもらおうかと思ってます。


清澤倫子    No.752 2007/01/12(Fri) 08:39

未定


ロンドンでファインアートの勉強をしていて、インスタレーションプロジェクトの一部にスター★ドームを使いたいと思っています。よろしくお願いいたします。


cpf    No.730 2006/12/21(Thu) 18:31

ひみつきち


ひみつきちの、お絵かきのキャンパスにしたいです


神戸キャンドルナイト実行委員会・ホウキ星    No.736 2007/01/05(Fri) 01:34

100万人のキャンドルナイトinKOBE


夏至に行うキャンドルナイトの展示物の1つとして考えています。
試験的に作成し、どれくらいまで有効か実験をしてみようと思います。


くりこま高原自然学校    No.1529 2008/07/24(Thu) 21:19

くりこま高原パイオニアキャンプ2008


13泊14日の子供キャンプの中でスタードームをつくりその中で民話の夕べを開きたい。


山口寿雄    No.862 2007/03/21(Wed) 09:43

行考熟


面白いドーム拝見しました、私の周りにわ沢山竹が有ります竹をつかってビニールハウスを作ろうと考えています


古我知 毅    No.945 2007/05/02(Wed) 10:23

七夕イベント


毎年七夕の夜に七夕ライブや朗読会を行っていますが、今年は、大きな竹のドームを作ってその中でイベントが出来ればと考えています。


兵庫県立やしろの森公園    No.1165 2007/09/28(Fri) 15:45

人博PR事業


はじめまして
兵庫県立やしろの森公園の 余部 衛と申します。こちらのホームページを拝見し 是非とも
公園のPRに利用したいと思います。よろしくお願いします。
概要:11/4兵庫県立人と自然の博物館で行われる「人博フェスティバル」に参加し当公園のPRを予定している。スタードームの中で公園の風景を撮影したスライドショーを上映し
当公園の魅力をPRしたい。
以上の様な内容です。ご了承頂けると幸いです。


海子(海建築事務所)    No.1240 2007/11/16(Fri) 09:55

和紙あかりプロジェクト


有志で作った「和紙の茶室」の屋外展示用の企画検討用にさせてください。
↓参考URL
http://www.geocities.co.jp/seachild_office/text/wasi_room.html
吊り下げのフレームおよび天蓋として使えないかと考えています。


代田 幸夫    No.1181 2007/10/11(Thu) 09:29

07里山再生プロジェクト


お世話になります。ドーム計画は、現代農業2007/11月号に紹介されていました。ドームの骨組に身近な素材を用いられるのに興味があります。。私は段階の世代で最近退職し、これからは出自の田舎の再生に関心をもつものです。現在集落は竹薮のオンパレード模様。このドーム空間は、再生に活用できるのではと応募してみました。
よろしくお手配ください。


兵庫県養父市立大屋小学校6年生学級    No.974 2007/05/22(Tue) 05:44

学級PTA活動


7月上旬に予定している学級PTA活動(親子活動)の中の目玉としたい。
小学校生活最後の学級PTAで、学校に1泊して、クラスメートおよび親子の親睦を深める目的で行うため、制作にかかる時間帯を検討中である。


奈良雄一    No.732 2006/12/21(Thu) 19:06

マリンパークイルミネーション


公園でのイルミネーションイベントに使用を検討中です。


樋口 和彦    No.741 2007/01/11(Thu) 00:34

とりあえず小さな模型から


BE-PALを見て興味を持ちました。とりあえず小さな模型から試してみたいです。


松尾 和哉    No.749 2007/01/11(Thu) 22:36

ラマット


荒れている竹林を資材として有用活用できれば、里山にとっては願ってもないことでしょう。 スタードームの可能性にチャレンジしてみたく、設計図を拝見する許可をよろしくお願いいたします。


アウトドア情報センター    No.733 2006/12/22(Fri) 16:39

バンブープロジェクト


竹の有効活用を提起するイベントを企画しています。
内容はまだ未定ですのでスタードームを参考にしたいと思っています。


渡瀬 康博    No.734 2006/12/28(Thu) 19:23

自由研究


スター★ドームを使ってカマクラを作ってみたいと思っています。


SONTON    No.1212 2007/11/01(Thu) 19:56

インスタレーション作品制作で使用


来年度制作予定のインスタレーション作品の一部として
スタードームを制作しようと考えております。
宜しくお願い致します。


梅澤誠三    No.716 2006/12/10(Sun) 05:33

キャンドルナイト


兵庫県立大学 環境人間学部 主催
12月14日 キャンドルナイト開催

以前に図面をもらって
竹は準備しています。


コリンパロット(北郷町国際交流協会)    No.1239 2007/11/16(Fri) 00:21

STARDOMEで国際交流


宮崎県の北郷町で国際交流員として働いています。近くにある日南市、南郷町、串間市の国際交流員を集め、4人でいわゆる「二市二町国際交流イベント」を毎月開催します。そのために、いつも新しいアイディアを探しています。今度、「二市二町国際交流イベント」として「STARDOMEで国際交流」を計画しようと考えている。


小田桐 秀城    No.954 2007/05/09(Wed) 17:22

100万人のキャンドルナイト in 弘前


はじめまして!東北は桜のまち、弘前にて2004年からキャンドルナイトを主催している小田桐と申します。
縁あって、このページにたどり着きました。
ただ今、2007年のキャンドルナイトに向け、内容をつめているところですが、是非スタードームを作ってみたいと思います。
何卒、よろしくお願いいたします!


うたう村実行委員会    No.967 2007/05/17(Thu) 15:35

中津江MF雨天対策委員会


8月25日に野外コンサートイベントを中津江村で実施します。それにあわせて雨天用の雨よけを作成したい!


愛知教育大学 美術科    No.949 2007/05/04(Fri) 13:08

タコ型マスコット


学園祭に出展する模擬店のマスコット人形の骨組みにスタードームを使用したいと思っております。


茨木泰貴(organicfarm暮らしの実験室)    No.1495 2008/06/25(Wed) 09:53

やかまし村キャンプ


6月28日のやかまし村キャンプにて制作。宿泊。2つ作る予定。7月、8月以降のキャンプにても宿泊用で使う予定。当方、茨城県石岡市で農場をやっています。近所には竹林が沢山あり、それを活かせないかと考えていたところ、ここにたどり着きました。前回にも(これとは)違う形状で作ったことがありますが、覆いをどうはるのかに苦労しました。布の加工の仕方(縫い方)が分かればそれも教えていただけると幸いです。大変美しいスタードームに感激しワクワクしております。




田中栄一郎(広島大学)    No.725 2006/12/15(Fri) 20:39

スタードームで里山保全


広島大学で里山保全活動に参加しているメンバーでスタードームを作ろうと計画しています。

広島県ではかなり多くのスタードームが作られているようですが、東広島市初の試みに挑戦してみます。


加藤良子    No.1209 2007/11/01(Thu) 11:18

秋のキャンプ


2泊3日のキャンプでテントの代わりになるものとしてスタードームを作ります。


matsuzaki takatsugu    No.1166 2007/09/28(Fri) 18:33

ネーコル ラカン


テントにします


神奈川県山北保育園保護者会    No.882 2007/04/02(Mon) 13:59

地球をつくろう!


保育園にて、「地球をつくろう」という企画を実施します。子供たちにも地球や自然の存在知らせることを通じ、やさしさや思いやりを教えたい。

半球を2つあわせて、球体にします。
6月ころの予定


k2    No.1530 2008/07/25(Fri) 15:11

ほくでん夏休み科学教室


7/31.8/1に作ろうと思っています。


北浦 洋次    No.839 2007/03/02(Fri) 15:48

那須育成会


3月10日に子供と親と一緒にスタードームを作って見ようと計画しています。


omom    No.1170 2007/10/04(Thu) 18:22

まつり


地域の祭典でのテントとして提案していきたいと考えております。
ぜひよろしくお願いいたします。


NPO法人ひろしま自然学校    No.1180 2007/10/10(Wed) 14:01

スタードームづくり


2007年10月21日(日)
広島県北広島町ろうきん森の学校広島地区にて、スタードームづくりのプログラムを行いたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。


有機建築研究所    No.903 2007/04/12(Thu) 12:21

恋の浦プロジェクト


来年着工できればと考えています。現在、研究中です。


辻 信作    No.1666 2009/01/07(Wed) 23:10

横浜発なはぐるま・花車


今年横浜市で行われる、横浜開港150周年記念として、開催されるヒルサイドつながりの森会場で、はなぐるまプロジェクトとして、花や草木を飾った竹を使ったスタードームを作る計画です。宜しくお願いします。


樋口あかり(子供会代表)    No.905 2007/04/12(Thu) 21:26

07子供会製作行事


フラーの宇宙船地球号を読んで
自分なりの未来への希望を詰め込みたい。
また、未来を担う子供たちへの
メッセージと遊具としての可能性を
広めたいと考えてます。
オリジナルの土壁ドームなども製作中。
専門的な知識と研究開発されたドームを
是非、自分たちでも製作したいです。


徳山高等専門学校学生会    No.1509 2008/07/03(Thu) 20:57

高専祭のメイン


今回、11月1・2日に高専祭(学園祭)で、プラネタリウムを造りたいと思っております。そこで、検索したところこのサイトにヒットしました。このスタードームの構造は、大変強度も高く、経済的であることも理解しましたので、これを採用したいと思い、是非設計図を参考させていただきたいので提供お願いします。


河本行正    No.832 2007/02/21(Wed) 12:29

子どもの野生復帰大作戦


先日(3月17・18日)はお世話になり、ありがとうございました。スタードームの世界制覇にむけて、着々と励みます。


坂賀信夫    No.722 2006/12/15(Fri) 10:15

無農薬菜園計画


今年7月より小さな菜園で、無農薬野菜を作り始めましたが、毎日が虫との戦いです。
偶然このスタ−ド−ムを知り、このド-ムを利用したら、楽しく素敵な菜園作りが出来そうなので作ってみたいと思いつきました。


NPO法人阿蘇エコファーマーズセンター    No.944 2007/05/02(Wed) 10:03

農業体験基地を竹ドームで


スタードームを数基つくり、農業体験やバーベキューなどの基地にしていく計画です。
建設は6〜7月。7〜10基建設していく計画。
場所:熊本県阿蘇


菅沼p    No.946 2007/05/02(Wed) 18:35

個人的興味


個人的にこれを利用してみたい。
庭にドームを作ってみるとか、ビニールハウスにするとか。


山下 雅子    No.1537 2008/08/01(Fri) 22:03

自由研究


プラネタリウムを製作


EXPLOSION    No.878 2007/03/30(Fri) 17:56

EXPLOSION


野外イベントでのデコレーションとして制作予定


だいひさ    No.904 2007/04/12(Thu) 17:25

筍収穫祭会場


約3反ほどの孟宗竹林を所有しております。
例年、春の筍収穫時期に50名ほどの知人を招いて、庭でパーティを開いていますが、雨対策が悩みの種でした。
こちらのスター★ドームで雨対策をと考えパスワードを申込みいたしました。
間伐した孟宗竹が大量に野積みされているので、図面があれば雨対策もバッチリです。


O.Y    No.1063 2007/07/11(Wed) 10:31

O.Y


O.Y


戸野親父の会    No.855 2007/03/14(Wed) 13:21

こども居場所づくり


春休み中


中桐秀晴    No.1550 2008/08/15(Fri) 13:35

県産材フェア


やまなし県産材フェアというイベントで、竹の利用について紹介するため、スタードームを作りたいと考えています。


the DOBBOKU    No.1155 2007/09/14(Fri) 18:34

楽しいものを作ろう


休みの時にに子供達と楽しく作れたらなと思っています。寒くなるまでには・・・・


冒険野郎    No.1639 2008/11/26(Wed) 23:55

秘密基地


まずは小学生の息子と秘密基地を作り、出来具合によっては娘の中学校の文化祭や、市内のイベントにもスタードームの制作を提案しようかと思います。写真ではなく実物を見せるのが何よりの説得材料になると思います。


花巻市役所浮田振興センター    No.932 2007/04/25(Wed) 16:31

浮田地区活性化イベント


浮田地区にある小学校と保育園の児童生徒と一緒に星空を見る介意を開催する予定です。そのときにPTAと地域住民と設置したいと思います


奈良女子大学生活環境学部現代GP    No.1086 2007/07/20(Fri) 19:00

24時間テレビスタッフ体験講座


毎年8月に開催される、24時間テレビ「愛は地球を救う」(日本テレビ)の奈良中継基地が、もちいどのセンター街という商店街の広場に設置されます。

奈良女子大学では昨年から、この24時間テレビの商店街スタッフに学生が加わり、イベントの企画・運営などを行っており、今年は製作物も作る予定です。
その中で、是非スタードームを活用したいと考えています。
よろしくお願いします。


ボーイスカウト神戸東灘地区    No.865 2007/03/22(Thu) 14:28

リーダーキャンプ技能研究会


ボーイスカウトの指導者です。
4月に指導者の技能向上を目指した研究会があり、そこでスタードームを作りたいと思います。ここで得た技能や知識を子ども達のために使いたいと考えております。
よろしくお願いします。


兵庫県立姫路工業高等学校    No.1458 2008/06/04(Wed) 10:34

姫路あかりファンタジーワールド2008


8月2日姫路城お城まつりで展示予定


笹丘校区青少年育成連合会    No.1082 2007/07/19(Thu) 08:13

リーダー研修会


8月5〜6日
海の中道青少年海の家

子ども会のリーダー達に、体験学習させて、各子ども会の運営に、リーダーとして頑張って欲しい。と 毎年 この時期に 開催しています。


杉本雄規    No.1512 2008/07/10(Thu) 15:13

従兄弟会


毎年8月に従兄弟会を行っています、今年もありますが日程はまだ決まっておりませんが、子供たちとドームを作ってテント代わりに小と思っています。


hiroko yosimura    No.1508 2008/07/03(Thu) 15:37

ドームに興味津々


アドレス間違えました。
すみません。


だいすけ(野研)    No.1084 2007/07/20(Fri) 12:18

試験送信


hotmailの受信拒否が頻繁におこるので、使用に関しての注意を付け加えました。


arcturus    No.1164 2007/09/28(Fri) 12:19

はずちを楽堂 キャンドルナイト


今日から設営です。
また、報告します。


tauto    No.885 2007/04/05(Thu) 09:17

ちびっこ茶の湯


イベントで、子供たち用の茶室として、ドームを製作しようと思っています。
子供たちの喜ぶ顔が楽しみです。宜しくお願いいたします。


アウトドア情報センター    No.1080 2007/07/18(Wed) 18:28

竹クラフト


7月21日、22日
横浜で行う竹クラフトのイベントのなかで参加者の皆さんと一緒に挑戦してみようと思ってます。


otonotani    No.1536 2008/07/31(Thu) 22:17

otonotani 2008


手作りのライヴステージの屋根にしようかと、検討中です。
よろしくおねがいします
http://www.otonotani.com/


赤村スローカフェ・クリキンディ    No.923 2007/04/20(Fri) 18:15

クワガタドーム


夏休みに向けて、クワガタやカブトムシを放すための、ドームを作ろうとしています。


camel93    No.884 2007/04/04(Wed) 09:59

特にありません。


スタードームに大変興味があり、まず図面より、模型を作ってみようと思います。
次に出来たら、実物大をキャンプ場などで組み立ててみたいです。


広島市安佐動物公園    No.1535 2008/07/31(Thu) 16:57

夜間開園


スタードームの造形的な美しさを照明で引き立たせ、なにか動物のモチーフと組合わせたい。


まちプロジェクト    No.1518 2008/07/17(Thu) 15:06

まちプロジェクト


神戸大学大学院の有志でまちプロジェクトという活動をやっています松尾といいます。まちプロジェクトとは街のなかの要らないものを集めてワークショップやイベントをやることで、学生と街の人が関われるようなまちづくりをしようという学生による活動です。
そのイベントにおいてTシャツなどを使ってドームの布を作り、構造体をスタードームで作りたいなと思ってます。よろしくお願いします。


wannes lernout    No.1665 2008/12/31(Wed) 02:49

star


info will follow


生駒 大輔    No.1541 2008/08/07(Thu) 17:09

国士舘大学 オープンキャンパス


8月9日に行われる本校でのオープンキャンパスにて、高校生たちに建築の一つの事例として、スタードームを紹介したいと思います。


月澤 信貴    No.1092 2007/07/26(Thu) 00:41

アートフェスタin大山崎町2007


京都と大阪の県境にある大山崎町にて、アートフェスタin大山崎町2007というアートフェスティバルを開催します。
このフェスティバルの一つのプロジェクトとして、大山崎町の中心地にある油祖 離宮八幡宮という神社の境内で、スタードームを製作・展示します。

オフィシャルブログはこちら
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/437


南部地区まちづくり協議会    No.1540 2008/08/07(Thu) 12:44

エコキャンドルナイト


平成20年11月1日のキャンドルイベントでスタードームの設置を企画中。


山下 雅子    No.1538 2008/08/01(Fri) 22:06

自由研究


プラネタりウムを製作予定


TAO    No.819 2007/02/16(Fri) 00:41

Amaterasu


イベントなどでデコレーションを作りながら勉強しています。自分自身の進化の為に是非学びたいと思いました。すごいと言われるモノを創りたいです!


Mohd Zabri    No.1527 2008/07/23(Wed) 16:25

Star Dome For Garden


Hi i Am from Malaysia, i Hope i will get the PDF File From You,

Thanks


Hiroshima peace camp    No.1511 2008/07/09(Wed) 16:25

Hiroshima peace camp


8月5日の夜に、小型のスタードームを立て、中に蝋燭を入れてライトアップしたいと考えています。


WW    No.818 2007/02/14(Wed) 20:34

ライブのブースに


この中でライブイベントを行いたいと考えています。


アフタースクールボランティアの会    No.1499 2008/06/27(Fri) 18:30

まなぶーとキャンプ


夏休みに行う中学生キャンプのプログラムで作成を予定しています。


通山 忠    No.1079 2007/07/18(Wed) 17:07

家族でキャンプ


夏休み中に家族で山でやってみたいと考えています。


キュア グリーン    No.1505 2008/07/03(Thu) 01:27

ティピーの前にスタードーム造り


ティピーを立てる前にスタードームのことを思い出したので、基本自給自足を目指す仲間で造りたいので設計図よろしくお願いします。


竹内勇太    No.840 2007/03/02(Fri) 16:44

竹のドーム作り


自然学校でこのドームを作ってみたいなと考えています。まだ計画段階でどんなものなのかよく分からないので設計図を是非とも拝見したいなと思い、メールしました。どうか一つご協力よろしくお願いします


NPO法人ふれあいの里・高梁    No.1475 2008/06/13(Fri) 20:23

サバイバルキャンプ


8月4日〜6日 2泊3日の予定で、小学生3年生〜6年生 20人を公募してサバイバルキャンプを開催する。


ラフォーレ    No.1510 2008/07/04(Fri) 13:22

光のバンブードーム


夏休みにホテル内で展示します。


Hagiwara Takako    No.1506 2008/07/03(Thu) 12:31

遊び場にスタードームを


遊び場に子ども達と作ることを提案


平野猛    No.1486 2008/06/19(Thu) 18:28

イルミネーション


今年の秋から来年の2月にかけてイルミネーションでの使用を検討しています。
イルミネーションにもエコを取り入れたいと思っていた所、まさにぴったりだったので試作として作ってきみたいです。

宜しくお願いします。


アウトドア情報センター    No.1081 2007/07/18(Wed) 18:43

竹クラフト


すいません。アドレスまちがえました。


たかはし ゆうこ    No.1045 2007/07/06(Fri) 13:29

未定


作成は未定ですが、保育園のイベントに提案してみようと思います。


村田隆脩    No.1496 2008/06/26(Thu) 12:16

なし


以前、手伝いで標準的な円周18メートルのドームを作った事がありますが、今回
自分で作り地域の子供会で使用したい。


nicotine junkie    No.1422 2008/05/09(Fri) 13:08

ニコチンさんの家作り


ニコチンさん(うさぎ♂)のお家を作りたいと思います。


れんこんくらぶ    No.1044 2007/07/06(Fri) 12:02

学童保育。秘密基地つくります!


お寺で学童保育をしています。
境内の一角に子どもたちの秘密基地をつくります!


とりかぶと自然学校    No.1497 2008/06/27(Fri) 16:20

スタードームを作ろう!


明日棟梁にお越しいただいて製作予定です。


井上翔太    No.1404 2008/04/24(Thu) 16:28

LAQZA


9月の半ばに岐阜の山奥のキャンプ場で音楽イベントを行う予定で、その時のメインブースにドームを、作りたいと思っております。
宜しくお願致します。


潟Xプレ・エィディー    No.1412 2008/04/30(Wed) 17:18

竹の工作


竹の工作教室オブジェとして


節分草保存会    No.1042 2007/07/04(Wed) 11:51

フラワードーム


小型ドームの作成


山田 泰久    No.1485 2008/06/19(Thu) 13:08

個人プロジェクト


ビニールハウスとして果樹の鳥害対策に利用したいと思っています。


ベリーベリーガーデン倶楽部    No.1041 2007/07/04(Wed) 11:06

土ドーム作り


7月15日〜
直径6mぐらいの「土のスタードーム」をワークショップ形式で製作する予定です。


神前 順次    No.1021 2007/06/15(Fri) 17:43

土曜探検クラブ


9月に小学生25名と指導者5名で、1泊でドーム作成予定。
これまでも竹を使っていろいろなものを作って遊んできたが、大きなもので中で泊まれればということで。


山田 匠    No.1457 2008/06/04(Wed) 00:04

文化祭


学園祭でプラネタリウムを製作するにあたってドームも手作りする時にスター★ドームを作ろうと思います。しかし天井までの高さが2.8mしかないため、直径4mのドームを作ろうと思います。5mの作り方や材料とはまた違うと思うので、アドバイスを貰えたら幸いです。
よろしくお願いします。


バニアン    No.1472 2008/06/11(Wed) 12:16

スペースシップバニアン


工房を作る予定です。


くにの松原ネイチャーゲームの会    No.1460 2008/06/04(Wed) 12:11

子どもワイワイ自然塾


夏休みを利用して計画いたしております。


info@nadelheim.de    No.1439 2008/05/21(Wed) 03:12

info@nadelheim.de


Hello from germany i realy like ure stardomes is it possible to get a plän to bild one with my sonn emil?
u have a realy nice home page everything is well and nice .dou u sell bamboo splitters too?
hope u dont mind my wrong spelling but its long time agoo that i practist my english
origato and greatings
fabian leske


くにの松原ネイチャーゲームの会    No.1459 2008/06/04(Wed) 11:54

子どもワイワイ自然塾


夏休みを利用した計画をしております。


ankaju    No.1462 2008/06/06(Fri) 10:23

野菜棚


野菜などの棚にしたい。


平尾 朗太    No.1449 2008/05/30(Fri) 12:48

プチロック宇宙音楽祭


はじめまして。滋賀在住の平尾と申します。この夏地元で「プチロック宇宙音楽祭」(仮名)という野外イベントを計画しております。ステージやブースに使用したいと考えております。よろしくお願いいたします。


竹炭工房 宝箱    No.1421 2008/05/08(Thu) 20:33

宝箱の竹遊び


竹林の整備を兼ねてみんなでわいわい作って、遊びたいと思ってます。


川村 顕孝    No.1382 2008/04/03(Thu) 23:05

畑の温室


 我が家の畑で苺などを育てる温室にと、計画しています。あと山などで山仕事の合間の休憩小屋にも使ってみたいです。よろしくお願いします。


yoko-tani    No.1403 2008/04/24(Thu) 16:18

saien


家庭菜園に利用したいと考えています。


カズ    No.1399 2008/04/16(Wed) 14:56

プラネタリュウム


小型のプラネタリュウムができたらと思っています。


小林一郎    No.1391 2008/04/11(Fri) 07:05

ドームな仲間達


イベントで作る予定です。


栗原勝二    No.1387 2008/04/09(Wed) 09:30

Homeせら


イベント等で使用します。
組立などを皆と一緒にやれば楽しい仲間が増えると思います。
完成したら野外でミニコンサート等盛り沢山の活用で夢が膨らんでくると思います。


白井 玄爾    No.1388 2008/04/09(Wed) 10:38

長浦ドーム作戦


長崎県大村市の(有)シュシュが開催する農業塾で、塾生の憩いの場所としての作成に参加しました。是非地区でも造ってみたいと思いますので、設計図をお願いします。

先ずは孫の秘密基地として作ってあげたいと思います。


gaahaa    No.1381 2008/04/03(Thu) 20:24

ひょうたんの棚


ひょうたんのつるを這わせて棚にしてみたいです。春先はビニールハウス代わりに、夏になってスタードームからひょうたんがぶら下がったら面白いと思いました。よろしくお願いします。


ブルーアイランド天草    No.1389 2008/04/09(Wed) 17:55

ブルースターを作ろう


海辺の自然体験交流施設、「天草交流センターブルーアイランド天草」は、廃校になった旧大江中学校を都市住民との交流の施設として改装した体験交流宿泊施設です。
4月末から5月上旬にかけて、天草地域の小中学生と都市の小中学生との交流をと考えて、スタードーム作りを計画しています。


IID 世田谷ものづくり学校    No.1695 2009/02/13(Fri) 10:57

IID GREEN DAY


4月開催予定のGREEN DAYというイベントの会場の一部として設置予定。このイベントではみどりに関わるワークショップ、セミナー、マーケット等を実施、多くの一般来場者を迎えます。現在企画策定中。
www.r-school.net


才本貴之    No.1694 2009/02/10(Tue) 15:16

タマネギ


 あの・・単に収穫した大量のタマネギの保存に使ってみたいと思いまして・・しょぼくてスミマセン。


トージバ    No.1693 2009/02/10(Tue) 14:54

種まき大作戦


スタードームをベースにしたビニールハウスを作ってみたいと思っています
。ありがとうございます。


アートもん    No.1692 2009/02/09(Mon) 18:26

アートランド作戦


来月いろいろな団体、個人が集まって、それぞれ自分たちの基地を作るイベントがあります。
そこでアートもんは「スター★ドーム」を作ってみたいと思っています。


炭焼き親父    No.1691 2009/02/09(Mon) 00:01

Offtime


とあるサイトで紹介されていたので辿ってみたら、昔良く訪れていた競馬場近くの大学話だったので少々驚きました。
孟宗竹の有効活用と農業振興の一助になれば面白いかなぁ...
5昔ぐらい前には、こんな形をした「虐められ鶏」を隔離するための籠を使っていたし、田植え用の苗籠も同じような形だった記憶があります。近年はそのような「先人の知恵」がうまく伝承出来ていないのかなぁ...と思います。
天井部分に透明ビニールで雨よけを作って、トマトの栽培用ハウスなんてのが出来たら嬉しいなぁと考えています。


中村勝輔(大高竹の会)    No.1690 2009/02/07(Sat) 07:55

大高竹の会


愛知県立大高緑地公園のデーキャンプ場に
竹炭焼きの窯を2基持っています、公園内に建造物が許可されないので、ブルーシート(色は白)でバラック小屋の屋根です。
スタードームで垢抜けした雨対策をやりたいので申請しました。


出会いの森ファンクラブ    No.1689 2009/02/04(Wed) 12:44

7周年記念キャンプ


2009年3月に出会いの森(里山)での7周年記念行事を行います。そのイベントのひとつとして、スタードームを作って泊まってみようと考えています。


hiro    No.1688 2009/02/03(Tue) 12:25

幼稚園のキャンプ


園児が全員、泊まれるテントができたら戸思っています。


くにの松原NGの会    No.1687 2009/02/03(Tue) 00:23

森林体験


設計図パスワード申請


土屋 茂次    No.1686 2009/02/01(Sun) 23:51

自然学校


群馬県嬬恋村で貸し別荘を経営しています。近所の子どもたちに物作りの楽しさを体験させられたらと思います。よろしくお願いいたします。


中瀬嶺佐(木の花ファミリー)    No.1684 2009/01/30(Fri) 23:27

富士山エコビレッジプロジェクト


エコビレッジプロジェクトを進めるにあたって、エコ建築の資料を探しています。参考にさせていただきたいと思います。


TEAMあったかしま    No.1682 2009/01/30(Fri) 23:00

風人の祭in湖西2009


風人の祭in湖西2009
2009/5/17(日)
滋賀県高島市マキノ町知内浜オートキャンプ場

世代を超えて楽しめる祭り作りをしながら、
市内で間伐した竹を使った食器や、竹炭等を使う事によって、竹林の整備をします。

スタードームでテント設営ができたら美しいと思いますので使用させて下さい。


もりの学舎自然学校    No.1681 2009/01/28(Wed) 12:11

モリコロパーク春まつり


3月21日22日
愛知県のモリコロパークのイベントの中で
使えないかと考えています。


traceoflight    No.1680 2009/01/28(Wed) 11:21

Star Dome in New Zealand


ニュージーランドに今住んでいるのですが、是非自然の素材で地球にも優しいし、作ってみたいと思います。家の庭に一つほしいと思ってます。


福井 貴志    No.1679 2009/01/25(Sun) 01:13

平飼い鶏舎としての利用


 こんにちは、奈良県で平飼い養鶏に携わるものですが、常日頃から竹で鶏舎を作れないものかと思案していたところ、このサイトを見つけました。参考にいただきたいと思いますので、
 宜しくお願いします。


hoge    No.1678 2009/01/23(Fri) 14:29

田んぼに・・・


子供たちと創ってみたいなと・・・


makita    No.1677 2009/01/22(Thu) 11:40

きときとエコキッズ(仮)


富山県に住んでいます。 山羊やカモを飼いながら農業をしています。中山間地の活性化と農業の楽しさを伝えるために、子どもたちとスタードームを作りたいと思っています。まだはっきりとした予定などはできていません。


滝澤 琴美    No.1676 2009/01/17(Sat) 18:12

npo 地球の楽校


小学生を対象に鎌倉の海山のフィールドを使って自然体験活動を毎月開催しています。2月中旬に野外クッキング体験に竹細工体験を計画しています。スター★ドームも視野に入れながらプログラム内容を検討してます。


(社)姫路青年会議所    No.1675 2009/01/15(Thu) 16:54

姫路あかりファンタジーワールド2009


世界遺産姫路城を中心に行われている、お城まつりの開催中に、10基以上のスタードームを作成し、癒しの空間を市民に体感して頂く計画です。

実施は8月の初旬になる予定です。


岸本吉生    No.1674 2009/01/15(Thu) 02:46

岸本ドーム


こんにちは、岸本吉生です。

以前よりフラードームに興味を待ち
ドームハウスのプランを考えております。


渡辺真也    No.1673 2009/01/14(Wed) 12:44

今治市「太陽が育む森」


 今年3月28日に開催される「企業の森」で森林ボランティア活動及び野外体験学習で作ってみたいと思います。
 よろしくお願いします。


辻 信作    No.1672 2009/01/13(Tue) 12:56

横浜発はなぐるま・花車


横浜の開港150周年記念で7月から9月まで開催される、ヒルサイド会場で、市民創発プロジェクトとして活動しています。会場で、
花を使ったワークショップに、ドームを使う計画をしえいます。設計のパスワードを申請いたします。
先週、shinsakut120542@hotmail.ne.jpで、
同様な申請をしましたが、拒否された可能性が大なので、再度別のメールで申請しました。


Mori Andrei    No.1671 2009/01/12(Mon) 14:23

Child play


子供のために家の外に小さなチャイルドプレイドームを作ってみたいと思いました。
宜しくお願いします。


kunitomo osamu    No.1670 2009/01/10(Sat) 13:54

ooginokai


eme-ru o madasitakotoga arimasen me-ru adoresu shiga-syu@gaia.eonet.ne.jp de onegaisimasu


kunitomo osamu    No.1669 2009/01/10(Sat) 13:46

ooginokai


2gatu ka 3gatu ni tikaku no youtien ni tukutte mitai


鈴木健司    No.1668 2009/01/09(Fri) 18:03

鶏の楽園


鶏を飼っていますので網をかぶせて移動式のこやにして畑の草、虫を食べてもらいます。放し飼いにすると播いたばかりの畑に行ったりして困っておりましたがこれなら便利です。


河田茂    No.1667 2009/01/08(Thu) 21:43

PTA親子星空鑑賞会


学校に古い投影機はありますが、ドームがなくて見ることが出来ませんでした。この設計図を元に、夏休みに、親子PTA活動としてドームづくりに挑戦し、みんなで見たいと考えています。


江山会    No.1664 2008/12/26(Fri) 10:55

new year doom


同窓会でつくってみたいと思います。


熊本県立小川工業高等学校    No.1637 2008/11/25(Tue) 11:44

うきあかり


12月21日に熊本県宇城市にて初めて開催されるうきあかりに生徒と共に参加します。
竹あんどんと竹のドームを作ろうと思っております。
11月の文化祭で輪弧編みを利用したドームを作ったのですが、失敗してしまいました。今回はstar domeで挑戦してみようと思います。


猫パパ        No.1661 2008/12/21(Sun) 00:09

猫のトイレと運動場


冬になると猫のトイレ用の砂場が凍ってしまい可哀想なのでビニールハウスの代わりにしたいです。


鈴木 丈    No.1660 2008/12/19(Fri) 16:47

ビニールハウス


農業用のビニールハウスとして使ってみようと思います。


野々下博司 延岡市商業観光課長    No.1659 2008/12/18(Thu) 20:36

山下新天街チャレンジプロジェクト


山下新天街チャレンジプロジェクト
平成21年1月18日 店舗取り壊し後の空き地に、ドームづくりワークショップ実施
子どもたちと街中を遊ぼう企画。
商店会の交流スペースとして継続的に利用予定。
12月18日 大學堂代表 進 麻菜美さんよりスタードーム情報入手
商店街活性化のために使いたいと思います。
大學堂とっても素敵ですねヽ(^O^)ノ


木野下有市    No.1658 2008/12/17(Wed) 13:00

American Film Instituteショートフィルムプロジェクト


ロサンゼルスにあるAmerican Film Institute(映画専門大学院)のショートフィルムにおいて、Star Domeを作り、映画の中で使いたいと思っております。
映画は2009年2月21日〜23日の3日間撮影予定です。撮影後に、映画の中での使用シーンをキャプチャーした画像を送らせていただきます。よろしくお願いいたします。

木野下


東徹太郎(ほっと二日市)    No.1657 2008/12/17(Wed) 09:48

ほっとキラッと二日市


福岡県筑紫野市二日市の「ほっとキラッと二日市2008」においてイルミネーションで飾る予定です。


ボーイスカウト奈良第4団    No.1656 2008/12/11(Thu) 20:44

パイオニアリング


私達が管理する野営場は竹で囲まれています。普段は信号塔やモンキーブリッジなどが多いのですがたまには違ったパイオニアリングと考えて拝見したく思います


舞鶴養護学校    No.1655 2008/12/10(Wed) 20:10

冬遊びスタードームin北吸


自由に外で遊ぶことができない子供たちに、体育館内にドームを作り、白布でおおい鎌倉に見立てて、餅つきやプラネタリウムなど冬の遊びを楽しませたいと思います。


矢幅 薫(株式会社泰正)    No.1630 2008/11/20(Thu) 09:41

東京都北区十条駅前イルミプロジェクト


2008年12月1日から行う駅前のイルミネーションにスタードームを活用し、クリスマスの飾りのベースにしたいと考えています


三上 千年    No.1652 2008/12/05(Fri) 09:02

beats port


来年の8月に野外フェスを予定しており、いろいろ良い案を模索しているところです。


喫茶店土一揆    No.1651 2008/12/04(Thu) 18:54

クリスマスイベント


20日のイベントに使えないかな。


大鶴憲司    No.1650 2008/12/03(Wed) 22:12

プラネタリウム


裏庭の竹を利用して作りたいと考えています。


好きです!かけがわのまち実行委員会    No.1648 2008/12/03(Wed) 12:18

第9回 掛川ひかりのオブジェ展


冬の夜を飾る当イベントのシンボルイルミネーションとして製作します。自転車発電によって点灯させる予定です。
お披露目は、12月7日です。


特にありません    No.1647 2008/12/02(Tue) 23:57

小学校クラス行事 かわらで竹テント


来年の夏になんとか


でくファーム    No.1646 2008/12/02(Tue) 23:10

畑でいろいろ


借りている畑に竹林もあるため有効利用を考えています。これから寒くなるので、最初はビニールハウスのようにして休憩所。それから倉庫・苗ハウスなどを作りたいと思っています。


神田自然農園    No.1645 2008/12/01(Mon) 20:57

百姓ドーム


果樹園ドームでぶどうを育ててワインをつくる


北海道石狩南高等学校    No.1644 2008/12/01(Mon) 10:36

自然科学部


自然科学部天文班でプラネタリウムのドームを作成し、星座の動きを学ぶとともに、学校祭などを通じて、広く市民に啓蒙活動したいと考えております。宜しくお願いします。


三木ホースランドパーク    No.1643 2008/11/29(Sat) 14:21

自然学校


当園が受入れている小学校の野外体験活動のプログラムにぜひとも組み入れたいです。


中木原 和博    No.1642 2008/11/28(Fri) 23:29

倉庫


農作業用の軽トラックや農機具用の倉庫として


高木 茂    No.1641 2008/11/28(Fri) 16:01

家庭菜園


かぼちゃ蔓を這わせて、形の良いカボチャを栽培する。


岩谷丈一    No.1634 2008/11/23(Sun) 17:31

竹林再生プロジェクト


本年度中に作業の休憩所として作ってみたい。


武田眞也    No.1636 2008/11/24(Mon) 22:49

傘布テント


傘布テントの製作予定に、フレームを如何するかで、ここにたどり着きました


   No.1635 2008/11/24(Mon) 20:51


雪で使用させていただきたいです。


石焼生活    No.1633 2008/11/22(Sat) 22:41

河原で石焼生活


河原で石焼オーブンをつかってごはんを作ります。
石が焼ける間の時間で、竹を切り出しにいってスタードームを作ります。夜はごはんを囲みながら、ドームでくつろぎたいです。


hide    No.1632 2008/11/21(Fri) 17:00

宿泊テント


宿泊テントとして使ってみたいです。
よろしくお願いします。


kitamura    No.1624 2008/11/14(Fri) 17:32

卒業制作☆


はじめまして。
大学の卒業制作で影絵を使ったライトアート作品を作りたいと思います。
そのスクリーンとしてスター★ドームを使いたいと考えています。
宜しくお願い致します(^−^)!


天文部    No.1629 2008/11/19(Wed) 18:53

プラネタリウム


学祭展示のため


STUDIO WITH    No.1628 2008/11/18(Tue) 13:18

パッチワークキルト onスタードーム


パッチワークキルトとスタードームのコラボレーシヨンを考えています。1年後を目指しています。


佐倉みどりネット    No.1627 2008/11/17(Mon) 08:57

フォレストin岩名


研究段階です。
うまくいくようであれば、イベント時に子供たちと作りたいと思います。


ゆうわ村    No.1626 2008/11/16(Sun) 12:51

農的利用


はじめまして。
イベント時のテントとしての使用を考えています。
それから、もし、(ある程度の)耐久性があるようなら、農具置き場、薪置き場、トマト用ハウスなど、農的利用をしたいと考えています。
よろしくお願いいたします。


岩谷丈一    No.1625 2008/11/14(Fri) 20:54

竹林再生プロジェクト


確定していません。出来れば来年3月まで


Eyre Family    No.1623 2008/11/12(Wed) 09:16

Home School Dome Model


We home school our children and are looking at geometric figures, especially domes and would like to have a go at building the star dome this term. Thank you.


澤田諒    No.1622 2008/11/10(Mon) 15:03

私用


キャンプで作りたいと考えています。


澤田諒    No.1621 2008/11/10(Mon) 14:48

私用


キャンプで作りたいと考えています。


大澤 伸高    No.1574 2008/09/04(Thu) 14:11

建築科1年クラス展示


はじめまして。
工業高校一年生を担任しています。
今年の文化祭に建物の展示を考えています。
ぜひ、ノウハウを参考にさせてください。
よろしくお願いします。


   No.1619 2008/11/07(Fri) 17:45

冬でも遊ぼう


今冬、雪上での設置を試みてみたいと思い申請します。
最初は小さな模型かもしれませんが、春には子供たちと大きなスタードームを作って遊び場にしたいと考えています。
よろしくお願いします。


IDD    No.1618 2008/11/06(Thu) 15:34

遊び場


子供たちの外での遊び場に手軽に作れそうだから、興味を持ちました。


成澤奈美    No.1617 2008/11/05(Wed) 15:34

学校の課題


私は長野の専門学校の学生です。
今回、学校の課題の自由設計でスタードームを使いたい思い、設計図のパスワードを申請しました。
実際に造る予定はありませんが、図面をかく際の参考とさせていただけたらと思っています。
よろしくお願いします。


石井    No.1616 2008/11/05(Wed) 09:54

かに山ピクニック会


はじめまして。石井と申します。
東京都調布市の公園(通称;カニ山)で、友人知人と時折ピクニックをしています。
この度、カニ山で行われるプレーパークの方と一緒に、スタードームを作ってみたいと思っております。プレーパークの方は毎回竹を使った遊びを行っており、子どもにもとても喜ばれそうなので、楽しみです。
よろしくお願いいたします。


久保田哲史    No.1609 2008/11/03(Mon) 23:51

シミフェス


シミフェスNo7
2008・11・1
2008・11・2
JR清水駅東口イベント広場にて実施。
まちおこしを目的に、ライブや
フリマ、環境ブースの出展などなど
エコロジー・エンジョイ・エネルギッシュ
なまちづくりを目標にしています。
シミフェスのシンボル的な存在として
スタードーム作りを行っています。


吉川 哲也    No.1614 2008/11/04(Tue) 14:05

おやじの会


親父の会のキャンプで提案できたらと思います。


特許機器鰹シ田隆司    No.1612 2008/11/04(Tue) 11:44

VTC


屋内実験スペースを計画中。


大和学園新倉幼稚園    No.1608 2008/11/03(Mon) 12:48

作品展


2009年2月に開催予定の幼稚園作品展で、年長クラスの共同製作として作りたいと思っています。スタードームの実作には2008年いわき市小名浜港の「アートポート小名浜」で製作参加しました。シンプルでありながら完成された美しさに魅せられました。


里山クラブ可児    No.1607 2008/11/03(Mon) 12:12

環境教育用教材


当クラブでは里山の保全活動の傍らで子供たちへの環境教育にも力をいれています。
幸か不幸か活動エリア近辺には荒廃した竹林がいたるところにあり、通常の活動の一環である竹炭作りのほかに、環境教育の目玉としてスタードームを活用してみたいと考えています。
よろしくお願いします。


子どもの遊び研究所    No.1430 2008/05/12(Mon) 21:26

竹山で遊ぼう!


当研究所は子どもと一緒に遊びを創造していこうという活動をしています。施設の周りは孟宗竹と真竹の林です。その竹を利用して現在Tipiを作り子どもたちとそこで遊んでいます。今回是非竹のドームハウス作りに挑戦してみたいと思いますので設計図のパスワードをよろしくお願いします。
以前から竹でドームハウス(フーラードームのような)ができないかと考えておりましたのでちょうど良いHPに巡り会ったと思います。


油津クルー    No.1605 2008/11/01(Sat) 08:32

やっちみろかい


来月、音楽のイベントをするのにDJブースにスターテントを使いたいと思います。
よろしくお願いします。


Rearth    No.1604 2008/10/29(Wed) 17:31

イベント用ブース


住宅と環境、農業等に関するイベントを行う予定で、そこでの展示ブース等に使用したいと考えています。
宜しくお願いいたします。


室伏 秀三    No.1603 2008/10/28(Tue) 09:16

輝く隠れ家(すたーどーむ)


 本職は建築設計事務所を、趣味でパソコン、登山のグループ活動をしています。
 スタードームの設計図をいただき、趣味のイベント(公民館の文化祭で展示及びアウトドアの行事で製作体験など)に広く展開してみたいと思います。
 ご指導のほど、お願い申し上げます。


TRAFFIC JAPAN    No.1602 2008/10/27(Mon) 10:58

カメのSOS (野毛山動物園、横浜)


2008年11月8日(土)、9日(日)、横浜、野毛山動物園で、ワシントン条約によって国際取引が規制されているリクガメに関するイベントをします。
そこで、スタードームをカメに見立て、ドーム内にマダガスカルやインドに生息するリクガメの生態やワシントン条約について展示をします。そして、子供たちを対象に「カメのおうちはどこ?」ゲームをする予定です。


新潟県立西川竹園高等学校    No.1566 2008/08/26(Tue) 16:20

1年3組 学校祭企画


学校祭の企画を考えているところです。その中にプラネタリウムを上映するというものがあり、スタードームのことを知りました。
生徒に見せて、企画の一つとして提案してもらおうと考えています。
よろしくお願いいたします。


NPO法人入間市文化創造ネットワーク    No.1466 2008/06/09(Mon) 16:00

アミーゴキッズ


年間通して小学生を対象に埼玉県入間市文化創造アトリエアミーゴで子どもたちに文化体験やアウトドアの体験を行います。
 夏のキャンプイベントに使用できるよう「すみかづくり」のイベントとして子ども達と作成を計画しております。ぜひ、設計図をいただければと思います。
 よろしくお願いします。
  アミーゴキッズ担当 黒木
            04-2931-3500
 


前田賢一    No.1590 2008/10/20(Mon) 10:16

しぶたまごプロジェクト


私たちは現在、和歌山県かつらぎ町の渋田という場所で、色々な活動を行っています。
その活動の全体コンセプトは
「地域づくりを目的として、地域資源の利用を、住民と学生が提案し、なるべく0円で実施するプロセスを通じて、目標を達成する。」
ということをめざしており、その一環として今回この「スタードーム」を活用したいと思っています。その企画内容は、
「「丘の斜面」をまちからよく見える場所という地域資源として利用する。斜面に竹のドームを設置することで、竹と斜面という活動対象地にある当たり前の資源を有効活用する。」
というものです。
全体の活動としてはこれまでにもいくつか行っており、このスタードームに関しては、12月を予定しております。当日は、地域のお年寄りから、小学校でも活動しているので、小学生の参加も考えています。

和歌山大学大学院
本多・平田建築設研究室
前田賢一


ハックルベリー(橋本ミチ子)    No.1592 2008/10/21(Tue) 22:39

遊びの広場


11月1日(土)公民館祭りで、スタードームを作る。


dots    No.1595 2008/10/23(Thu) 14:48

(仮)キャンプ2009・冬


キャンプで作りたいと考えています。


mf    No.1594 2008/10/22(Wed) 18:50

まつり広場


お祭りの会場で使いたいと思います


F.O.P    No.1593 2008/10/22(Wed) 08:46

未定


野外フェスの企画の一部としてワークショップを検討中です。


岩井有加(森の文化祭実行委員会)    No.1589 2008/10/19(Sun) 23:57

森の文化祭


12月6日に「第6回森の文化祭」というイベントを、京都市北区雲ヶ畑で行います。
森林や自然のよさを味わってもらうお祭りです。その中のひとつの目玉として、製作させていただきたいと思います。


杉浦    No.1587 2008/10/19(Sun) 00:57

2009年の夏キャンプ


来年夏のキャンプにて子供たちと一緒に作ってみたいと考えています。
それまでに予習をかねて、模型作りに挑戦します。


明大中野八王子    No.1586 2008/10/18(Sat) 20:58

プラネタリウム


文化祭でドームを作る。


NPO法人佐倉みどりネット    No.1585 2008/10/14(Tue) 13:30

里山こども自然塾(仮)


2009年夏キャンプにて製作予定


脇田健裕    No.1584 2008/10/12(Sun) 23:10

未定


現在のところ予定はありません。


chikaya    No.1583 2008/10/11(Sat) 23:20

町内会イベント


町内会のイベントでの使用を考えています。ぜひ参考にさせてください。


BS75    No.1582 2008/10/10(Fri) 11:00

隠れ家をつくろう!


キャンプ等で活用してみたいと思います。
みんなで作って宿泊も!
「隠れ家」づくりとして、子供達と作成を計画して行きたいです。
よろしくおねがいします。


滝口優輔    No.1580 2008/10/09(Thu) 20:26

プラネタリウム製作


文化祭の展示としてスター★ドームを使ったプラネタリウムを計画しています。


近藤 慎一郎    No.1579 2008/10/09(Thu) 17:32

NUTS!FES.


来年になりますが自転車参加型野外フェス「NUTS!FES.」で使用する予定です。
よろしくお願いします。
http://nuts-fes.com/


自然体感サークル しゃかりきKIDS    No.1578 2008/10/09(Thu) 15:57

しゃかりきキャンプ


毎月1回 デイキャンプ、夏休みに3泊4日のキャンプを行っています。来年の8月のキャンプでみんなで作り、その中に蚊帳をはり 寝そべって 流れ星を見てみたいです。よろしくお願いします。


橋本学(福島県田村市立上大越小学校)    No.1577 2008/10/09(Thu) 13:31

第3回特別支援研修会


特別支援研修会の研究授業で、スター★ドームを扱いたいと思います。授業内容は算数の「分数」単元、フレームを3等分、5等分する活動を通じて、分数を視覚的にとらえさせたいと考えています。
できあがったスター★ドームは、自閉症の児童のリラックススペースとして活用したいと思います。
よろしくお願いします。


田中芳信    No.1576 2008/10/09(Thu) 00:01

イベントデコレーション


今月の18〜19日に岐阜で野外イベントをします。スタードームを皆で作り、その中でセッションや、皆で何か楽しく過ごせたらと思います。
よろしくお願いします。


野外活動会    No.1575 2008/10/08(Wed) 19:23

スタードームプロジェクト


これから計画を練っていきます


mukade    No.1573 2008/09/03(Wed) 23:42

野外会議


気持ちのよい季節に野外で会議をしたいと思っています。
この素敵なドームを内から外から眺めつつ感じながら日頃のもやもやをはらしたいです。


kusano    No.1572 2008/09/03(Wed) 03:44

キャンプ


山にこもりスタードームで酒が飲めたら言うことありません。ご指導よろしくおねがいします。


新潟大学教育人間科学部丹治嘉彦研究室    No.1571 2008/09/01(Mon) 11:34

濁川アートプロジェクト2008


今年の11月末に新潟の濁川地区でイベントを行いたいと考えています。そこでスタードームを作ってライトアップをして、住民と交流をはかる予定です。よろしくお願いします。


岡本重人    No.1570 2008/08/31(Sun) 17:44

音渡アイランド


佐渡島での野外イベントでブースをつくりたいなと思っています。佐渡はいい竹が育ちます。よろしくお願いします。


大野 眞治    No.1569 2008/08/29(Fri) 15:13

自然生活倶楽部


 昨年より、耕作放棄された田畑を開墾中です。
 そこに竹を使ってフラー型のドームを作り、作業道具を入れたり、休憩したりするスペースを確保しようと思っていたところでした。
 行き当たりばったりではなく、ぜひ設計図を拝見させていただき、きちんとした物を作ってみたいと思います。
 よろしくお願いします。


益田富啓(大木祭実行委員会)    No.1568 2008/08/28(Thu) 12:18

大木町スタードーム建設プロジェクト


11月2日〜3日に開催する大木祭のシンボルと夜なべ談義小屋を兼ねて建設したいと考えています。


中川 博幸    No.1567 2008/08/27(Wed) 19:45

好奇心


裏山に竹林が有るので
多目的に使ってみたいと思います。
よろしくお願いします。


篠田哲郎    No.1558 2008/08/24(Sun) 18:00

移動式エンターテイメントスペース


はじめまして。
野外やクラブイベントなどを行っている者です。

移動式のエンターテイメントスペースとしてドームテントを製作したいと考えております。

中にはカウンターのあるバーやDJブースを設置して、レイブイベントなどに利用したいと思っております。

テントのサイズや仕様がこちらの趣旨と合えば、必ず面白い企画にしますので、ぜひ設計図を拝見させてください。


神戸カエルキャラバン・スタードームチーム    No.1267 2007/12/18(Tue) 23:25

HAT神戸+防災EXPO


1月9日〜20日まで神戸市灘区のHAT神戸でおこなわれる防災イベント「HAT神戸+防災EXPO」でシェルターフェスティバルをおこないます。そこで、スタードームをつくる予定をしております。
開催日:1月19日20日
時間:両日ともに10時〜16時です。


有我 功    No.1556 2008/08/23(Sat) 10:49

夏祭り


子ども会の最後のイベントで使用したいので


南山の自然を守る会    No.1423 2008/05/09(Fri) 15:33

里山コモンズクラブ森の講座


初めまして
東京都の稲城市で里山の保全とまちづくりに参加している坂本と申します。コモンズクラブと称して毎月1回、里山でのイベントを企画しています。5月18日に竹林の前の空き地で是非スタードームを作りたいと思います。
よろしくお願い致します。
ina-mina.com


やわらかのや    No.1554 2008/08/20(Wed) 21:37

野外コンサート


来月の13,14日に静岡県の井川スキー場にて 

野外コンサートを行います.

そこの星空とあうだろうなと感じたので 

ぜひ建ててみたいと思いました.

自然素材なのがいいですね。


やわらかのや    No.1553 2008/08/20(Wed) 21:29

野外コンサート


来月の13,14日に 静岡県の井川スキー場にて

野外コンサートを行います.

そこの星空とあうだろうなと感じたので 建ててみたいです. 自然素材なのがとてもいいなと思いました.


大田祐子    No.1552 2008/08/19(Tue) 12:34

CAMP HIROSHIMA


「現時点での制作予定」



2008年11月に、広島市内で、広島アートプロジェクト実行委員会による、「CAMP HIROSHIMA」というプロジェクトが開催されます。
私はその展覧会に写真作品を出品する予定です。

スタードームの骨組みが、空に浮かんだ光景が、原爆ドームの屋根の形に似ていることから、スタードームの制作を希望しています。
スタードームが組みあがっていく様子や、スタードームに人々が集う姿と、
現在の原爆ドーム周辺の人々を写した写真とを関連付けながら展示したいと思っています。
原子爆弾投下後、瓦礫と化した町に、救護用テントや、借り住居がポツポツとつくられ、人々が力強く生きていたということを伝えられたら、と思っています。


スタードームは、手のひらに乗るほどに小さなサイズで作りたいと思っています。
よろしくお願いします。



大田祐子


竹工芸・訓練支援センター    No.1551 2008/08/18(Mon) 10:45

別府市公会堂80周年記念事業


竹のスタードームを記念事業で組む予定。
2008年8月22日に組上げ。
8/23、24にドーム内でお茶会を催す。


アドベンチャーキッズキャンプ実行委員会    No.1498 2008/06/27(Fri) 18:05

アドベンチャーキッズキャンプ


群馬県桐生市立野外活動センター主催の夏季キャンプにおいて制作予定


田尻良二    No.1546 2008/08/11(Mon) 19:00

無し


春先、制作現場に行き会い興味がわきました。
冬場に竹炭を焼きますので、ドーム制作に挑戦したいと思います。


一平農園    No.1545 2008/08/10(Sun) 22:01

スタードームの農業での利用


資材置き場や支柱代わりに試してみたいと思っています。


やべ    No.1544 2008/08/10(Sun) 08:44

イベント


イベントの展示スペースとして検討したいです。


志賀壮史    No.1543 2008/08/08(Fri) 12:23

三日月・立花山保全ボランティア楽友会


はじめまして。
福津市で拝見して、いつかスタードームをつくってみたいと思っていました。
福岡市内の霊園に隣接する竹林が荒れ放題に荒れているので、そこを伐採管理するボランティア活動を行っています。
伐採した竹の有効活用として、スタードームづくりに挑戦してみたいと思っています。
予定ははっきりしませんが、
今年の9〜12月の活動日(毎月、第3日曜日)に、地域のボランティアの方15名ほどで取り組んでみたいと思っています。


荒川    No.1542 2008/08/07(Thu) 21:36

メッセecoチャレンジプロジェクト


メッセナゴヤと言う展示会の中でメッセecoチャレンジプロジェクトとイベントを展開。ステージ周りの装飾として使用を考えています。


大房岬少年自然の家    No.1539 2008/08/05(Tue) 22:18

海賊キャンプ


海賊の基地の中で、彼らが集う場所にしたいと思う。


北川 洋    No.1534 2008/07/30(Wed) 23:02

芦川の”村”を元気にする会


会の活動の一環として、夏休みに子供達とスタードームを作ってみたいと思います。出きれば、学校の支援に来てくれている大学生にも参加してもらいます。
よろしくお願いします。


山田 匠    No.1480 2008/06/14(Sat) 21:51

文化祭


学園祭でプラネタリウムを製作するにあたってドームも手作りする時にスター★ドームを作ろうと思います。しかし天井までの高さが2.8mしかないため、直径4mのドームを作ろうと思います。5mの作り方や材料とはまた違うと思うので、アドバイスを貰えたら幸いです。
よろしくお願いします。


EXTORT    No.1532 2008/07/29(Tue) 18:19

EXTORT


野外音楽イベントのDJブースとしてSTARDOMEの使用を検討しております。
よろしくお願い致します


獨協埼玉中学校    No.1531 2008/07/28(Mon) 16:13

3年4組


今年9月20日、21日に行われる文化祭のクラス企画として「プラネタリウムと神話」を行います。
その際、プラネタリウム制作のアイデアを思案中なのですが、参考に致したく応募いたしました。宜しくお願いいたします。
担任 須藤憲視


椎木同業    No.1528 2008/07/23(Wed) 19:35

椎木同業-夏祭り


今週、地域の祭りがあります。
そこでStarDomeを作りたいと思っています。
よろしくお願いします。


児玉 清彦    No.1526 2008/07/23(Wed) 14:44

夏休み子ども会行事


8月3日より試作開始予定
8月10日子ども会イベントで作成予定


徳永真治    No.1525 2008/07/23(Wed) 12:25

仙養養生園


定年退職して、実家の田舎で自然の中での生活を楽しんでいます。
少しでも、養生できる場所にしたいと思っています。
孟宗竹が山にはびこっています。
うまく利用できるといいです。
製作予定は、これから勉強させてもらって作りますので、未定です。
仲間も少なく、見通しも甘いのですが、なにとぞよろしくお願いします。


ガールスカウト兵庫17    No.1524 2008/07/23(Wed) 09:01

夏キャンプ


夏キャンプのキャンプクラフトに制作するものを検討中です。夢があるものを探しています。4〜6年生に制作が可能なものか設計図を見たいと思います。宜しくお願いします。


福岡県立青豊高校2年5組    No.1523 2008/07/22(Tue) 20:58

文化祭企画


9月5日(金)6日(土)に開催される福岡県立青豊高校(豊前市)の文化祭で、2年5組のクラス企画として検討しています。
竹川先生のスタードームはずいぶん前にNFKで知ってました。今回挑戦できればと思います。できればマスターの派遣をお願いできればと思います。よろしくお願いします。


菜の花保育園 雲組 父母会 西田剛志    No.1522 2008/07/20(Sun) 19:35

お泊まり保育資料


9月最終休日にスタードームに宿泊保育の為、事前に模型を作製し検討するため。


楽環    No.1521 2008/07/19(Sat) 00:22

休憩所づくり


和歌山大学の自主演習で活動している楽環というグループです。
毎年、祭りで休憩所を竹を使って作っているのですが、今年はドーム型を作ろうと計画中です。
よろしくおねがいします。


michael frank    No.1519 2008/07/18(Fri) 17:19

Namaiki


we recently built a few star domes in Jogja nnational Museum, Indonesia (you can see them at namaiki.com) but we improvised from images on the website. I would like to have a copy of the actual plans - thanks !!


BambooSavesTheEarth    No.1517 2008/07/16(Wed) 12:38

山ぼうしミュージックフェスティバル


若者たちの手によるミュージックフェスティバルの
ワークショップ用ドーム及びデコレーションとして
作製したいと思っております。
よろしくお願いします。


JFF実行委員会    No.1516 2008/07/15(Tue) 18:10

JFF((JapanFireFestival)ジャパンファイアーフェスティバル)


日本唯一で最大のファイアーフェスティバルであるJFFにて
ワークショップスペースとして可能か使用検討したいです。


kentaro    No.1515 2008/07/13(Sun) 22:27

子どもの遊び場作り


子どもの遊び場にスタードームを作ってあげたい。


清水祐太    No.1514 2008/07/13(Sun) 15:59

学校祭のマスコット


夏休み中に9月の学校祭のマスコットをドームを取り入れて製作する。


hiroko yosimura    No.1507 2008/07/03(Thu) 15:33

ドームに興味津々


昨年、設計図をいただきました。
1年越しで、フレーム立てました。
次は、フライを作ろうと思ったら、
設計図をどこかにしまってしまいました。
もう一度設計図をいただけませんでしょうか?


Alice    No.1503 2008/07/02(Wed) 07:55

Alice


The structure of the dome is very pleasing I hope I can gain access to the blueprint. I am working with a group of Girl Scouts (Girl Guides) on a project


そよ風自然塾    No.1502 2008/07/01(Tue) 12:10

親子で遊ぼう


8月20日から3日間親子で自然体験のイベントを企画中です。その中のプログラムでスタードーム作ってみたいと思っています。よろしくお願いします。


磨見 義彦    No.1501 2008/06/30(Mon) 23:31

子ども体験学習


1)小学生の夏休みリーダーキャンプで保護者と子どもたちのドームテント共同制作体験
2)地域のほたる祭りで、現在実施している竹灯りと併せて明かりイベントを充実するため、次年度に向けて走馬燈仕掛けのドーム制作


ボーイスカウト田川1団    No.1500 2008/06/30(Mon) 20:07

夏季キャンプのプログラムとして


夏季キャンプの活動の一環としてドーム制作を通じて道具の扱い方や、ロープワークの復習として


大薮博康    No.1494 2008/06/24(Tue) 11:36

高校文化祭企画


次年度高校文化祭の企画としてスタードームを作りたいと思います。再利用できるドームとして、環境保全のアピールになると思います。


NPO法人ふれあいの里・高梁    No.1493 2008/06/23(Mon) 20:24

サバイバルキャンプ


平成20年8月4日〜6日にキャンプに利用する予定。


NPO法人ふれあいの里・高梁    No.1492 2008/06/23(Mon) 20:23

サバイバルキャンプ


平成20年8月4日〜6日にキャンプに利用する予定。


mamo    No.1491 2008/06/22(Sun) 10:11

キャンプ


夏休みに子供たちと作ってみたいと思います。


ryo    No.1490 2008/06/22(Sun) 00:15

自然体験


夏休みに子供たちとスタードームを作ってみようと思っています。テングス病にかかっている竹も多いですが・・・
よろしくお願いします。


ryo    No.1489 2008/06/22(Sun) 00:10

自然体験


夏休みに子供たちとスタードームを作ってみようと思っています。テングス病にかかっている竹も多いですが・・・
よろしくお願いします。


PTA副会長    No.1488 2008/06/21(Sat) 23:16

高校の大文化祭2008


高校の文化祭で、保護者と生徒達が一緒になって、一つのものを作る楽しさと、感動そして、芸術の関する関心を高めてもらおうとと思い、計画していますので、宜しくお願いします。


伊那発明学校 近藤 理    No.1487 2008/06/19(Thu) 22:01

信州大学、少年のための科学の祭典


8/9,10、青少年対象にドームを検討しております。強度など参考資料として使わせていただければ幸いです。


北のスギダラ    No.1483 2008/06/16(Mon) 13:42

SDワークショップ


日本全国スギダラケ倶楽部秋田支部の北のスギダラ http://www.sgicci.では、
秋田杉の活用について研究するオープンラボを企画しています。
そのなかで現在杉の葉で「かまくら」をつくって、杉の香りを楽しもうという企画があり、かまくらの構造体に杉でつくったスタードームを使いたいと考えています。
アドバイスをよろしくおねがいします。


北のスギダラ    No.1482 2008/06/16(Mon) 12:55

SDpurojekuto


・秋田杉の森文化伝承研修スペース「スギラボ」の提案
  スギラボは、移動式のオープンラボ。
  パネル展示や講習会を出張して行うことができる。

 ・初回講習会は杉の葉を活用して作る「秋田杉かまくら」
  設置場所は秋田駅東西自由通路「ぽぽろーど」
  常設は仲小路の空き店舗(希望)


赤とんぼ村    No.1383 2008/04/05(Sat) 14:04

自然体験スクール


福岡県の二丈町で、春夏秋冬の1年を通して自然体験スクールをやっています。夏、子どもたちの、テントとして作ってみたいと思いました。よろしくお願いします。


伊勢 音しゃい祭り    No.1479 2008/06/14(Sat) 13:03

エココロニー


エコステーションの横に設立し、エコ情報発信ドームを目指します。

こちらのメールにもパスワードお願いします。


Snow*Drop    No.1477 2008/06/14(Sat) 10:10

明かりのいえ(仮)


地元の夏祭りでスタードームを作ろうと思っています。夜のライトアップされた姿を想像すると、今から楽しみです^^


りんだ♪    No.1474 2008/06/12(Thu) 00:25

スタードームを作ろう!


子供たちと自然体験活動をしています。
この夏、スタードームを作ってみたいです。
よろしくお願いします。


バニアン    No.1473 2008/06/11(Wed) 12:37

スペースシップバニアン


メールまちがっていました。失礼しました。
工房を作る予定です。


久保田哲史    No.1301 2008/01/26(Sat) 22:33

シミフェス


2008年4月26日・27日
スタードーム制作挑戦は
2回目になりますが、布の
覆い作りをどうやったらよいか?
こちらのサイトも参考にさせていただいて
おりますが、作業スペースのことや、
縫い合わせのことなど、悩んでいます。
どなたかアドバイスお願いします。
9mサークルを4個、18mサークルを1個制作予定です。
http://simifes.at.webry.info/


吉岡あすか    No.1469 2008/06/10(Tue) 21:55

卒業制作


初めまして。滋賀県立大学建築デザイン専攻4回の吉岡と申します。
卒業制作の参考にさせていただきたいと思っています。よろしければ詳細を教えてください。宜しくお願いします。


小川七夕まつり    No.1468 2008/06/10(Tue) 09:36

七夕かざり


七夕まつりの一貫として反球体のドームに和紙を張ったオブジェをつくりたい。


四季彩家    No.1467 2008/06/10(Tue) 00:38

デコレーション


野外イベントやクラブイベントで装飾を行っています。
現時点では製作予定は決めていませんが、装飾の一つとして使ってみたいと考えています。
よろしくお願いします。


梅原勇輝    No.1465 2008/06/09(Mon) 15:08

卒業研究


私は日本建築専門学校というところで建築の勉強をしている梅原と申します。今年4年生になり、卒業研究で東屋の研究をしています。組み立て式東屋、移動式東屋を設計できないかと考えています。東屋の小屋組みにこちらのスタードームを使えないかと思い、設計図パスワード申請させていただきます。よろしくお願いします。
現時点ではまだ制作するかわかっておりません。


紀平     No.1464 2008/06/09(Mon) 12:53

MM


一度つくってみたいです。


備中西商工会青年部 美星支部    No.1393 2008/04/12(Sat) 16:57

2008 美星 七夕祭り


はじめまして、こんにちは。
岡山県備中西商工会青年部 美星支部 
酒井と申します
私どもが主催いたします、「2008 美星 七夕祭り」にスター★ドームを活用したいと思っております。
2,3年前にスター★ドームを取り入れてみてはどうかというアドバイスを頂いて、スター★ドームの存在を知りました。
今回の七夕祭りにとってスター★ドームは欠かすことの出来ない物になるかと思っております。
この七夕祭りのブログを設けております。
http://bisei.okayama.in/tanabata/
こちらにて、七夕祭りの詳細をお知らせしております。もちろん、スター★ドームの製作過程もご報告できるかと思います。


suien    No.1456 2008/06/03(Tue) 21:33

デザイン温室


ラン栽培用の温室


浮田 直明    No.1455 2008/06/03(Tue) 09:52

家庭菜園でカボチャ棚


先日金沢で実物見ました。
家の小さな庭でティピに使った竹の再利用で
カボチャのたなに使いたいと思ってます。
よろしくおねがいします。


くにの松原ネイチャーゲームの会    No.1454 2008/06/02(Mon) 23:41

子どもわくわく自然体験


7月中旬〜8月下旬


郷育かれっじ    No.1453 2008/06/02(Mon) 21:39

アンビシャス


アンビシャス運動でスタードームを製作展示したい。


徳山高専    No.1452 2008/06/02(Mon) 17:11

高専祭メイン企画


8月下旬から材料準備
9月上旬制作
11月1日公開


赤居 憲    No.1451 2008/06/01(Sun) 17:44

ボーイスカウトキャンプクラフト


7月のボーイスカウト隊キャンプにおいて、竹でドームを作ってみたい。
できれば、竹ドームの中で宿泊したい。


平尾 朗太    No.1450 2008/05/30(Fri) 21:27

プチロック宇宙音楽祭


先ほど送ったメールアドレス間違ってました。よろしくお願いいたします。


紀派ら    No.1448 2008/05/27(Tue) 20:57

夏のキャンプ


夏のキャンプでテントを作り泊まる


馬場 毅    No.1447 2008/05/27(Tue) 08:15

竹の工作勉強会


まず1つを7月までに製作したいと考えています。
よろしくお願いします。

馬場


jrx    No.1446 2008/05/26(Mon) 20:53

party


今年の夏、野外イベント用に立てようと思います。


愛知淑徳大学清水ゼミ    No.1445 2008/05/26(Mon) 13:18

野外フェスのブース


野外フェスのブースとして使用を考えています。


岡藤将也    No.1444 2008/05/25(Sun) 23:47

学園祭メイン企画


製作予定…8月ごろ


狩野 仁栄    No.1443 2008/05/24(Sat) 21:38

dreamteam


こんにちは。7月に毎週ビーチでイベントをしてみたいと思っています。そこにスタードームを作りたいと思っています。何度か小さいスタードームを作ったことがあるのですが今度は大きなスタードームを作ってみたいのでよろしくお願いします。


杉本    No.1442 2008/05/24(Sat) 09:42

トマト雨除け


まずは畑でトマトの雨除け用に作成したいと思います。


放牧の夢はたし隊    No.1441 2008/05/23(Fri) 11:38

遊休農地再生プロジェクト


遊休農地の開墾を山羊や鶏にしてもらおうと考えています。彼らの休憩場としてスタードームを検討しています。


放牧の夢はたし隊    No.1440 2008/05/23(Fri) 11:35

遊休農地再生プロジェクト


山林に近い状態の遊休農地を山羊、鶏さんにお願いして開墾しようと考えてます。山羊、鶏さんの休憩場にスタードームを使用してはどうかと考えています。


boy scout    No.1438 2008/05/19(Mon) 17:08

記念キャンプ


キャンププログラムで実施したいと考えています。


(有)シー・ディー・アイ    No.1437 2008/05/19(Mon) 16:47

ほくでんサイエンスセミナー2008


8月12日〜13日


アド・スズ    No.1436 2008/05/19(Mon) 14:03

お願い


北陸電力のプロジェクト名変更は
まだでしょうか?


遊心の会    No.1435 2008/05/19(Mon) 11:44

フィールド竹細工


里山クラブ同期生の任意の集まりで、定期的に竹籠やあんどんなど竹細工教室を開いています。野外でもやろうとしています。10月の予定です。
このようなドームのなかでやれれば、素晴らしいなと思います。


アド・スズ    No.1434 2008/05/16(Fri) 20:07

北陸電力


北陸電力より回りの幕の見積りを依頼されたのですが詳細がほしいので図面いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします


木更津市少年自然の家キャンプ場    No.1433 2008/05/16(Fri) 12:54

ひみつきち大作戦


キャンプファイヤー広場にどどんと!


Dom Pacot    No.1432 2008/05/16(Fri) 12:46

Dome for Dom June 30


I want to construct the dome for a hothouse


地球防衛軍常連チーム    No.1431 2008/05/16(Fri) 09:06

2周年お祝い



来週の、2周年お祝いにくす玉を作りたい。
大きさは直径30センチから50センチくらい
中にクラッカーを入れたい。

いつもお世話になっているお店のため、盛り上がるパーティーにしたい!

よろしくお願いします。


伊藤 篤    No.1429 2008/05/12(Mon) 17:23

未定


未定


里山研究会    No.1428 2008/05/11(Sun) 17:11

テント検討


 具体化していませんが、設計図を見て利用可能性を検討したい。


サイエンス倶楽部    No.1427 2008/05/11(Sun) 10:03

はじめの一歩


制作可能かどうか検討して、やってみたいと思います。


GREENPHONICS    No.1426 2008/05/10(Sat) 11:44

EARTHDAY toyohashi


2009.04.19 予定です


Moose M.    No.1425 2008/05/10(Sat) 09:01

interested in seeing instructions for blueprint.


I have been fascinated byt the stardome for almost a year now. i built one last september and hope to build a bigger and better one this time around.

i am hoping i understood the instructions for filling out htis form properly.

May i please have the password? I will be very grateful.
I will send pictures too.

Thank you.
Moose.


けいすけ    No.1424 2008/05/09(Fri) 16:30

文化祭企画


まだ,具体的には決まっていないのですが,設計図を見て実行可能であれば,文化祭で企画しようと考えています。
よろしくお願いします。


葛西 悟史    No.1420 2008/05/08(Thu) 00:55

なし


個人的に作ろうかと思っています


春日部共栄中学校    No.1419 2008/05/07(Wed) 23:07

文化祭企画


今月中旬から作成予定です。


滝本    No.1418 2008/05/07(Wed) 14:48

バーベキューハウス


夏のバーベキューハウスを家の庭で作ってみたいのでお願い致します。


子ども会    No.1417 2008/05/06(Tue) 15:04

子ども会


子ども会でできませんかね。


POECO    No.1416 2008/05/06(Tue) 00:32

犬小屋作成


手軽に出来そうなのでスタードームで犬小屋を作ってみたいと思います。


後藤徹    No.1415 2008/05/05(Mon) 22:06

花野路テント村


子ども会で、毎年「花野路テント村」というイベントをやっているのですが、参考までにひとつつくってみたいと思います。


筑紫女学園中学校    No.1414 2008/05/05(Mon) 21:38

1−2 文化祭クラス発表


今月末に文化祭で、プラネタリウムを上映することになりました。
投影機は家庭用のものを使用します。
ドームの作り方に苦慮しておりますにで、よろしくお願いします。    堀


Zakko    No.1413 2008/05/02(Fri) 21:59

百姓+合鴨ワークショップ


合鴨農法を始めるのでカモたちの小屋を田の中につくるのですが、その小屋をスタードームで作ってみたい。


SMC    No.1411 2008/04/29(Tue) 21:30

イベント


野外イベントにスター★ドームを作ってみたいと思います。
よろしくお願いします。


依田    No.1410 2008/04/28(Mon) 21:05

野外イベント


地元で開催予定のイベントにてドームに挑戦してみたいと思います。


須恵高等学校2年1組    No.1409 2008/04/28(Mon) 17:46

文化祭クラス企画


文化祭でのプラネタリウム制作にあたって、さまざまなドームの形を模索しているところです。


堀本慎吾    No.1408 2008/04/28(Mon) 13:51

好奇心


好奇心で作ってみたいと思い、一度設計図を見てみたいです。場所は本州最南端、和歌山県白浜です。よろしくお願いします。


鈴木誠(宇都宮メディア・アーツ専門学校)    No.1407 2008/04/28(Mon) 12:01

体験入学


フラードームの作成に関して、学生達に紹介する予定です。
参考にさせていただければと思います。


アート屋台プロジェクト    No.1352 2008/03/09(Sun) 12:30

アート屋台プロジェクト


屋台プロジェクトでスタードームを作ってみたいので、希望します。3月中に練習をして、4月の桜祭りにアート屋台と合わせて作ります。


めぐ    No.1402 2008/04/21(Mon) 13:59

お庭で秘密基地


庭で子供達が秘密基地やおままごとごっこで遊べたらと思ってます。
上手にできたら、幼稚園で子供達の遊び場として提供できればと思っています。
風がとても強い地域ですので、どのような風対策などしているのかもお教えいただければ幸いです。
よろしくお願いします。


日本環境クラブ    No.1401 2008/04/19(Sat) 22:01

ギネス文字プロジェクト


桜で大きな文字が浮かび上がる植林をしています。休憩小屋として政策をするつもりです。よろしく御願いします、


大村眞司(BS橿原5団)    No.1400 2008/04/19(Sat) 11:32

キャンプ・プログラム


この夏予定しております、ボーイスカウト奈良県連盟まほろば地区ボーイ隊合同長期キャンプでのプログラムの一つとして挑戦してみたいのですが。


中安敬子    No.1398 2008/04/16(Wed) 12:12

こども自然体験プロジェクト


自然体験活動の一環として、
地域のこどもたちと一緒に作り上げたい!と計画中です。


岡部博    No.1397 2008/04/15(Tue) 21:44

スター★ドームde温室


自給自足を目指している仲間と温室を作ってみたいと思っています。よろしくお願いします。


寺町直人    No.1396 2008/04/14(Mon) 19:08

遊ぼう


野外のイベントの時 子供たち40人位で、作って遊ぼうと思います。


木村 誠(名古屋BS78団)    No.1395 2008/04/13(Sun) 21:05

親子の集い


日本ボーイスカウト名古屋第78団の木村です。親子の集いに、子供たちと一緒に楽しむ計画を立てています。よろしくお願いします。


木村 誠(名古屋BS78団)    No.1394 2008/04/13(Sun) 21:04

親子の集い


日本ボーイスカウト名古屋第78団の木村です。親子の集いに、子供たちと一緒に楽しむ計画を立てています。よろしくお願いします。


楽キッズ放課後楽校    No.1392 2008/04/11(Fri) 10:44

あそびの達人キャンプ


福井県で小学生を対象にキャンプを行っている、非営利団体です。サブリーダーの山口と申します。

4月27日(日)に、「あそびの達人キャンプ」というキャンプを行います。

竹をメインに創作を行うプログラムです。
そのキャンプの中で、子ども達と一緒に、スター★ドームを作りたくて、ご連絡致しました。子どもたちに、竹でこんな素敵なものが出来上がるんだという感動を教えてあげたいです。

設計図のパスワードをよろしくお願い致します。


渡部裕子書    No.1222 2007/11/08(Thu) 13:31

SAKAE DESIGN FESTIVAL


11/23(祝)に名古屋の栄にて「SAKAE DESIGN FASTIVAL」というイベントがおこなわれるのですが、そこでドームを作成し、覆う紙に書を書くインスタレーションをおこないます。つきましては、覆う紙の展開図をいただきたく思います。宜しくお願い致します。


げんきのたね夢楽    No.1386 2008/04/08(Tue) 15:05

小豆島プロジェクト


自給自足を目指して仲間と農業や家づくりをしてます。スタードームで夏野菜のドームをつくりたいです。よろしくおねがいします。


仙場 翔太    No.1385 2008/04/07(Mon) 20:46

スタードームで流れ星を見る


スタードームを作り、天体観測や流れ星を見たり、キャンプで使いたいと思っています。


鍵山 哲男    No.1384 2008/04/06(Sun) 22:01

楽農プロジェクト


オクラ畑の中へ建てて、収穫時の一時保管倉庫兼休憩所として利用します。目立ちそうですね。


京都市立七条第三小学校PTA    No.1379 2008/04/01(Tue) 18:48

夏休み学校キャンプ


20年度夏休みに校庭でのキャンプを計画中


ボーイスカウト福岡第15団    No.1378 2008/03/31(Mon) 15:34

カブスカウト野外調理


野外活動のシンボルとしてボーイスカウトの脇山野営場に設営予定です。
また、カブスカウトにおいて野外調理の休憩場所(遊び場所)等に使用したいと思います。
ボーイスカウト福岡第15団 団委員
堤 一也


伊藤明日香    No.1373 2008/03/26(Wed) 08:58

竹林公園でスター★ドーム


今週末に水俣の竹林公園でおこなわれる、竹と遊ぶイベントにて製作します。よろしくお願いします。


石見 淳    No.1376 2008/03/28(Fri) 13:45

EDS竹デザインプロジェクト


竹をフレームに用いたドームを検討しておりますので、参考にさせてください。


arcturus    No.1372 2008/03/25(Tue) 12:46

ネイチャーラボプロジェクト


施設としてたくさん制作したいと思います。


初島さつき    No.1371 2008/03/23(Sun) 23:15

銀河荘自給自足プロジェクト


竹林に囲まれた山里に住んでいます。地域興しや交流の拠点としてさまざまな魅力あるプロジェクトを企画して行きたいと思っています。スタードームは身近な素材でできるのでまずは自宅の裏庭に作って仲間を募る予定です。


安藤    No.1370 2008/03/22(Sat) 22:12

朝顔の咲くドーム?


伊豆で現物を見て@これに朝顔のつるをはわせてみたいなと考えました。A置いてあるだけで楽しくなるフォルムに魅せられとりあえず作ってみたいと考えています。何が生まれるかドキドキします。


softy    No.1369 2008/03/22(Sat) 02:01

山里の庵


裏山に隠れ家を造ってみたいと考えてます。


土田哲平    No.1366 2008/03/19(Wed) 03:49

ぱのらまつり


今年の秋、愛知県岡崎市にて開催予定の地域密着型イベント『ぱのらまつり』のメインデコ&ステージとして使わせて頂きたいと思っています。


海の駅 松島    No.1365 2008/03/17(Mon) 22:23

漁師の女将さんの家庭料理大集合!


「食の文化祭」にてイベント用テントとして使用予定です。


長泉寺    No.1364 2008/03/17(Mon) 09:42

花まつり


4月1日、近隣の子供達を集め「お釈迦様」の誕生を祝う「花祭り」を毎年行っています。今年はスタードームを子供達と作成し花を飾りたいとおもいます。


はちくぼ会    No.1354 2008/03/11(Tue) 08:33

竹林の整備と再利用


休耕田の利用と里山の整備をしている任意の団体です。中山間支払い制度を利用して主に休耕田の保全をしていますが、竹ドームのことを知り、一度作ってみたいと思い申請したします。


大橋怜史    No.1353 2008/03/09(Sun) 17:24

花見会場演出


会社の花見の会場演出のため、ドーム型スクリーンを設置しようと考えており、その構造体として利用できないかと思っております。


Over〜Tone    No.1351 2008/03/04(Tue) 09:44

Over〜Tone


音楽・デザインをベースにしたコミュニティです。広い庭があるので建築を考えています。


蔭山 幸子    No.1350 2008/03/03(Mon) 18:30

農業塾(シュシュ)


'08 2月に長崎県大村市のwaranayaのこむぎプロジェクトでお世話になりました。
同じく大村市でシュシュというところで農業塾が実施されています。塾の先生が興味を持ち小型のスタードームを塾生で作ってみたいなー、なんてことになりました。
時期は未定ですが早ければ3月末か4月以降です。
「こむぎ・・」の時は実行委員をしていましたがきちんと理解していません(とほほ)。
よろしくお願いします。


山田哲哉    No.1349 2008/03/02(Sun) 01:00

庭があったら建ててみたい


今のところ予定は無いですが、庭がでかかったら欲しいと思います。(今のところ土地を買える予定無し)


なかよし子ども会    No.1344 2008/02/26(Tue) 11:05

夏季行事


 以前、イベントでスタードームを見ました、実施時期は未定ですが子ども会の行事で子どもたちと一緒に作れたらと思っています。


勘角成久    No.1343 2008/02/25(Mon) 09:53

児童施設での夏季行事として


 はじめまして。
 まだ具体化してはいませんが、児童施設での夏季行事(キャンプ等)で実践できればと検討しています。
 よろしくお願いします。


プログリーン北九州    No.1342 2008/02/25(Mon) 00:17

多目的ト゜ーム


製作体験に参加して、色々利用出来そうだと思ったので、まずは10分の1サイズの1mで記憶を頼りに試行錯誤しながらなんとか形に出来たのですが、穴が全然合わなかったのでやっぱり正確な寸法で開けないとダメだと思いました。次は2分の1サイズの5mで資材倉庫を早急に製作する予定です。夏にはテント用やグリーン施工の日よけ用に10mのフルサイズの製作に挑みたいと思います。


木村    No.1341 2008/02/23(Sat) 22:05

田舎暮らしを、楽しもう


当地域には、整備されていない竹林が沢山あります。都市交流と、竹林整備に役立てばと思います


加藤    No.1339 2008/02/23(Sat) 13:27

なし


まだ計画は立っていませんが、色々なことに使えそうだとずっと思っていました。夏には使えるような計画を立てたいと思います。


NPO法人 BeGood Cafe    No.1336 2008/02/21(Thu) 15:45

VIVA! BeGood School



2008年2月23-24日に緑のスタードームをつくり、春になったら種をまいて子どもの遊び場をつくろうというワークショップです。


Hillbourne English School    No.1334 2008/02/18(Mon) 19:30

Green Dome


I want to make a green dome for the school garden.


菅原和彦    No.1333 2008/02/18(Mon) 17:44

山形で


まだ未定ですが…

子供達の遊具や行事に…
大人の溜まり場に…
夢が拡がっています。

今年の夏に何かやりたいなぁ


ユースかんくま    No.1331 2008/02/15(Fri) 10:59

アースウィークでのエコキャンドル・竹灯篭作りワークショップ


アースウィークくまもとでのイベントの一つとしてエコキャンドル・竹灯篭作りワークショップを行います。
その時のテントとして、スター★ドームを利用できたらと考えています。
よろしくお願いいたします。


福田陽介    No.1329 2008/02/14(Thu) 14:54

地球を考える、キャンドルナイト(仮)


今年の6月の夏至に行うキャンドルナイトを、地域の方々達に参加してもらいながら

廃油キャンドルの作成、森に入り、荒れた竹林の伐採、それを行う中での森のワークショップ、その時切り出した竹にて、スタードーム作成をし、ライトアップする。
ピアノ奏者の方とあわせみんなで大切なことを考えるきっかけにしたいとおもっています。
自分達が住む場所のこと、環境のこと、大切にしたい事。
そういったことが、無理なく楽しく、循環して生活できる、サスティナブルナな生き方社会をみんなと、つくってゆけるようなそんなイベントにしたいと思っています。

1回だけでなく、継続して自分達で考え何かを作る楽しみが、できるきっかけになればとおもっています。



NPO法人野外教育学修センター魚沼伝習館    No.1328 2008/02/14(Thu) 11:53

まるごと自然体験キャンプ


2008年夏に予定しているキャンププログラムの参考にさせていただきたいと考えております。よろしくお願いします。


池田伸二    No.1326 2008/02/11(Mon) 07:27

ジオスティック物置作成


インターネットなどでジオスティックドームのことを知り興味を持っています。まずは模型から、ときうのDIYを生かして最終的には物置程度の大きさのものを作ろうと考えています。


阿部俊郎    No.1325 2008/02/09(Sat) 22:39

別荘建築の為の仮小屋


今春、大沼湖畔


長生夷隅地域福祉ネットワーク    No.1324 2008/02/09(Sat) 08:14

まっしろい広場


子どもの冒険遊び場活動を毎月1回行なっています。その遊びの一環として、作成しようと思います。みんなで中に入ってわいわい楽しみたいと思います。


やまなか    No.1323 2008/02/07(Thu) 23:28

こども用


未定


土屋吉剛    No.1322 2008/02/07(Thu) 00:03

未定


イベント時のブース利用で考えています。


加藤 寛明    No.1321 2008/02/05(Tue) 18:21

こくう


未定


領親睦会    No.1320 2008/02/05(Tue) 16:32

荒廃畑地からのおくりもの


荒廃した畑地から竹が生えてきました。この竹をなんとか利用できないかと皆で考えていたところ「スター★ドーム」を知りました。地域の有志で催事に利用したいと考えております。よろしくお願いします。


中司 博    No.1319 2008/02/04(Mon) 20:15

ひよどり


山口県のオリジナル柑橘(ゆめほっぺ及び南津海)の防鳥ネットの骨格にしたいと思います。


寺島    No.1318 2008/02/04(Mon) 12:19

2008展覧会


学校の展覧会で使って見たいと思っています。具体的にはまだ考えていませんが。


永松研二    No.1317 2008/02/04(Mon) 11:00

子供の遊び場


 小学校での教育活動に役立てたいと思います。


ジャングル    No.1263 2007/12/13(Thu) 08:43

建築と大人たち


こんにちは
日頃から、自然と人工物の関わりについて考えています。
自然の物を使った構造物として、スタードームは非常に説得力のあるものだと思います!
五感をフルに使い体験したいので
よろしくお願いいたします。


徳永康人    No.1315 2008/02/03(Sun) 18:00

未定


私、中学校の教員をやっておりまして、文化祭・総合的な学習の時間等に地域の方と一緒に制作できたらなと思っております。


中司 博    No.1314 2008/02/02(Sat) 20:27

個人


 中国新聞(美しい竹ドーム)にてしりました。
 山口県オリジナル柑橘「ゆめほっぺ」及び「南津海」の防鳥網設置の骨格にしたいので宜しくお願い致します。


わいわいキッズいいづか中学生実行委員会    No.1313 2008/02/02(Sat) 10:33

中学生キャンプ


中学生を中心にして、春休みにキャンプをする計画を立てているところです。自分達で住むところなどを作って、4日間キャンプをすることになっています。
そこでスタードームを立て、皆で住みたいと思っているので、設計図を下さい。


相津の百姓家    No.1312 2008/02/01(Fri) 12:43

農業多目的ホール


 現在、農地転用申請書作成中。
 農地を転用し、農作業、農機具格納庫、直売所、研修所等多目的なホールを検討してます。

 ドームも選択肢の一つとして検討したいと思っております。


広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会    No.1311 2008/02/01(Fri) 08:45

自然体験プログラム


今冬のかまくら作りや夏の野外活動のテント作りの参考にしたいと考えています。
よろしくお願いします。


SK企画    No.1308 2008/01/30(Wed) 23:08

ドーム研究会


将来は田舎でゆっくり暮らしたい。
そのためにはドームハウスを建てたいです。


kaji makoto    No.1307 2008/01/29(Tue) 14:13

ままとこ


雪が融けたらやってみたく思っております
子供の遊び場に


ニコニコクラブ    No.1306 2008/01/29(Tue) 12:56

こどもエコクラブの夏合宿


夏休みにスタードームで夏合宿をしようと思っています。
まずは、研究のため庭の花壇にはわせるドームからつくろうと思っています。


from grassroots hiroshima    No.1283 2008/01/05(Sat) 20:51

里山自然農project


東広島市内の里山にて自然農に挑戦しております。そちらのベースキャンプとしてスタードームを設置し、憩いの場を設けたいと思います。


藤原 忍    No.1298 2008/01/24(Thu) 14:47

スター★ドームは日本の「ゲル」に成りうるか?


モンゴルの「ゲル」のような、移動式住居を「スター★ドーム」で模索してみたいと思います。


NPO法人ガキ大将の森の会    No.1300 2008/01/24(Thu) 23:14

森のキャンプ


来年度(20年度)7月に計画している「森のキャンプ」で参加者(小学生、中学生対象)に制作するプログラムとして提供したい。


C7    No.1297 2008/01/21(Mon) 14:20

緑のカーテン


ゴーヤ、瓢箪、糸瓜を這わせたいと思います


小川洋之    No.1296 2008/01/20(Sun) 23:19

畑に設置したい


地域でひまわりや菜の花を花を咲かせたりする畑があります。そこに、この竹で作ったテントを設置しようかと考えています。


本園 治作    No.1295 2008/01/17(Thu) 13:04

Kakiyama


柿畑に是非設置してみたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。


本珍    No.1294 2008/01/15(Tue) 15:29

プラネタリウム


家庭用のプラネタリウムを作りたいと考えています。


國分    No.1293 2008/01/11(Fri) 22:08

加温施設と休憩所の屋根


市販のトンネルではなく、スタードームでトンネルを作ろうと思う。春までの加温施設として畑に配置するつもりです。
また、畑の中心に位置する憩いスペースに屋根をつけたいのでドームを立てます。
模型を参考に加温用はつくったんですが、詳細設計図でよりクオリティーの高いものを目指します。


平塚川添遺跡公園    No.1260 2007/12/11(Tue) 09:27

クリスマスイルミネーション


例年、クリスマスの時期に合せてイルミネーションを実施していますが、今回は光のアーチとスタードームをライトアップしてみたいと考えています。すでに、竹は6mの長さにカットして割っていますのでこのサイズになじむように作成しようと思っています。よろしくお願いいたします。


りょうかみ村山の家    No.1289 2008/01/10(Thu) 08:53

少年団キャンプ


8月にキャンプを予定しています。キャンプ場の地域の竹を利用して作りたいと思っています。


りょうかみ村山の家    No.1288 2008/01/10(Thu) 08:51

少年団キャンプ


8月にキャンプを予定
テーマ「星・光・輝く!」
埼玉県秩父小鹿野町の竹を使って作りたいと思っています。


小野崎 仁(塩谷町、花の会)    No.1286 2008/01/07(Mon) 18:31

塩谷町花の会


小野崎です。
Eメールのアドレスが間違っていました。
パスワード宜しくお願いします。


若林秀和    No.1004 2007/06/09(Sat) 22:12

S計画


仮設のシアターを計画しています。


山田 清行    No.1282 2008/01/04(Fri) 10:50

池に浮かぶ家


琵琶湖の近くにある畑に池(琵琶湖の水位になる)を掘り、船台を浮かべ、その上にドームハウスを建てる。地震、洪水対策をテーマ、また、エコビレッジへの発展も視野に入れ、仲間づくりを進める。


川村将勝    No.1280 2008/01/02(Wed) 15:40

植物用ドーム計画


観葉植物のためのハウスをスタードームで建設したいと考えています。よろしくお願いします。


扇 正樹    No.1039 2007/06/30(Sat) 23:07

里山づくりグループ スタードームプロジェクト


この夏に3つ目のスタードームを作成して、できればドーム内でプラネタリウムを使用したい。


中瀬 嶺佐    No.1278 2007/12/25(Tue) 00:37

卒業設計


大学で建築を専攻しています。
スタードームの経済性、施工が容易であること、持続可能性が高い建材であること、とても興味深いです。卒業設計のヒントにさせていただきたいと思っています。


篠原昭次    No.1276 2007/12/24(Mon) 06:58

森の教室


2008・5月に我が家の竹を使ってスタードーム作りに子供と挑戦してみたいです。
上手くできたら、廻りの人と一緒に星空観察やキャンプもして、アウトドアを楽しみたいものです。


冒険クラブ    No.1275 2007/12/23(Sun) 20:44

3月春のキャンプ


毎月1回活動しています小学生の野外活動クラブ「(福岡)冒険クラブ」です。
3月22〜23日のキャンプ時に子どもたちと「スター★ドーム」を製作し、夜までに間に合えば、宿泊も予定しています。
どうぞ、よろしくお願いします。


小野崎 仁(塩谷町、花の会)    No.1274 2007/12/23(Sun) 19:58

年1回の花の祭典


私達のグループ約100人、年1回町興しの花の祭典を行なっています(来年10回目、私は兵隊です)その時、花の苗販売、盆栽、苔玉作りの実演など、町、公民館等からテントを借りております。来年はテントの代わりにスタードームを作る事を執行部の方々に勧めたいと思います。また、少しお皿状に作ってアルミ箔を張ればソーラークッキングが出来るのではないかと思います。工夫次第では、まだまだ夢が広がります。パスワードよろしくお願いします。


田中 実    No.1273 2007/12/22(Sat) 15:56

作ってみたい


形も綺麗で、
貴重な資料を公開していただけることは
非常にありがたいことです。
あれこれと出来てからも夢が膨らみそうで
楽しみです。
細かいことは苦手ですが、自分でもひょっとしたら出来るのではと思いました。
野菜作りなどにも楽しそうです。
すごく作れたら良いなと思います。
よろしくお願い致します。


赤煉瓦倶楽部舞鶴    No.1245 2007/11/26(Mon) 02:01

赤れんがライトアートイン舞鶴2007


暮れのライトアップをスタードームで計画しております。


藤井 裕    No.1271 2007/12/20(Thu) 10:21

美川の未来を考える会


始めまして、私の住んでおります所は美川の字の如く山川畑田野(ヤマカワハタケダノ)美しい自然いっぱいの地域です、他の地域と同じように人の手が入らなくなり竹が繁茂してきております、個人的に竹を使った遊びなどしながら少しずつ竹を切っております、キャンプや基地遊びに面白いと思います。


ボーイスカウト    No.1270 2007/12/19(Wed) 23:17

テント


通常のドームテントやシェルターを使わないキャンプに使ってみたい。


吉田 和規    No.1269 2007/12/19(Wed) 22:35

プラネタリウム用ドーム


公立の小学校の職員です。
家庭用プラネタリウムを投影する為に
何か良いものはないかと探していました。
現時点では、制作予定はありません。
非常に興味がありますので
パスワードを送っていただきたいのです。


福本 寿太郎    No.1268 2007/12/19(Wed) 13:10

冬の星座を!!


 平成20年1月13日に、冬の星座を見る会を開催します。その時の、宿泊場所を製作しようと思います。 こちらは、熊本県の市房山のキャンプ場にて実施します。


木村誠喜    No.1265 2007/12/15(Sat) 06:02

不要竹の利用例示


当方 熊本県南阿蘇村の 真宗大谷派の寺院住職。まず一棟手本を作ってみて、見学者の興味を引きたい。
森林に侵入した孟宗竹の勢力拡張を防ぐ 一例になればと思っています。


にこにこのうえん    No.1264 2007/12/15(Sat) 01:08

ブルーベリーハウス


ブルーベリーの防鳥ネットのフレームとして竹を利用したドームを作りたいと思っています。編み方を工夫すれば、地形にあわせて、楕円形や三角形のドームも作れるのかな?アドバイスよろしくお願いします。


高島 けいすけ    No.1262 2007/12/12(Wed) 17:26

スタードームを作ってみたい


近所にスタードームを見かけたので、私も庭に製作してみたく、設計図を申し込みます。


同志社大学地域GP学生スタッフ    No.1159 2007/09/21(Fri) 13:50

Takeカフェ2007


5月より竹を使ったカフェを小学生と一緒に作る活動をはじめています。11月4日に同志社京田辺祭にカフェを出店するにあたり、3日にTakeドームを作りたいと思っています。よろしくお願いいたします。


伊東のこどもをよくする会    No.1259 2007/12/05(Wed) 21:27

記念イベント


 来年二月に,保育園児を対象としたイベントを行います。寒い時期なので,暖まりそうな遊びなどを提案しようと思っています。その中の目玉の一つに「スター・ドーム」を作りたいと考えました。体育館ですが,異空間を作り,カマクラのの用な雰囲気を演出できたら,こどもたちもとろこぶかと思います。


児童養護施設洗心寮    No.1258 2007/12/05(Wed) 19:08

第2回スタードーム計画


この冬に是非基地を作りたいと子供と
話しているもので宜しくお願いします


岡崎 博人    No.1257 2007/12/04(Tue) 21:13

セルフビルド


ログハウスを作ろうと思ってましたが、ドームハウスに興味がわきました。


谷口多聞    No.1255 2007/12/03(Mon) 16:21

伊豆竹間伐project


こんにちは。現在伊豆に在住し、伊豆市の町づくりに携わっているものです。
このプロジェクトの開催日は2008年の2月後半で、その内容はまだまだ荒削りですが、概略をお伝えします。
一日目:参加者は午後から竹の間伐にあたり、スタードームを作るだけでなく、地域の竹やぶの改善に取り組む。

二日目:午前中に前日伐採した竹を加工し、スタードームをつくる。昼食はなるべくドーム内でとりたいと考えていますが、一酸素中毒などの問題も含め検討中です。

それでは、設計図のパスワードが届くのを楽しみにしています。


北商    No.1251 2007/11/30(Fri) 08:11

野菜消費拡大


メールアドレスに問題があるようなので、登録アドレスを変更して、再度書き込み致します。
野菜消費拡大を目的とするイベント等に、Star★Domeを使用したいと考えております。
パスワード送信方、よろしくお願い申し上げます。


北商    No.1250 2007/11/30(Fri) 08:07

野菜消費拡大


野菜消費拡大を目的とするイベント等に、Star★Domeを使用したいと考えております。
パスワード送信方、よろしくお願い申し上げます。


岡垣町役場環境共生課    No.1249 2007/11/29(Thu) 13:16

竹林整備・里山ボランティア養成講座


 自然環境保全の一環で竹林整備・照葉樹林の創造のため、上記プロジェクトを起したいと思っております。この中でボランティアの方々と作成し集いの場所にしたいと考えて居りますので宜しくお願いいたします。


watabow    No.1248 2007/11/28(Wed) 22:36

未定


楽しそうですね。
いつになるか分かりませんが、
作ってみたいです。
よろしく。


檜垣忠雄    No.1247 2007/11/27(Tue) 17:31

美大でのデザイン実習


美大でデザインを学ぶ学生です。
空間デザインの実習で「一人の人間が包まれる空間」を作ることになり、参考にさせていただければと思いまして。良ければお願いします。


木曽町商工会三岳支部    No.1246 2007/11/26(Mon) 18:39

冬のイルミネーション


12月初めより地元の公園にて、冬のイルミネーションの一部に使わさせいていただきたいと思います。


mow    No.1244 2007/11/24(Sat) 22:06

シェルター制作



複数所有し
簡易シェルターとして利用



海坊主    No.1243 2007/11/19(Mon) 17:37

ビーチハウス


自分の人生は「食」から入り、「衣」を経験。
残る『住』に興味しんしん。

断熱・エコから建物を見ているが構造としてドームは魅力。
どうぞよろしく。


小崎悠太    No.1241 2007/11/16(Fri) 12:56

平塚農プロジェクト(仮)


はじめまして。

小崎と申します。

私は 環境問題に関わっていくうちに、
最終的には問題を叫ぶよりかは
日々の生活をいかに豊かに送るか、というところに重きを置くようになりました。

折りしも友人が
神奈川県 平塚・大磯あたりに農地を譲り受け、そこで若者から年配の方まで参加できる農とコミュニティの場を作ろうと考えています。

そこで 友人が先日の芝公園で行われた
「土と平和の祭典」というイベントで
竹のドームをたくさん見かけた、と教えてくれました。
ネットを探してみた所、こちらのウェブページにたどり着き ぜひ私どもの取り組みに
スタードームを取り入れたい、と思いご連絡差し上げました。

また、「きみだけのそら」ワークショップもぜひ参加してみたいと思います。

何卒よろしくお願い申し上げます。


fk工房    No.1238 2007/11/15(Thu) 22:09

庭でスタードームで泊まる


裏山の竹林から切り出した材料でドームの骨組みを行いたい。

場所:大分県宇佐市院内町の定別当
  古民家の庭で作ります。
  子供や大人10人位で12月に実施予定。


今井弘    No.1237 2007/11/15(Thu) 15:41

簡易シェルター制作


被災地での緊急用シェルターの参考として
いろいろな部材で検討したいと考えています。


日本ボーイスカウト兵庫連盟洲本カブスカウト隊 野中功    No.1236 2007/11/14(Wed) 22:58

夏のキャンプ


来年の夏キャンで手作りテントでの野外泊を計画しています。
こんなすてきなテントが作れたら・・と思うのですが、ノウハウ無いので教えて頂きたく思っています。


RAVER'S cafe    No.1235 2007/11/14(Wed) 15:20

越冬アウトドアリビング計画


毎週末のパーティーの際、外でも快適で暖かい空間を提供するためにスタードームを利用したいと思っています(*^_^*)


NPOエコウインドネット 鈴木裕    No.1234 2007/11/13(Tue) 15:54

特になし


12/1スタードームを仲間と制作予定
エコ活動の拠点に使用


かぐや    No.1233 2007/11/13(Tue) 10:02

灯りイベント


地元で開催される灯りイベントでスタードームに挑戦してみたいと思っています。
一度試作品を作ってみたいので、よろしくお願いします☆


shelter    No.1232 2007/11/12(Mon) 22:56

shelter


学園祭でジオデシックドームの作成を検討しています。参考にさせてください。


磯巾着    No.1231 2007/11/12(Mon) 15:09

岩山の磯巾着計画


今度の休みに、小型のランプシェードをいくつも作って灯をともしてみたいのです。


池尻忠一    No.1230 2007/11/12(Mon) 09:27

とうげの元壮年会


小倉南区長野緑地のすぐ隣りに住んでます。
以前、現物を拝見させて頂きましたが、畑で休憩場所用に、いいなとおもいまして・・・・・
宜しくお願いします。


荒地 守    No.1229 2007/11/11(Sun) 22:01

庭の隠れ家


2008年5〜8月位に家の庭に友人達との集いの場を作る。


N学童企画係    No.1228 2007/11/11(Sun) 20:53

N学童


学童の子供たちの来年度のイベントに提案しようと思っています。


美星っ子づくり協議会    No.1227 2007/11/11(Sun) 14:13

星の郷とっつぁんクラブ


12/2 「StarDomeをつくろう」
親子で体験学習します。
参加人数:60人程度


tagami teruyuki    No.1226 2007/11/10(Sat) 22:24

個人でひっそりスタードーム


本日 熊本県八代郡にて大きなスタードームを見かけました。
模型を作成したくてこのHPを発見しました


泉のがき大将    No.1225 2007/11/10(Sat) 16:48

森もり遊ぼう会


子ども達の探検基地や隠れ家に。今年の冬(2月末頃までに)の間に完成させたいので、宜しくお願いします。


久保田哲史    No.1016 2007/06/14(Thu) 20:50

シミフェスno5


10月7日(日)
静岡市清水区にてシミフェスというイベントを開催します。
その会場にて、エコ発信・灯りアートとして設置したいと思っています。
よろしくお願いします。


鈴木郁子    No.1223 2007/11/09(Fri) 06:44

まだ無し


モントリオールの友人に頼まれての申請です。彼自身、まだ具体的な予定はないそうですが、このような軽い住居の構造にとても興味があるそうです。実は私も過去に3メートルと7メートルのティーピーを数基設営した事があり皆さんのような試みには心惹かれます。こういう個人的な要請でもOKなのでしょうか?


茨城県連ボーイスカウト牛久第4団    No.1220 2007/11/07(Wed) 10:52

ボーイ隊のロープワークでドームを作る


 冬場に竹を伐採後乾燥させ、春先にロープワーク訓練を兼ねて作成し、そのドームで野営を行う。食器・箸・焚き火の薪・炊飯も全て竹を用いる。
 実際のドーム組み立ての前に、各自模型を作成する。
 普段の活動については、HPをご覧ください。


緒方 隆二(ボーイスカウト)    No.1219 2007/11/06(Tue) 23:36

秘密基地


小学生年代と一緒に秘密基地を作る


杉原 隆    No.1218 2007/11/05(Mon) 18:32

子供祭り


来春 子供祭りでスタードームを 子供達と一緒作りたいと思います。


己斐西町壮年部 森 隆    No.1217 2007/11/04(Sun) 21:40

2008年夏祭り


来年の夏祭りで子供達とスタードームを作りそれを囲んでの盆踊りが出来ないものかと考えています。町内会と作ることが出来るものか調整も必要なのですが、説明と具体的に進めるために、図面もあればと思っています。


三橋 玄    No.1216 2007/11/03(Sat) 22:09

nowornever


竹を使った空間制作をしています。
本日(2007.11.3.)知人の指導のもと東京小金井の武蔵野公園で直径6mのスタードームを製作しました。今後発展させていきたく設計図をいただきたくお願いいたします。


種まき大作戦    No.1215 2007/11/03(Sat) 15:55

土と平和の祭典


11.11に東京の芝公園で行われる「土と平和の祭典」というイベントで建ててみようと思っています。


やった会    No.1214 2007/11/03(Sat) 10:13

子供たちとの野外イベント


野外遊びの基地として、またその後は畑に置いて簡易ビニールハウスとして活用してみたいと思っています。


小林幸男    No.1213 2007/11/02(Fri) 22:28

秘密基地建築


子供の遊び場および手作りの楽しさを目的とする。まずは家の裏庭に建築予定。


高崎としき    No.1211 2007/11/01(Thu) 17:02

オーガニック美容室


畑の真ん中で美容室をします。竹ではなく農業用ビニッペッとで作ろうと思っています。


自然と共に生きる事を再考する会    No.1210 2007/11/01(Thu) 12:10

アウトドアでのテントがわりになるものを作る


アウトドアでのベースになるところで組み立てる予定です


なりゆき    No.1188 2007/10/17(Wed) 06:32

子供たちと物作り会(仮)


お世話になります。地区の自治会の活動の一環として、子供たちとの交流の為にスタードームを作りたいと思っています。
模型は何とか形になりましたので、まず小さいドームを試作して出来そうであれば子供たちとスタードーム作りに挑戦したいと思います。
出来上がった後は子供たちと楽しみ、その後稲わらの保管庫として来年の5月頃まで使いたいと考えております。
それと広さを知りたかったのですが、HPに円周18メートルのドームで約15畳の広さと有りますが、私が計算すると8畳弱の広さですが計算が違っていますかね?
宜しくお願いします。


県立神奈川工業高校 定時制 建設科    No.1207 2007/10/30(Tue) 15:50

神工祭


11月4日に文化祭で出展予定
明日より製作に入りたいので申し込みました


菜の花クラブ    No.1206 2007/10/30(Tue) 14:20

輝望の灯協賛イルミネーション


11月3、4日に東近江市永源寺地区(旧永源寺町)で『輝望の灯』を開催しますが、それに協賛して市原野区でイルミネーションおよび廃食油をつかって作ったろうそくをともしたりします。
そのとき、グランドの真ん中でスタードームを設置し、イルミネーションで飾ったら美しいかな・・・と今回計画しました。


某市役所 環境課    No.1205 2007/10/30(Tue) 13:05

竹取物語


毎年環境フェアを開催しています。その実行委員会もしくは有志で竹ドームを製作したいと思っています。中で何をやるかは思案中。環境フェアのシンボルとしてもいいかなと思っています。夜のイベントでも使いたいですね♪


大西弘晃    No.1204 2007/10/30(Tue) 11:21

ファイヤーパフォーマンスと空間演出


ファイヤーパフォーマンスとともに空間演出しお祭り等に参加していく計画です


小笠原    No.1203 2007/10/29(Mon) 17:47

未定


イベントにつかえないか研究したいのですが
お願いいたします。


青野の森自然ガイド    No.1057 2007/07/09(Mon) 23:24

新しいイベントの華として


地域イベントで活用したいと考えております。まずは試作したいと思います。よろしくお願いいたします。


チームすきざき    No.1151 2007/09/07(Fri) 23:28

信頼


10月21日の文化祭にて、スターボールを活用した、ねぶたの張子のようなものをつくろうと考えています。


山川茉莉    No.1196 2007/10/22(Mon) 12:48

虹窓


茶室が宇宙空間に例えられるという点に興味を持ち、
実際に自分でも制作してみたいと思いました。
星の代わりに光と影で宇宙空間を表現したいと思っています。


谷口大樹    No.1195 2007/10/21(Sun) 18:31

OKURA


勤め先の飲食店の中庭に設営予定です。
冬の間も中庭を有効利用したいという理由です。
そのため見た目的にもかわいらしいスタードームを使用したい


miyoshi    No.1194 2007/10/21(Sun) 14:45

わくわく笹山体験道場


この度はお世話になります。
PTA関連のもの作りイベントを計画中なのですが、シンボル構造物を作りたいなと思っていた所、こちらのサイトを発見しました。子供達が喜んでくれる形にしたいなと思っております。よろしくお願いいたします。


スカウトClub159    No.1193 2007/10/19(Fri) 01:02

ボーイスカウト地域団50周年行事


千葉県柏市のボーイスカウト団に育ち、
OB会の代表を務めつつ、現住所(奈良県)
でもリーダー活動歴がある者です。

当ドームのことは直近の大阪での企業
ボランティアイベントの関係で知り、
その美しさや機能性に大変魅せられました。(近々実作に関わる予定です。)

ボーイスカウト関係者を自認する私でも、
このドームのクラフトは初体験です。

ぜひこのドーム作成を、母団50周年記念イベントに取り入れてみたいと思い、
まずは設計と工程を資料の形で頂いて、
遠隔地の母団後輩と連絡をとって構想を
膨らませたいと思う次第です。

時期:2008年5月頃
場所:千葉県柏市


nakashima    No.1192 2007/10/18(Thu) 11:49

for 学園祭


学園祭の出し物の制作のため


梅村彰吾    No.1173 2007/10/06(Sat) 02:07

麻姑山エコドーム


沖縄 宮古島にエコドームハウスを造りたいと想っています!!
まずは子供達が遊べるようなドームにしたいです☆


   No.



スター★ドーム報告フォーム

氏名
Eメール
不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。
感想・質問・報告
URL
画像添付
大きな写真はアップロードできません。あらかじめ340×340ピクセル以下・200KB以下にリサイズして下さい。
複数の写真を送るときは再度送信をして下さい。