九州フィールドワーク研究会では長年かけてスタードームの強度や構造を試験してきました。その集成がこの設計図です。この設計図の公開は、そうした主旨を理解してくださる方との交流を目的にしております。できるだけ詳細な予定・計画をお知らせください。
1 画像をクリックし、PDFファイルをダウンロードして下さい。
2 氏名欄に「申請者名(団体名)」、Eメール欄に「パスワードの送信先アドレス」、タイトル欄に「プロジェクト・イベント名」など、コメント欄に「現時点での制作予定」などをご記入の上、送信して下さい。折り返し、EメールにてPDFファイルのパスワードをお送りいたします。
設計図パスワード申請フォーム Eメール※公開されません※hotmailは受信拒否されることがあります 氏名(団体名) プロジェクト名 不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。 予定・計画 3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。 4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。 生活環境プロジェクト NPO法人かぶらまちづくりフォーラム No.4159 2016/05/06(Fri) 21:42 初めましてどうぞよろしくお願いいたします。生活環境プロジェクトリーダーの新井亮一です。地峡にやさしく心豊かに過ごすことができる居場所を創造しております。地球の目愚昧の一部を使わせていただきながら、古民家再生等土がべのリノベーションも行うプロジェクトです 源流祭 カサラファーム No.4158 2016/05/04(Wed) 20:53 今年の9月17日から19日までの3日間、鳥取県西部地方で地域おこしのお祭りを開催します。そこでスタードームを設置したいと考えています。 garten simon mark No.4157 2016/05/02(Mon) 16:05 s イベントのテナント作成、スター... 香春町地域おこし協力隊 村井 No.4156 2016/05/02(Mon) 14:26 10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。 イベントのテナント作成、スター... 香春町地域おこし協力隊 村井 No.4155 2016/05/02(Mon) 14:21 10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。 イベントのテナント作成、スター... 香春町地域おこし協力隊 村井 No.4154 2016/05/02(Mon) 14:21 10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。 イベントのテナント作り、スター... 香春町地域おこし協力隊 村井 No.4153 2016/05/02(Mon) 14:12 10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。 イベントのテナント作り、スター... 香春町地域おこし協力隊 村井 No.4152 2016/05/02(Mon) 14:11 10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。 田原まち創り講座 明かりの広場 奈良市立田原公民館 No.4151 2016/04/30(Sat) 23:52 奈良市田原地区の伝統行事、田原納涼盆踊りの明かりの広場にこのスタードームを竹で作成したいと考えています。地元の材料で、地元の有志が作るドーム。町づくり、仲間づくりのツールとして活用したく思っています。 屋台の空間造り 池田 淳志 No.4150 2016/04/30(Sat) 22:18 今年の夏から屋台を始めるにあたりスタードームを作ってみたいです! 田鶴浜スポーツクラブイベント 長田 次夫 No.4149 2016/04/29(Fri) 17:11 7月24日受付テント・PRテントとして使用 ふれ愛スポーツフェスティバル 長田 次夫 No.4148 2016/04/29(Fri) 17:09 7月24日ふれ愛スポーツフェスティバル受付テント・PRテントとして使用 竹林整理 山田 No.4147 2016/04/26(Tue) 15:01 竹林整理・竹の有効活用。子供達と夏休み体験で製作友達とキャンプに。 棚田でスタードーム もてぎ里山ライフプロジェクト No.4146 2016/04/22(Fri) 12:56 休耕田をよみがえらせている「明神棚田」の脇に建てる予定です。 プラネタリウムプロジェクト@ソ... kandayumelabo No.4145 2016/04/22(Fri) 00:19 学生団体です。東京の千代田区御茶ノ水を拠点としています。今回御茶ノ水にプラネタリウムを作ろうという企画が生まれました。プラネタリウムを中心に人の使う空間をデザインしていこうと思っています。まだ仮のプロジェクトですがぜひ参考にさせていただきます。 特になし 木山潔 No.4144 2016/04/21(Thu) 21:12 竹林整理 地域のお宝、竹でモノづくり 長浜市地域おこし協力隊 No.4143 2016/04/21(Thu) 15:23 平成28年5月に竹を使ったモノづくりWSを開催します。その場で出来る大掛かりな竹の利用として紹介する予定です。よろしくお願いします。 ハーブデモンストレーションハウ... 木村誠 No.4142 2016/04/20(Wed) 22:14 熊本県山都町にて、ハーブや植栽をするときのデモンストレーションハウス。コミュニケーションツールになるとおもってます! ハーブデモンストレーションハウ... 木村誠 No.4141 2016/04/20(Wed) 21:54 熊本県山都町にて、ハーブや植栽をするときのデモンストレーションハウス。コミュニケーションツールになるとおもってます! スター☆ドームつくり隊 コミュニティー遊民谷 No.4140 2016/04/19(Tue) 17:23 GWにキャンプを兼ねて竹の間伐とドームつくりをしたいと思います。完成したらコンサートやマルシェ出店場所、休憩所などに活用したいと思っています♪ 緑のドーム Suki Change Makers No.4139 2016/04/19(Tue) 13:20 空き地に設置後、周りにつる性野菜を植え付け、緑のドームを作ります。野菜を自由に収穫できる無人販売所を目指します。 古民家カフェ 熊本県荒尾市地域おこし協力隊 No.4138 2016/04/19(Tue) 10:22 初めまして。熊本県地域おこし協力隊の須田賢士朗と申します。夏に向けて古民家を再生してカフェをつくる予定です。その際にカフェスペースとして、スター★ドームを作りたいと思います。宜しくお願い致します。 Edenプロジェクト Edenプロジェクト委員会 No.4137 2016/04/16(Sat) 22:49 7月中旬に長野でIT技術者を集めた自然体験イベントを開催予定です。以前よりジオデシックドームに関心があり、竹という自然物(軽量、循環)を利用してかつ簡易に制作できることに魅力を感じました。よろしくお願いいたします。 28年夏休み製作 常本 厚志 No.4136 2016/04/16(Sat) 13:11 子供達の夏休み体験で製作予定 竹林整備 里山倶楽部 No.4135 2016/04/16(Sat) 07:01 竹林の管理の際につくります。 つなげよう、支えよう森里川海 環境省 No.4134 2016/04/16(Sat) 06:51 4月29日新宿御苑で開催される「みどりフェスタ」で作成、展示します。 群馬でキャンプ 野田麻美 No.4133 2016/04/15(Fri) 20:04 群馬でスタードームを作ってキャンプをするイベントをしたいと思っています!よろしくお願いします。 放置された竹林を整備してスター... 株式会社さばくる No.4132 2016/04/14(Thu) 14:53 夏休みの親子会の活動の一環で竹林の伐採をおこない、伐採した竹でスタードームを作ってキャンプを行う計画です GWの楽しみ 小村英司 No.4131 2016/04/12(Tue) 23:40 GWに計画しております。 GWの楽しみ 小村英司 No.4130 2016/04/12(Tue) 23:24 GWに計画しております。 塔陵祭(文化祭)の生徒会企画 春名風我 No.4129 2016/04/12(Tue) 17:29 スタードームに全校生徒の夢や目標を書き込んだ布をかけて展示しようと考えています。 なかんだらプロジェクト 浜 敬一 No.4128 2016/04/12(Tue) 06:11 今年、能登半島の最北端の場所で作ってみたいと思います。よろしくお願いいたします。 家の裏庭 多々良 No.4127 2016/04/11(Mon) 10:28 温室にしてみます 楽園作り 川端一真 No.4126 2016/04/09(Sat) 12:12 今年、大分県の山林の土地を購入し、電気、ガス、水道のない環境で生活していく暮らしを予定しています。その際、お金がかからず、環境負荷の低い方法での居住空間作りを調べていてここにたどり着きました。設計図を見てみたいのでパスワードを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 サバイバルキャンプ 高崎青年会議所 心の教育実践委員会 No.4125 2016/04/08(Fri) 15:23 2016年6月11(土)・12(日)、群馬県内のキャンプ場にて小学生対象のサバイバルキャンプを行う予定です。その際、竹切り体験を行うのですが、その竹を使ってスタードームを作りたく、ご連絡いたしました。小学生が10名程度入れる大きさのものを作りたいと考えております。よろしくお願いいたします。 文化祭 生徒会 No.4124 2016/04/03(Sun) 23:50 文化祭での生徒会企画でスタードームの骨組みを使って、何かをしようと考えています。 平戸一番音楽祭 吉居哲弘(ローカルヒーローズ) No.4123 2016/04/02(Sat) 15:04 2度目のお願いです。私、長崎県平戸市で任意団体ローカルヒーローズの副代表をしております吉居哲弘と申します。5月末に地元、平戸市内の廃校にて音楽祭を企画しており、入場ゲートとしてスタードームを製作したいと考えました。そこで設計図をいただけないかというお願いです。一度、メールをお送りしましたが、是非ともよろしくお願いいたいします! スタードーム 学生会 No.4122 2016/03/31(Thu) 13:46 直径7m程の大きさのものを作る予定です 憩いの場 始終会 No.4121 2016/03/30(Wed) 12:41 竹林を整備しており、竹の活用としてスタードームを作成し気軽に集まれる憩いの場を作りたいと考えております。 福岡天神 北村麻美 No.4120 2016/03/29(Tue) 12:47 日時:7月、8月(詳細未定)場所:福岡県福岡市天神福岡県で行われる子供向けのイベント企画にて、スタードームを利用させていただきたいと考えております。実際の予算感などを明確にさせる為、設計図と必要な備品を把握したいた思います。どうぞ宜しくお願い致します。 スタードーム 愛東地区地域おこし協力隊 No.4119 2016/03/28(Mon) 16:46 日時 4/3 10:30〜15:00場所 滋賀県東近江市妹町11 畑の中畑をコミュニティガーデンに作っていく予定一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます 畑でスタードーム 愛東地区地域おこし協力隊 No.4118 2016/03/28(Mon) 16:41 メールが届かなかったため 再度申請します日時 4/3 10:30〜15:00場所 滋賀県東近江市妹町11 畑の中畑をコミュニティガーデンに作っていく予定一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます 畑でスタードームづくり 愛東地区地域おこし協力隊 No.4117 2016/03/28(Mon) 08:51 日時 4/3 10:30〜15:00場所 滋賀県東近江市妹町11 畑の中畑をコミュニティガーデンに作っていく予定一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます スタードーム ウシ No.4116 2016/03/27(Sun) 22:35 個人的に作る予定 里山竹林再生活用プロジェクト NPO法人グリーンネットワーク・ジャパン No.4115 2016/03/27(Sun) 09:14 数年前に非営利団体の頃に最初にスタードームをつくらせていただき、その後、群馬県や埼玉県、東京都内のフィールドでさまざまなイベントで活用させていただいています。昨年、創立50周年を節目として今年度からNPO法人グリーンネットワーク・ジャパンを設立し東京都の助成事業「東京の緑を守ろう」を開始します。又、グーグル非営利団体支援も受けさせて頂いて広報告知等に活用させて頂いています。放置竹林対策間伐を活用した竹細工教室を続けている系列の非営利クラインガルテン運動支援機構も東京都庁の認証がおり、NPO法人オズ・クラインガルテンのイベントとして放置竹林間伐竹材活用の竹細工教室の前に「スタードーム教室」を都内の奥多摩クラインガルテン(おくたま海沢ふれあい農園)で6月12日に開催します。 灯り展 太田 正孝(無可有の郷) No.4091 2016/02/05(Fri) 15:41 九州フィールドワーク研究会殿とても、楽しい活動をなさってますね!予定3/11〜3/13宮城県柴田郡柴田町海老穴海老沢131代表)太田 正孝宅敷地内スター★ドームを作り、灯り展を行いたいと思います。参加予定者:槻木小学校生徒、多賀城中学校生徒、その他多数の予定太田さんは、陶芸家で村田町と柴田町で地域様々な起こしを行ってきた方で、今回は敷地内の竹をスター★ドームに利用し、灯り展を行いたいとの事です。九州フィールドワーク研究会殿ご協力の程、宜しくお願いします。 アシスタント 金子 康宏 金子 康宏 No.4114 2016/03/24(Thu) 18:16 「こころ点す灯りのお祭り」会場には、手作りしたキャンドルカバーや、ランプシェードなど約50点を展示。□作品出店のみなさん□ 柴田小学校、槻木中学校、多賀城中学校、田尻さくら高等学校、東北大学陶芸家の有志、東北文化大学生活美術学科、陶芸教室のみなさん出展者、来場者で200名規模大変盛り上がりました。ありがとう 秘密基地 shingo No.4113 2016/03/24(Thu) 11:09 子どもたちの為に秘密基地を作ります。 ニワトリドーム 森山仁恵 No.4112 2016/03/22(Tue) 15:40 日中ニワトリを庭に放す為に使います。 FATCAMP マウンテンフィールズ No.4111 2016/03/21(Mon) 22:40 はじめまして。4月16日・17日に大阪府河内長野市荒滝キャンプ場にてキャンプイベントを計画しており、ライブステージにスタードームを使わせて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。 家庭菜園柵 大島 健二 No.4110 2016/03/17(Thu) 20:04 家庭菜園に、鹿や猪の被害を防止するための柵を作ります。 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] trap
3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。
4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。
初めましてどうぞよろしくお願いいたします。生活環境プロジェクトリーダーの新井亮一です。地峡にやさしく心豊かに過ごすことができる居場所を創造しております。地球の目愚昧の一部を使わせていただきながら、古民家再生等土がべのリノベーションも行うプロジェクトです
今年の9月17日から19日までの3日間、鳥取県西部地方で地域おこしのお祭りを開催します。そこでスタードームを設置したいと考えています。
s
10月頃行う予定の、採銅所駅近辺の棚田を用い、音楽ライブ、屋台、体験コーナーなどがあるイベントを計画中です。香春町には竹林が多く、その資源を生かすため、イベントの屋台や休憩所などで、スタードームを作成したいと考えております。イベントの1.2週間前に、スタードーム作成体験イベントを行いたいです。よろしくお願いします。
奈良市田原地区の伝統行事、田原納涼盆踊りの明かりの広場にこのスタードームを竹で作成したいと考えています。地元の材料で、地元の有志が作るドーム。町づくり、仲間づくりのツールとして活用したく思っています。
今年の夏から屋台を始めるにあたりスタードームを作ってみたいです!
7月24日受付テント・PRテントとして使用
7月24日ふれ愛スポーツフェスティバル受付テント・PRテントとして使用
竹林整理・竹の有効活用。子供達と夏休み体験で製作友達とキャンプに。
休耕田をよみがえらせている「明神棚田」の脇に建てる予定です。
学生団体です。東京の千代田区御茶ノ水を拠点としています。今回御茶ノ水にプラネタリウムを作ろうという企画が生まれました。プラネタリウムを中心に人の使う空間をデザインしていこうと思っています。まだ仮のプロジェクトですがぜひ参考にさせていただきます。
竹林整理
平成28年5月に竹を使ったモノづくりWSを開催します。その場で出来る大掛かりな竹の利用として紹介する予定です。よろしくお願いします。
熊本県山都町にて、ハーブや植栽をするときのデモンストレーションハウス。コミュニケーションツールになるとおもってます!
GWにキャンプを兼ねて竹の間伐とドームつくりをしたいと思います。完成したらコンサートやマルシェ出店場所、休憩所などに活用したいと思っています♪
空き地に設置後、周りにつる性野菜を植え付け、緑のドームを作ります。野菜を自由に収穫できる無人販売所を目指します。
初めまして。熊本県地域おこし協力隊の須田賢士朗と申します。夏に向けて古民家を再生してカフェをつくる予定です。その際にカフェスペースとして、スター★ドームを作りたいと思います。宜しくお願い致します。
7月中旬に長野でIT技術者を集めた自然体験イベントを開催予定です。以前よりジオデシックドームに関心があり、竹という自然物(軽量、循環)を利用してかつ簡易に制作できることに魅力を感じました。よろしくお願いいたします。
子供達の夏休み体験で製作予定
竹林の管理の際につくります。
4月29日新宿御苑で開催される「みどりフェスタ」で作成、展示します。
群馬でスタードームを作ってキャンプをするイベントをしたいと思っています!よろしくお願いします。
夏休みの親子会の活動の一環で竹林の伐採をおこない、伐採した竹でスタードームを作ってキャンプを行う計画です
GWに計画しております。
スタードームに全校生徒の夢や目標を書き込んだ布をかけて展示しようと考えています。
今年、能登半島の最北端の場所で作ってみたいと思います。よろしくお願いいたします。
温室にしてみます
今年、大分県の山林の土地を購入し、電気、ガス、水道のない環境で生活していく暮らしを予定しています。その際、お金がかからず、環境負荷の低い方法での居住空間作りを調べていてここにたどり着きました。設計図を見てみたいのでパスワードを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2016年6月11(土)・12(日)、群馬県内のキャンプ場にて小学生対象のサバイバルキャンプを行う予定です。その際、竹切り体験を行うのですが、その竹を使ってスタードームを作りたく、ご連絡いたしました。小学生が10名程度入れる大きさのものを作りたいと考えております。よろしくお願いいたします。
文化祭での生徒会企画でスタードームの骨組みを使って、何かをしようと考えています。
2度目のお願いです。私、長崎県平戸市で任意団体ローカルヒーローズの副代表をしております吉居哲弘と申します。5月末に地元、平戸市内の廃校にて音楽祭を企画しており、入場ゲートとしてスタードームを製作したいと考えました。そこで設計図をいただけないかというお願いです。一度、メールをお送りしましたが、是非ともよろしくお願いいたいします!
直径7m程の大きさのものを作る予定です
竹林を整備しており、竹の活用としてスタードームを作成し気軽に集まれる憩いの場を作りたいと考えております。
日時:7月、8月(詳細未定)場所:福岡県福岡市天神福岡県で行われる子供向けのイベント企画にて、スタードームを利用させていただきたいと考えております。実際の予算感などを明確にさせる為、設計図と必要な備品を把握したいた思います。どうぞ宜しくお願い致します。
日時 4/3 10:30〜15:00場所 滋賀県東近江市妹町11 畑の中畑をコミュニティガーデンに作っていく予定一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます
メールが届かなかったため 再度申請します日時 4/3 10:30〜15:00場所 滋賀県東近江市妹町11 畑の中畑をコミュニティガーデンに作っていく予定一つのオーナメントとして、また日よけや、植物を這わせてグリーンカーテンを作ったりとみんなの休憩場所にする予定手に入りやすい資材を有効活用し地域循環に役立つ手法としても紹介し広く伝えていければとのぞんでいます
個人的に作る予定
数年前に非営利団体の頃に最初にスタードームをつくらせていただき、その後、群馬県や埼玉県、東京都内のフィールドでさまざまなイベントで活用させていただいています。昨年、創立50周年を節目として今年度からNPO法人グリーンネットワーク・ジャパンを設立し東京都の助成事業「東京の緑を守ろう」を開始します。又、グーグル非営利団体支援も受けさせて頂いて広報告知等に活用させて頂いています。放置竹林対策間伐を活用した竹細工教室を続けている系列の非営利クラインガルテン運動支援機構も東京都庁の認証がおり、NPO法人オズ・クラインガルテンのイベントとして放置竹林間伐竹材活用の竹細工教室の前に「スタードーム教室」を都内の奥多摩クラインガルテン(おくたま海沢ふれあい農園)で6月12日に開催します。
九州フィールドワーク研究会殿とても、楽しい活動をなさってますね!予定3/11〜3/13宮城県柴田郡柴田町海老穴海老沢131代表)太田 正孝宅敷地内スター★ドームを作り、灯り展を行いたいと思います。参加予定者:槻木小学校生徒、多賀城中学校生徒、その他多数の予定太田さんは、陶芸家で村田町と柴田町で地域様々な起こしを行ってきた方で、今回は敷地内の竹をスター★ドームに利用し、灯り展を行いたいとの事です。九州フィールドワーク研究会殿ご協力の程、宜しくお願いします。 アシスタント 金子 康宏
「こころ点す灯りのお祭り」会場には、手作りしたキャンドルカバーや、ランプシェードなど約50点を展示。□作品出店のみなさん□ 柴田小学校、槻木中学校、多賀城中学校、田尻さくら高等学校、東北大学陶芸家の有志、東北文化大学生活美術学科、陶芸教室のみなさん出展者、来場者で200名規模大変盛り上がりました。ありがとう
子どもたちの為に秘密基地を作ります。
日中ニワトリを庭に放す為に使います。
はじめまして。4月16日・17日に大阪府河内長野市荒滝キャンプ場にてキャンプイベントを計画しており、ライブステージにスタードームを使わせて頂きたいです。どうぞ宜しくお願い致します。
家庭菜園に、鹿や猪の被害を防止するための柵を作ります。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]