九州フィールドワーク研究会では長年かけてスタードームの強度や構造を試験してきました。その集成がこの設計図です。この設計図の公開は、そうした主旨を理解してくださる方との交流を目的にしております。できるだけ詳細な予定・計画をお知らせください。
1 画像をクリックし、PDFファイルをダウンロードして下さい。
2 氏名欄に「申請者名(団体名)」、Eメール欄に「パスワードの送信先アドレス」、タイトル欄に「プロジェクト・イベント名」など、コメント欄に「現時点での制作予定」などをご記入の上、送信して下さい。折り返し、EメールにてPDFファイルのパスワードをお送りいたします。
設計図パスワード申請フォーム Eメール※公開されません※hotmailは受信拒否されることがあります 氏名(団体名) プロジェクト名 不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。 予定・計画 3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。 4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。 移動式鶏舎 永田 No.3549 2014/03/26(Wed) 18:30 自給自足生活の手始めに手軽なニワトリ小屋を! 花まつりイベント なごや竹和会 No.3547 2014/03/24(Mon) 15:44 4月1日から8日の間に実施する「徳林寺花まつり」のなごや竹和会ブースにするために、半分の大きさのドームを作ります。 こども学びの広場事業 紙芝居「ことわ」 No.3546 2014/03/23(Sun) 08:42 実施は検討段階ですが、とりいそぎ試作品作りを考えております。 こども学びの広場事業 紙芝居「ことわ」 No.3545 2014/03/23(Sun) 08:40 実施については計画中段階ですが、とりあえず試作品を作りたいと思います。 竹の有効利用を考えるかい? 那須の道を美しくする100人の会 No.3544 2014/03/21(Fri) 11:16 栃木県、県有地の里親をしている団体です。里親の森の中に、地元の竹でブランコやベンチを作って利用していただいています。もっとスタードームのようなアイテムを増やして行きたいので宜しくお願いします。 こうばるプロジェクト 松本慎也 No.3542 2014/03/19(Wed) 00:36 4/20に山遊びイベントとして『こうばるアースデイ』というイベント内で作りたいと思っています。よろしくお願いします! ひょうたんドーム 前原 No.3541 2014/03/18(Tue) 23:44 ひょうたんや朝顔などのツル植物をはわせてみようと、思っています。 ドームハウス計画 鶴田昌司 No.3540 2014/03/18(Tue) 18:04 今住んでいるドームハウスの横に手作りのスタードームを地元の人と作ります。 野菜棚 深沢 No.3539 2014/03/18(Tue) 17:19 畑でつるものをはわせてみようと思います。 ナスラープロジェクト 野越 哲 No.3537 2014/03/17(Mon) 09:23 前回、ナスラープロジェクトで手探り状態て゜急遽制作いたしました。一度設計図申請させていただきましたが当時、あまり正確な図面でなかったので再度、申請させていただきファイリングさせていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。個人的に野菜の日除けを兼ねた育苗部屋、春から夏、秋、持てば冬の野外でのお茶のみ部屋をきちんと作って見たいと思っております。 ナスラープロジェクト 野越 哲 No.3531 2014/03/08(Sat) 14:15 先日、友人と友に試作してみました。倉庫、夏の日除け木陰作り、食料庫等 野越 哲 No.3535 2014/03/17(Mon) 08:59 先の震災の慰霊イベントのための展示等の使おうと試作してみました。 野越 哲 No.3536 2014/03/17(Mon) 09:02 先日、友人と友に試作してみました。倉庫、夏の日除け木陰作り、食料庫等 卒園制作 みつばちおうちえん No.3517 2014/02/18(Tue) 17:08 共同保育所をたちあげ3年,初の卒園生たちからみんなへのプレゼントにスタードームを送りたいと思っています。園庭で子どもが遊ぶのにちょうどいいように,直径4mのものを作りたいと思っています。よろしくお願いします☆ みつばちおうちえん のわたりしの No.3534 2014/03/16(Sun) 16:02 設計図をありがとうございました。個人のブログにですが、報告をアップしています。4つの記事に分かれていますので、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。子どもも大人も一緒になって、とても楽しく取り組むことができました。設計図も分かりやすかったです。ありがとうございました。 倉庫作成 農家 No.3533 2014/03/16(Sun) 11:15 農業用具用の倉庫の為 キャンドルナイト キャンドルナイト実行委員 No.3532 2014/03/16(Sun) 10:45 六月にあるキャンドルナイトの飾りのひとつとして、スタードームを使わせていただきたいです 子供体験学習教室プロジェクト 子供体験学習教室プロジェクト No.3530 2014/03/07(Fri) 15:03 ドーム製作を通して、子供の教育等に役立てたいと考えています。 子供体験教室プロジェクト 子供体験教室プロジェクト No.3529 2014/03/07(Fri) 14:53 ドームの製作を通して、子供達の教育等に役立てていきたいと考えています。 春休み子供工作教室 NPO法人文庫山の星 No.3527 2014/03/05(Wed) 11:23 2014.3.23 春休み子供工作教室開催 海沿いの公園でスタードームを作ろうと 題してスタードムを作成し、完成したドー ム内外で星空観察をする。 スタードームをつくろう 手光えこびれっじ No.3525 2014/03/03(Mon) 14:37 3月中にスタッフで試作し、4月20日にイベント開催予定です。 春休み子供工作教室 NPO法人文庫山の星 No.3524 2014/03/02(Sun) 10:57 2014.3.23 春休み子供工作教室開催 海沿いの公園でスタードームを作ろうと 題してスタードムを作成し、完成したドー ム内外で星空観察をする。 healing garden nest eco healing school No.3523 2014/02/28(Fri) 04:24 現時点での制作予定 人の輪つくり(未定) チーム173 吉田功 No.3522 2014/02/25(Tue) 15:02 チーム173は、人・自然・農をテーマに活動しています。面白いことを通じて地域の活性に繋がればと考えています。イベントのひとつに検討中です。よろしくお願いします。 キャンドルイベント 阿部ヒロキ No.3521 2014/02/22(Sat) 22:35 廃校校庭でのキャンドルイベントを予定 スタードームで遊ぼう NPO法人文庫山の星 No.3520 2014/02/22(Sat) 15:32 夏休みの工作教室で子供たちに工作をさせるための準備資料として申し込みます。 キャンドルイベント アベ ヒロキ No.3519 2014/02/22(Sat) 07:31 未定 徳泉川内里山村 加固 治男 No.3518 2014/02/20(Thu) 09:12 H26年度のワークショップで1基計画予定。制作指導料も見積もり願います。現場;大村市徳泉川内町945−1 中真 菅原光白 No.3516 2014/02/18(Tue) 16:28 低温と強風がふく高地に敷地を確保していますが、そこでの農業ハウスとして二棟を3月の半ばに建設する予定でいます。 未定 湊 正大 No.3515 2014/02/16(Sun) 10:54 未定 21こどもDASH村 黒江兼司 No.3514 2014/02/14(Fri) 10:08 現在 竹林の整備を開始したところです。切り出し中です。 設計図を皆で検討させて頂き可能なら是非とも作成したいです。宜しくお願いします。 竹のスター★ドーム ミニチュア... 出雲かんべの里 No.3513 2014/02/13(Thu) 16:28 こんにちは! 竹が繁茂し、竹のテントをつくったりもしましたが、このスタードームは、とても楽しそうです。ミニチュア版を親子で作りたいと思います。設計図をおねがいします。 網掛け 香椿園 No.3512 2014/02/11(Tue) 20:42 イチジクの木の網掛け用に作ってみたいと思います (仮)星空キャンプ 射水青年会議所 No.3511 2014/02/11(Tue) 11:35 H26.8に子ども達を星が見える山にキャンプに連れて行きます。スタードームを作成しそこで寝泊まりし。2泊3日のサバイバル体験を行います。 森とやぎカフェ 森のほうかごがっこう No.3510 2014/02/08(Sat) 15:33 2014年度『NPO法人森のほうかごがこう』の事業の1つとして、森とやぎカフェを実施します。年間3回の実施を予定しており、・森の中でのえほん朗読会・森の中でのこどもが運営する『どんぐりカフェ』・森の中でのナイト映画館等の運営を予定しています。 未定 湊 正大 No.3509 2014/02/07(Fri) 06:06 現在未定。早急に制作してみたいと思います。 竹林ピック なし No.3508 2014/02/04(Tue) 18:14 4月ころ 孟宗竹で遊ぼう! オブラ・イデア子供の造形アトリエ No.3507 2014/02/03(Mon) 22:00 近々、子供たちと裏山の枯れた竹を利用して秘密基地を作りたいと思っています。 スノーファンタジア 酒井隆幸 No.3500 2014/01/22(Wed) 19:34 2月1日富山県富山市内環水公園内でのスノーファンタジア(スタードーム内でのミニコンサートやサロン)を予定 酒井隆幸 No.3506 2014/02/03(Mon) 17:53 環水公園のイルミネーションが無事終わりました。前日はシートを張り、中でライブや屋台販売、キャンドルナイトで盛り上がりました。しかし、ウインターファンタジアスタードームテント風のため、シート外し、イルミネーションで飾り付けしてみました。作成は一般公募して多くの方のご協力を頂きました。 野外プラネタリウム ほし☆まつ... sakura No.3505 2014/01/30(Thu) 12:51 震災地の夏のイベントとして、山の中の公園にドームを計画しています。 Stardome 黒川 No.3504 2014/01/30(Thu) 12:43 福岡県朝倉市でSTARDOMEを作りたい。どうぞ宜しくお願いいたします。 mellowlife mellowlife No.3503 2014/01/27(Mon) 22:48 3.11後、都会生活から九州の田舎に引っ越し、周りにたくさん竹があるので家の敷地にスタードームを納屋として使いたいです。 キャンドルナイト 秋山 No.3502 2014/01/27(Mon) 11:10 イベント用テントとして利用したいと思います。 若草保育園スタードーム計画(仮... 若草保育園 No.3501 2014/01/25(Sat) 09:15 保育園でスタードームを作り、夏のキャンプ、ひょうたんつくりの棚にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 真狩村ドームダーチャプロジェク... 農enファーム No.3499 2014/01/22(Wed) 18:40 都市に住む方が週末や夏休みを利用して、短期滞在して家庭菜園を楽しむ場を作りたいと思っています。何年先になるかわかりませんが、まずは自分の住居からと思っています。自分の経験を次から来る人達に伝えて行きます。よろしくお願いします。 星空キャンプミーティング実施 南信州 うるぎ星の森 No.3498 2014/01/22(Wed) 10:25 お世話になります。当方のお客様向けに毎年実施している行事にてお披露目できないかと思っています。是非一度お話伺いたいと思っておりますので、どぞぞよろしくお願いします。5月中旬 試行実施6月中旬 モデル制作10月25日 当方の例年のイベントで実施 星の森 FAP No.3497 2014/01/21(Tue) 11:32 イベント用テントとして利用したいです 五右衛門風呂 大学湯 No.3496 2014/01/19(Sun) 12:29 キャンプ場で作りたいです。 竹ドームを作りたい 西備工業 No.3495 2014/01/14(Tue) 10:00 キャンプ場に作りたい 資材置き場・岡山県・和気 大島 健二 No.3494 2014/01/13(Mon) 14:01 建設中の工事現場に、「材料置き小屋」を、スタードームで建てたいと思います。 保育園でのワークショップ 東浩章 No.3493 2014/01/11(Sat) 13:17 年度末に地域の保育園でつくって遊ぶワークショップを開催する予定です。今まではイベントなどで、ランダムに竹を架けてドームをつくっていました。今回は保育園ということで安全性・強度等を考慮し、スタードームを建設する予定です。 NMK 伊藤勝博 No.3492 2014/01/11(Sat) 12:52 年内制作予定 ドームハウスつくろう会 浦田 博 No.3491 2014/01/04(Sat) 02:25 今年中にドームハウスを作りたいと思っています。その手始めに、以前から興味があったスタードームを作ってみたいと思います。できれば、竹が切り旬のうちに作りたいです。 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] trap
3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。
4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。
自給自足生活の手始めに手軽なニワトリ小屋を!
4月1日から8日の間に実施する「徳林寺花まつり」のなごや竹和会ブースにするために、半分の大きさのドームを作ります。
実施は検討段階ですが、とりいそぎ試作品作りを考えております。
実施については計画中段階ですが、とりあえず試作品を作りたいと思います。
栃木県、県有地の里親をしている団体です。里親の森の中に、地元の竹でブランコやベンチを作って利用していただいています。もっとスタードームのようなアイテムを増やして行きたいので宜しくお願いします。
4/20に山遊びイベントとして『こうばるアースデイ』というイベント内で作りたいと思っています。よろしくお願いします!
ひょうたんや朝顔などのツル植物をはわせてみようと、思っています。
今住んでいるドームハウスの横に手作りのスタードームを地元の人と作ります。
畑でつるものをはわせてみようと思います。
前回、ナスラープロジェクトで手探り状態て゜急遽制作いたしました。一度設計図申請させていただきましたが当時、あまり正確な図面でなかったので再度、申請させていただきファイリングさせていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。個人的に野菜の日除けを兼ねた育苗部屋、春から夏、秋、持てば冬の野外でのお茶のみ部屋をきちんと作って見たいと思っております。
先日、友人と友に試作してみました。倉庫、夏の日除け木陰作り、食料庫等
先の震災の慰霊イベントのための展示等の使おうと試作してみました。
共同保育所をたちあげ3年,初の卒園生たちからみんなへのプレゼントにスタードームを送りたいと思っています。園庭で子どもが遊ぶのにちょうどいいように,直径4mのものを作りたいと思っています。よろしくお願いします☆
設計図をありがとうございました。個人のブログにですが、報告をアップしています。4つの記事に分かれていますので、ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。子どもも大人も一緒になって、とても楽しく取り組むことができました。設計図も分かりやすかったです。ありがとうございました。
農業用具用の倉庫の為
六月にあるキャンドルナイトの飾りのひとつとして、スタードームを使わせていただきたいです
ドーム製作を通して、子供の教育等に役立てたいと考えています。
ドームの製作を通して、子供達の教育等に役立てていきたいと考えています。
2014.3.23 春休み子供工作教室開催 海沿いの公園でスタードームを作ろうと 題してスタードムを作成し、完成したドー ム内外で星空観察をする。
3月中にスタッフで試作し、4月20日にイベント開催予定です。
現時点での制作予定
チーム173は、人・自然・農をテーマに活動しています。面白いことを通じて地域の活性に繋がればと考えています。イベントのひとつに検討中です。よろしくお願いします。
廃校校庭でのキャンドルイベントを予定
夏休みの工作教室で子供たちに工作をさせるための準備資料として申し込みます。
未定
H26年度のワークショップで1基計画予定。制作指導料も見積もり願います。現場;大村市徳泉川内町945−1
低温と強風がふく高地に敷地を確保していますが、そこでの農業ハウスとして二棟を3月の半ばに建設する予定でいます。
現在 竹林の整備を開始したところです。切り出し中です。 設計図を皆で検討させて頂き可能なら是非とも作成したいです。宜しくお願いします。
こんにちは! 竹が繁茂し、竹のテントをつくったりもしましたが、このスタードームは、とても楽しそうです。ミニチュア版を親子で作りたいと思います。設計図をおねがいします。
イチジクの木の網掛け用に作ってみたいと思います
H26.8に子ども達を星が見える山にキャンプに連れて行きます。スタードームを作成しそこで寝泊まりし。2泊3日のサバイバル体験を行います。
2014年度『NPO法人森のほうかごがこう』の事業の1つとして、森とやぎカフェを実施します。年間3回の実施を予定しており、・森の中でのえほん朗読会・森の中でのこどもが運営する『どんぐりカフェ』・森の中でのナイト映画館等の運営を予定しています。
現在未定。早急に制作してみたいと思います。
4月ころ
近々、子供たちと裏山の枯れた竹を利用して秘密基地を作りたいと思っています。
2月1日富山県富山市内環水公園内でのスノーファンタジア(スタードーム内でのミニコンサートやサロン)を予定
環水公園のイルミネーションが無事終わりました。前日はシートを張り、中でライブや屋台販売、キャンドルナイトで盛り上がりました。しかし、ウインターファンタジアスタードームテント風のため、シート外し、イルミネーションで飾り付けしてみました。作成は一般公募して多くの方のご協力を頂きました。
震災地の夏のイベントとして、山の中の公園にドームを計画しています。
福岡県朝倉市でSTARDOMEを作りたい。どうぞ宜しくお願いいたします。
3.11後、都会生活から九州の田舎に引っ越し、周りにたくさん竹があるので家の敷地にスタードームを納屋として使いたいです。
イベント用テントとして利用したいと思います。
保育園でスタードームを作り、夏のキャンプ、ひょうたんつくりの棚にしたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。
都市に住む方が週末や夏休みを利用して、短期滞在して家庭菜園を楽しむ場を作りたいと思っています。何年先になるかわかりませんが、まずは自分の住居からと思っています。自分の経験を次から来る人達に伝えて行きます。よろしくお願いします。
お世話になります。当方のお客様向けに毎年実施している行事にてお披露目できないかと思っています。是非一度お話伺いたいと思っておりますので、どぞぞよろしくお願いします。5月中旬 試行実施6月中旬 モデル制作10月25日 当方の例年のイベントで実施
イベント用テントとして利用したいです
キャンプ場で作りたいです。
キャンプ場に作りたい
建設中の工事現場に、「材料置き小屋」を、スタードームで建てたいと思います。
年度末に地域の保育園でつくって遊ぶワークショップを開催する予定です。今まではイベントなどで、ランダムに竹を架けてドームをつくっていました。今回は保育園ということで安全性・強度等を考慮し、スタードームを建設する予定です。
年内制作予定
今年中にドームハウスを作りたいと思っています。その手始めに、以前から興味があったスタードームを作ってみたいと思います。できれば、竹が切り旬のうちに作りたいです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]