九州フィールドワーク研究会では長年かけてスタードームの強度や構造を試験してきました。その集成がこの設計図です。この設計図の公開は、そうした主旨を理解してくださる方との交流を目的にしております。できるだけ詳細な予定・計画をお知らせください。
1 画像をクリックし、PDFファイルをダウンロードして下さい。
2 氏名欄に「申請者名(団体名)」、Eメール欄に「パスワードの送信先アドレス」、タイトル欄に「プロジェクト・イベント名」など、コメント欄に「現時点での制作予定」などをご記入の上、送信して下さい。折り返し、EメールにてPDFファイルのパスワードをお送りいたします。
設計図パスワード申請フォーム Eメール※公開されません※hotmailは受信拒否されることがあります 氏名(団体名) プロジェクト名 不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。 予定・計画 3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。 4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。 イベントで災害復興モニュメント... 裁 昭人 No.4630 2018/10/02(Tue) 06:47 地元のイベントで、豪雨災害で発生した流木を利用してクリスマスツリーを作りたいが、来場者の安全を確保するために、スター☆ドームで覆い、緑葉の紙に願いを書いてクリスマスツリーを完成させたいです。 神割崎キャンプ場感謝祭 南三陸モジュールハウスプロジェクト No.4629 2018/10/01(Mon) 11:42 10/20に、南三陸の神割崎キャンプ場にて感謝祭が開催されます。本団体にて、グランピング体験会を実施する運びとなり、コンセプトを「エコグランピング」とする予定です。地産地消、リサイクル品を使用した設営に、竹スタードームを使いたいと考えております。当日はワークショップ形式として、あらかじめ切り出した竹材の組み立てをする予定です。よろしくお願い申し上げます。 須崎市地域再生マネージャーグル... ACTすさき No.4628 2018/09/27(Thu) 20:59 先日、須崎市の安和で開催されたハマルシェでこのドームを見ました。私たちは須崎市を活性化させていこうという活動をグループでしています。現在開発中の土地があり、そこに、このドームを建てて、学生のワークショップ、観光客の誘致、など考えています。まだ詳細なプランはたてていませんが、季節的に今、竹を切る時期だということで、必要な竹の長さや本数などを知りたく、お問合せしている次第です。来月20日以降から、具体的に取り組みをはじめる予定です。 アートプラザU-40建築家展2018ワ... 池辺慶太(アートプラザU-40建築家展実行委員) No.4487 2018/03/13(Tue) 11:08 大分市アートプラザにて毎年行っている大分にゆかりのある40歳以下の建築設計者達による展覧会「U-40建築家展」の2018年会期中(7月を予定)に市民参加によるワークショップを計画中です。有力案として、地元竹材を使ったドーム制作を検討しております。 池辺慶太 No.4627 2018/09/27(Thu) 17:50 大分市アートプラザにて、U-40建築家展2018を開催し、出展者共同で会場に地元の竹を使ったスタードームを制作し展示しました。直径2.4mの大きさで、小さい子供が中に入って遊びながら、空間をつくるという行為を認識してもらうのにとても効果的な展示になりました。 オーガニックフェスタinやまぐ... 山口県有機農業研究会 No.4626 2018/09/27(Thu) 14:12 11月11日に山口市で行われるオーガニックフェスタの休憩スペースとしてスタードームを取り入れたいと思っております。 文化祭巨大作品プロジェクト 中本駿平(興國高校) No.4625 2018/09/25(Tue) 14:10 11/2-3に行われる本校文化祭にて、グラウンドにプラネタリウムドームを作りたいと考えております。つきまして、その土台となるドームの建設方法を思案している時に、弊社のスタードームのサイトを見つけたためご連絡差し上げた次第でございます。すぐにでもサンプルを作成し会議にてプレゼンしたいと考えておりますので、設計図のパスワードをお送り頂けたら幸いです。ご多忙の中申し訳ございませんがよろしくお願い致します。 もぐ交流会 もぐ No.4624 2018/09/25(Tue) 13:42 1月末に企画、こども対象の遊びイベント がもう灯りの祭典 一社)がもう夢工房 No.4571 2018/07/12(Thu) 18:01 9月22日(土)に東近江市蒲生地区「あかね古墳公園」にて灯りの祭典を開催いたします。その中で、「Star★Dome」をライトアップして、展示したいと考えています。同時開催として、「お月見コンサート」も実施いたします。 一社)がもう夢工房 No.4623 2018/09/25(Tue) 08:15 9月22日東近江市あかね古墳公園で「お月見コンサート」(9/22のみ)との共同開催で「蒲生野夢あかり」(9/22〜9/24)を実施しました。「お月見コンサート」の参加者も含め1,000人を超す参加者に来て頂き「規模は小さかったがきれいだった」「癒された」などうれしい感想をたくさんいただきました。竹の切り出しから素材の加工、組み立て、装飾と楽しく行程を行い試験点灯したときにはスタッフ一同感激!すばらしい体験をすることが出来ました。このイベントが長く続くように来年度も工夫を重ね、実施していきたいものです。 香椎灯明まつり 明日香 No.4622 2018/09/22(Sat) 23:29 2018年10月6日 灯明まつり開催灯明まつりの呼び物として予定。中から光を当て、スターを浮かび上がらせる。 いもほり体験 野依ものづくり会 No.4621 2018/09/22(Sat) 08:11 10月のいもほり体験会にてドーム作成から子供たちと実施し試食スペースとして活用する予定です。 Untitled Tsung Yeh AIR No.4620 2018/09/21(Fri) 12:55 Will use in an artwork to create a bird house in Tainan. サウナドーム 手嶋守 No.4619 2018/09/19(Wed) 13:43 2018/10/06-08 に開催するバーニングジャパン2018で、大小2つのテントを使って、サウナドームを作ります。既存のテントを使うつもりですが、もしスタードームで作れれば、素材や形がコンセプトによりマッチして、素敵だと思います。 Please send Above Tiago De Almeida Lopes No.4618 2018/09/18(Tue) 10:56 Watt for the password 私設ドームテント制作 小野寺克司 No.4616 2018/09/17(Mon) 10:56 地域のコミュニケーションの場としてドームを制作。 竹ドーム 大森 茂樹 No.4615 2018/09/16(Sun) 19:15 とにかく、作ってみたい。 大分いこいの道イルミネーション... 大分いこいの道協議会 No.4614 2018/09/14(Fri) 11:26 11月17日までに製作。今年もきれいに作ります! インドネシア・ロンボク島地震災... 堀尾孝子(ゆいツール開発工房) No.4613 2018/09/14(Fri) 09:42 10月にロンボク島で震災支援に入ります。仮設住宅や小学校の仮設教室に使えないか、現地で現調したいと思います。 保育園夏祭り 鷹合勝利 No.4612 2018/09/11(Tue) 14:37 来年保育園夏祭りで使用したいです モッコウバラドーム 鈴木琢也 No.4611 2018/09/11(Tue) 13:16 近所のマダケで作成してみたいと考えております。モウソウチクが必要な場合は知り合いから分けてもらう予定です。2018年内にとりかかります。 ボーイスカウトプロジェクト Naoto Yamamoto No.4610 2018/09/09(Sun) 12:51 9月検討会議を行う10月に材料準備と試作を行い11月中旬に実施 未定 京都市立芸術大学有志 No.4609 2018/09/07(Fri) 17:42 来たる11月に行われます学祭で模擬店を出店するにあたり、店舗にスタードームを使用したいと考えております。9月中旬に試作を行い、10月下旬に本作を組み立てる予定です。つきましては、設計図を教えていただきたくお願い申し上げます。 (仮)スペースロック 八尾北高校1−6 No.4608 2018/09/05(Wed) 12:36 文化祭にて、クラスの企画としてスタードームを作成し、映像の投影をしたいと考えています。ぜひ、設計図をお教えいただきたくお願い申し上げます。 技能祭 多摩職業能力開発センター No.4607 2018/09/03(Mon) 13:45 10/27(土)に行われる技能祭において、エントランスの飾りつけに使用する予定です。 40周年記念行事 土橋一弘(BS市原第7団) No.4606 2018/09/02(Sun) 22:34 スカウト(子供たち)だけでドーム状のハウスを作成させたい。 星空キャンプ 富士山舞台芸術楽団 No.4605 2018/09/01(Sat) 07:22 手作り楽器を使った音楽パフォーマンスを楽しむ団体です。2018年の秋〜冬の間で、星空を見ながらのキャンプを計画しています。その際に、参加者でスタードームを作りたいと考えています。 砂浜バーニング 山野 壮志 No.4604 2018/08/31(Fri) 11:44 はじめまして。大阪を中心に野外イベントをしています山野と申します。このたび福岡で野外イベントがあるのでぜひスタードームを作りたいと思いご連絡させていただきました。誠に申し訳ないのですが、設営が本日の深夜からです。もしよろしければ設計図を送っていただければとと思います。宜しくお願い致します。 SUPイベント 伊豆松崎ファンSUPイベント No.4603 2018/08/31(Fri) 08:57 竹スタードムでSUPイベント イルミネーション ムトウ タカシ No.4602 2018/08/28(Tue) 13:09 クリスマスイルミネーションを計画しています。 ミニキャンプ 伊藤 昇 No.4601 2018/08/26(Sun) 11:13 近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。返信が届かなかったのでアドレスを変えて再度申請いたします。 ミニキャンプ 伊藤 昇 No.4600 2018/08/25(Sat) 23:10 近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。 流しそうめん 星槎学園湘南校 No.4599 2018/08/23(Thu) 10:12 流しそうめん用に竹を伐採したので、他にも竹を使ったものを作り、イベントを盛り上げるため。 春日井まつり 愛知建築士会 春日井支部 No.4598 2018/08/21(Tue) 09:12 市のお祭りで竹細工のコーナーを設ける予定。そのブースにて製作、展示を計画しています 文化祭プラネタリウム 長岡向陵1-6 No.4597 2018/08/20(Mon) 15:26 文化祭にてプラネタリウムのドームを作成予定。 大分いこいの道イルミネーション... いこいの道協議会 No.4596 2018/08/19(Sun) 05:47 今年も協議会で製作する予定です。どうぞよろしくお願いいたします 緑高校 久保田 拓人 No.4595 2018/08/16(Thu) 16:20 文化祭にて、暗闇の部屋を製作予定。 星空鑑賞会in霧島 霧島マルシェ No.4594 2018/08/10(Fri) 23:30 2018年11月に鹿児島県霧島市にてマルシェを開催する予定です。その際にプラネタリウムで星空鑑賞会をしたいと思っています。 ドームシアター Team K No.4593 2018/08/10(Fri) 10:15 スペースの関係で実現できないかも。 大人の夜市 今治にぎわいフォーラム No.4591 2018/08/09(Thu) 09:35 毎年8月最終土曜日に大人の夜市というイベントを開催しています。今治市の中心市街地にある寺町という街で11ヶ寺お寺が集まっている地域があります。全部のお寺とその周辺が会場となり地域活性化の為に生まれたお祭りで今年で7回目になります。その一つの催しとして、スタードームでイルミネーションを作りお寺の境内を飾りたいと考えています。よろしくお願いします。担当:木村 CHANEL CHANEL No.4590 2018/08/08(Wed) 17:09 CHANELからカンボンラインシリーズのココマークをあしらったようなデザインがおしゃれな長財布です。 http://www.drkross.com/buranndo-24.html シャネル コピー 財布 女性らしいキルティング柄を施した型押し加工。たっぷりとっているので収納力があり、かわいいだけでなく機能性も抜群。キルティング加工の型押し、二つ折り財布にも便利です。 http://www.drkross.com/ ブランド 激安 サイト 大きなココマークは高級感を引き出します。 アート展示で使用したい 加藤知樹 No.4589 2018/08/08(Wed) 11:30 来月に行われるunknown asia 2018の出展予定のかとうともきと申します。作品への使用を検討したいので、申請させてください。よろしくお願いします。 お庭にスタードーム さつき No.4588 2018/08/08(Wed) 09:31 以前にいただいたデータを誤って削除してしまいました。再度の申請になります。よろしくお願いします。 ぼくらのすみかをつくろう ボーイスカウト豊田16団カブ隊 No.4587 2018/08/06(Mon) 21:55 2018.8.17〜19のキャンプのプログラムとして計画しています。 ワークショップ里山日和♪『TH... NPO法人 里山俱楽部 No.4586 2018/07/29(Sun) 16:49 初めまして。NPO法人里山俱楽部のワークショップ里山日和♪担当、西川と申します。スター★ドームの設計図をダウンロードしたく、お便り致します。<予定・計画>2018年8月11日(山の日)10:00〜15:40(※3部作の第一部)里山環境では、竹は容易に入手が可能で、その利活用が竹林整備にも繋がることから、前年度の山の日、防災の視点も含め、いざという時、竹で簡単に建てれる竹テントを作成するワークショップを行いました。前年度は、一人一テントでした。そして、この春、スター★ドームの存在を知る機会に恵まれました。そこで、今年はぜひ、一人一テントから→家族や仲間と過ごせる空間の広いスター★ドーム作りに挑戦できればと、背景は、里山環境の活用、防災等々同じで、一つステップアップしたワークショップを開催したく、お便りさせていただきました。※ご縁に恵まれた際、実際に制作にも参加させていただき、一通りの行程は、学ばさせていただきました。※ワークショップ里山日和♪は、里山と出会う入り口を担う講座です。毎月、季節に寄り添う様々な体験の場を提供し、楽しみながら感じて学ぶ、里山保全の仲間づくりを目的としたワークショップです。同NPOの仲間に、写真を見せたところ、是非挑戦したいと期待の声が多く上がりました。報告につきましては、8月末〜9月頭ごろ、体験者のご感想も添えて、写真と共に提出させていただきます。※尚、第2部は「焚き火と星 竹灯りの夕べ」、第3部(8/12)はお土産作りのクラフト体験を予定しています。以上、簡単ではございますが、「予定・計画」送信失礼させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。NPO法人 里山俱楽部*西川 阿樹* アルカディアジャパン 一般財団法人For my living No.4585 2018/07/28(Sat) 18:40 イベントの敷地内にテントドームを貼りたかったんです。テント村を作って、休憩所などにしたいです。 Arcadia Jpan i一般社団For my living No.4584 2018/07/28(Sat) 18:18 10月6,7,8に行われるEDMイベントにスタッフルーム、テント、販売ブースとして使って見たいです。 スタードームカブトムシハウス クニヒロ ハヤシ No.4583 2018/07/26(Thu) 14:12 カブトムシなどの昆虫類の生育観察・成虫とのふれあいの場としての組立設置を検討しています。 文化祭 高良ユウカ No.4582 2018/07/26(Thu) 14:04 9月に行われる本校の文化祭でプラネタリウムを展示します。骨組として使わせていただきたいと思います。よろしくお願い致します。 個人 久保田礼 No.4581 2018/07/26(Thu) 08:55 茨城の実家の敷地内に設置を検討中です。 芦川花豆オレンジプロジェクト てんころりん村 No.4579 2018/07/19(Thu) 17:12 山梨県笛吹市芦川町の芦川農産物直売所の理事をしている石川(てんころりん村代表)です。10年前から農業・自然体験等を通じて、移住者を募る取組みをしています。山里の風景を彩る花豆の花ドーム(スター★ドーム)を作成するとともに、収穫した花豆を加工し、直売所の売れ筋商品化を目指しています。花ドームはそのシンボル的存在(2018.11.11収穫祭まで)になるよう考えております。よろしくお願いします。 文化祭 岡誠人 No.4578 2018/07/17(Tue) 18:00 9月8日9日に行われる本校の文化祭でドーム型はりぼてを作成するために設計図を使わせていただきたいと思います。よろしくお願いします。 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] trap
3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。
4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。
地元のイベントで、豪雨災害で発生した流木を利用してクリスマスツリーを作りたいが、来場者の安全を確保するために、スター☆ドームで覆い、緑葉の紙に願いを書いてクリスマスツリーを完成させたいです。
10/20に、南三陸の神割崎キャンプ場にて感謝祭が開催されます。本団体にて、グランピング体験会を実施する運びとなり、コンセプトを「エコグランピング」とする予定です。地産地消、リサイクル品を使用した設営に、竹スタードームを使いたいと考えております。当日はワークショップ形式として、あらかじめ切り出した竹材の組み立てをする予定です。よろしくお願い申し上げます。
先日、須崎市の安和で開催されたハマルシェでこのドームを見ました。私たちは須崎市を活性化させていこうという活動をグループでしています。現在開発中の土地があり、そこに、このドームを建てて、学生のワークショップ、観光客の誘致、など考えています。まだ詳細なプランはたてていませんが、季節的に今、竹を切る時期だということで、必要な竹の長さや本数などを知りたく、お問合せしている次第です。来月20日以降から、具体的に取り組みをはじめる予定です。
大分市アートプラザにて毎年行っている大分にゆかりのある40歳以下の建築設計者達による展覧会「U-40建築家展」の2018年会期中(7月を予定)に市民参加によるワークショップを計画中です。有力案として、地元竹材を使ったドーム制作を検討しております。
大分市アートプラザにて、U-40建築家展2018を開催し、出展者共同で会場に地元の竹を使ったスタードームを制作し展示しました。直径2.4mの大きさで、小さい子供が中に入って遊びながら、空間をつくるという行為を認識してもらうのにとても効果的な展示になりました。
11月11日に山口市で行われるオーガニックフェスタの休憩スペースとしてスタードームを取り入れたいと思っております。
11/2-3に行われる本校文化祭にて、グラウンドにプラネタリウムドームを作りたいと考えております。つきまして、その土台となるドームの建設方法を思案している時に、弊社のスタードームのサイトを見つけたためご連絡差し上げた次第でございます。すぐにでもサンプルを作成し会議にてプレゼンしたいと考えておりますので、設計図のパスワードをお送り頂けたら幸いです。ご多忙の中申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
1月末に企画、こども対象の遊びイベント
9月22日(土)に東近江市蒲生地区「あかね古墳公園」にて灯りの祭典を開催いたします。その中で、「Star★Dome」をライトアップして、展示したいと考えています。同時開催として、「お月見コンサート」も実施いたします。
9月22日東近江市あかね古墳公園で「お月見コンサート」(9/22のみ)との共同開催で「蒲生野夢あかり」(9/22〜9/24)を実施しました。「お月見コンサート」の参加者も含め1,000人を超す参加者に来て頂き「規模は小さかったがきれいだった」「癒された」などうれしい感想をたくさんいただきました。竹の切り出しから素材の加工、組み立て、装飾と楽しく行程を行い試験点灯したときにはスタッフ一同感激!すばらしい体験をすることが出来ました。このイベントが長く続くように来年度も工夫を重ね、実施していきたいものです。
2018年10月6日 灯明まつり開催灯明まつりの呼び物として予定。中から光を当て、スターを浮かび上がらせる。
10月のいもほり体験会にてドーム作成から子供たちと実施し試食スペースとして活用する予定です。
Will use in an artwork to create a bird house in Tainan.
2018/10/06-08 に開催するバーニングジャパン2018で、大小2つのテントを使って、サウナドームを作ります。既存のテントを使うつもりですが、もしスタードームで作れれば、素材や形がコンセプトによりマッチして、素敵だと思います。
Watt for the password
地域のコミュニケーションの場としてドームを制作。
とにかく、作ってみたい。
11月17日までに製作。今年もきれいに作ります!
10月にロンボク島で震災支援に入ります。仮設住宅や小学校の仮設教室に使えないか、現地で現調したいと思います。
来年保育園夏祭りで使用したいです
近所のマダケで作成してみたいと考えております。モウソウチクが必要な場合は知り合いから分けてもらう予定です。2018年内にとりかかります。
9月検討会議を行う10月に材料準備と試作を行い11月中旬に実施
来たる11月に行われます学祭で模擬店を出店するにあたり、店舗にスタードームを使用したいと考えております。9月中旬に試作を行い、10月下旬に本作を組み立てる予定です。つきましては、設計図を教えていただきたくお願い申し上げます。
文化祭にて、クラスの企画としてスタードームを作成し、映像の投影をしたいと考えています。ぜひ、設計図をお教えいただきたくお願い申し上げます。
10/27(土)に行われる技能祭において、エントランスの飾りつけに使用する予定です。
スカウト(子供たち)だけでドーム状のハウスを作成させたい。
手作り楽器を使った音楽パフォーマンスを楽しむ団体です。2018年の秋〜冬の間で、星空を見ながらのキャンプを計画しています。その際に、参加者でスタードームを作りたいと考えています。
はじめまして。大阪を中心に野外イベントをしています山野と申します。このたび福岡で野外イベントがあるのでぜひスタードームを作りたいと思いご連絡させていただきました。誠に申し訳ないのですが、設営が本日の深夜からです。もしよろしければ設計図を送っていただければとと思います。宜しくお願い致します。
竹スタードムでSUPイベント
クリスマスイルミネーションを計画しています。
近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。返信が届かなかったのでアドレスを変えて再度申請いたします。
近所の子供達を集めてミニキャンプをしたいと計画しております。
流しそうめん用に竹を伐採したので、他にも竹を使ったものを作り、イベントを盛り上げるため。
市のお祭りで竹細工のコーナーを設ける予定。そのブースにて製作、展示を計画しています
文化祭にてプラネタリウムのドームを作成予定。
今年も協議会で製作する予定です。どうぞよろしくお願いいたします
文化祭にて、暗闇の部屋を製作予定。
2018年11月に鹿児島県霧島市にてマルシェを開催する予定です。その際にプラネタリウムで星空鑑賞会をしたいと思っています。
スペースの関係で実現できないかも。
毎年8月最終土曜日に大人の夜市というイベントを開催しています。今治市の中心市街地にある寺町という街で11ヶ寺お寺が集まっている地域があります。全部のお寺とその周辺が会場となり地域活性化の為に生まれたお祭りで今年で7回目になります。その一つの催しとして、スタードームでイルミネーションを作りお寺の境内を飾りたいと考えています。よろしくお願いします。担当:木村
CHANELからカンボンラインシリーズのココマークをあしらったようなデザインがおしゃれな長財布です。 http://www.drkross.com/buranndo-24.html シャネル コピー 財布 女性らしいキルティング柄を施した型押し加工。たっぷりとっているので収納力があり、かわいいだけでなく機能性も抜群。キルティング加工の型押し、二つ折り財布にも便利です。 http://www.drkross.com/ ブランド 激安 サイト 大きなココマークは高級感を引き出します。
来月に行われるunknown asia 2018の出展予定のかとうともきと申します。作品への使用を検討したいので、申請させてください。よろしくお願いします。
以前にいただいたデータを誤って削除してしまいました。再度の申請になります。よろしくお願いします。
2018.8.17〜19のキャンプのプログラムとして計画しています。
初めまして。NPO法人里山俱楽部のワークショップ里山日和♪担当、西川と申します。スター★ドームの設計図をダウンロードしたく、お便り致します。<予定・計画>2018年8月11日(山の日)10:00〜15:40(※3部作の第一部)里山環境では、竹は容易に入手が可能で、その利活用が竹林整備にも繋がることから、前年度の山の日、防災の視点も含め、いざという時、竹で簡単に建てれる竹テントを作成するワークショップを行いました。前年度は、一人一テントでした。そして、この春、スター★ドームの存在を知る機会に恵まれました。そこで、今年はぜひ、一人一テントから→家族や仲間と過ごせる空間の広いスター★ドーム作りに挑戦できればと、背景は、里山環境の活用、防災等々同じで、一つステップアップしたワークショップを開催したく、お便りさせていただきました。※ご縁に恵まれた際、実際に制作にも参加させていただき、一通りの行程は、学ばさせていただきました。※ワークショップ里山日和♪は、里山と出会う入り口を担う講座です。毎月、季節に寄り添う様々な体験の場を提供し、楽しみながら感じて学ぶ、里山保全の仲間づくりを目的としたワークショップです。同NPOの仲間に、写真を見せたところ、是非挑戦したいと期待の声が多く上がりました。報告につきましては、8月末〜9月頭ごろ、体験者のご感想も添えて、写真と共に提出させていただきます。※尚、第2部は「焚き火と星 竹灯りの夕べ」、第3部(8/12)はお土産作りのクラフト体験を予定しています。以上、簡単ではございますが、「予定・計画」送信失礼させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。NPO法人 里山俱楽部*西川 阿樹*
イベントの敷地内にテントドームを貼りたかったんです。テント村を作って、休憩所などにしたいです。
10月6,7,8に行われるEDMイベントにスタッフルーム、テント、販売ブースとして使って見たいです。
カブトムシなどの昆虫類の生育観察・成虫とのふれあいの場としての組立設置を検討しています。
9月に行われる本校の文化祭でプラネタリウムを展示します。骨組として使わせていただきたいと思います。よろしくお願い致します。
茨城の実家の敷地内に設置を検討中です。
山梨県笛吹市芦川町の芦川農産物直売所の理事をしている石川(てんころりん村代表)です。10年前から農業・自然体験等を通じて、移住者を募る取組みをしています。山里の風景を彩る花豆の花ドーム(スター★ドーム)を作成するとともに、収穫した花豆を加工し、直売所の売れ筋商品化を目指しています。花ドームはそのシンボル的存在(2018.11.11収穫祭まで)になるよう考えております。よろしくお願いします。
9月8日9日に行われる本校の文化祭でドーム型はりぼてを作成するために設計図を使わせていただきたいと思います。よろしくお願いします。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]