九州フィールドワーク研究会では長年かけてスタードームの強度や構造を試験してきました。その集成がこの設計図です。この設計図の公開は、そうした主旨を理解してくださる方との交流を目的にしております。できるだけ詳細な予定・計画をお知らせください。
1 画像をクリックし、PDFファイルをダウンロードして下さい。
2 氏名欄に「申請者名(団体名)」、Eメール欄に「パスワードの送信先アドレス」、タイトル欄に「プロジェクト・イベント名」など、コメント欄に「現時点での制作予定」などをご記入の上、送信して下さい。折り返し、EメールにてPDFファイルのパスワードをお送りいたします。
設計図パスワード申請フォーム Eメール※公開されません※hotmailは受信拒否されることがあります 氏名(団体名) プロジェクト名 不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。 予定・計画 3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。 4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。 プラネタリウム出来るかな? 倉富二孝延 No.2995 2012/05/10(Thu) 12:54 子供の学校での出し物に使いたいと考えています。 いちゃりばちょーでープロジェク... あばれんじゃー No.2994 2012/05/09(Wed) 22:27 地域の青少年育成活動の一環で、中高生とともに製作、展示します。大きそうですね〜楽しみです。 夏キャンプ秘密基地つくり 藤田和也(けやきクラブ) No.2993 2012/05/09(Wed) 17:19 小中学生を対象とした夏キャンプを毎年実施してきた者です。今年、若者が主体になって、夏キャンプ(まだ、正式名称は決まっていない。)を実施するにあたり、子ども達に秘密基地をメインにした、自然の中でのアート体験をさせたい、という話が持ち上がり、たまたま、人づてに、横須賀市秋谷の正行院の敷地に作られたスタードームの話を聞き、見学してきました。紹介して頂いた人から、このホームページの話を聞き、アクセスしました。 openair タナカリョウマ No.2992 2012/05/06(Sun) 16:28 野外イベントでの試用検討 長野市権堂七夕ワークショップ 香山洋一 No.2991 2012/05/06(Sun) 11:16 長野市の権堂というアーケードないにて七夕のイベントでアーケードに逆さに吊るし、七夕飾りやドームに天の川に見立てた飾り付けをしたいと考えています。 長野市権堂七夕ワークショップ 角居康宏 No.2990 2012/05/05(Sat) 11:28 長野市の権堂というアーケードないにて七夕のイベントでアーケードに逆さに吊るし、七夕飾りやドームに天の川に見立てた飾り付けをしたいと考えています。 chill処なごみラウンジ tidariki hardcore unity No.2989 2012/05/05(Sat) 06:13 音楽イベントのデコレーションとしてしようします 文化祭 原田 綾子 No.2988 2012/05/03(Thu) 12:43 科学部の生徒たちが昨年に引き続きプラネタリウムを文化祭で行う予定です。昨年は厚紙でプラネタリウムドームを作りました。今年は、別の形でドームを作ろうと考えています。 グリーンカーテン 蛭田 智則 No.2987 2012/05/03(Thu) 06:51 6月上旬までに個人的にスタードームのグリーンカーテンを作りたいとおもいます。 納涼祭 別司町壮年会 あかはげ会 No.2878 2011/12/10(Sat) 15:47 来年の納涼祭の出店に使わせて頂く予定です。 小野英規 No.2986 2012/05/02(Wed) 11:13 当初の予定より二ヶ月ほど早く作成しました。今後は、一回りほど小さいのを作り、お祭りのブースにしたいと考えております。設計図、ありがとうございました。 sundance.exp maimaibros No.2985 2012/04/27(Fri) 02:00 5.21 金環日食を観測、会場にドームが作りたいです。 展示 長谷川 裕 No.2961 2012/04/11(Wed) 14:59 展示スペースとして、活用できないかと思っております。 渡部裕子 No.2982 2012/04/26(Thu) 22:11 2012年4月21.22日に、長野県小布施市でおこなわれた境内アート2012へゲスト出品した際の一つの作品として、スタードームを使用させていただきました。竹と竹の間に布を結び、その布に「風」という文字を書くインスタレーションをおこないました。風には強い竹とは思っていましたが、やはり強風では竹のしなりが戻らなくなってしまいました。しかしかなり大きなドームなので、作品を展示する空間としては圧巻であり、迫力のあるものができました。ありがとうございました! 渡部裕子 No.2983 2012/04/26(Thu) 22:18 文字を書いている様子。意外に書きやすいです。 渡部裕子 No.2984 2012/04/26(Thu) 22:21 布を結ぶ方法を使用するのは二度目ですが、この方法だと、おおうほどの大きい布を用意しなくても、部分的におおうだけでいい感じになります。盗んである一つ一つの布の幅は、1m×2m程度です。文字は墨で書いてありますので、次の日に雨が降っても文字が雨で消えたりしません。 あそび 吉田 一章 No.2981 2012/04/26(Thu) 17:39 子供のプールの日陰つくりに 企画 佐藤 行年 No.2980 2012/04/26(Thu) 15:58 6月にスタードームを企画しています。その前に担当者が一回作ってみようとおもっています。 第12回西日本ど〜んと凧揚げ大会... 鹿児島凧の会 No.2979 2012/04/26(Thu) 09:23 上記大会の中でスタードームを設置し、参加者に凧作り教室を指導する。 星空祭(仮) 今津町青年団 No.2978 2012/04/26(Thu) 01:42 毎年7月に開いているイベントでスタードームを使用してみるという案が出ています。参考までに一度実物を作ってみたいと思います。また、個人的にも菜園などに組み込み、面白い構造物が出来ないか検討し見ようと思っています。 里やまキャンプ ドングリランド No.2977 2012/04/25(Wed) 16:41 4月28日・5月4日に子供キャンプで作らせていただければと思っております。よろしくお願いいたします。新坂 スターファーム 下防 No.2976 2012/04/23(Mon) 23:28 パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請いたします。 迷いの∞森∞ 山崎 美智春 No.2975 2012/04/23(Mon) 12:55 りんご音楽祭2012にて、直径7.2mのスタードームを作り、天井部の骨組みに飾りをぶら下げたりと、色々な装飾をしようと思っております。よろしくお願います。 スターファーム 下防 No.2974 2012/04/23(Mon) 12:24 家庭菜園の、けものよけの柵に作ってみたいと思っています。 スター☆ドーム アマーズ 天海真澄 (アマーズオート) No.2973 2012/04/22(Sun) 21:02 庭での個人製作です。 政策室 小牧青年会議所 No.2972 2012/04/22(Sun) 01:14 2012年9月に小牧市と合同でお月見祭り内で計画しています。 まずはちゃれんじ 白石 繁 No.2971 2012/04/21(Sat) 03:30 数年前に、天草の海岸でこのドームを見かけました。結構な大きさでした。通りすがりにちょっと見かけたのですが、以来ずっと形と構造が気になっていました。今回たまたまサイトでこのページを見つけました。ぜひ私も実際に作ってみたいと思います。 子供のテント shimpei matsumoto No.2970 2012/04/20(Fri) 21:06 空いているスペースに子供の遊び場所を作る予定です。 個人制作 阿部光希 No.2969 2012/04/17(Tue) 04:43 趣味として作ってみます サマースタードーム 村瀬容子 No.2968 2012/04/16(Mon) 22:01 子どもキャンプや家の前でスタードームを子どもたちと作り、夏の夜をそこで過ごす計画です。 みんなの独創村 株式会社レッツ No.2967 2012/04/16(Mon) 16:34 具体的な計画はまだありませんが、大変関心がありますのでよろしくお願いします。種々のワークショップの会場に使えないかと考えています。 野外イベント 竜本 No.2966 2012/04/14(Sat) 17:13 djイベントやアート活動に使いたいです。 野外イベント 竜本 No.2965 2012/04/14(Sat) 17:11 DJイベントやアート活動に使いです。 旭実フェスティバルにて作成 青山亮介(旭川実業高等学校 生徒会) No.2964 2012/04/12(Thu) 16:34 初めまして。北海道にある旭川実業高等学校生徒会を指導している青山と申します。生徒会で作成し、前夜祭で何か見せることが出来たらいいなと考えていたところ、以前から見ていた此方のスタードームを提案し生徒たちも関心を持ったという状況です。ぜひ詳しい中身を教えていただき、その後、検討をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。条件は今年の7月に作成北海道なので、材質は竹以外(おすすめの材料がありましたらお願いします。)大きさはまだ未定ですが、全校生徒に驚きを与えたいと思っているので、大き目に考えています。よろしくお願いいたします。 スタードームハウス 藤井勝己 No.2963 2012/04/12(Thu) 01:37 パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。 スタードームハウス 藤井勝己 No.2962 2012/04/12(Thu) 01:29 行橋市で、野菜の栽培に使用しようと考えています。 ボーイスカウト団バザー 鮫島 廉男 No.2960 2012/04/11(Wed) 13:17 2012年4月22日。ボーイスカウト東京連盟小金井第4団で、バザーを開催します。その際のイベント、そしてそのまま、売店として使用したいと考えております。 まず作ってみます OTOSAN No.2959 2012/04/11(Wed) 00:17 簡易作業小屋として考えています日差しが強くなる前に何とか完成したいです にわとりの散歩用 hatenasi No.2958 2012/04/10(Tue) 22:34 パスが届いていません。なんとかやってみています。ですがぜひ正しいやり方を知りたいと思って違うメールで再度登録します。 日日-hibi-のこども時間 みんな... 日日 スギウラ No.2957 2012/04/09(Mon) 21:28 すみません、パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。 日日-hibi-のこども時間 みんな... 日日 スギウラ No.2956 2012/04/09(Mon) 21:25 葉山芸術祭という地元イベントの企画のひとつで、子ども達と一緒にドームを作ってみようと思います。http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=928559 にわとり用 hatenasi No.2955 2012/04/09(Mon) 18:35 にわとりの散歩用に作りたいと思っています。1人なので状況次第です。 ドーム・ドリーマー 宮田 明仁 No.2954 2012/04/09(Mon) 12:43 只今、ドームハウスを一人で建築中でが、まだ完成にはいたっておりません。そばに畑を作るに当たりスタードームのビニールハウスを後に作りたいと思っています。 La Aldea Alejandro Herr No.2953 2012/04/08(Sun) 02:22 Planning a cultural Centre after earthquake tabatyland tabatylandの会 No.2952 2012/04/05(Thu) 21:52 茨城県筑波山山麓にみんなの遊び場の場所があります。そこにひょうたんを栽培し、収穫したらそれで色々楽器や照明を作って親子で楽しみたいと思っております。ひょうたん棚をスタードームで組み上げてみたいと思います。 『アースデイ奄美2012』 『アースデイ奄美2012』実行委員会 No.2951 2012/04/03(Tue) 13:50 『アースデイ奄美2012』企画概要<日 時> 2012年4月21日(土)22日(日)<場 所> 奄美市名瀬港・観光バース緑地帯<主 催> 『アースデイ奄美2012』実行委員会<後 援>南日本新聞南海日日新聞社奄美市奄美新聞奄美FMMBCなど<内 容> “地球的に考え!地域的に行動しよう!!”「ワークショップ・バース」スタードームづくりetc「パフォーマンス・バース」ミュージック&ダンスetc 「フリーマーケット・バース」フリマ&ぬ〜でん市etc 「スローフード・バース」スロー&オーガニックetc「シーパラダイス・バース」ヨット、シーカヤックetc<問合せ> 080−1723−6693(牧口) 荒れ山に夢を 日高佳子 No.2950 2012/04/03(Tue) 08:32 現在私の山で荒れた山を手入れしています。夫婦二人の仕事ですのでこつこつと・・です。通い時間が往復3時間ですのでなかなかですが、私達高齢夫婦の楽しみになっています。竹デッキや竹テーブルなど作りました。(孫達家族がお弁当食べるのに良い場になるかなと思っています。)次はスタードームを作りたいのですが、いつになるかは未だ分かりません。よろしくお願いします。 dome 澤本俊之 No.2949 2012/04/01(Sun) 22:21 はじめまして。竹を使った色々なものを作っています。最初に小さな模型を作り、その後庭に東屋の代わりになるものを作ろうと思います。よろしくお願い致します。 かまくらプロジェクト 南高麗おやじの会 No.2896 2012/01/23(Mon) 20:52 雪の少ない埼玉県の小中学校に竹ドームでかまくらを作ります。 南高麗おやじの会 No.2901 2012/01/30(Mon) 20:35 1/10スケールモデルを作りました。 南高麗おやじの会 No.2904 2012/02/05(Sun) 22:53 2月5日、竹を切り出して竹割しました。11日には建前を行う予定です。見学希望の方は掲示板にお願いします。 南高麗おやじの会 No.2909 2012/02/12(Sun) 22:13 2月11日スタードームをかまくらに見立てて中学生とかまくらスタードームを作りました。 南高麗おやじの会 No.2910 2012/02/12(Sun) 22:15 夜になってライトアップすると幻想的です。 南高麗おやじの会 No.2947 2012/03/29(Thu) 05:52 スタードームを地元の飯能市で開催されたロゲイニングのイベントに女子更衣室として提供しました。 南高麗おやじの会 No.2948 2012/03/29(Thu) 05:56 イベントの様子です。 ネイチャーファミリーKYOTO 田辺尊史 No.2946 2012/03/26(Mon) 11:37 パスワードが届きません。 スタードームライブ モリモトレイコ No.2945 2012/03/25(Sun) 22:48 スタードームすばらしいですね!8月に参加する野外イベントのブースやライブスペースとして作ってみたいので、よろしくお願いします。 三角 Eco village SAIHATE チコ No.2944 2012/03/25(Sun) 08:41 ビレッジ内での簡易テント、イベント出店者ブース、ステージ用大型ドーム、家畜の放し飼い場所、つる性植物の這うフレーム等、スタードームの活かしどころが沢山あるのでぜひ設計図をお願いします! Sumi Fes SeCue No.2943 2012/03/24(Sat) 11:50 fesで作ります。 スタードームを作ろう 三輪芳雄 No.2942 2012/03/22(Thu) 16:12 仲間と作りたいです! [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] trap
3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。
4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。
子供の学校での出し物に使いたいと考えています。
地域の青少年育成活動の一環で、中高生とともに製作、展示します。大きそうですね〜楽しみです。
小中学生を対象とした夏キャンプを毎年実施してきた者です。今年、若者が主体になって、夏キャンプ(まだ、正式名称は決まっていない。)を実施するにあたり、子ども達に秘密基地をメインにした、自然の中でのアート体験をさせたい、という話が持ち上がり、たまたま、人づてに、横須賀市秋谷の正行院の敷地に作られたスタードームの話を聞き、見学してきました。紹介して頂いた人から、このホームページの話を聞き、アクセスしました。
野外イベントでの試用検討
長野市の権堂というアーケードないにて七夕のイベントでアーケードに逆さに吊るし、七夕飾りやドームに天の川に見立てた飾り付けをしたいと考えています。
音楽イベントのデコレーションとしてしようします
科学部の生徒たちが昨年に引き続きプラネタリウムを文化祭で行う予定です。昨年は厚紙でプラネタリウムドームを作りました。今年は、別の形でドームを作ろうと考えています。
6月上旬までに個人的にスタードームのグリーンカーテンを作りたいとおもいます。
来年の納涼祭の出店に使わせて頂く予定です。
当初の予定より二ヶ月ほど早く作成しました。今後は、一回りほど小さいのを作り、お祭りのブースにしたいと考えております。設計図、ありがとうございました。
5.21 金環日食を観測、会場にドームが作りたいです。
展示スペースとして、活用できないかと思っております。
2012年4月21.22日に、長野県小布施市でおこなわれた境内アート2012へゲスト出品した際の一つの作品として、スタードームを使用させていただきました。竹と竹の間に布を結び、その布に「風」という文字を書くインスタレーションをおこないました。風には強い竹とは思っていましたが、やはり強風では竹のしなりが戻らなくなってしまいました。しかしかなり大きなドームなので、作品を展示する空間としては圧巻であり、迫力のあるものができました。ありがとうございました!
文字を書いている様子。意外に書きやすいです。
布を結ぶ方法を使用するのは二度目ですが、この方法だと、おおうほどの大きい布を用意しなくても、部分的におおうだけでいい感じになります。盗んである一つ一つの布の幅は、1m×2m程度です。文字は墨で書いてありますので、次の日に雨が降っても文字が雨で消えたりしません。
子供のプールの日陰つくりに
6月にスタードームを企画しています。その前に担当者が一回作ってみようとおもっています。
上記大会の中でスタードームを設置し、参加者に凧作り教室を指導する。
毎年7月に開いているイベントでスタードームを使用してみるという案が出ています。参考までに一度実物を作ってみたいと思います。また、個人的にも菜園などに組み込み、面白い構造物が出来ないか検討し見ようと思っています。
4月28日・5月4日に子供キャンプで作らせていただければと思っております。よろしくお願いいたします。新坂
パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請いたします。
りんご音楽祭2012にて、直径7.2mのスタードームを作り、天井部の骨組みに飾りをぶら下げたりと、色々な装飾をしようと思っております。よろしくお願います。
家庭菜園の、けものよけの柵に作ってみたいと思っています。
庭での個人製作です。
2012年9月に小牧市と合同でお月見祭り内で計画しています。
数年前に、天草の海岸でこのドームを見かけました。結構な大きさでした。通りすがりにちょっと見かけたのですが、以来ずっと形と構造が気になっていました。今回たまたまサイトでこのページを見つけました。ぜひ私も実際に作ってみたいと思います。
空いているスペースに子供の遊び場所を作る予定です。
趣味として作ってみます
子どもキャンプや家の前でスタードームを子どもたちと作り、夏の夜をそこで過ごす計画です。
具体的な計画はまだありませんが、大変関心がありますのでよろしくお願いします。種々のワークショップの会場に使えないかと考えています。
djイベントやアート活動に使いたいです。
DJイベントやアート活動に使いです。
初めまして。北海道にある旭川実業高等学校生徒会を指導している青山と申します。生徒会で作成し、前夜祭で何か見せることが出来たらいいなと考えていたところ、以前から見ていた此方のスタードームを提案し生徒たちも関心を持ったという状況です。ぜひ詳しい中身を教えていただき、その後、検討をしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。条件は今年の7月に作成北海道なので、材質は竹以外(おすすめの材料がありましたらお願いします。)大きさはまだ未定ですが、全校生徒に驚きを与えたいと思っているので、大き目に考えています。よろしくお願いいたします。
パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。
行橋市で、野菜の栽培に使用しようと考えています。
2012年4月22日。ボーイスカウト東京連盟小金井第4団で、バザーを開催します。その際のイベント、そしてそのまま、売店として使用したいと考えております。
簡易作業小屋として考えています日差しが強くなる前に何とか完成したいです
パスが届いていません。なんとかやってみています。ですがぜひ正しいやり方を知りたいと思って違うメールで再度登録します。
すみません、パスワードが届かないので再度、別のメールアドレスで申請します。
葉山芸術祭という地元イベントの企画のひとつで、子ども達と一緒にドームを作ってみようと思います。http://www.kanshin.jp/hayama-artfes/?mode=keyword&id=928559
にわとりの散歩用に作りたいと思っています。1人なので状況次第です。
只今、ドームハウスを一人で建築中でが、まだ完成にはいたっておりません。そばに畑を作るに当たりスタードームのビニールハウスを後に作りたいと思っています。
Planning a cultural Centre after earthquake
茨城県筑波山山麓にみんなの遊び場の場所があります。そこにひょうたんを栽培し、収穫したらそれで色々楽器や照明を作って親子で楽しみたいと思っております。ひょうたん棚をスタードームで組み上げてみたいと思います。
『アースデイ奄美2012』企画概要<日 時> 2012年4月21日(土)22日(日)<場 所> 奄美市名瀬港・観光バース緑地帯<主 催> 『アースデイ奄美2012』実行委員会<後 援>南日本新聞南海日日新聞社奄美市奄美新聞奄美FMMBCなど<内 容> “地球的に考え!地域的に行動しよう!!”「ワークショップ・バース」スタードームづくりetc「パフォーマンス・バース」ミュージック&ダンスetc 「フリーマーケット・バース」フリマ&ぬ〜でん市etc 「スローフード・バース」スロー&オーガニックetc「シーパラダイス・バース」ヨット、シーカヤックetc<問合せ> 080−1723−6693(牧口)
現在私の山で荒れた山を手入れしています。夫婦二人の仕事ですのでこつこつと・・です。通い時間が往復3時間ですのでなかなかですが、私達高齢夫婦の楽しみになっています。竹デッキや竹テーブルなど作りました。(孫達家族がお弁当食べるのに良い場になるかなと思っています。)次はスタードームを作りたいのですが、いつになるかは未だ分かりません。よろしくお願いします。
はじめまして。竹を使った色々なものを作っています。最初に小さな模型を作り、その後庭に東屋の代わりになるものを作ろうと思います。よろしくお願い致します。
雪の少ない埼玉県の小中学校に竹ドームでかまくらを作ります。
1/10スケールモデルを作りました。
2月5日、竹を切り出して竹割しました。11日には建前を行う予定です。見学希望の方は掲示板にお願いします。
2月11日スタードームをかまくらに見立てて中学生とかまくらスタードームを作りました。
夜になってライトアップすると幻想的です。
スタードームを地元の飯能市で開催されたロゲイニングのイベントに女子更衣室として提供しました。
イベントの様子です。
パスワードが届きません。
スタードームすばらしいですね!8月に参加する野外イベントのブースやライブスペースとして作ってみたいので、よろしくお願いします。
ビレッジ内での簡易テント、イベント出店者ブース、ステージ用大型ドーム、家畜の放し飼い場所、つる性植物の這うフレーム等、スタードームの活かしどころが沢山あるのでぜひ設計図をお願いします!
fesで作ります。
仲間と作りたいです!
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81]