九州フィールドワーク研究会では長年かけてスタードームの強度や構造を試験してきました。その集成がこの設計図です。この設計図の公開は、そうした主旨を理解してくださる方との交流を目的にしております。できるだけ詳細な予定・計画をお知らせください。
1 画像をクリックし、PDFファイルをダウンロードして下さい。
2 氏名欄に「申請者名(団体名)」、Eメール欄に「パスワードの送信先アドレス」、タイトル欄に「プロジェクト・イベント名」など、コメント欄に「現時点での制作予定」などをご記入の上、送信して下さい。折り返し、EメールにてPDFファイルのパスワードをお送りいたします。
設計図パスワード申請フォーム Eメール※公開されません※hotmailは受信拒否されることがあります 氏名(団体名) プロジェクト名 不正アクセス検出 ここに半角英字でningenと入力して下さい。 予定・計画 3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。 4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。 保育園にドームを うらら No.5088 2020/07/28(Tue) 14:49 保育園にドームを立てたいと思います うらうら うらうら伏見 No.5086 2020/07/21(Tue) 15:05 まずは庭に作ってみたい。 Effect of connection joints on... Bui Quang Hieu No.5085 2020/07/16(Thu) 15:47 This project is carried out at University of Science and Technology, The University of Danang, Vietnam. The authors aim to investigate the effect of connection joints on loading capacity of bamboo domes with many design types. コロナ対策 噴水を竹ドームで囲... 川崎市日本民家園 越智正夫 No.5084 2020/07/16(Thu) 12:13 急なお話で恐縮ですが、川崎市立生田緑地を管理している共同事業体のものです。じゃぶじゃぶ池に子供が入ると近隣の施設のトイレで着替えする事態となり、入館制限がかかってしまします。涼を取るために噴水は活かしつつ、竹のドームで囲ってしまうという案が出ました。検討段階ですが至急資料ご提供いただきたくよろしくお願いいたします。 園庭にスター☆ドームプロジェク... お山のおうちえん No.5083 2020/07/12(Sun) 15:10 敷地の竹林から竹を切り出し、スター☆ドームをつくって、そこに園児と育てた野菜の苗を植えて、野菜がなるスター☆ドームをつくりたいです。製作は8月を予定しています。よろしくお願いします。 子供会スタードーム計画 兵働 馨 No.5082 2020/07/11(Sat) 22:34 夏休みにミニドームを試作予定 すぎなみ戦略的アートプロジェク... 特定非営利活動法人チューニング・フォー・ザ・フューチャー No.5081 2020/07/08(Wed) 14:15 例年、お世話になっております。■東京都杉並区のアートイベント(BATA ART EXHIBITION)で中学校の校庭等を利用したスタードーム展示や紙で作るスタードーム作りのワークショップを行っている団体です。■今年はコロナウイルスの影響で、オンラインを中心にイベント開催することになりました。そこで夏休みの子供たち向けに「紙で作るスタードーム」ワークショップの映像制作・公開を計画しています。■例年、お世話になっておりますので、あらためて設計図のご送付は不要なのですが、実施のご報告としてご連絡させていただきました。■なお今年度の実施にあたり、何点か詳細ご連絡したい点について、別途、直通メールアドレスの方に送信させていただきます。よろしくお願い申し上げます。 くりはい遊びの森プロジェクト 小野信一 No.5080 2020/07/07(Tue) 22:15 スタードームの作成ワークショップを実施したい。よろしくお願いいたします。 万燈プロジェクト 正木 明 No.5079 2020/07/07(Tue) 11:14 当初は東京オリンピックの開会式に合わせて、竹灯籠等を用いて地域であかりを灯す計画をしていました。オリンピックは延期となりましたが地域にに少しでも明るい光を灯せるように7/24にプロジェクトを行います。その一環としてスタードームのを使用したいと思い連絡をいたした次第です。よろしくお願いいたします。 香りのどーむ 自然&地域おこし団体 自然処 No.5078 2020/07/03(Fri) 11:14 ツル性の香りの植物を這わせて、農地でのイベント時や普段農地で作業する人の、植物の香りに癒される休憩場所、憩いの場所を創出したいと思います。まずは、子供用のミニサイズから作って、大きなものにもチャレンジしていきたいと思います。 test test No.5077 2020/07/03(Fri) 08:02 test 自然に触れ合う体験活動 樹の親父 No.5076 2020/06/30(Tue) 17:55 コロナの影響で例年恒例の自然体験課外授業が中止となりました。代替として学校の校庭で体験活動を行います。そのイベントのひとつとして建てたいと思います マイキャンプ場 増田 No.5074 2020/06/27(Sat) 11:24 実家にある放置山林と竹林の活用にあてたいと思っています。 あさがおのおうちをつくりたい! 信州大学附属長野小学校 No.5073 2020/06/27(Sat) 09:17 はじめまして。入学したての1年生37名と、あさがおを育てています。間引きしたあさがおのゆくえを考えたとき、あさがおの大きなお家を作りたいという子どもの意見から、スタードームにたどりつきました。すてきなホームページでわくわくしました。ぜひ、設計図を教えてください。また、子どもたちでもできるミニサイズのドームもチャレンジしたいと思います。 このみ保育園 塚本一花 No.5072 2020/06/23(Tue) 14:42 このみ保育園園庭に設置予定。7月上旬、七夕の飾り付けの枠組みとして設置予定。飾り付けをし、園児が入ったり、出たりして、飾り付けを楽しめるよう設置をしたいと思っています。大きさは直径180cmを予定しています。竹は近くに竹藪があり、とってくることができます。このみ保育園塚本一花https://www.konokonomi.jp 家庭菜園 さとうこうぞう No.5071 2020/06/21(Sun) 21:10 家庭菜園をビニールハウスの代わりにドームを作ってやりたいです test test No.5070 2020/06/21(Sun) 19:00 test きりしま月の舟こどもプロジェク... yutaka mitake No.5069 2020/06/20(Sat) 11:55 以前携帯電話から申請してまくうけとれなかったので、再度新しく申請します。霧島神宮近くに きりしま月の舟(特定非営利活動法人 かごしま文化研究所)をオープンしました。その一環として近隣の子どもたちとの交流の場を設けたいと思ってます。ゆくゆくは霧島小学校とも連携して、竹材の利用を考えるきっかけづくりと思ってます。まずはきりしま月の舟の空き地に近隣のこどもたちとつっくってみたいと思います。 温室栽培 岡 広樹 No.5068 2020/06/19(Fri) 15:05 温室栽培用途に使えないかを検討中です。 バンブークラフト体験 淡路島マンモス No.5067 2020/06/17(Wed) 19:38 竹林保全の一環として、竹を活用したアクティビティーを企画しています。その1つとしてスタードームを活用させていただきたく思います。よろしくおねがいします。 天王山スタードーム 上嶋 謙三 No.5066 2020/06/17(Wed) 13:53 2020年10月久保川と天王山の自然を守る会にて放置竹林を伐採して森を再生する事業のひとつとして小学生と町民を集めてイベントを開催する予定です。 河原でサウナ 光円 No.5065 2020/06/16(Tue) 21:21 スタードームでサウナをします。 ひよこの遊び場 佐藤 昇平 No.5064 2020/06/14(Sun) 16:06 飼っているひよこの遊び場として作成する予定です。 プールテント makko No.5063 2020/06/12(Fri) 14:14 子ども用ビニールプールのテント代わりにしてみようかとおもいます。プールが終われば、庭のくつろぎスペースに。 星の杜こども園園庭ドーム 中村伸之 No.5062 2020/06/12(Fri) 10:40 こども園の園庭に設置し、シートをかけて日除けにします。6月半ばから7月末まで設置予定。よろしくお願いします。 ひとよし竹灯り 松永 陽一 No.5061 2020/06/11(Thu) 17:23 熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。※メールアドレス誤りのため再送します。 ひとよし竹灯り 松永 陽一 No.5060 2020/06/11(Thu) 17:20 熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。 憩いの場 素浪人塾 No.5059 2020/06/11(Thu) 13:49 パスワードのメールが届きません。よろしくお願いいたします。 自宅で巣ごもり遊び Hidekazu IHARA No.5058 2020/06/08(Mon) 16:21 竹林の整備も兼ねて、自宅の庭に子どもたちが遊べるスペースとして作ってみたいと思いました。 那珂川バンブーハウス 高尾 勝行 No.5057 2020/06/04(Thu) 13:35 食事と宿泊 ハンモック設備も作る 家族全員でコミュニティー参加 場所の提供 コロナを独りにしよう計画 松田俊一 No.5039 2020/05/09(Sat) 20:48 子供たちが一斉休校になり、そろそろマンネリした日が経過してきました。そこでこのページを知り計画を立てた次第です。医学が発展して100年を経過。未だウィルスに立ち向かう手段は、人との接触を避けること。どうせなら楽しく過ごせたらと考え計画しました。どうかよろしくお願いします。 松田俊一 No.5055 2020/06/02(Tue) 21:50 すみません。パスワードのメールが届いていません。よろしくお願いします。 松田俊一 No.5056 2020/06/02(Tue) 21:53 すみません。もしかしたら、スパムフォルダにあったのかもしれません。できたら再送をお願いできないでしょうか? ヘチマドーム Hana No.5054 2020/06/02(Tue) 14:00 ヘチマの弦を絡ませるドームにしたいです。 いこいの村 素浪人塾 No.5053 2020/06/02(Tue) 13:23 竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。期間:6月8日から6月末参加人数:24名 憩いの場 素浪人塾 No.5052 2020/05/30(Sat) 21:25 竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。 畑でスタードーム yuki No.5051 2020/05/27(Wed) 11:51 スタードームを使って、畑につるもののスイカやへちまなどの弦を絡ませ育てていき、その下にできた日陰でお茶を飲むなどのスペースを作りたいと思っています。 畑に休憩ハウス 新井由己 No.5050 2020/05/22(Fri) 00:57 不耕起の自然農塾を始めたのですが、トイレや休憩スペースをつくりたいと思って、竹のドームに挑戦してみたいです。よろしくお願いします。 畑チーム katano No.5049 2020/05/21(Thu) 15:23 埼玉県日高市の畑でドームづくりにチャレンジしています。チームにはドームづくり経験者もいますが,図面を見ながら勉強したいと思い申し込みました。よろしくお願いいたします。 みんなの畑グリーンドーム計画 岡崎 勝宏 No.5048 2020/05/20(Wed) 05:18 兵庫県尼崎市の畑でグリーンドームの製作を検討しています。はじめてのことですので、制作につきご教授いただければと考えています。よろしくお願いします。 ヴィレッジはちおうじ 隆治 穂苅 No.5047 2020/05/18(Mon) 04:54 ヴィレッジはちおうじの任意団体です。この中にプレーパークの活動部門があり、今年の10月頃にこの竹スターを創って、子どもと遊びたいと思います。 秘密基地 ほいずみ No.5046 2020/05/17(Sun) 16:25 子供の隠れ家的秘密基地を作ってあげたいです。 こどもの遊びスペースと、カフェ... 石蔵恵美 No.5045 2020/05/16(Sat) 22:02 こどもの遊び場として、また、カフェの日よけスペースとしてスタードームを作りたいと思っております。よろしくお願いいたします。2020年5月:こどもの遊び用小型ドーム製作 (5月末まで休校)6月:カフェ用ドーム製作。布ではなく、植物を這わせたドームにする予定。 秘密基地 宇城 英稔 No.5044 2020/05/13(Wed) 19:58 子供の秘密基地を家の庭に作りたいと考えています 竹と和紙で憩い空間 いちなお No.5043 2020/05/11(Mon) 04:54 HPでの公開ありがとうございます。【予定】・5/12〜ミニスター★ドーム作成・5/16〜 数人入れるタイプを作成【計画】上手く作成でき子どもたちが飽きたら→先方に希望があればですが、役所や観光協会さん等に寄付して、人々の憩いの場として活用して貰えれば嬉しいです。(そのようなことをして問題ありませんでしょうか)from 不惑越え求職者、今の願望:テクノロジーでエコロジーを実現したい 子供との秘密基地作り 細川 敏祐貴 No.5042 2020/05/10(Sun) 13:57 コロナで子どもたちが外に行けませんので庭で秘密基地を作ろうと思いこのサイトにたどり着きました。スタードーム作りに慣れたらコロナ収束後、近所の子供達を連れ大きなスタードームを作りたいと願っております 公園に設置 首藤 No.5041 2020/05/10(Sun) 12:11 公園にドームを設置し、ツタを絡ませる 公園に設置 首藤 No.5040 2020/05/10(Sun) 10:36 公園にドームを設置し、ツタを絡ませる テントサウナ 白ぺんぎん舎 No.5038 2020/05/05(Tue) 17:05 栃木県日光市においてこの骨組みを常設、鉄フレームで補強、使用時において難燃コットン天幕を張りテント化。いずれは週末に遊びに行けるテントサウナ施設をめざします 田舎遊び 下浦 泰昌 No.5037 2020/05/04(Mon) 22:50 スタードームを作りゴーヤや南瓜などのグリーンドームを試す。まずはどんなものか、1個作ってみたいと思います。 里山でスター★ドーム Aya No.5036 2020/05/04(Mon) 21:37 里山に住む親子で、周りにある竹を使い、スター★ドームづくりを体験したいと思っています。 星取県とっとりで星空観察 山根伸志 No.5035 2020/05/04(Mon) 14:30 鳥取県は別名「星取県」というほどきれいな星空がのぞめます。星空観察会を企画しました。地区の取り組みとして親子で作成したいと思っています。 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] trap
3 スター★ドームが完成した時はホームページアドレスや写真などを添えて報告や感想を送って下さい。投稿は各プロジェクトごとの報告フォームからお願いします。制作にあたって質問や意見も、同様にお送り下さい。可能な限りお返事いたします。
4 このドームの名称には必ず「スター★ドーム」もしくは「スタードーム」「STARDOME」をご使用下さい(竹ドーム・星ドームではありません)。各種メディア・ホームページなどで紹介する場合は、http://www.stardome.jp/ へのリンクを列記してください。
保育園にドームを立てたいと思います
まずは庭に作ってみたい。
This project is carried out at University of Science and Technology, The University of Danang, Vietnam. The authors aim to investigate the effect of connection joints on loading capacity of bamboo domes with many design types.
急なお話で恐縮ですが、川崎市立生田緑地を管理している共同事業体のものです。じゃぶじゃぶ池に子供が入ると近隣の施設のトイレで着替えする事態となり、入館制限がかかってしまします。涼を取るために噴水は活かしつつ、竹のドームで囲ってしまうという案が出ました。検討段階ですが至急資料ご提供いただきたくよろしくお願いいたします。
敷地の竹林から竹を切り出し、スター☆ドームをつくって、そこに園児と育てた野菜の苗を植えて、野菜がなるスター☆ドームをつくりたいです。製作は8月を予定しています。よろしくお願いします。
夏休みにミニドームを試作予定
例年、お世話になっております。■東京都杉並区のアートイベント(BATA ART EXHIBITION)で中学校の校庭等を利用したスタードーム展示や紙で作るスタードーム作りのワークショップを行っている団体です。■今年はコロナウイルスの影響で、オンラインを中心にイベント開催することになりました。そこで夏休みの子供たち向けに「紙で作るスタードーム」ワークショップの映像制作・公開を計画しています。■例年、お世話になっておりますので、あらためて設計図のご送付は不要なのですが、実施のご報告としてご連絡させていただきました。■なお今年度の実施にあたり、何点か詳細ご連絡したい点について、別途、直通メールアドレスの方に送信させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
スタードームの作成ワークショップを実施したい。よろしくお願いいたします。
当初は東京オリンピックの開会式に合わせて、竹灯籠等を用いて地域であかりを灯す計画をしていました。オリンピックは延期となりましたが地域にに少しでも明るい光を灯せるように7/24にプロジェクトを行います。その一環としてスタードームのを使用したいと思い連絡をいたした次第です。よろしくお願いいたします。
ツル性の香りの植物を這わせて、農地でのイベント時や普段農地で作業する人の、植物の香りに癒される休憩場所、憩いの場所を創出したいと思います。まずは、子供用のミニサイズから作って、大きなものにもチャレンジしていきたいと思います。
test
コロナの影響で例年恒例の自然体験課外授業が中止となりました。代替として学校の校庭で体験活動を行います。そのイベントのひとつとして建てたいと思います
実家にある放置山林と竹林の活用にあてたいと思っています。
はじめまして。入学したての1年生37名と、あさがおを育てています。間引きしたあさがおのゆくえを考えたとき、あさがおの大きなお家を作りたいという子どもの意見から、スタードームにたどりつきました。すてきなホームページでわくわくしました。ぜひ、設計図を教えてください。また、子どもたちでもできるミニサイズのドームもチャレンジしたいと思います。
このみ保育園園庭に設置予定。7月上旬、七夕の飾り付けの枠組みとして設置予定。飾り付けをし、園児が入ったり、出たりして、飾り付けを楽しめるよう設置をしたいと思っています。大きさは直径180cmを予定しています。竹は近くに竹藪があり、とってくることができます。このみ保育園塚本一花https://www.konokonomi.jp
家庭菜園をビニールハウスの代わりにドームを作ってやりたいです
以前携帯電話から申請してまくうけとれなかったので、再度新しく申請します。霧島神宮近くに きりしま月の舟(特定非営利活動法人 かごしま文化研究所)をオープンしました。その一環として近隣の子どもたちとの交流の場を設けたいと思ってます。ゆくゆくは霧島小学校とも連携して、竹材の利用を考えるきっかけづくりと思ってます。まずはきりしま月の舟の空き地に近隣のこどもたちとつっくってみたいと思います。
温室栽培用途に使えないかを検討中です。
竹林保全の一環として、竹を活用したアクティビティーを企画しています。その1つとしてスタードームを活用させていただきたく思います。よろしくおねがいします。
2020年10月久保川と天王山の自然を守る会にて放置竹林を伐採して森を再生する事業のひとつとして小学生と町民を集めてイベントを開催する予定です。
スタードームでサウナをします。
飼っているひよこの遊び場として作成する予定です。
子ども用ビニールプールのテント代わりにしてみようかとおもいます。プールが終われば、庭のくつろぎスペースに。
こども園の園庭に設置し、シートをかけて日除けにします。6月半ばから7月末まで設置予定。よろしくお願いします。
熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。※メールアドレス誤りのため再送します。
熊本県人吉市では毎年竹を加工した竹灯籠を使った竹灯りのイベントを実施しており、竹を切り出しています。その竹を活用して新たな取り組みができないか検討しており、また竹灯りのひとつとしても活用できないかと思っております。
パスワードのメールが届きません。よろしくお願いいたします。
竹林の整備も兼ねて、自宅の庭に子どもたちが遊べるスペースとして作ってみたいと思いました。
食事と宿泊 ハンモック設備も作る 家族全員でコミュニティー参加 場所の提供
子供たちが一斉休校になり、そろそろマンネリした日が経過してきました。そこでこのページを知り計画を立てた次第です。医学が発展して100年を経過。未だウィルスに立ち向かう手段は、人との接触を避けること。どうせなら楽しく過ごせたらと考え計画しました。どうかよろしくお願いします。
すみません。パスワードのメールが届いていません。よろしくお願いします。
すみません。もしかしたら、スパムフォルダにあったのかもしれません。できたら再送をお願いできないでしょうか?
ヘチマの弦を絡ませるドームにしたいです。
竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。期間:6月8日から6月末参加人数:24名
竹の利活用の一環として、農作業の合間の休憩場所として皆で作りたいと思います。
スタードームを使って、畑につるもののスイカやへちまなどの弦を絡ませ育てていき、その下にできた日陰でお茶を飲むなどのスペースを作りたいと思っています。
不耕起の自然農塾を始めたのですが、トイレや休憩スペースをつくりたいと思って、竹のドームに挑戦してみたいです。よろしくお願いします。
埼玉県日高市の畑でドームづくりにチャレンジしています。チームにはドームづくり経験者もいますが,図面を見ながら勉強したいと思い申し込みました。よろしくお願いいたします。
兵庫県尼崎市の畑でグリーンドームの製作を検討しています。はじめてのことですので、制作につきご教授いただければと考えています。よろしくお願いします。
ヴィレッジはちおうじの任意団体です。この中にプレーパークの活動部門があり、今年の10月頃にこの竹スターを創って、子どもと遊びたいと思います。
子供の隠れ家的秘密基地を作ってあげたいです。
こどもの遊び場として、また、カフェの日よけスペースとしてスタードームを作りたいと思っております。よろしくお願いいたします。2020年5月:こどもの遊び用小型ドーム製作 (5月末まで休校)6月:カフェ用ドーム製作。布ではなく、植物を這わせたドームにする予定。
子供の秘密基地を家の庭に作りたいと考えています
HPでの公開ありがとうございます。【予定】・5/12〜ミニスター★ドーム作成・5/16〜 数人入れるタイプを作成【計画】上手く作成でき子どもたちが飽きたら→先方に希望があればですが、役所や観光協会さん等に寄付して、人々の憩いの場として活用して貰えれば嬉しいです。(そのようなことをして問題ありませんでしょうか)from 不惑越え求職者、今の願望:テクノロジーでエコロジーを実現したい
コロナで子どもたちが外に行けませんので庭で秘密基地を作ろうと思いこのサイトにたどり着きました。スタードーム作りに慣れたらコロナ収束後、近所の子供達を連れ大きなスタードームを作りたいと願っております
公園にドームを設置し、ツタを絡ませる
栃木県日光市においてこの骨組みを常設、鉄フレームで補強、使用時において難燃コットン天幕を張りテント化。いずれは週末に遊びに行けるテントサウナ施設をめざします
スタードームを作りゴーヤや南瓜などのグリーンドームを試す。まずはどんなものか、1個作ってみたいと思います。
里山に住む親子で、周りにある竹を使い、スター★ドームづくりを体験したいと思っています。
鳥取県は別名「星取県」というほどきれいな星空がのぞめます。星空観察会を企画しました。地区の取り組みとして親子で作成したいと思っています。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]